絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

TRIA

2024.01.16

2回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

サ活書くの久しぶり過ぎる笑
最近チェックインばかりでサボっておりました。

さて、モンスターサウナ。
1/2以来2回目の訪問です。(レディースデイの突入)
19時台、前回とは比べ物にならないほどの盛況!
左右のシャワーがレディースたちで埋まっているのはなかなかの壮観です。
とはいえ、サ室内は、多くても20名は行かない程度の入りで、ストレス感じるほどの混雑ではなかったです。

合計4セット じっくりマイペースにやらせてもらいました!超強力ストーブでバッチリととのいました🥰

▪︎今日の発見
・サ室に敷いてあったサウナマットがなくなっていた。あると動線が制限されるし、あの上に寝サウナされるのも微妙なのでない方がよい。
・ストーブ正面は3段目でも熱すぎる。1セット目、ロウリュと重なったのもあり、心拍数が短時間で爆上がりした
・個人的にはセットごとに段数上げていき、最終セットで最上段行くのがちょうどイイ
・ととのいスペース、インフィニティチェアもいいのだが、メディテーションの前に置いてある、肘掛けが斜めのチェア(わかりづらい笑)もかなり座り心地よい。上半身垂直でととのいたいときにはGOOD

▪︎改善して欲しい点
・ドライヤーが不足しており、待ちが発生するのはどうにかならないものか。。せめて順番待ちルールつくるとか。取り合いストレスのないようにできないものか。。
・フェイスタオル一枚だと、4セットもすると、各セットの休憩前に体を拭くことでかなりビショビショになるので、もう1枚あるとうれしい。
・浴室と休憩スペース入り口のマット交換の頻度をあげてもらえるとうれしい。。

オープン半月で爆速で改善している様子が見て取れるので、今後の進化にますます期待してます。また火曜日に行きます!

続きを読む
19

TRIA

2024.01.14

2回目の訪問

神代湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.01.08

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.01.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2024.01.02

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.07.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.05.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.04.06

8回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.03.28

4回目の訪問

年度末の仕事が多忙すぎてサウナになかなか行けませんが、気力回復のため近所でサクッと行ってきました。
久しぶりのゆけむりですが、スチームサウナが熱々になってた気がします!相変わらず空いてるので嬉しい。

そしてなぜか外気スペースの椅子が4つ→2つに減り、桜が飾ってありました🌸
少し涼しめの今日の気温は外気浴、最高です!
サウナは結構な入りでしたが、外気浴椅子は常に空いてる、、みんなサウナ後にどこに向かっているのかがいつも謎です笑

続きを読む
14

TRIA

2023.03.16

2回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.03.15

7回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.03.13

6回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.03.08

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.02.14

1回目の訪問

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.02.11

1回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

大雪明け、一転晴れて暖かい土曜日。
兼ねてから行きたかったけど、タイミングが合わず行けてなかった湯の森。今日は夕暮れの外気浴が気持ち良さそうという理由で行ってみることに!
今日、女湯は「オアシス」の日です。

◯サ活実績
6分→8分→8分→10分

◯感想
【サウナ】
・ロッキーサウナ。番台でもらうサウナキーで入ります。
・入口入って右奥に大量のストーンが平積みされたストーブがあり目を引きます。
・入口から対角線にL字型2段のベンチ。結構ゆとりのある作りです。
・浴室はかなり混雑してましたが、サウナは貸切になる時間も多く落ち着いていました。他の利用者の方もマナーよく、とにかく快適。
・頻繁にオートロウリュがあり、温湿度ともにちょうどいいレベルを維持してくれます。
・ストーブと対角線の位置の上段が、対流の関係からかかなり熱くておススメ
・テレビあり。ないと、より嬉しいが、それは我儘というものですね笑

【水風呂】
・水温計は20度で体感もそのくらいで、かなりぬるめ。1分以上でも余裕です。
・3人も入るといっぱいで、ぬるめゆえかサウナではなくお風呂と温冷交代浴してる方が多かったです。

【外気浴】
・3階浴室エリアから階段を上がった4階エリアに露店スペースと外気浴スペースがあります。階段は水風呂の近くにあり、階段上がってすぐ外気浴スペースがあるので、動線は悪くないです。
・住宅街のど真ん中ですが、ところどころガラス張りになっており、空と西方の山が見渡せる開放的な空間です。
・ととのい用の椅子はガーデンチェアのような椅子と横長のベンチがありました!
・まだ日のあるうちの外気浴、今日は気温も高くて少し曇りだした空が幻想的で気持ちよかったです。

【その他】
・湯船の種類も豊富で、ジェット風呂、炭酸泉、露天風呂、電気風呂と文句なし。
・特に炭酸泉がよかった〜。サウナ込みで750円と破格なのにこんなに色々あってよいのだろうか。
・ただ、お風呂はかなり地元のみなさんで混んでいるので、湯船空いたタイミングで浸かりにいけるとよいです。

★余談
温まって気分良くなり、湯の森から自宅まで1時間くらい歩いて帰りました笑 サウナ後の冬のウォーキングはととのいの延長線になって、色々なことを考えながら歩きました。ちょっとぐったりだけどたまにはイイですね。

続きを読む
20

TRIA

2023.02.07

3回目の訪問

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

ついにサウナで使えるというスマートウォッチ、Xiaomi smart band7を購入し、サ活中の心拍数を測ることができるようになりました。
先日、近所のSPA成城で試運転して問題なかったので、サ室に時計がなく、計測の本領を発揮できそうなSAUNASへ GO!

今日は女性WOODSの日です。

◯サ活実績
ヴィヒタ 6分
→ハルマー 8分
→テータ 10分
→トゥーリ 8分
→ケロ 6分
→ヴィヒタ 8分

◯感想
・WOODSには2回目の上陸。初回と比べると慣れもあってスムーズに動けました。
・Xiaomi smart bandによる心拍計測はかなりキレイに記録がとれました😳6セット分の心拍変動がわかりやすくて感動すら覚えたので添付してみます。
・心拍実績を見ると、やはりヴィヒタがダントツでパワフル。開幕と締めに入りましたが、いずれも今ストーブ前の席に座れて、ソロの時間も長かったので、今日は恵まれてたな〜。オートロウリュも遭遇できて
・テータもやはりいいなぁ、と再実感。ロウリュのかおり、暗さ、光の漏れる窓、と好きな要素が詰まっている。今日は遠慮なくロウリュさせてもらいましたが、するのとしないのでは大分体感異なるので、周囲に配慮しつつ今後もロウリュしていきたい。
・そして、心拍実績から見てもわかるように、ケロは相当マイルドですね笑 ロウリュしてもしても、すぐに温度が下がる。。次からはケロなしでいいかな😅
・気温が高めで外気浴が気持ちよかった!最近、いい感じの気温の日が増えてきていて嬉しい。3階外気浴エリアも、ウォーターサーバーが置かれたり、新しい大きなチェアが置かれたりと色々進化している様子がありました。
・客層について。平日夕方ですが、割合的にはそこまで騒がしい方は減ったように思います。ただ、やはりグループの方が少しでもいると、会話が生じますね。爆笑とかされるとフロア中に響くので、節度をもってもらえると嬉しいんだけどなぁ、、

続きを読む
16

TRIA

2023.02.05

2回目の訪問

THE SPA 成城

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

TRIA

2023.02.04

2回目の訪問

今日は夜勤明け。朝9時に仕事終了。
明けには、サウナイキたくなるものですね。。
朝からやってるサウナ、、と考えた時に、ledian spaの朝サウナを思い出し、今日の夜勤明けサ活は恵比寿に決定!
11月ぶり2回目の訪問です。
贅沢と思いながらも、今回も指定席にしてみました。

◯サ活実績
①80度上段 7分→13度水風呂1分→17度水風呂30秒
②90度下段8分→13度水風呂1分
③80度中段8分→17度水風呂1分
④90度下段8分→13度水風呂1分

◯感想
・こんなによかったでしたっけ?というのが総合的な感想です!!

【サウナ】
・2つのボナサウナは、いずれも熱量がとにかく強く、表面も芯もしっかり温まる。
・特に90度サウナの方、やはり激し目で下段でも大満足です(上段にたどり着くまでに、足裏火傷しそうな床を歩かないといけないので、今日は行かず笑 マット敷いてくれないかしら、、)。
・座面が広くあぐらでもゆったりできて居心地◯
・前回は少し木の匂いが気になったのですが、少し時間が経ったからかちょうどイイ芳香になっていました!
・BGMはちょっと切な目のチルな音楽や、クラシック。ゴージャスですね。。

【水風呂】
・13度水風呂サイコウ過ぎです。90度→13度コンボがベストな組み合わせで、他では出ない濃さのあまみ出現、、😳
・17度水風呂は、ぬる過ぎず、少し時間をかけながらクールダウンするのにぴったり。浅めの水深も13度の方とでメリハリ聞いてgood!

【内気浴】
・指定席いらないかもと思いながら来た本日ですが、やはりいりますね。ふかふかチェアと、余分な水分を吸い取ってくれるタオルが敷いてあるのは本当に嬉しい。心置きなく自分ワールドに入れます。

【その他】
・相変わらず水着の裾を絞る手間が煩わしい笑 前回サ活にも書きましたが、ひらひら無しの水着レンタルを要望したい〜。
・シャワーブースのカーテンが隣同士で繋がっているため、片方締めると反対側が少し開いてしまいます。トラブルになる前にブースそれぞれにカーテンつけた方がいいのでは、と思ってしまいました。
・なお、平日朝よりは混んでましたが、ソロの方々が大半で、グループの方も静かに過ごされていました。なので非常に居心地よかったです。ただ、黙浴推奨施設ではないので、客層はその日次第なのでしょうね。

なにやら、11月に投稿した私のサ活投稿がなぜかこの施設のトップページに取り上げられておりますね。。なんだか恐縮です笑 これからも、隙あらば通いたいと改めて思いました😉

続きを読む
17

TRIA

2023.02.03

3回目の訪問

夜勤前に近所の湯けむりへ。
前回来たのは12月、2か月ぶりです。
平日昼間来るのは2回目ですが、非常に混んでました。。

◯サ活実績
蒸し風呂 10分
→サウナ10分
→サウナ10分

◯感想
・平日昼の時間、空いてる施設も多い時間帯ですが、仙川ゆけむりは一味違う。地元のおばさま方でごったがえしていました!!
・そしておばさま方みんな浴室内で大声でしゃべるしゃべる😅なのに不思議と、渋谷SAUNASにいた若者グループより気になりませんでした。天井高いからかなー。
・そんな中でもサ室はほぼ黙浴徹底されており、秩序は崩壊してない感じです。
・蒸しサウナは、やはり蒸気不足。下茹で後、10分入ってもあまり温まらず。もう少し蒸気を増量していただけないだろうか。。
・ドライサウナは、最上段でも全く辛くありません。それでも10分入ってると全身から気持ちよく発汗しますし、しっかりととのいました!
・気温5度超えていれば、しっかり暖まった後の外気浴は気持ちいい。今日は外気スペースのととのいイス使い放題で嬉しかった。

続きを読む
23

TRIA

2023.02.02

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

珍しく足立区方面に出張。
普段は絶対来ない地域のため、帰りには堀田湯に絶対寄る!と決めていました。
しかし、若干出張先でいやーなことがあり、気分ダダ下がり、嫌な出来事を脳内で反芻しながら堀田湯着。
で、いま帰り道にこれを書いてるわけですが、すごく心晴れやか🥹本当に来てよかったと思っています!

◯サ活実績(12分計なしのため体感)
下段6分+上段2分
→上段10分(ロウリュ)
→上段10分
→上段8分(ロウリュ)

◯感想
【浴室】
・昔ながらの銭湯の味を生かした作りで、高い天井と日本の原風景を描いた壁画が開放感満点
・内湯はあつ湯とぬる湯があり、電気風呂とジェットバスも完備と手堅い。あつ湯はかなりアツアツです🔥
・露天は女湯の方は残念ながらコンパクト目ですが、薬湯があり今日はミルク風呂でした。
・洗い場にシャンプー類はないので注意。

【サウナ】
・上下2段でかなり小さめ。上段の人が出る時は下段の人が立つ感じです。
・遠赤外線の大きなストーブがあり、かなりの火力ですが、肌が焼けつかない絶妙な温度です。
・30分おきにドア前にある巨大な木の板にアロマ水をかける不思議なスタッフロウリュあり。今日はカモミールの香りとのこと。スタッフさんによって丁寧さが少し異なる気がしました😅
・BGMは、珍しいことに日本語ボーカル入りのチルな曲。意外とイイですね。今日みたいな落ちてる日は特に。

【水風呂】
・20度と16度の2つあり。
・16度の方、深さは90cmです。温度がサウナの体感とベストマッチ。攻撃性はなくやさしくクールダウンしてくれる感じ。
・結構、いつまででも入っていられそうな体感です。

【外気浴】
・薬湯横に2脚、内湯入口横に2脚、ととのいイスがあります。
・今日は、外気がサイコウに決まりました。ほどよく風もあり、お肌をふわふわ撫でてくれます。
・内気の方もでっかい壁画を眺めながらととのっていると、おおらかな気持ちになってきます。
・イス座面に水が切れる穴がなく、かけ水した水が溜まってしまうので要注意!

【その他】
・のれんに書かれているとおり、全体的にやさしさにあふれており、ほっ、とする癒しの銭湯でした。メンタル回復力あります。
・平日18時前に入りましたが、最初の30分はかなり空いており、18時半過ぎから急に混みました。若い人と地元の方々両方で賑わってました!
・男湯とのスペック差が激しい笑 十分満足してますが、露天とサウナがあまりに違うのでちょっと悔しい😭
・立地的に再訪は先になりそうですが、まだまだ進化しそうな銭湯なので今後が楽しみです!

続きを読む
23