温度 95 度
収容人数: 6 人
温度 55 度
収容人数: 3 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 1席 ベンチ: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
水曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
長瀞界隈だと【満願の湯】の知名度の方が高い印象だが
あちらはコロナ以降ずっとサウナ閉鎖中⚠️
しかし温泉は通常営業が故 サウイキページ上だとパッと見
サウナもやっているかと勘違いをしてしまう
実際にサ活レポを見てみるとサ室閉鎖で悲しい思いをしたサウナー多数…
(ということでサウナのみ自粛の旨 更新しておきました…)
各いう私もキャンプからのミューズで遊び倒した後
サウナでリフレッシュするつもりで満願の湯に向かう途中 閉鎖に気が付く😵
急遽いき先を変更して【梵の湯】さんへ💨
結果、めっちゃよかった・・・
車の場合 入り口によっては民家の中に侵入していくような経路なので
少々不安になるが自信を持って案内通りに進んでOK
駐車場もそこそこ広く しかも屋根付きのパーキング
これは夏場でも冬場でも雨でもめちゃくちゃ助かる
そして入口からは想像できない充実の設備👀
・掲示(画像参照)によると同じ濃度の重曹泉は秋田県にしかない程のレア温泉♨️
・お食事どころは畳とテラス席もあり川のせせらぎと共にお食事可能🍺
・今回は利用していないがなんと岩盤浴まである
洗い場の床は畳となっていて不思議な感覚(水場なのに畳!?)
お清めし早速サウナへ
#サウナ
露天に向かう導線から分岐して左手にサウナ室
引き戸を開けるとサ室の入り口
開くとぬるめの低音サウナ
そしてサ室の奥にさらに扉があり
その先が高温サウナ🔥
少々年季の入ったスメルはするが そこまで気にならず
それよりもストーブのブーストサイクルが独特で
ブースト中のサ室は100℃近くまでヒートアップする仕様
ブーストタイムに合わせれば特に良い汗がかける
#水風呂
内風呂に戻ると 小ぢんまりとした水風呂あり(2人MAXかな)
バイブラなし 水流も少なめ そこまで冷たくもないが
しっかり浸かれば充分クールダウンできた
#休憩スペース
再び露天へ移動するとベンチが1つ
ベンチも良いが 露天風呂の先に寝転び可能なウッドデッキが💡
寝転ぶ際に床に敷けるマットのようなものも
ベンチの横に準備されている
秩父長瀞の青空・木々そして川のせせらぎを聴きながら
横になって休憩… これが非常にヨシ!
食事処のお酒・お食事充実しており
さらにテラス席もあるため露天と同様
自然の中でサ飯サ酒をいただくことができる😌
サウナ難民になったらぜひ 梵の湯さんへ




男
-
60℃,97℃
-
20℃
数年前、まだ今のようなサウナ室が出来る前に温泉目当てで訪れた以来久々の訪問。
以前は3時間コースみたいなのがあった気がしたけど今はなくなって土日ビジター980円。この手の田舎の温泉としてはやや割高かも。
ちなみにここの内湯はかなり泉質の良い重曹泉で、化粧水に浸かってると言っても言い過ぎではないくらいのぬるぬる泉質です。
一方で露天風呂は謎の鉱石を使ったお風呂ですが、何故か市民プール並みに塩素の臭いが強く自分的にはイマイチです。
さて久しぶりのぬるぬる温泉で体を温めた後サウナへイン。60度くらいの低温サウナ室の中に扉がありそこから高温サウナ室へ行く変わった造り。コロナを考えると4人くらいが快適に過ごせる人数かな。
3セット入って毎回熱さが変わるのが印象的でした。
84度なのに結構熱いな→96度でめちゃ熱い!→94度だけど最初よりマイルド?みたいな感じの3セット。
多分温度がある程度下がるとストーブが動き出して一気に加熱、設定温度に達するとスリープモード?みたいな感じなのかな。でも全体的に思ったよりしっかり熱くて良かったです。サウナ室内も静かで快適。テレビ無しでオルゴールのBGMのみでおしゃべりする人も無し。
やや懸念だった水風呂も18〜19度くらいで入りやすくて気持ちよかったです。ただ水の循環が弱いので季節とか混雑とか利用状況によっては水質や水温が厳しくなるのかも?少なくとも今日はなかなか良かったです。
外気浴は露天のテラスのところにあるベンチや一台だけある寝そべり椅子を利用。
荒川の流れる音と鳥の鳴き声、たまに電車の音と静かでとても気持ち良かったです。
あまみも思った以上に出ました。
総評として思ってたよりもずっと良いサウナでした。人もそんなに多くないし静かだし。温泉の泉質は文句なしのヌルヌルだし。
細かいところを言ったら色々ツッコミどころはあるんだけど、それ以上に良い点が目立つ満足のサ活でした。
サウナ × 6
水風呂 × 6
休憩 × 6
合計:6セット
サウナ × 6
水風呂 × 6
休憩 × 6
合計:6セット
今年の春に秩父を旅して発見した重曹泉が売りでサウナもある施設に友人と共に再訪!今回は梵の湯でゆっくりしたい!という事で10時から16時まで6時間滞在。今回はここで飯も食べて午前と午後で3セットずつのんびり入った。
ここのお気に入りな点は
・浴槽の床が全て畳!
ヌルヌルしてる重曹泉である事が理由だと思います。畳の上で風呂の椅子を置いてシャンプーしたり体を洗ったりというのは自分が知る限りここでしか味わえない体験です。
・温度が大変動するサウナ
小さいサイズのサウナである事と出入りの時の影響が大きいからか温度は80℃〜100℃を行ったり来たり。熱い時は顔面が「アチッ!」ってなら程でした。湿度はそんなにないけど特段気にならなかったな。
・荒川が見える露天&休憩スペース
木々の間から荒川が見えるのです。外気浴は開放的でたまりません!
・何はともあれ関東屈指の重曹泉
これがここの最大の売り!入るとヌルッとした感触に体を包まれてすごく温まる。端っこに寝湯できる場所があって、サウナ→水風呂の後に寝湯スペースに入るとずっと出たくなくなる程気持ち良い!
・テラスで荒川を見ながら食事可能
いやぁ良いですね。また訪問したいですね。また春頃かな。西武の株主優待券をチケットショップで買ってくれば電車賃も相当安く抑えられるし、駅からは遠いけど散歩と思えば全然来れる距離だから春の暖かい頃に又来たいな。
そう言えば外気浴中に突然大砲でもぶっ放した様な爆発音が数回鳴り響いたので何事?って思ったけど、友人曰く秩父名物の発破じゃないかとの事。武甲山を削り取ってると思われるダイナマイトの音を初めて聴いたのでビックリしたなぁ。

基本情報
施設名 | 秩父川端温泉 梵の湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 埼玉県 秩父市 小柱326-2 |
アクセス | - |
駐車場 | あり |
TEL | 0494-62-0620 |
HP | http://www.bon-chichibu.jp/ |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 09:00〜22:00
火曜日 09:00〜22:00 水曜日 09:00〜22:00 木曜日 09:00〜22:00 金曜日 09:00〜22:00 土曜日 09:00〜22:00 日曜日 09:00〜22:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

