サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:山奥に潜む、絶景サウナ。
サウナ室、2段の超コンパクト。定員は2名。12分だけいた砂時計のみで、テレビはなく、静かな時間が過ぎる。温度は十分に高い。本当に小さすぎて、眼鏡を外していたこともあり、しばらく見つけられなかった笑
16時のロウリュサービスも受けました。サウナストーンを別で持ってきて、水をかけ、熱波はうちわ。部屋の広さ狭いから、すぐ熱々になる。水を4回に分けて蒸気を発生させ、その間に熱波も10回×4周で、暑すぎた。
その隣にツボ型の水風呂。おひとりさま専用で、冷え冷え。地下水?なのかな。
そこからの絶景整いスポット。広がる青空に緑の山々。寝転び椅子?も5個ほどあり、いつでも空いてた。最高の景色で整える。
三大薬湯らしい。温泉も独特で海の味がした。
テントサウナも期間によってはあるそうで、また機会があれば来たい。
歩いた距離 9km
男
- 106℃
- 15℃
まずお湯。軽い石油臭で、塩っ辛い、この、いかにも大地の奥底でエネルギーどっさり背負ってきたようなこの温泉の湯でたっぷり湯通しした上でのサウナ。松之山ならではのことなので、かねてからやってみたかったんです。
期待どおり、よく発汗します。
サウナ室は普段なら4名位は入れそうだけど、感染予防の件で2名限定。入口ドア前で、少し待つシーンも多かったけど、余裕で許容の範囲内。サウナ室内は気温105度でなかなかパンチの効く暑さで、どんどん発汗出来ます。
水風呂は丸いツボ湯な陶製風呂桶で、天然水をちょろちょろ注ぎ入れていて、水温は15度。肌さわりやわらかくて、気持ちよろしい。
外気浴は露天風呂となりのテラスのチェアに仰向けになって、新緑の段丘を吹き抜ける風に打たれてリラックス。1セット目からリラックス深く落ちてゆけました。
念願だった温泉でのサウナ体験できて、まんぞくまんぞく。
安全第一で次のサ旅続けていきましょう。では。
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
昼前に到着。
日本三大薬湯の一つという、松之山温泉。
薬湯の独特の香りがふんわりと漂ってるけど、とても気持ちの良いお風呂。
サウナは今は2名しか入れない、通常でも4名定員のこじんまりとしたスペース。
昔ながらのサウナ。
90度くらいだけど、さほど熱さは感じないので、10分は入れる。
電球が切れていてサウナ内が真っ暗。。
そしてカバーがサウナ内に置きっぱなしになっていたのはちょっと。。
何より水風呂がよい!!
天然の地下水の陶器風呂で一人でゆっくりと。
そして外気浴は、外のデッキチェアで、山々を見渡しながらのんびりと。
日差しが眩しかったけど、かなりゆっくり出来てよかった!!
休日だけど、浴室も混雑なくてよかった〜
女
- 92℃
- 15℃
男
- 105℃
- 15℃
男
- 105℃
- 18℃
サウナ:8〜12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8〜10分 × 2
合計:2セット
一言:ダイシゼンノナカデガイキヨクシタイ
新潟の十日町市の山でキャンプなう🏕
オートキャンプ場じゃない上に雪にうもりながら荷物をソリで搬送してテント建ててグッタリでしたが、美味しい地酒を満喫して夜中には天の川まで見える星空を見て、
「来年も雪があるなら来よう」
と決めた良いキャンプ場でした♪
そのキャンプ場近くの松之山温泉にあるナステビュウ湯の山へ。
この松之山温泉は
日本三大薬湯(草津・有馬)の一つだそうで、温泉も期待を胸にin。
温泉は、灯油の様な香りがする初めてのタイプ。
(ほんのりレベルで沢山のお客様が楽しんでいたので、ほとんどの人は問題ないレベル)
私は冬の石油ストーブの匂い大好きなので問題ないです!
とろりとしたお湯は肌にも良さそうで、源泉を化粧水代わりに売っていたくらいです。
で、サウナは2名制限されていますが、6人は入れそうな広さ。カラカラ目ですが、100℃と高温設定でしっかり汗でます。
水風呂は壺湯で1人ですが、地下水のおかげで16℃とのこと。ザブンと入れるけど、近くの湯船(熱湯)に入りそうで、肩まではつかれずw
で、外気浴スペースに。
これが、スーパーいい!リクライニングチェアが6個あって、目の前が山の大パノラマ⛰
木々が新緑で美しくその合間に少しだけ残った白い雪とピンク色の桜を満喫!!!
しかも、目の前が山なので、女湯あるあるの目隠しとか全くなしの大パノラマで、本当にすごい綺麗!
この外気浴のために、サウナに入るレベルです。
多くの方がそのパノラマを楽しむために露天風呂にいらっしゃるので、外気浴スペースは私のみ!
贅沢過ぎる😊
最後に露天風呂に入っていると後ろからツバメが飛んできた。
後ろは建物なのにと思ったら、露天風呂の階段の壁に巣があって、かわいいツバメがいました。
なんだか寒い新潟の春を感じました💖
#サウナ
最大でも3人程度
二段で上段に二人が限界
昔ながらのサウナで、広さと構造的に人の出入りで温度が下がりますが常時100度前後を指す温度計
黙ってじっと座っていると耳の縁が痛くなるくらいは早々に熱くなります。
凄く乾燥している
#水風呂
一人用の小さな桶のような水風呂ですが地下水でしっかり冷たい。
僕は冷たい水風呂に入るとスネが痛くなるけどここの水風呂は痛くなる。
冷やした部分を流れていた血液が心臓に到達したことが解る感じです。好きです
#休憩スペース
椅子が好き。ゆっくり横になれるリゾーベンチのような椅子で、
絶景を見ながら整えることができます
地面が板の間のようになっていて冷たくない。むしろほのかに温かいのでゆっくり足を地につけて整えられます
余談として、ここのお湯は自分の体にはとても合うので、熱いサウナも良いのですが、ここの熱湯と水風呂で整える流れが、個人的にはサウナより効きます
女
- 100℃
- 15℃
女
- 85℃
- 15℃
サウナ遠征①
日本三大名湯「松之山温泉」
温泉は黒がかっており例えるならちょっとタンスみたいな香り?笑
温泉とっても温まります。
サウナは4人入れるかな?の狭さ。
貸切でした!
土日はロウリュサービスも1日2回してるみたい!
暗めな感じでBGMも小さめで落ち着く。
100~95℃程でしたがマイルドな熱さでじんわり汗が出る。
水風呂は15℃らしい。キンキン!
1人用の壺型!
外気浴はサンラウンジャーがある。
近くの山が見えて最高な外気浴。
アメニティも充分!
体ゴシゴシするやつ、シャンプーバー有、シャワーヘッドも良いやつ。
お土産コーナーで源泉買えるし、全体的におもてなしが行き届いてる感じでした( ´ ` *)
女
- 98℃
- 15℃
- 2018.08.20 15:38 KoiDecoy
- 2018.09.25 11:39 タキオン
- 2019.08.15 18:25 メオトサウナ~(妻)
- 2019.09.09 12:51 ナドリン
- 2020.03.07 13:09 潜水士
- 2020.09.14 19:45 あか
- 2021.03.30 21:49 ザスパTANAKA
- 2021.04.21 20:16 たなみー
- 2021.05.05 08:24 たなみー
- 2021.05.16 11:16 たなみー
- 2021.05.29 14:13 シダトモヒロ
- 2021.07.28 17:47 238
- 2021.07.28 17:57 238
- 2021.12.16 21:18 たなみー
- 2022.05.02 10:37 たなみー
- 2022.06.21 22:28 TZ
- 2023.03.19 23:39 snb9
- 2023.05.27 15:51 ダンシャウナー
- 2023.06.10 23:04 たなみー
- 2024.04.10 07:50 ねむ
- 2024.07.28 00:13 みゃーび
- 2024.11.11 13:27 まったん