対象:男女

ナステビュウ湯の山

温浴施設 - 新潟県 十日町市

イキタイ
349

ツボツボ

2022.05.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:山奥に潜む、絶景サウナ。

サウナ室、2段の超コンパクト。定員は2名。12分だけいた砂時計のみで、テレビはなく、静かな時間が過ぎる。温度は十分に高い。本当に小さすぎて、眼鏡を外していたこともあり、しばらく見つけられなかった笑
16時のロウリュサービスも受けました。サウナストーンを別で持ってきて、水をかけ、熱波はうちわ。部屋の広さ狭いから、すぐ熱々になる。水を4回に分けて蒸気を発生させ、その間に熱波も10回×4周で、暑すぎた。

その隣にツボ型の水風呂。おひとりさま専用で、冷え冷え。地下水?なのかな。

そこからの絶景整いスポット。広がる青空に緑の山々。寝転び椅子?も5個ほどあり、いつでも空いてた。最高の景色で整える。

三大薬湯らしい。温泉も独特で海の味がした。
テントサウナも期間によってはあるそうで、また機会があれば来たい。

歩いた距離 9km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃
25

よしおか かずとし

2022.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

まずお湯。軽い石油臭で、塩っ辛い、この、いかにも大地の奥底でエネルギーどっさり背負ってきたようなこの温泉の湯でたっぷり湯通しした上でのサウナ。松之山ならではのことなので、かねてからやってみたかったんです。
期待どおり、よく発汗します。
サウナ室は普段なら4名位は入れそうだけど、感染予防の件で2名限定。入口ドア前で、少し待つシーンも多かったけど、余裕で許容の範囲内。サウナ室内は気温105度でなかなかパンチの効く暑さで、どんどん発汗出来ます。
水風呂は丸いツボ湯な陶製風呂桶で、天然水をちょろちょろ注ぎ入れていて、水温は15度。肌さわりやわらかくて、気持ちよろしい。
外気浴は露天風呂となりのテラスのチェアに仰向けになって、新緑の段丘を吹き抜ける風に打たれてリラックス。1セット目からリラックス深く落ちてゆけました。
念願だった温泉でのサウナ体験できて、まんぞくまんぞく。
安全第一で次のサ旅続けていきましょう。では。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

ロースカツカレー

続きを読む
55

はやかわ

2022.05.21

1回目の訪問

天然水の水風呂が熱くなった身体をキリッと引き締めてくれました。
外気浴の休憩処から見える大自然の景色は最高でした。感覚が研ぎ澄まされることで野鳥の鳴き声も良く聞こえました。
なかなか他では味わえないロケーションかと思います。

続きを読む
10

しぇあと

2022.05.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃

多彩なキウイ

2022.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

こちらの施設に初めて伺いました。

サウナ室は恐らくサーモスタットで100〜110度に調節されていて、十分な熱さです。

水風呂は15度の天然水。
ウォータークーラーがないので、脱衣所に飲み物を持参すると良いかもです。

外気浴は見晴らし最高ですが。椅子も寄りかかれるタイプでグッド!
ただし、床がウッドデッキなので、足音が結構響きます。

ちなみに、温泉は3大薬湯の1つということで、内湯のぬる湯のヘリに枕があるので、そこでゆったりとできました。☆☆☆☆

ローストビーフ丼

タレが濃すぎずちょうどよいです(^o^)

続きを読む
22

ウニッ娘

2022.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

昼前に到着。
日本三大薬湯の一つという、松之山温泉。

薬湯の独特の香りがふんわりと漂ってるけど、とても気持ちの良いお風呂。

サウナは今は2名しか入れない、通常でも4名定員のこじんまりとしたスペース。
昔ながらのサウナ。
90度くらいだけど、さほど熱さは感じないので、10分は入れる。
電球が切れていてサウナ内が真っ暗。。
そしてカバーがサウナ内に置きっぱなしになっていたのはちょっと。。

何より水風呂がよい!!
天然の地下水の陶器風呂で一人でゆっくりと。

そして外気浴は、外のデッキチェアで、山々を見渡しながらのんびりと。
日差しが眩しかったけど、かなりゆっくり出来てよかった!!

休日だけど、浴室も混雑なくてよかった〜

温泉蒸し

ヘルシーで美味しかった!! ゴマダレがよい!!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
38

totti

2022.05.04

1回目の訪問

有名なスポット、星峠の棚田に早朝に赴き、念願の写真を撮ったあとにそのままナステビュウのご来光風呂へ。朝サウナ控えめに言って最高でした。サウナはコンパクト故に温度高めで上段は顔も覆わないとヒリヒリしてくる。水風呂は壺型天然水風呂で15℃くらいでキリッと締まる。そしてなんと言っても外気浴スペースがこの季節は本当に気持ちいい、そよかぜと日差しがあったかく、うとうとしてしまいました。しかも上がった後はドリンクバー無料というご来光風呂限定特典があり。棚田→ナステビュウの流れは至高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
7

Ken Shiba

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ:9分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:絶景外気浴

日本三大薬湯の一つらしい松の湯へ行ってきた。
お風呂が若干ガソリンの様な匂いがして、慣れるまできつかった。

サウナ室はマックス2名と言う狭さで、かつ常連さんぽい方がルーティーンをこなしていらして、隙間に入らせていただきました。

サウナの温度は低め、水風呂もそこまで冷たくは有りませんが、外気浴が抜群です。
外気浴って言うか日光浴?!
めちゃめちゃ快晴で、日当たり抜群、5月晴れの心地よい風が吹いてきて、最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 18℃
29

shibamon

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ:8〜12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8〜10分 × 2
合計:2セット

一言:ダイシゼンノナカデガイキヨクシタイ

新潟の十日町市の山でキャンプなう🏕
オートキャンプ場じゃない上に雪にうもりながら荷物をソリで搬送してテント建ててグッタリでしたが、美味しい地酒を満喫して夜中には天の川まで見える星空を見て、
「来年も雪があるなら来よう」
と決めた良いキャンプ場でした♪
そのキャンプ場近くの松之山温泉にあるナステビュウ湯の山へ。
この松之山温泉は
日本三大薬湯(草津・有馬)の一つだそうで、温泉も期待を胸にin。
温泉は、灯油の様な香りがする初めてのタイプ。
(ほんのりレベルで沢山のお客様が楽しんでいたので、ほとんどの人は問題ないレベル)
私は冬の石油ストーブの匂い大好きなので問題ないです!
とろりとしたお湯は肌にも良さそうで、源泉を化粧水代わりに売っていたくらいです。

で、サウナは2名制限されていますが、6人は入れそうな広さ。カラカラ目ですが、100℃と高温設定でしっかり汗でます。
水風呂は壺湯で1人ですが、地下水のおかげで16℃とのこと。ザブンと入れるけど、近くの湯船(熱湯)に入りそうで、肩まではつかれずw

で、外気浴スペースに。

これが、スーパーいい!リクライニングチェアが6個あって、目の前が山の大パノラマ⛰
木々が新緑で美しくその合間に少しだけ残った白い雪とピンク色の桜を満喫!!!
しかも、目の前が山なので、女湯あるあるの目隠しとか全くなしの大パノラマで、本当にすごい綺麗!
この外気浴のために、サウナに入るレベルです。
多くの方がそのパノラマを楽しむために露天風呂にいらっしゃるので、外気浴スペースは私のみ!
贅沢過ぎる😊

最後に露天風呂に入っていると後ろからツバメが飛んできた。
後ろは建物なのにと思ったら、露天風呂の階段の壁に巣があって、かわいいツバメがいました。

なんだか寒い新潟の春を感じました💖

続きを読む
15

Mr. D:Kazuya

2022.05.03

1回目の訪問

#サウナ
最大でも3人程度
二段で上段に二人が限界
昔ながらのサウナで、広さと構造的に人の出入りで温度が下がりますが常時100度前後を指す温度計

黙ってじっと座っていると耳の縁が痛くなるくらいは早々に熱くなります。

凄く乾燥している

#水風呂
一人用の小さな桶のような水風呂ですが地下水でしっかり冷たい。
僕は冷たい水風呂に入るとスネが痛くなるけどここの水風呂は痛くなる。
冷やした部分を流れていた血液が心臓に到達したことが解る感じです。好きです

#休憩スペース
椅子が好き。ゆっくり横になれるリゾーベンチのような椅子で、
絶景を見ながら整えることができます
地面が板の間のようになっていて冷たくない。むしろほのかに温かいのでゆっくり足を地につけて整えられます


余談として、ここのお湯は自分の体にはとても合うので、熱いサウナも良いのですが、ここの熱湯と水風呂で整える流れが、個人的にはサウナより効きます

続きを読む
7

たなみー

2022.05.02

16回目の訪問

日中、夜はどこも混んでいるのから朝活しようと久しぶりの「ナステビュウ湯の山」へ♨️
今年の御来光風呂は毎日開催でないのが残念😭
4時に起き5時半には温泉に入り御来光を拝む🌤
あえて平日の朝風呂を狙って来たので空いててラッキー✨
薬湯温泉にのんびり入り、サウナへ。
朝風呂はいつもは有料の休憩室が無料開放されているので、休憩を挟みまた温泉とサウナを楽しむ♨️
仮眠スペースが個室ベッド式に変更になっていて、人目を気にせず横になれる幸せ✨
温泉&サウナってかなり体力消耗するので、仮眠スペースがある施設はありがたい。
しかもドリンクバー無料🥤
良きGWの始まり〜🚗

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
33

ベトナム

2022.04.30

1回目の訪問

歩いてサウナ

12分×3

サ室は定員2名まで、一回12分まで、という制限あり。
温度計は98度だが、体感は85度くらい。

外気浴スペースはリクライニングチェア6脚。

鳥の鳴き声、温泉の湯音、葉の揺れる音…最高のととのいスペース!

歩いた距離 2.7km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15℃
24

からから♨

2022.04.23

1回目の訪問

サウナ遠征①

日本三大名湯「松之山温泉」

温泉は黒がかっており例えるならちょっとタンスみたいな香り?笑
温泉とっても温まります。

サウナは4人入れるかな?の狭さ。
貸切でした!
土日はロウリュサービスも1日2回してるみたい!

暗めな感じでBGMも小さめで落ち着く。
100~95℃程でしたがマイルドな熱さでじんわり汗が出る。

水風呂は15℃らしい。キンキン!
1人用の壺型!

外気浴はサンラウンジャーがある。
近くの山が見えて最高な外気浴。

アメニティも充分!
体ゴシゴシするやつ、シャンプーバー有、シャワーヘッドも良いやつ。

お土産コーナーで源泉買えるし、全体的におもてなしが行き届いてる感じでした( ´ ` *)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
45

丘サウナーN

2022.04.03

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

mt_sauna

2022.03.21

12回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:いつものホームサウナ

続きを読む
3

枝豆パンチョ

2022.03.21

1回目の訪問

雪がまだ残ってる中行ってきました。
10分3セット
休憩10分3セット
お客さんはさほど多くなく待ち無しで入ることが出来ました。
薬湯で独特の香りがありますが、それがまた心地よい気分を味わえました。

続きを読む
18

小栗淳

2022.03.20

1回目の訪問

5ヶ月ぶりに訪問。
相変わらず水風呂最高で4セット頂きました。

冬シーズンだからか前回あった広いバルコニーが撤去されてましたが外気浴スペースがこじんまりと設けられてました。

暖かくなったらまた来ます。

続きを読む
9

mt_sauna

2022.02.20

13回目の訪問

期間限定、完全予約制のテントサウナへ。
雪洞を抜けた先にテントサウナが設置してあります。
水風呂はないですが、雪で、クールダウンできるので、問題ありませんでした。

今年、試験的に始めたようで、今後の展開に期待します。


#テントサウナ

#水風呂

#休憩スペース

続きを読む
2

mt_sauna

2022.02.20

11回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:テントサウナも堪能しました

続きを読む
1

けいすけ

2022.02.08

1回目の訪問

#サウナ 98から108℃ 感染症対策で定員2名まで

比較的高温で話が早いサウナです。

#水風呂 湧き水で通年15度
大きな龜に湧き水を貯めていて1人用です。

#休憩スペース 露天風呂の脇にサウナ椅子 2脚あり、椅子に腰掛けて露天風呂に足を入れることができます。

冬は豪雪地帯となり、雪見外気浴が楽しめます。

平日の夕方が空いているので、貸し切り状態で楽しめます。

続きを読む
8
登録者: KoiDecoy
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設