2020.01.02 登録

  • サウナ歴
  • ホーム ヨコヤマ・ユーランド鶴見
  • 好きなサウナ 適度に空いているサウナ
  • プロフィール 全国の行ったことのない施設にサ旅で行くのが楽しいです!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

多彩なキウイ

2024.06.17

3回目の訪問

こちらの施設に久しぶりに伺いました。
今日は洋風の方でした。
平日の昼でしたが、それなりに人はいました。

熱の房はかなりの熱さで最上段は10分はいられませんでした。
ただ、隣の石の房も含めて幅広い温度帯なので、好みの熱さを選べる良い仕組みだと思いました。
個人的には、遠赤ストーブのすぐ横の1人席がグリル感たっぷりでオススメです。

水風呂は井水かけ流しで19度。

外気浴は、ロテンガーデンという名の通り、椅子やデッキチェアもたくさんありました。

ちなみに、サウナ室は熱さのせいもあり、ハット装着率がかなり高かったです。☆☆☆☆

続きを読む
14

多彩なキウイ

2024.06.12

9回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

こちらの施設に久しぶりに伺いました。

平日の昼ということで、かなり空いていました。
サウナ室は同じ場所でもタイミングによって少し温度に違いがありました。

水風呂は18度前後。

外気浴は、椅子がちょっとグレードアップしてて、かつ、5つに増えてました!
晴れの日はけっこうまぶしいのですが、一番奥の椅子はミストサウナの建物で日陰になるのでオススメ。

ちなみに、館内は空いていても店舗前の駐車場はほぼ満車でした。☆☆☆☆

続きを読む
19

多彩なキウイ

2024.06.05

1回目の訪問

水曜サ活

こちらの施設に初めて伺いました。
平日の午後ということもあり、適度に空いていて、快適に過ごせました。

サウナ室は100度超えで、カラカラではないですが、かなりの熱さ。
レジェンドゆうさんのアウフグースも受けましたが、サウナ室のベースの温度が熱いので、ロウリュが加わると上段は相当の熱さです。
ただ、休憩中にゆうさんが頭や足に水をかけてくれたのが、非常に気持ち良かったです。

水風呂は体感で17度くらい。

外気浴はありませんが、プラ椅子がいくつかありました。

ちなみに、トゴールの湯と水風呂を直接またいで行き来する人が多かったですが、であればトゴールの温度は30度くらいだとクールダウンにちょうど良いと思いました。☆☆☆☆☆

続きを読む
26

多彩なキウイ

2024.05.31

5回目の訪問

こちらの施設にひさしぶりに伺いました。

サウナ室はそこまで熱すぎないですが、長めに入ると十分に身体が暖まります。
逆に言うと、その前に息苦しくならないということで、好きなセッティングです。

水風呂の14度の表示は流石に壊れているようで、17度くらいですが、十分冷たいです。

外気浴は、寝ころべる縁台も良いですが、おすすめはホットベンチ!
以前、近所にありました相模健康センターを彷彿とさせ、懐かしい気持ちになりました。

ちなみに、源泉かけ流しの露天風呂が、温度は30度くらいかと思いますが、ユー鶴のクールダウン風呂のようで、くせになります。☆☆☆☆

続きを読む
15

多彩なキウイ

2024.05.30

1回目の訪問

こちらの施設に初めて伺いました。

平日の午後ということもあり、かなり空いていて快適に過ごせました。

ドライサウナは最下段でもかなりの熱さでしたが、最も熱いのはドアまでの足裏でした。
なので、出たところに足用の氷水が置かれていた理由に合点がいきました。

水風呂は温度計はありませんでしたが、施設概要ページの温度は女湯のものが正しいと思います。
個人的に最も印象に残ったのは、水風呂の横にあるクーラーボックスの中にやかんの水を頭からかけることでした。
キンキンに冷えているので、頭部を冷やすというより、凍らすに近い感覚で、非常に気持ち良いです。
タイミングによっては、スタッフの方がかけてくれ、高知のグリンピアが思い出されました。

外気浴は様々な種類のイスがたくさんあり、難民にもなりにくいかと思います。

ちなみに、入口にいるロボットがメチャクチャかわいいです!☆☆☆☆

続きを読む
21

多彩なキウイ

2024.05.30

1回目の訪問

こちらの施設に初めて宿泊しました。

フロントから地下一階に降りて、廊下をかなり進むと浴室の受付がありました。
そこで550円払うのですが、部屋付けにもできました。

サウナ室は10人くらいの規模で、セルフロウリュもありましたが、なしでも十分に熱いです。

水風呂は20度くらいでしたので、もう少し低いと嬉しい!
ただ、横幅が長さがちょうど池プラと同じくらいなので、その体勢でゆっくり浸かれました。

外気浴はありませんが、インフィニティチェアが1つありました。

ちなみに、ホテルの一階にはファミリーマートが入っていて、そこでドリンクも調達できます!☆☆☆☆

続きを読む
12

多彩なキウイ

2024.05.26

11回目の訪問

こちらの施設に久しぶりに伺いました。

日曜日の午後でしたが、それほど混んでなく、快適に過ごすことができました。

サウナ室の温度計は90度でしたが、体感はそれ以上で、輻射なども含めてやはり素晴らしいセッティングだと思います。

水風呂は今日は15度くらい。

外気浴は寝湯とアディロンダックがありますが、30度のぬる湯もオススメ!

ちなみに、館内着は二階のお風呂の前に置いてありました。☆☆☆☆☆

続きを読む
19

多彩なキウイ

2024.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

こちらの施設に初めて伺いました。
結論から言うと、「穴場」という言葉がピッタリの施設だと思います。

平日の昼過ぎということもありますが、ほぼ貸し切り状態で利用できました。
サウナ室は10名程度の大きさの箱のわりには、ハルビアの大きめのストーブなので、体感的にはかなり熱いです。
セルフロウリュもありますが、基本的には必要ない熱さで、ロウリュすると最上段はアチアチになります。

水風呂は18度台なので、十分に冷たいです。

外気浴はベンチが屋外に2つありました。

ちなみに、シャワーヘッドもドライヤーもRefaでおしゃれですが、私的には最初スイッチ類に戸惑いました。☆☆☆☆

焼肉 ほりにし

ほりにしバーグ

焼肉やハンバーグをタレやソースではなく、「ほりにし」で食べるという体験!!

続きを読む
17

多彩なキウイ

2024.05.16

5回目の訪問

こちらの施設に久しぶりに伺いました。

平日の午後ということもあり、かなり空いていて、快適に過ごせました。

サウナ室はまっとでコントロールされていますが、それでも25人くらいは入れそうです。
最上段は5人分ありますが、そこまで熱すぎない温度でした。

水風呂は15℃台。

外気浴は階段を上がって、イスもありますが、寝湯がオススメ。

ちなみに、炭酸泉で下茹ですると、身体があたたまり過ぎてしまう可能性があるので、ちょっと注意です!☆☆☆

続きを読む
20

多彩なキウイ

2024.05.12

1回目の訪問

こちらの施設に初めて伺いました。
日曜の午後でしたが、サウナ室はそれほど混んでなく、快適に過ごせました。

藤沢柄沢店には何度か伺っていますが、サウナ自体はこちらの方が良いかもしれません。というか、私的にめちゃくちゃ好みの施設でした。
というのも、サウナ室の温度というか、セッティングが個人的に合っていて、しっかりと身体を暖めることができたからです。

最上段はかなりの熱さで、オートロウリュなしでも、10分耐えられないくらいでした。なので、一つ下の段に座る人が多かったです。

水風呂は、表示より低く、体感は17度くらい。

外気浴は、屋内も含めて、キャパに対して椅子の数がかなり多く用意されていました。

ちなみに、オートロウリュは、00分が左側、30分が右側です。☆☆☆☆☆

続きを読む
12

多彩なキウイ

2024.05.07

1回目の訪問

こちらの施設に初めて伺いました。
「マルシンスパ」「CITY SPA てんくう」と合わせて「天空三兄弟」を制覇しました!

サウナ室は30分ごとのオートロウリュで左右のイズネスが交互に発動するのは、ヨコスパと同様ですが、熱風は天井の横長の送風口から出てくるようでした。
そうすると、位置的に2段目が直撃になるようです。

平日の午後でしたが、オートロウリュの時間には8割くらい席が埋まっていましたので、週末などなどでは待ちが発生するのではないかと思いました。

水風呂は15度台でちょうど良い冷たさ。

外気浴は、プラ椅子やデッキチェアがたくさんあり、こちらは難民になることはなさそう。
また、外気浴後にインフィニティ炭酸泉にゆっくり浸かるのも非常に気持ちよかったです。

ちなみに、せっかくなので隣にある「竜泉寺」にもお参りしてきました。☆☆☆☆

続きを読む
21

多彩なキウイ

2024.05.07

1回目の訪問

こちらの施設に初めて宿泊しました。

サウナ室は93度表示でしたが、かなり熱くヒノキの香りがする以外はちょっと昭和ストロング的な感じでした。
1段目でも十分に身体が暖まります。

この日はサウナ自体の利用者が少なかったのか、水風呂は10度表示で、たしかにユー鶴的な冷たさでした。

外気浴はありませんが、アディロンダックチェアとプラ椅子が2つ。そのうち1つのプラ椅子にはオットマンがついていました。個人的には、アディロンダックチェアよりも、そちらの方が好みでした。

ちなみに、お風呂の横の漫画コーナーの奥に無料のマッサージチェアが1台あり、ととのい後に超おすすめです。☆☆☆☆

続きを読む
18

多彩なキウイ

2024.05.05

2回目の訪問

あすかの湯

[ 奈良県 ]

こちらの施設に4年ぶりくらいに、懐かしい気持ちで伺いました。
思い出補正もあるかもしれませんが、ととのいやすい施設だとあらためて感じました。

今日はこどもの日ということもあり、若年層を中心にかなり混雑していました。

サウナ室は5段で、最上段はかなりの熱さなので、十分に身体を暖めることができました。

水風呂は人が多いためか、19度でした。

外気浴はデッキチェアやプラ椅子、寝ころび湯など色々ありました。

ちなみに、スチームサウナは常時蒸気が吹き出していて、かなりの熱さなので、ドライサウナと同様の体感温度で、十分に心拍数も上がりました。☆☆☆☆☆

続きを読む
13

多彩なキウイ

2024.05.03

1回目の訪問

こちらの施設に初めて宿泊しました。

11Fのエレベーターを降りると、係の人からタオルと靴箱のカギをうけとります。
サウナ室は、2段で詰めれば8人座れる大きさで、温度計は90度表示ですが、体感温度はそこまで高くないので、下茹で推奨。

水風呂は、おそらくチラーなしで、体感は20度くらいでしたので、これからの時期はちょっときびしいかも。

外気浴は、椅子が露天にいくつか置かれていました。

ちなみに、浴室すぐの、サウナ室前にある「かけ水」も水道水なのか、かけ湯だと思って浴びると意外と冷たいです。☆☆☆

続きを読む
18

多彩なキウイ

2024.05.02

1回目の訪問

こちらの施設に初めて伺いました。
全体的に浴室や露天が大きく、まだ新しいのかキレイな施設でした。

ドライサウナ室は五段で横には8人以上は座れそうで、かなり広かったです。
右は遠赤、左はイズネスで毎時30分のオートロウリュ時には、最上段はかなりの熱さですが、耐えられるギリギリでとても良かったです!

水風呂は15度。
ただ、個人的に入る前には掛け水ではなく、掛け湯をしたいのですが、ドアを隔てたところにあるので、ちょっと残念。

外気浴は寝転べる縁台が良かったです。

ちなみに、スチームサウナもありましたが、ほぼ誰もいませんでした。☆☆☆☆

続きを読む
13

多彩なキウイ

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活

こちらの施設に初めて宿泊しました。

ちなみに、男性サウナは故障中でした。
したがって、「ノーサウナでフィニッシュ」です。

続きを読む
15

多彩なキウイ

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活

高砂湯

[ 高知県 ]

こちらの施設に初めて伺いました。

入口前に車を停めましたが、奥の駐車場も利用可能だそうです。
1階の銭湯をスルーして2階に向かうのは、四日市の「玉の湯」のようです。

サウナ室は、常にスチームサウナのような音がしていて、温度計も80度くらいですが、10分せずに十分に熱くなりました。

水風呂は天然水?で、温度も16〜17くらいで気持ち良い。

外気浴はありませんが、壁際にプラ椅子が4つありました。

ちなみに、奥の湯船は前後タイプの電気風呂でした。☆☆☆☆

続きを読む
17

多彩なキウイ

2024.05.01

1回目の訪問

水曜サ活

こちらの施設に初めて宿泊しました。

墨サウナは30分に一回のオートロウリュがかなりの熱さです。ただ、普段から常に温風が出ている感じで、席によっては十分に熱く、セルフロウリュもありましたが、かけている人はほぼいませんでした。

むしろ、サウナ小屋の方はセルフロウリュはなくなったそうなので、1つしかないない玉座が狙い目ですね。

水風呂の前にはガッシングシャワーがありました。
水温は結構冷たい。

外気浴はありませんが、アディロンダックチェアがたくさんあり、その他の椅子もあるので、難民にはならなそうです。

電気風呂もありましたが、ほぼ誰も入ってませんでした。私の持論ですが、客層の平均年齢が若い施設では電気風呂は人気がないです。
逆に電気風呂がなかなか空かない施設は高齢者が多いということで、1つのバロメーターになるかもしれません。
ちなみに、私は電気風呂が大好きです……☆☆☆☆

続きを読む
18

多彩なキウイ

2024.04.30

2回目の訪問

ナニワサウナ

[ 愛媛県 ]

こちらの施設に久しぶりに伺いました。

午後の時間でしたが、サウナ室はほぼ貸し切りでゆったりと過ごせました、。が、温度はかなり高く100度超えで下段でもお尻や足もかなり熱いです。

貸出のタオルが2枚あるので、1つはマット代わりにしました。
もう1つはロッカーキーに巻いて、腕のやけどをガード。

水風呂は20度くらいでかなり長く入ってられます。

休憩は、浴室隣のスペースで、マッサージでリクライニングを倒すと、これぞ「無重力」といった体験ができました。

ちなみに、ここまでの話は前フリに過ぎなく、結局「女将さんの優しく丁寧な対応で癒やされる」という、素晴らしい施設でした。
また、近くに来たら必ず寄りたいと思います。☆☆☆☆☆

続きを読む
21

多彩なキウイ

2024.04.29

1回目の訪問

ラピスパ

[ 鳥取県 ]

こちらの施設に初めて伺いました。

祝日の夜でしたが、そこそこ高いの混雑ぶり。

今日はガーデン風呂でしたので、ワイン樽サウナでした。
ちょうど熱波のイベントもあり、タイミングよく受けることができました。
もともと下段でも結構熱いですが、ロウリュと熱波が合わさるとかなりの熱さに。
イベントは一回20分とのことで、途中で離脱。
でも、その後の水風呂の冷たさとあいまって、しっかりととのうことができました。

外気浴はかなりの数の椅子やデッキチェアがありましたが、今日はあいにくの雨。
なので、浴室内にあるくつろぎの間にあるデッキで休憩。

ちなみに、「太古の湯」といえば、神奈川県民であれば平塚が思い出されますね。☆☆☆☆☆

続きを読む
19