絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

らー

2021.11.20

1回目の訪問

サウナ飯

★栃木サ活旅
~1泊2日新規開拓巡り~①
【開拓 今年105施設/全159施設】
【11:00~12:30 ¥880】

仙台に帰るのが諸事情で来年に延期になってしまったため、以前から計画していた栃木への原付125の旅を実行。
日程的には日~月で行く予定だったが、月曜日は天気が悪いようなので急遽本日の朝に昨晩飲みすぎてまだ身体が重いところを鞭打ってカッ飛ばしてやって来ました。
、、、けどこれが大きな悲劇に❗

本日の2箇所と明日の小山の2箇所は決まっているので、その前にと言うことで比較的「イキタイ」上位のこちらへ。そんなに期待してなかったけど、最高でした❗

・下足キーを渡してコースを選んで館内支払い用のバーコード付きキーを渡される。全て後精算。
・ロッカーは縦長2段で自由に選べる。
・脱衣場には牛乳自販機(バーコードのみ)あり。
・浴室入口に給水器あり。

★浴室
こじんまりしているが遊び湯(ジェット、電気等)や変わり湯の炭酸泉等もあり。
露天も広くはないが壺湯や寝湯、あつ湯もあるが、源泉掛け流しの岩湯が一番色が濃くて、トロトロです。ここの温泉最高です。

★サ室
・スチーム
8人、石のベンチで座るところが一段高く座布団のようになっている。天井が高くて、あまり熱くない。
・塩サウナ
7人、こちらもスチームと同じような造りで、こちらもまた熱くない。
・ドライサウナ
テレビあり、4段で座面が広くて厚手の縞々のマット(湯楽の里とかにあるヤツ)で間引きされていて14人。マットの敷いてある足元にも違う種類のマットが敷いて有ってスゲーちゃんとしている。
ビート板も入口のところにしっかりと使用方法も書いてある。
棚もすぐ近くにあり、サウナハット掛けスタンドもあり。
その他「黙浴」のポスターも大きく有って、皆さん静かに入られていて👍️
ただ、残念なのはカラカラなので温度程熱くも無くてなかなか発汗しなかった。😢

★水風呂
広くて、深くて10人は入れて16℃。
井水らしくチョー気持ちいいーー!

★ととのい処
中にはスチームサウナと同様の石ベンチがあり、露天スペースにベンチもあるし、
奥のエリアにはセパレートの石の椅子が4つと、普通のととのい椅子4脚と低めの奥行きがあるタイプが2つ有る。そして何よりそのエリアの真ん中に椅子に水を掛ける用のカラン、シャワーが有る。
イヤーこのご時世にぴったりですわ。

サウナがもう少し湿度が有ったら最高だなぁ。けど、結構好き。

大衆食堂 半田屋 川越店

ご飯、かけそば、ほうれん草玉子

仙台に行けなかったのでせめて埼玉唯一の半田屋へ。味の薄いかけそばが飲んだ次の日にはぴったり

続きを読む
72

らー

2021.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

※昨日のお話
【新規開拓 今年104施設/全158施設】
【15:10~17:30 ¥850+岩盤浴¥500】
市原でのゴルフ後に。
・下足キーを渡すと館内支払い用のバーコード付きキーを渡される。全て後精算。
・今日はミュージックロウリュウも目的の1つなので岩盤浴をお願いすると、バスタオルと岩盤浴着とイオンウォーターの900mlを渡される。これはお得感がする。
・ロッカーは縦長2段と四角があるが自由に選べて良い。
・脱衣場には牛乳自販機(バーコード可)あり。
・浴室入口に給水器あり。
★浴室
結構狭いけど、カランはセパレートになっている。電気風呂からジェットも源泉も揃っている。中に比べると広めの露天は源泉2つな寝湯、広めの炭酸泉あり。
浴室内にはテレビ無し。源泉は濁りの好きなタイプ。
★サ室
・塩サウナ
蒸っし蒸しの結構熱めの4人用。
・ドライサウナ
入ると正面にストーブと赤いライトとダクトが2つ(笑)!
同系列の森乃彩みたいな造りの定番のサウナマットが敷き詰められて、間引きなしの3段、13人程度。テレビあり。
ビート板ありだが、使用率は60%程。
熱波オートロウリュウも耐えられない程ではなく、良い湿度と熱さ👍️
★水風呂
3人程度だけど、チョー軟水で気持ちいいーー!
★ととのい処
露天スペースにのみ十分なデッキチェアとととのい椅子。まだ陽が落ちたあとはさすがに寒くてダメ。
★岩盤浴エリア
受付から浴室に行く途中にあります。
そんなに大きくはない。
入るとすぐに冷蔵庫が有って名前をマジックで書いて置けるパターン。
但し、ちょっとしたものを置いとけるところ棚とかが無いのでスマホとかはまた浴室のロッカーに置きに行くか、中に持ち込むかしないといけない。
ここの岩盤浴はそれぞれ入口が別れておらず、普通の岩盤浴のところにまず入って、左に側にセルフロウリュウのサウナ、奥にミュージックロウリュウの熱響の間があります。
・サウナ
2段で13人ぐらいで広い!浴室のサウナより広い!
冷蔵庫からアロマの氷の固まったものをストーブの上に乗せて、さらに水を掛けると熱っつ熱っつ🔥あー裸で入りたーーい。
・熱響の間
入った時から熱い🔥バスタオルを敷いて寝るともっと熱い🔥そしてアナウンスが流れて、ミュージックロウリュウが始まったらチョー熱い🔥
アイスルームはミュージックロウリュウと連動していて途中から少しライトが点いて温度が下がった(笑)水風呂が欲しいーー!
ここは岩盤浴エリアの方が良いな❗

ミックスフライ定食

こじんまりしているがちょうど良い

続きを読む
103

らー

2021.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

※11月17日のお話
【新規開拓 今年103施設/全157施設】
【18:30~20:10 ¥1480】

市原でのゴルフが早い時間のスタートと言うことで、では前乗りして以前からずっと行ってみたかったこちら「つぼや」にイン❗

・下足キーを渡して、paypayだと後払いらしく、ロッカーキーと受け取るが、ご主人がロッカーまで案内してくださり、丁寧にいろいろとご説明してくださる。
・ロッカーはスチールの縦長。
・脱衣場内には自販機無し。
・飲み物の持ち込みは×だが、館内で買った飲み物◯

★浴室
シンプルに左にカラン、黒湯、ブルーライトな白湯と水風呂。
カランはキッチリと整理整頓されて美しい!

★サ室(スチームは故障中のためドライのみ)
正面のテレビを挟んで間引きなしで1段5人程度と2段10人程度。ビート板なんてありゃしませんよ。
熱い🔥けど、カラカラなので表示の118℃ってほどってことはないかなぁ。7分ぐらいしてやっと発汗。

★水風呂
広くて、深くて、なめらかで気持ちいいーー!温度は季節的なところもあって18℃とまたちょうどいい~ーー。

★ととのい処
ととのい椅子が6脚と十分です。

途中で水分補給のため食堂に行って飲み物を頼んで、スマホをいじってたら、ご主人が「これでWi-Fi使えますので」と案内を持って来てくれた。過剰なまでのサービスだが決してイヤじゃない。心地よい。
また来たくなるところ。ありがとうございました。

竹岡らーめん太田店

竹岡ラーメンとチャーシュー丼のセット

せっかく来たのでここはやはり地元名物を

続きを読む
86

らー

2021.11.15

68回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.11.11

1回目の訪問

【新規開拓 今年102施設/全156施設】
【9:30~11:10 ¥750】

9日にオープンしたばかりと言うことで早速行ってみた。

・入口正面に下足箱。キーは自分で管理。
・さすがにオープンして間もないのと説明を丁寧にしているため入口から行列。
・バーコード付きロッカーキーを渡され、館内全ての買い物も含めて後払い。
・支払い後のレシートのQRコードで退場できるパターン。
・平屋のため浴室は食堂等の一番奥に有るためやや遠い。
・ロッカーは2段。少し広め。奇数が上段。
・脱衣場内に牛乳系と清涼飲料系の自販機あり。
・浴室入口に給水器あり。
・浴室に飲み物持ち込み禁止は特に無し。
・黙浴等のポスターも特に無し。

★浴室
最近の新しい施設にありがちな、全体が大きい割には浴室はそうでもないパターン。
内には天然温泉、炭酸泉、シルキー湯。
露天スペースに変わり湯、ジェット、天然温泉(テレビあり)、寝湯、壺湯3種(美泡湯あり!)とこども風呂あり。こども風呂は初めは足湯かな?と思った(笑)

★サ室
2重ドアでテレビありの座面が全て広い4段、茶色のふわふわマットで間引きして23人。ビート板はない。
遠赤外線とオートロウリュウ付きのWストーブで温度は82℃。
オートロウリュウ発動の時は湿度も有ってなかなか良い👍️
ここにも「会話禁止」とは無く、サ室入口の所に小さくいくつかの禁止事項の欄に「大きな声での会話はお控えください」のみ。
しかし、テレビの音が小さいためか、話す人もなく、静かで良かった。

★水風呂
サ室の目の前。掛水も有って、そこから水風呂に流れ込むヤツ。4人かな。
冷たいのは冷たいけど温度計の12℃って感じではなく、15℃程度。
ここも「かけ水してからお入りください」と水風呂って書いてる下に小さく書いてるだけなので、ダイレクトインしようとする輩がいて、2人程注意した。
きっともっといるな😭⤵️⤵️

★ととのい処
中にととのい椅子3、露天にととのい椅子3、デッキチェア2、インフィニティ3と充実。但し、手桶が少ししかない。

岩盤浴が無料で750円は安いと思う。
けど、岩盤浴無しで安くしてくれたら最高だけど(笑)
とりあえず回数券(10回分7000円 土日も使える)は買ったけど。
あとサ室前にハットかけが欲しいなあ。

続きを読む
99

らー

2021.11.04

1回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

【新規開拓 今年101施設/全155施設】
【9:10~10:50 2hコース¥900】

お昼に相模大野で予定が有るためさてさて、竹取の湯の後どこに行こうか悩んだ末にラッコの前を通りすぎてこちらへ。

建物全体はスパ銭の割には小さめだが、こジャれた感がする。

・下足キーを渡し、コースを選択してバーコード付きキーを渡されるがこれは館内支払い用で、ロッカーは自由に選べる。後払い式。
・ロッカーは縦長2段。他のところより少し幅も有って良い。
・脱衣場には牛乳自販機(バーコード可)あり。
・浴室入口に給水器あり。

★浴室
やはり食堂とか、休憩スペースがたっぷりある割には小さめ。
中は大きめの炭酸泉がどーん。外はイベント風呂、美泡壺湯、電気風呂等あり。
美泡壺湯は初めての体験だったけど、このシュワシュワはいいーー!
電気風呂は幅が有りすぎてイマイチあまり感じなかった。

★サ室
入ってドーンとikiが鎮座。
それを囲むように2段、白いふわふわマットで間引きして15人。テレビあり。
ビート板無しだけど、サウナマット率も高いがマイマット率も高し。
2セット目(9:48頃)にちょうどロウリュウしてくれてて、あっつあっつ🔥
正直、ロウリュウがないと少し物足りない感はあるけど、やったら最強ですね。

★水風呂
しっかり深くて、冷たくて良い👍️
ゆったり4人かな。

★ととのい処
露天スペース側にもととのい椅子は有るけど、サ室を出てすぐの左側にある露天デッキの籐のととのい椅子が👍️

通常のスパ銭よりはお風呂の種類とかないので、もっと頻繁にロウリュウとかやってくれたら最高の施設になるんだろうけど、ここはそれよりもゆったりと癒しを求めるための方々の施設だね。
私はそういうのに全く興味がないので、お風呂を出た後受付に戻る際に休憩スペースで鳥かごでまったりしている方々をを横目にさっさと帰りましたけどね。

続きを読む
117

らー

2021.11.04

1回目の訪問

※昨日のお話
【新規開拓 今年100施設/全154施設】
【5:00~7:10 あさっぷろ¥1000】

以前から行こうと思ってだけどなかなか来れなかったので、本日モーニングで強行❗
そして目標にしていた今年の新規開拓100軒目❗

本当に駅に直結してる。
・下足キーを渡して、paypayだと後払いらしく、ロッカーキーとタオル大小を受け取る。
・ロッカーは2段。
・脱衣場内に牛乳系と清涼飲料系の自販機あり。清涼飲料系は値段高め。アサヒの600mlの水が200円!
・浴室入口に給水器があるのでそれで我慢する。

★浴室
さすが「健康ランド」!広々して炭酸泉、シルキー湯その他充実している。露天風呂も二股温泉と変わり湯。

★サ室
テレビありの4段、特に間引きなしの20人ぐらいかな。ビート板とマスク代わりのタオルが入口に置いてある。
テレビ右側は足を伸ばしても座れる奥行きがある3人ぐらいのスペースが有ったり、最上段のセパレートな2席など様々有って好みで入れて良いね❗
最初はまだ身体が起きてないのでなかなか汗は出なかったが、回数をこなしていると段々と発汗❗

★水風呂
朝の身体には1分が限界。

★ととのい処
中にデッキチェア2、肘なしととのい椅子2、露天スペースにととのい椅子5と充実。

正規の金額は少しお高い感じもするが、1日ゆっくりと食事や岩盤浴を楽しんだりする人にはお得かも。
駅前の箱根蕎麦で朝食です。

続きを読む
97

らー

2021.11.02

1回目の訪問

功泉湯

[ 東京都 ]

【新規開拓 今年99施設/全153施設】
【15:30~16:20 ¥440(回数券)+¥300】

赤羽からの帰宅途中にもう1軒!原付125なので、駅から距離の有るところをと言うことでこちら。
さて今日はどちら側?「しおさい」塩サウナでした。⤵️⤵️って昔ならなってだけど、この前の新宿羽衣湯で経験済みなので、これはこれでちょっと嬉しい😆

・下足キーを渡し、回数券と300円を支払って、サウナバック(バスタオル、サウナキー入り)を受け取る。
・ロッカーは四角と縦長あり。自由に使えて良いね。
・サウナバックはサ室の前にぶら下げるもんだと思って中に持って入ったらそんな掛けるところは全くないので、慌ててまたロッカーに終う(笑)💦

★浴室
左側にカランで椅子と洗面器はセルフ。
岩場のようなお風呂の造り。
アトラクション系は一通り。
サ室前の水風呂と反対側にボディーシャワーが「嵐」と「霧」の2つあり。

★サ室
遠赤外線の塩サウナ。
2段でここのは本当にビート板形。
先客(言っても滞在中の利用は私とこの方のみ)がいらっしゃたので遠慮したが、その方が出た後すぐに羽衣湯直伝の機械にかからないように水撒きして温度上昇🔥効くーーー!

★水風呂
皆さんのサ活通り、今日も温度は10℃を指していました(笑)22℃ぐらいかな。

★ととのい処
脱衣場の向こうに縁側っぽい感じで丸椅子2つ。

いやー良かった。ホントに皆さん書いてる通り今度はロッキーに来なければ❗

続きを読む
76

らー

2021.11.02

1回目の訪問

【新規開拓 今年98施設/全152施設】
【13:00~15:00 3hコース¥1300】

今日は赤羽にやってきた。
これでコスモ制覇(笑)

・下足キーを渡して受付でコースを選択し支払いをして、オートロック式のロッカーキーとタオル大小と館内着を受け取る。
・ロッカーは2段。少し小さいかなぁ。
・脱衣場から浴室はすぐ。
・浴室前の冷蔵庫が👍️

★浴室
チョーシンプル❗カランは7つ。
湯船と水風呂、高温サウナ、低温サウナ、
これでいいんだよね。

★サ室(高温)
テレビありの2段頑張って7人。頑張らなかったから5人(笑)
イヤー上の段は背中から熱が来るためチョー熱い🔥

★水風呂
イヤー冷たすぎ。今日は1分だけ。

★ととのい処
脱衣場を抜けて外気浴スペースあり。ととのい椅子3

私が経験したサウナの中で最小かも。良いですよ❗

続きを読む
79

らー

2021.10.31

67回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.10.31

1回目の訪問

サウナ飯

※昨日お話
【新規開拓 今年97施設/全151施設】
【13:40~15:30 ¥980】

さぁ今日も天気が良いので午後から新規開拓しよう!と渋滞している299をひた走り秩父にやって来ましたよ。
まずは道の駅でおろし蕎麦と秩父おむすびで腹ごしらえ。
そこから30分程さらに走って、道路から河原に下ったところ。

・券売機と下駄キーを受付に渡して控え番号札をもらう。
・脱衣場は休憩スペース等を通った廊下の奥。
・ロッカーは4段四角、かごもあり。
・脱衣場前に自販機あり。秩父サイダー等のご当地ものあり。
・ぬるめの給水器は浴室の手前にあり。

★浴室
大きい浴槽が1つと露天風呂1つのシンプルな構成。内浴室は畳張り。
重曹泉とのことでぬるぬるトゥルュトゥルュです。気持ちいい~ー❗

★サ室
めずらしい3重のドア。
まず引戸のサッシを開け、2つのドアを開けるとAKスパのような電気ストーブのようなものが天井部に付いてる60℃の前室があり。
さらに3つ目のドアを開けるとメインのサ室。
テレビなし、BGMなしの2段、間引きなしで頑張って7人。
ビート板もないので人が多いとサウナマットはびちょびちょになりがち。
サ活にある通り、温度はあまり安定せず、90~98℃ぐらいまで変動するけど、カラカラなので7分越えたあたりでやっと汗が出てくる感じ。けど、悪くないよ。
機械が動いている音だけがわずかに聞こえて静かに世界に入れます。

★水風呂
2人で20℃ぐらいはあるなかなぁ。けど、ちゃんと冷えて良いです❗

★ととのい処
露天風呂の手前と奥のテラスにコカ・コーラベンチが1つづつ。
荒川を眺めつつ、少し冷たい風を感じてただただボーと。

土曜日の15時前であれば人もあまり居なくて空いてて👍️
また来たい❗

道の駅 ちちぶ

おろし蕎麦と秩父おむすび

続きを読む
86

らー

2021.10.28

1回目の訪問

【新規開拓 今年96施設/全150施設】
【14:00~16:20 ¥870】

夕方から和光方面で仕事の打合せが有るためその間にと言うことで。

我がホームと同系列の七福の湯。

・下駄箱はIC付きキーで館内精算もできるタイプ。
・受付でキーを認識させてお2階へ。
・ロッカーは3段四角、2段縦長等いろいろあって自由に選べる。
・脱衣場には自販機(IC精算可)あり。
・給水器は浴室の手前にあり。

★浴室
全体的に解りやすいレイアウト。
ジェットも数種とスーパーもあり。
同系列お約束の「弱」でも強烈な電気風呂も炭酸泉と同じ浴槽内にあり。
温泉はやや茶褐色で👍️奥のテレビ付き薬湯も👍️

★サ室
・塩サウナ/2重ドアで6人。スチームではなく、遠赤外線のストーブ。まぁまぁかな。
・ドライ/2重ドアでテレビありの5段、特に間引きなしで18人ぐらい。ビート板あり。温度は低め、オートロウリュウがあるのでまだ熱くは感じるがもう少し欲しいところ。
ギリギリ14時半~のロウリュウイベントに間に合った。ホームは回数が大幅に減って個人に扇ぐことはしてくれなくなったが、こちらではちゃんとひとりひとり扇いでくれた。ホームでも復活してくれたらいいのになーーーー。
マットはホームと同じで小まめに交換してくれます。

★水風呂
16.4℃まぁまぁの深さで4~5人。

★ととのい処
露天スペースに編み込み系デッキチェア3つとととのい椅子10脚、その他ベンチもあり。中にもととのい椅子が2つぐらいあって文句無し❗好きです。ここなら冬でも来れる❗

残念ながらこちらの方が我がホームより格段上です。いいなぁここ。

続きを読む
86

らー

2021.10.24

1回目の訪問

サウナ飯

【新規開拓 今年95施設/全149施設】
【10:00~12:10 ¥900】

昨日も飲み過ぎた😵🍺🌀
目覚めて今日はどこへ?と考えたら偶数日!

16号を南下し、途中で時間調整を兼ねてさっぱりしたラーメンをと言うことでまずはびんびん亭で前サ飯して開店5分前に到着し、一番乗り❗
建物はちょっとおしゃれなコンクリート打ちっぱなし系の公共施設で大変キレイ。
・入って正面の下駄箱は100円リターン式。
・受付に下足キーを渡し、ICロッカーキーを渡を受け取る。後精算とのこと。
・ロッカーは3段四角ロッカー。
・脱衣場には牛乳自販機(IC精算可)あり。
・給水器は浴室の手前にあり。

★浴室
洗面椅子、洗面器は固めて置いてあるところから取って、自分で戻すスタイル。
浴槽は替わり湯(本日は紅葉)、白湯、炭酸泉、水風呂。露天スペースに白湯、打たせ湯あり。
全体的に小さめだけどコンパクトで◎
ボタンを押して出てくる打たせ湯は気持ちいい。

★サ室
テレビありの2段、黄色の普通のサウナマットで特に間引きなしで8人ぐらいかな。
ビール板なし。
入った瞬間めっちゃ熱🔥
ボナらしく湿度たっぷりで熱っつ熱。温度計見たら74℃‼️入った時のイメージはニュー椿!
2段目だと身体動かしただけで痛い程。
狭くてドア1枚なのでこの後人が多くなったら温度が結構下がって来てた。慣れもあるんだろうけど、開店直後をおすすめします。
★水風呂
20℃、足を伸ばして2人。気持ちいい~。

★ととのい処
露天スペースにデッキチェア2つと脚の短いゆったりとしたととのい椅子2つ。このととのい椅子は👍️好き❗

2セット目の休憩後目覚めたら浴室には結構人が多くて、サ室も一杯でした。
開店から1時間半ぐらいでマット交換もしてくれた。
ちょうどお昼時なので食堂も家族連れで一杯でした。
けど、公共施設ならもう少し安くても良いかなぁ。

帰りには検索したら近くにラーショが有ったので👍️ここのラーショはネギチャーシュー700円安っす!後サ飯はやっぱりラーショ。

びんびん亭瑞穂店

チャーシュー麺

さっぱりした八王子ラーメン

続きを読む
81

らー

2021.10.23

66回目の訪問

チェックイン

続きを読む

らー

2021.10.22

1回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

※昨日のお話
【新規開拓 今年94施設/全148施設】
【14:00~15:40 ¥440(回数券)+¥550】

さて、お目当ての松本湯がお休みなので、この時間から開いている近いところを探して、こちらへ。
10分前に到着し、しばし地元の方々と待ち。その間にこちらのサ活を読んでたら!今日は奇数日。あん?ソルティサウナ!またやってしもーた。高温サウナじやないんだ。やめようかと迷ったが折角ここまで来たので、とりあえず入って行くか!と思ってたけど結果的には大正解!楽しめました❗

・別サウナ代が550円と高め。
・下足キーを渡しすとサウナバックにタオル大小、サウナキーとロッカーキーを渡される。
・ロッカーはごく普通の四角ロッカー。
・脱衣場に自販機あり。
・給水器は浴室を出たところに。
ってか脱衣場を出てから螺旋の階段を登ってやっと浴室に到着。外から観た円柱のところを登って来たんだな。
登りきった所の左側にまた少し階段があり、そこはサウナ利用者専用ラウンジになっていた。

★浴室
円柱形の壁に沿ってカランあり。
シャンプー類は1ヶ所にまとまって置いてあり、自分で取りにいく。
奥にはジェットバスと誰でも浮くと言う寝湯ジェットあり。確かに浮いた(笑)
露天風呂は少し熱めで気持ちいい。

★サ室(スチーム)
1段、5人限定。テレビありでチャンネルは自由に変えられる。ビール板なし。
バケツに塩あり。
常連さんは遠赤外線のストーブ横の壁にホースの水を掛けて壁ロウリュウ❗こうしないとぬるくてダメらしい。確かに熱くなった🔥

★水風呂
14.8℃、2人。基本あまり冷たい水風呂は苦手だがここは行ける!気持ちいい~ー。この前は18℃ぐらいあったらしくやはり常連さんたちがクレームをつけて下げさせたらしい(笑)

★ととのい処
露天風呂の所にととのい椅子1つ。
円柱形の壁があるから風は弱めだけど、今日のような少し寒い日はちょうどいい。
後は浴室入口左側のくつろぎエリア。
テレビ、エアコンもついて、デッキチェア3、ととのい椅子2。
ここは脱衣場で休憩するのとは違い、あくまでも浴室内なのでさっと身体を拭いてインできるところがいい。

今度は偶数日に来たいなぁ✨

続きを読む
103

らー

2021.10.22

1回目の訪問

※昨日のお話
【新規開拓 今年93施設/全147施設】
【13:00~13:30 1hコース ¥1000】

今日は松本湯に行きたいけど開店が14時~なので、そのつなぎでお近くのこちらへ。
カプセル510には良く行ったけど、こちらは初めて。
この縦のセパレートロッカーは懐かしの510だね。

★浴室
四角で周りにカラン。解りやすい。
そこそこ人はいたが、私以外はオールカラー(笑)

★サ室
2段8人程度かな。まぁまぁ良し。ちゃんと汗出ます。前室のような低温サ室が面白い。

★水風呂
ちゃんと循環してるし、結構冷たい❗
いいよーーー

★ととのい処
浴室内には特に無し。
そこそこ広いんだからととのい椅子置いたらそれなりに良いのでは?

って言うか、今日の入った順番が良かったのか、スゲー良く感じる(笑)
っで、松本湯っと思ったら本日お休みでした。またやってしもーた。

続きを読む
92

らー

2021.10.22

1回目の訪問

SOLA SPA 新宿の湯

[ 東京都 ]

※昨日のお話
【新規開拓 今年92施設/全146施設】
【12:10~12:40 1hコース ¥1000】

行って来ましたよ。噂のSOLA❗
想像通りのところでした(笑)

チョー懐かしい階段を降りてイン❗
やはりここだったのですね。もう33年ぐらい前?朝まで飲んで、フィンランドで仮眠してAKIRA観たなぁと思い出した。(笑)

受付で1hコースって言った1000円って言われたから1000円払ってしまった。💢
サ活に言わないと割引きしてくれない店員もいるって書いてあったのを読んだのは出てからでした😢

サ室はそこまで悪くなかったけど、遠赤外線のストーブの横に小さなストーンが乗っかってるストーブもあったけど、石は鳴りません😢
水風呂はいろんなものが浮いていてて、入る気もしなかったのでシャワーで流して速攻で出てきた。
ダイソンのドライヤーとかおいてかっこつけてるけど、なんかスナックの居ぬきでそのまま居酒屋みたいなそのちょつとやって日銭稼ぎに来たって感じ。わかるかなーー?以上。覚悟の上で入ったので求めません(笑)

続きを読む
91

らー

2021.10.20

1回目の訪問

サウナ飯

【新規開拓 今年91施設/全145施設】
【10:30~14:30 ゆったりプラン¥1100】

スゲー晴れてる❗こんな日はサ活で水風呂がぬるくて×と評判されていたこちらの施設。寒くなった今日はいい感じでは?

・風情がある入口
・受付前に券売機があり、券と下足キーを受付に渡すと、ロッカーキーと共に券は戻されて、横のカウンターで再度券を渡して浴衣を受け取るらしい。
・まず、浴衣が必要かどうか聞かれて、そしてサイズ(free、L)を聞かれて、サウナバックにタオル大小と一緒に入れて渡される。
・ロッカーは3段の四角、四角、縦長の構成。
・脱衣場には牛乳の自販機のみ。
・給水器は浴室入口にあり。

★浴室
全体的に温泉はぬるい。もう少し寒くなったからこの温度では厳しいのでは?

★サ室
テレビ無しでキレイな2段、7人限定中。
茶色の厚めのマット。ビート板はなし。
88℃だが、人の出入りが多いと84℃ぐらいまで下がる。
施設情報にある通り、オートロウリュウは有るけど、本当に少量(笑)
14:15のロウリュウイベントに参加したけど、3分で終わってしまいました。😢
人の出入りで温度が下がったこともあり、そんなに熱くはならなかった。もう少しだけ温度上げてくれたら最高なんだけどなぁ。

★水風呂
確かにこんな少し寒い日でも少しぬるいけど、井戸水が気持ちいいーー。

★ととのい処
中にも外にもととのい椅子、ベンチが有って👍️

良い施設❗ゆったりできる❗また来たい❗なんだけど、なんかスムーズじゃないだよなぁ。
館内着はまず「必要かどうか」聞く?
私は普段カプセルでサウナ入るときも「使いません」と言って受け取らないけど、それはこちら側の問題であって、こんなゆったりするような施設で聞かれるのは、どうかなぁ。そんなこと聞くよりロッカーの種類をどちらにするか聞いてくれないかなぁ。混んでる時は別だけど、まだ館内に10人もいない時点なんだからさぁ。
後、最大の謎と言うか面倒なのは、食事は食堂入口の券売機で現金で購入。
安いスパ銭ではよくあるけど、こんな感じの施設では無いなぁ。ビール飲んでも、また入口の券売機まで1杯1杯買いに行かなければならない。
じゃなロッカーキーの横にあるバーコードは何?そもそもロッカーも自由に選んでも良いのでは?なぜ下足キーは預かる?
うーーーん、解せん

かつ煮御膳¥1300

続きを読む
72

らー

2021.10.18

1回目の訪問

辰巳湯

[ 東京都 ]

【新規開拓 今年90施設/全144施設】
【15:30~16:30 ¥440(回数券)+¥450(サウナ、タオルセット、シャンプー、小石鹸)】

今日は久しぶりに都心まで電車で通勤して、思いの外早く終わって、飲みに行くにもまだ少し早いと言うことで、全くの予想外でサウナチャンス❗
と言うことで練馬にやってきました。

ここは14時半~開店と言うことで少し出遅れたかなと思ったら、本当に出遅れた。
下駄箱も結構埋まってたし、狭い浴室(今までの銭湯巡りの中では最小)も人がみっちり。
・下駄キーを差し出して、レンタル品質その他を受けとるとロッカーキーを渡される。
・サウナ専用は2段縦長ロッカーだが、入浴用のロッカーは自由なので、カバンはそちらに入れて、スーツはサウナ用にと。
・脱衣場に自販機、給水器は無し。

★お風呂&浴室
カラン数も少なく、奥にマッサージ系、マイクロ湯、替湯(今日はゆず)

★サ室
2段、テレビ無し、間引きしてないので8人ぐらい入れる。当然ビート板もありませんよ。
もうすでにサウナマットもぐちゃぐちゃのびちょびちょ。なのでひとりでバスタオルを敷いてました。
いい汗かけます。普通にいい!いるまの湯っぽい。
★水風呂
ゆったり2人で、少しぬるめだけどいいーー。
★ととのい処
露天風呂手前にベンチ1つ。風が冷たく気持ちいいーー。

気持ちいいーー。ンだけど、DQ3Pが約40分占領。ってか、ここはコロナ以前の世界のようだ❗
常連さんたちはサ室でもお構い無しで話してるから、若者たちも話す。最後のセットでその辺り勢揃いになってしまい、我慢できなくて早めに出たら、その後若者たちが凄い勢いで水風呂にダイプ!
それはさすがに「せめて汗流して入って」と注意した。
通りすがりの新参者が言うことはないとは思っていたが我慢できんかった❗

最初は昭和歌謡ならドラミファドンに出ても優勝する自信があるので、全ての歌を書き込もうと思ってたのに、1セット目の内藤泰子「弟」、研ナオコ「あばよ」、ペギー葉山「学生時代」までは覚えていたのに後はそれどころでは無かった。

あー今日は酔いそう。

続きを読む
71

らー

2021.10.17

65回目の訪問

【16:20~17:30 ¥520(特売回数券利用)】

久しぶりのホーム。雨も止んだので夕方に少しって思ったから、混んでる!
だよね、日曜日の夕方だし。
この時間混んでないスパ銭は別の意味でヤバいよね。

やっぱり人が多いと喧しいおっさんも多い。
そしておっさんがしゃべってるから若者たちもしゃべる。

サ室も25人ぐらい入ってぎゅうぎゅうだし。
帰りまーす。

続きを読む
74