東京荻窪天然温泉 なごみの湯
温浴施設 - 東京都 杉並区
温浴施設 - 東京都 杉並区
混雑を覚悟しながらも、初の日曜なごみの湯へ。
平日夜の仕事帰りに何回か来たことありますが、昼間、しかも休日ははじめてです。
午後早めの時間ですが、エントランスから大行列でまずビビります。受付が2口しかないので、だいぶ待った気がします。
浴室もだいぶ人で溢れていたので、サクッと滞在していくことにしました。
◯サ活実績
テルマーレ(ミストサウナ)10分
→ロッキー10分(スタッフさんプチロウリュ@ラベンダーのかおり)
→ロッキー10分
→ロッキー10分
◯感想
・テルマーレ
今日はよもぎの香りで、松本湯のスチームを彷彿とさせる雰囲気。ミストの濃度はかなり濃く、反対側が見通せないホワイトな空間でした。温度もそれなりに高く、10分もいるとバチバチにととのいます。最近私が好きな系統だったので、嬉しい。
塩がありましたが、今回着席した奥の席が入口のシャワーが届かない席で、席についた塩を流せないことを思い使用しませんでした。手桶とか置いてくれたら解決するんですがね、、
・ロッキーサウナ
1セット目は激混みのため最初は下段にしか座れず。温度低い、、どうしたものかと焦ったところに、スタッフさんが登場し、プチロウリュ開始!うちわでしっかりあおいでくれて、ちょうどいい温湿度にしてくれました。ラベンダーのアロマも癒されました。ロウリュ後は拍手が起きていました。
激混みだったのは、みんなスタッフロウリュ待ってたからのようですね。その後はいずれもそこまで混んでいませんでした。
しかし、やはり上段でもぬるいです。。オートロウリュもありますが、一瞬過ぎて温度上がらずでした。人の出入りが多いからなのか。。
・水風呂
18度で熱くもなく冷たくもなく。広めです。
・外気(内気)浴
露天エリアの奥の外気浴スペースは、いろんな椅子がありますが、今回はフルフラットの椅子と、赤い大きな椅子を利用。フルフラット、普段あまり選びませんが、脱力できていいですね。水が溜まりやすく寒いのが気になりますが。
内湯エリアにもととのい椅子がたくさんあり、2回利用しましたが、水風呂からの動線もよく、選択肢としてはアリです。以前来た時は暖かい時期だったので、内気椅子は眼中に入っていませんでしたが、動線のことを考えてもこの時期はいいかもです。
・その他
休日ということもあり、人多過ぎ感は否めませんが、どうにか自分のペースで回せる感じでした。
しかし、B1の休憩スペースも満席で、居場所がないのが辛いところ。せっかく館内着がありますが、残念ながら今日はすぐに退散しました。
やっぱり平日夜のサ活が安定するなぁ〜と感じました。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら