TRIA

2022.12.13

1回目の訪問

去年一回だけ訪問したことのある季の彩に行ってきました!
仕事帰りに京王線稲城駅からバスでアクセス。施設周りは午前中に降った雨のため、うっすら夜霧がかかってる多摩の丘陵の夜景、、幻想的でした。

サ活のほうは、草蒸10分→ドライ10分→ドライ10分→草蒸10分の合計4セットです。

◯草蒸風呂
強烈スチーム系です。
巨大な熱源からスチームが常時吹き出し、その上に乗っかった薬草が蒸されて吹き付けてくるシステムです。
今日の薬草はドクダミとのこと。からだによさそう😊
5分に一回くらい、大量スチーム吹き出しタイムがあり、それがかなり強烈です。熱源に近い席の方がダイレクトにスチームを感じられてよさげな感じ。
あと、塩もあるのでスッベスベになりました。
なんだかんだ、ほっかほかに蒸されて、水風呂後、めっちゃあまみでました。
この施設なら、ドライよりこっちが好きかも、、🌿

◯ドライサウナ
最上段でもマイルドなので10分入りました。
遠赤外線、体内からじわっと蒸される感じ。
黙欲が徹底されていてとても良い環境でした。
テレビがなければ最高なんですが、、笑
ちなみに貸出サウナマットはなく、ほとんどの人はサ室に敷いてあるマットに直接座ってましたが、マット持参したほうがいいのかも。

◯水風呂
今日は17.8度から18.0度ほど。
草蒸、ドライ両方との相性ばっちしです。お気に入りポイントとしては、段差に腰掛けた時に肩まで浸かれるということ!

◯外気浴(露天スペース)
冬の夜の露天スペース、、、ここの施設の真骨頂ではないでしょうか。素敵すぎて驚きました。
照明控えめで湯船から立ち上る湯けむりが幻想的で心地よく、夜空もよく見える。あとは絶妙に夜景も見えるのもいい🥰
ととのい場所は色々ありますが、私は露天入口の赤いイスが気に入りました〜。脱力した身体を受け止めてくれる感じがいいです。

◯お風呂関連
温泉は露天の源泉かけ流し等複数アリ。ほんのり琥珀色のお湯で、塩分も強すぎず心地よく温まります☺️
浴室内の炭酸泉は37.5度と、こちらも絶妙。体温と同じくらいだと冬場は少し寒いのでちょうどいいですね。

平日19時台。ガラガラではないけど、不快には思わない絶妙な混雑具合でした。
今日は時間がなくて食事処利用できなかったため、次回もう少し早めの時間に来たいところ。

いやー、草蒸と露天空間の魅力がすごい。近いうちに再訪したいです!

0
16

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!