2023.06.25 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール かの有名ドラマを観て以来ととのいに憧れて。温泉でサウナを見つけては試してみるがととのわず。ととのうとは?何ぞ?と思っておりましたが、北海道のとある施設にてついにととのう。それ以来、どっぷりと。沼にハマってます。そんな私のサウナライフ(*´꒳`*)備忘録・記録・実験的雑記帳。どうぞ気軽によしなに。よろしくお願いいたします♪
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

みゃーび

2025.05.11

1回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日は最近リニューアルされた道の駅併設のコチラ

靴ロッカー施錠式
券売機チケ→受付の方へ

脱衣ロッカー施錠式 給水機脱衣所にあり
飲料持込NGとの貼紙あり
洗い場12シャワー20秒位
内湯1(部分的にバイブラ)外湯1

下茹では温泉^ ^

ほうぅ〜 気持ちいい^ ^

メタケイ酸31メタホウ酸7
無色透明 弱塩味
弱硫黄臭との記載あるがあまり感じず
少し温泉のかほりかなって感じ^ ^

浸かっていると 指先〜前腕にかけて
ジンジンと温泉成分染み込む感覚

外湯は母の日といふ事で ローズの湯
ネットに入った薔薇の花びら浮いてる^ ^
そんなに香らないけど
アンチエイジングの効能あるらしい

サ室はドライ83〜87度 Max6名位
新しいように感じるが 座面はめっちゃ
年季入ってる〜!(木のささくれ)

もし腰をつける(寄りかかる)ならば
ささくれが激しくない所を探すと良きかと^ ^
(柔らかいささくれの場所もある)

備え付けのマットないので
気になる方は持参されると◯

ふうぅ、、

優しいマイルドな熱が

少しずつ じわじわと

身体に入って ゆ く、、気持ちいい^ ^

掛け湯〜水風呂20度 国上山の伏流水
少し黄褐色?冷た過ぎずじわじわ冷える

外気浴 ととのいイスはひとつだが
大丈夫!露天風呂の縁は広いので
どこでも座ってととのえる^ ^

私は柱のある縁の所に寄り掛かり

脱力、、

ふあ〜っと 風が気持ちいい^ ^

小高い場所(山の途中?)にある施設なので

爽やかな風を感じる

脳内が ふあふあする〜( ´∀`)ふぁ

ゆるゆると まわるなぁ 

露天スペースからは少し
山の木々たちがみえ

 緑って一色じゃあ無いんだな

とそんな当たり前のことを思ったわけで

(人もそう 物事みんなそうですね 多角的にみていきたいものです何事も^ ^)

帰りに道の駅を覗いてみましたがめっちゃオシャレになってる〜!商品も配置も考えられていてこれは、、マーケティングがちゃんとしてるのでは!?有名な燕の洋食器やキャンプ道具が!でもスノピやキャプスタを一切取り扱っていないことに気付き^ ^あーそういえば三条と燕はライバル関係なんやったなぁ!と思い出したのでした^ ^

今日も良きサ活ありがとう御座いました♪

追伸 ハー◯オフ社員永田さんの動画に
最近ハマってます^ ^

タレカツ丼🐖

薄いパリパリ系で好み^ ^甘辛のタレがいいんよなぁ美味😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
212

みゃーび

2025.05.06

2回目の訪問

サウナ飯

新千歳空港温泉

[ 北海道 ]

今日も今日とて サ活日和〜♫
北海道サ旅も最終日
最期のシメはコチラで^ ^

入口に混雑との記載あり
でも館内 浴場 休憩室は空いてる!

脱衣〜洗体
設置してあるシャンプーボディソで
ハスカップのかほりを身に纏い
最後まで北海道を感じる^ ^

下茹では温泉
黒褐色透明 弱塩味無臭

浸かると、、ふう〜ぅ

気持ちいい〜( ´ ▽ ` )いい湯だ

移動で疲れた身体に四肢に
ジンジンと成分染み渡る感覚

露天風呂もまた 空港からの風を感じ
気持ちええです〜^ ^いい天気

サ室はドライへ

70度マイルド設定ながら

じわじわと 発汗してゆく

掛け湯〜水風呂20度だけど
体感冷え冷え^ ^

からの外気浴はイスで
なかなかいい体勢決まらずアレコレ試す
結果柱にイスの背もたれ近づけ
頭を柱に預ける体勢で落ち着く^ ^

ふあ〜〜っと

風が吹き抜けて

少しずつ 身体を 冷ましてく

ふあふあシャッキリ!リフレッシュ!(°▽°)

旅の最終日に入る
温泉サウナのいい所は

帰って寝るだけ!ってこと^ ^

だっておうち帰ってお風呂洗って入って
って大変すぎる(;´д`)

そんなわけで
空港に温泉サウナ作った人まぢ天才!^ ^
時間に余裕があるならば
空港温泉サウナ おススメです^ ^

その後フライト時間まで休憩室でゴロゴロ^ ^
人酔いすることもないし快適♪

これにてGW北海道サさびは終了
新潟へと戻ります〜(*´꒳`*)アー シゴトイキタクナイ


以下感想(興味ない方飛ばしてください^ ^)
ふらプリのごはんがめちゃくちゃ美味しかった!鬼サウナまぢヤバイ!

昨日寝る前に鬼サ入ったんですよロウリュリベンジと思って^ ^結果敗北耐えきれず^ ^そこから外気浴でグルグル意識堕ち からのサウナトランスのち寒っ!ってなり壺湯(熱湯)に救われました〜^ ^ふう良かった ガンギマリましたけど無理は良くないですね^ ^危うく地獄に堕ちかけた

あと間欠泉凄かった!(温泉街にあります)
大地の息吹 地球の鼓動
というフレーズが出てくるのだが

目の前の轟音と湯が噴き出す様に
ただただ圧倒され 見つめていた

いや 何だこれ
ずっとみていられる!!

何だか新たな趣味が見つかりそう^ ^
間欠泉 是非♪おススメです^ ^

最後までお読みいただいた方
毎度長文にお付き合いくださり
本当にありがとう御座いました(*´꒳`*)

レークヒル・ファーム

季節の野菜のピザ🍕

生地ふあふあチーズがフレッシュ!めちゃ美味しかった^ ^😋

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
  • 水風呂温度 20℃
249

みゃーび

2025.05.06

2回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
昨日からの朝ウナ〜^ ^
男女入替 今日は熊サです♪ワクワク

サウナは6時〜という事で
その頃目安で向かう

おおお〜!稀に見る人の多さ!(30名位?)
皆さんめっちゃ早起きやな〜^ ^

洗い場17シャワー12秒
内湯5(大円1小四角4) 外湯2

もう一方(鬼灯)と同じで
中央に大きな円状の湯船 食塩泉
昨日同様菖蒲湯
普通浮かべると思うけど
まるで水田に植えられた苗のように
生えてる^ ^(正しくは石で固定されてる)
(どなたのアイデアなのだろう めちゃイイ!)

露天風呂は硫黄泉と鉄泉
鬼灯よりはこぢんまり

明るい陽の光の元では
色が違って見えるな

鉄泉は少し黒みがかり
硫黄泉は黄白濁にみえる^ ^
(成分表には共に白濁色と記載あるが成分により見え方が違うんですねオモシロイ)

温泉で下茹で済ませ

いよいよ熊サへ!
ふむ なんだかカレーのスパイス?のような
かほりする、、
ストーブの上の鍋に水+熊笹が入っており
少しずつ溢れロウリユの仕組み

天井にはビッシリと松ぼっくり
少し照明暗めで落ち着く

壁には木彫りの熊!
おお〜 これがウォーリュか!
人いらっしゃるので厳かに
チロチロと水掛ける^ ^

温泉で下茹でしたからかマイルド設定ながらも
汗が 止まらない

ふぁ 気持ちええ〜^ ^

朝から身体に熱を入れ

細胞のひとつひとつが起きてゆく

みたいだ^ ^

掛け湯〜水風呂めっちゃ冷え冷え11度

からの内気浴 ふぁ〜ん

朝から優しく

ふあふあするなぁ♪( ´▽`)

気づけば 朝食開始の7時にはもう
人はまばらで のーんびり^ ^

マイルドながらも優しく気持ちいい
サウナでしたねー^ ^

湯に浸かりながら想ふ
温泉は時代を経て数々の湯守や経営者の手を渡って来たのだろうけど(野天は別だろうし 廃業 廃湯?された施設も多いのだろうけど)愛でる人たちがいて 大切に残してきたからこそ こうして浸かることができるのだなぁ そう思えば後の世もこの湯が 文化が遺っていくことを願わずにはいられないなぁ^ ^と

沢山の湯とサウナに
たくさんの感謝を( ´ ▽ ` )

最後の最後に あそこへ行って
今回の北海道サたびは終了です♪

ミルキィーハウス

プリン🍮たち

左濃厚美味ぁ😋右とろとろ美味ぁ😆

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 11℃
212

みゃーび

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
北海道サたび終点は ヌプリペッ!

ツムラの入浴剤でしか知らない名湯
そして2023サウナシュラン受賞のサウナへ遂に!

宿泊者は浴衣とスリッパでOK
スリッパはロッカーへとの事
脱衣ロッカー施錠式 給水機有

洗い場18シャワー8秒
内湯5(大円1小四角4)
露天温泉1 他壺湯等

洗体〜下茹で 登別の源泉は9つ
そのうち3つ有 食塩泉 硫黄泉 鉄泉

浴場中央の丸くて大きな湯船は食塩泉
無色透明 少し塩味?無臭

なんか草生えてる?と思ったら
子供の日やから菖蒲湯か!と^ ^
生えてるように配置するなんて!
珍しいし面白い^ ^

その周りには他の泉質の湯がぐるりと

硫黄泉
白濁色 そんなに硫黄のかほり強くない
塩味酸味の他に甘味もある気がする^ ^

鉄泉
白濁色 めっちゃ硫黄と鉄のかほり
酸味強い

食塩泉
鉄の味とかほり?

いずれもメタケイ酸メタホウ酸2桁〜3桁
どれもそれぞれに 凄くいい!
四肢にジンジン温泉成分染み込む感覚^ ^

露天岩風呂は硫黄泉
湯の花を纏う岩はまるで
ベルベットのような触り心地^ ^

なんかもうすでに
湯に浸かるだけでも気持ちいい〜( ´ ▽ ` )

そしていよいよ、、鬼サウナへ
サ室はまだ新しく綺麗
104度 めちゃアツい
でも いけるな^ ^

普段ホームで100度のサ室入ってるからか?
大丈夫な気がする、、

なんて思いきや
オートロウリュが始まって

うおおおお〜!!やばいアツさに襲われる
ハットとタオルでガードするが効かない

ヤバヤバ、、3分も持たないうちに限界

水風呂でクールダウンふうヤバかった( ゚д゚)

滝を観ながらベッドで外気浴 

おおおお〜 これは

ぐるんぐるんや〜

もう鬼ととのいやな〜!

周りの喧騒も遠くなり 滝の音しか聴こえない
ふあ〜、、もう幸せしかない
本当に素敵なサウナを作られたなぁ^ ^

いやはや

オートロウリュ 鬼サ上段 マジやばい

どうもありがとうございました^ ^

ちなみに清流サウナは
鬼サが 動 なら
こちらは 静 かな^ ^

無音 暗め 落ち着く!

設定ぬるめか?なんて思ったが
セルフロウリュするとちゃんとアツくなる
気持ちいい〜^ ^
これはこれでまた良きサウナでした^ ^

温泉市場

生牡蠣(まるえもん)

厚岸産❗️めっちゃ美味かった全然癖なかったクリーミーやった美味すぎ😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 12℃
196

みゃーび

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
現在北海道サたび中!といふ事で^ ^
富良野へ移動しお宿へ

浴場は宿泊棟から結構距離があり
階段多めなので
足腰の弱い方はEV利用が◯

館内着と館内靴で移動OK
ルームキーを浴場フロントへ タオル受取
脱衣ロッカー施錠式 給水機有

洗い場約20 シャワー出しっぱ可能タイプ
内外湯各1

洗体〜下茹で

うう〜ん、、めちゃくちゃ気持ちいい!

やはり温泉はイイですな^ ^

メタケイ17メタホウ200超
茶褐色 弱塩味
温泉のいいかほり〜^ ^

手指にジンジンと
温泉成分染み込む感覚

サ室 82〜84度
松の古材で出来ており いい雰囲気
夜更けなのと照明がダウナーで落ち着く

クラシックピアノの音色

窓からみえる白樺の木々たち

控えめなオートロウリュによって

時折 優しい熱が 降りてくる

ふあぁ、、

どこまでも優しく

そして気持ちいい^ ^

汗がどんどん 流れてく

掛け湯〜水風呂16度
丁度いい温度で気持ちいい^ ^

外気浴
イスに座り 脱力、、

ふぁ〜 風が気持ちいい^ ^

無防備なこころと身体が
夜風に晒され

脳内ふあふあ クラクラと

意識が、、飛ぶなぁ〜^ ^

動線コンパクトやし
何度も入りたくなるサウナ
めちゃくちゃ気持ちいいし
癖になる^ ^

ちょっとこれは
もしまた富良野に訪れることあれば
来たくなる!

そんなサウナでしたねー(*´ω`*)
いやはや大満足!ありがとう御座いました♪

アンドサウナ瞳さんおススメの席は
熱だまりでアツく なかなか良かったです^ ^

さて。
お次はいよいよ!サウナシュラン受賞の
あの!サウナへ^ ^ドキドキ

ディナービュッフェ

アスパラフェアやってためちゃくちゃ美味かった😋全体的にクオリティ高い!味いい〜^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
195

みゃーび

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
現在サたびにて北海道滞在中^ ^

ずっと ずーっと来たかった
あのドラマの聖地へ^ ^遂に辿り着く

靴はオープン棚or百円玉返却施錠式ロッカーへ
券売機チケ購入し受付へ
脱衣所カゴ×棚
貴重品は百円玉返却施錠式ロッカーへ

洗い場10シャワー13秒 隣との距離近い^ ^
風呂イスと桶自分で持ってくスタイル

源泉掛け流し 源泉2つ
メタケイ共に300超 メタホウ60と70
内湯2(あつ、ぬる)他寝湯、打たせ湯
外湯3(温度様々)

下茹で まずは内湯へ
ほおおお〜 めちゃくちゃ気持ちいい!
無色透明酸味 鉄っぽい?鉱物のかほり

温泉成分ジワジワと
四肢に染み込む感覚^ ^

浴場全体が木と岩で出来ており
ぬくもりを感じる^ ^

湯船の木や岩に湯の花がビッシリ
風情を感じると共に成分の濃さが伺える

露天風呂もそれぞれに泉質と温度が異なり
浸かるのも楽しい^ ^
雪被る十勝岳を観ながらとは贅沢♪

サ室 88度 全面木造りで
木の甘く優しいかほりに

まどろむ( ´∀`)

セルフロウリュすると一気にアツくなり

めちゃくちゃ発汗 気持ちいい〜^ ^

水風呂グルシンなのでは?と感じるほどに
めちゃくちゃ体感冷たい^ ^飲める!美味い

露天にある縁台にて休憩

大の字で 寝る

チュピチュピと初めて聴く鳴き声の鳥たち

あちこちから聴こえ

会話してるのかな^ ^

天からの恵みシャワーも降り注ぎ

脳内ぐるんぐるん

久々に爆ととのい

からの血液がビートを刻むサウナトランス

ひゃぁー もうね
聖地と言われるだけあるなと
聖地まぢととのうなと
思いましたねー^ ^

この世のしあわせを

またひとつ 知ってしまったなぁ

来られたことに感謝しつつ
次の場所へ向かいます♪

(南下しますヒソヒソ^ ^)

珍来

⛑️ヘルメットラーメン🍜

あのバラエティ番組のあのシリーズの聖地へ^ ^お店の方もお味も優しかった♪水平!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
205

みゃーび

2025.05.04

2回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
GWサたび 北海道を訪れております^ ^

今日は朝から早起きし
5時からのプラトーイン^ ^

もう既に 結構いらっしゃる!10名位?
皆さん早起きやな〜^ ^

日ごと男女入れ替えなので
昨日とは違う浴場へ

洗い場9 シャワー20秒位
内湯1不感湯 ジャグジー1寝湯2適温
もう一方の浴場と湯の種類は一緒だが
造りが少し違う

不感湯は縦に長い造りで広い

サウナはドライとスチームがあり
私はドライへ

ほう!可愛らしい造りやな
白壁と木造りで少し小ぢんまりした台形のサ室

80度設定ながらも なかなかアツい

そのうちオートロウリュ発動し(5分おき位)

おおお〜 キタキタ!

めちゃくちゃいいねぇ〜^ ^

ゆっくりと 少しずつ

アツくなる、、

ふうぅ 気持ちいい〜^ ^

やはり朝から身体に熱を入れる行為は

めちゃくちゃ身体が起きる気がして

いいのよなぁ〜(〃ω〃)ぷぁ

掛け湯〜水風呂 体感14度位か
めちゃ冷える〜^ ^

休憩は脱衣スペースと
階段上がったロフトにあり

私はロフトのととのいベッドへ

横たわると、、

ふぁーーーーーっと

気持ちええ〜^ ^

見渡せば

赤い煉瓦と石膏像 洒落た造りの電飾

古き良きテルマエといった印象の

レトロな雰囲気がたまらない^ ^

これはこれは
来て良かった!と^ ^

呟きながら次の地へ
向かうことにするのでした♫

(次は憧れの!あの場所へ)

朝食ビュッフェ

サーモンワッフル🧇おススメなだけありめちゃくちゃ美味かった😋sour cream合う〜‼️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
201

みゃーび

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
やってきましたGW 新潟より空を超え
北海道たびの始まりですー(*'▽'*)フゥー

先ずはあのドラマの聖地であるコチラ
ああ、、なかちゃんさんのシーンが蘇る^ ^

サウナプラトーはB1F
館内着と館内靴で移動OK
浴場入口に靴ロッカー有(施錠不可)
ルームキーで浴場扉開錠 脱衣ロッカー施錠式
給水機有 飲料持込OKっぽい?

カラン11 シャワー17秒
内湯1不感湯ウォーキングバス
寝湯、ジャグジー各1 39〜42度

おススメとの表記に従い不感湯で
ゼログラビティ浴してみる
イスに座り頭を乗せると

ふあ〜っと
身体と水が一体になるような感覚

ふむ なかなかいいかも
ずっといられるな^ ^

でも身体は温まらないので寝湯で下茹で

サ室は二重扉でドライとスチームに分かれる

▶︎スチームはモクモク凄い!座る場所に流水
清潔が保てて良き が、むせる!^ ^
(蒸気吹出口に近かったせいか?)
それになかなか温まらず早々に退室

▶︎ドライ 80度 ロウリュOK
白壁に木の造りが可愛らしい印象^ ^
白熊ボタンぽちするとロウリュ用水足される

ひとり!なので早速ロウリュしていくぅ^ ^

カンカンに熱せられたストーブに
ヴィヒタを浸けた水をかける と

ジュワっ!と蒸発が早い!

うーん、、熱が 回る

腕がジンジンしてくる^ ^

アツいな 数分で玉汗 気持ちいい^ ^

掛け湯〜水風呂 体感13度位か?
よく冷えるが 冷た過ぎず良き^ ^

内気浴はととのいルームorロフト
私はロフトへ(蛇口と桶あり)

ベッドに寝ると、、

ほおぉ、、これは、、気持ちいい〜

回るなぁ(*´∇`*)

周りの喧騒も遠くなり

脳内ふあふあ〜^ ^

その後ルーティンし
ととのいルームのイスでも休憩
なかなか気持ちいいですな^ ^

ふあ〜んとしながら ふと思う

サウナハット欲しいけどもう沢山持ってるしなぁ
もし己がこの世を去る時には棺桶に是非サウナハットやらグッズを詰め込んで欲しいな
そしたらそれで地獄の釜の熱で蒸されるからさ^ ^と。

サウナ後はアイスとハスカップウォーターと
アップルビネガーウォーターでひと休み^ ^
ハスカップウォーターめちゃ美味しかった!

これから北海道たびレポ暫く続きます
暫しお付き合いくださると幸いです(*´꒳`*)ヨロ

旭川らぅめん青葉 本店

醤油ラーメン🍜

美味しかった^ ^ちぢれ麺、甘めの醤油が優しいお味。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃
175

みゃーび

2025.04.29

7回目の訪問

サウナ飯

今日は今日とて サ活日和〜♫
今回は語り多めです^ ^
(苦手な方は途中離席されてくださいませ)

館内も女湯も空いてる
GWも近いし田植え準備かな?

洗体〜下茹では温泉^ ^
いや〜めっちゃ気持ちいい!
メタケイ80メタホウ330
塩分濃度高いので頭を露天風呂の岩に乗せ
脱力すると

ぷかーーっと浮くの好き^ ^

四肢に温泉成分ジンジン染み込む感覚

サ室はドライ90度
常時3〜4名程 今日は空いてる

熱が 気持ちいい^ ^

ゆっくりと 身体に熱が

染み渡ってく、、( ´ ▽ ` )ふぁぁ

掛け湯〜水風呂
17度位?めっちゃ気持ちいい丁度いい^ ^

外気浴はベッドへ

もうね 脳内ぐらんぐらん

風が強く吹き荒び
さながら自分が台風の目にでもなったのかと
錯覚する

そのうち鼓動がビートを刻み始め
(ニカってこんな感じ?)
サウナトランス

お庭にハナミズキ?が咲いていて
淡いピンクと白のグラデーションの花の綺麗さに
目を惹かれ 心奪われる

そして。
ネットが日々に溶け込んだ今の時代
関わり方もまたグラデーションなのだと思う

TVを主に観ている層もいれば
TVほぼ観ず配信やサブスク観てます派

スマホやネット 知らない人もいれば
知ってる人 どっぷり浸かっている人

ネット利用が日常の人にとっても
様々なプラットホームが存在する

そしてこの木がプラットフォームの
ひとつだとするならば

我々は花や枝葉もしくは
そこに群がる虫が鳥か

通りすがる鳥もいれば
木にとまり食事する鳥 暫く居着く鳥
住まいにするものもいるだろう

そんな無数の存在 機会がある中で
ほんのひと時でも
関わり 言葉交わす行為は

一期一会 なんて愛しいのだろうと
思わずにはいられない

花を愛でるは 人生を愛でること
なのかもしれませぬ

そして個人的には 千変万化
時代の流れ 環境や己の変化に応じて
都度選び 知り 変えていけたら
そんなふうに思うのです

なんて^ ^
今朝の出来事(知る人のみぞ知る)を経て
サウナしながら ぽやぽやと
そんな事を思ひ感じたのでありました

ここまでお読みくださった方(いられるかな?)
どうもありがとう御座いました♪
お庭綺麗になってたカステラなかった!

ぽかぽカフェ

🧀ホットサンド🥪&珈琲☕️

なかなか混んでた美味しかった^ ^ここは何を食べても美味ですな😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
200

みゃーび

2025.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
今回は温泉サウナ〜という事で
新潟市内より車で約1時間
瀬波温泉郷にあるコチラへ

2階が入口〜フロントにて
日帰り入浴料支払い 1階浴場へ

靴は袋へ入れ持込 脱衣ロッカーへ(施錠式)
脱衣所角に給水機有 アメニティ充実

洗い場18 シャワー10〜20秒超様々
なので長めの所探す^ ^
内外湯各1(共に温泉)

下茹で
メタケイ酸144メタホウ酸18
緑褐色 少し塩味 硫黄臭だけでなく
鉱物のかほりと 少し潮のかほり?

うーーん めっちゃ気持ちいい!( ´ ▽ ` )

温泉成分染み込むジンジンの感覚が早い!
そうなんよ 温泉成分濃い湯は
まぢジンジンが早いのだ!良き^ ^

露天風呂からは粟島が見えるのだが
あれ?これ佐渡じゃね?と思う方も
いるんじゃね?などと思う^ ^

サ室へ 96度 MAX7〜8名位
小さめのストーブながらも なかなかアツい
1段横長の造りで大きな窓があり
皆海を眺めながら1列で蒸される

ほおお、、

なかなかに これは

アツいな、、

無音 ただ海を眺めながら
黙々と蒸される いいな

1枚ドアの開け閉めで熱が逃げるが
小さいサ室のためすぐアツくなる

座る所打ってある釘が凶器なので注意!
胡座をかこうとして あっちゅ!となった

程よい所で
掛け湯〜水風呂 体感17〜18度位 壺湯
気持ちいい^ ^ずっと浸かれる

外気浴はイスあり
背もたれないので 前屈みスタイルで

ふうう、、

海風が程よく吹き込み 気持ちいい

脳内がふあふあする〜(*´∀`*)ふぁ

時折 聴こえる鐘の音

時々 迷い込むツバメ

波音混じりに どこからともなく
笛の音が聴こえる

オカリナの練習?かな?

辿々しいながらも曲を奏でるその音に
耳を傾け 心癒される

ああ、、なんって贅沢なのだ

身も心もすっかり 癒されたのでした
ありがとう御座いました♪まぢでお湯いい!

、、ここからは独り言^ ^
是非とも縁台を補強してベッドを置きととのいスペースを充実させてくれたら最高だけど
せめてととのいイスを2〜3脚増やしてくれたらいいのになぁ
そしたらサウナーだけでなく湯あたりや事故防止にも繋がるのでは?などど思いました^ ^

カフェラテ(自販機)

んま^ ^温泉饅頭と共に(写真撮り忘れた)

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
136

みゃーび

2025.04.20

6回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日は お出掛けサウナ〜^ ^という事で
新潟市内より車で約30分のコチラへ

いやはや約2ヶ月振り
すっかり雪も無くなって
桜の花も散っちゃって
季節はどんどん移ろいゆく

通い始めて数回目 歩行浴のある浴場は初!
気になりつつもなかなか当たらずだったので
嬉しい^ ^

脱衣所の造りはほぼ同じ
内湯の造りや配置が違う!
露天風呂はひとまわり小さいかな

洗体〜下茹で
温泉成分濃くてすき^ ^
メタケイ80メタホウ330 強塩味
茶濁色 タール系のかほりが落ち着く^ ^

そうそうコレコレ〜!
久々気持ちいい〜^ ^
やっぱ温泉はいいですな

湯の淵に頭乗せ身体の力を抜くと
プカーっと浮くのスキ!
四肢に温泉成分が ジンジンじわじわ
染み込んでくる感覚^ ^ふぁ

歩行浴5周し ひと通り湯船につかり
いざサ室へ

おおっ!もう一方と違い
長方形のシンプルな造り
88度ドライ、、にしては少し湿度を感じる

体感めっちゃアツい!

ふぁ〜、、いい感じ〜^ ^

身体に熱を溜め込んで ゆ く

汗が どんどん 流れてく

掛け湯〜水風呂 もう一方より広いな!
5〜6人は入れそう 体感15度気持ちい〜^ ^

からの外気浴はベッドへ
おおお!もうすっかり寒くないぜ^ ^

時折吹く風が 気持ちいい

目の前には 小笹が鬱蒼と生い茂り
野生みを感じるお庭が広がる
嫌いじゃないけどもう少し手入れすると
もっと素敵になるのにな と思う^ ^

木の上にはムクドリが まだ冬毛なのか
ぷっくぷくのフォルムが可愛い^ ^
他にも様々な鳥たちの声が聴こえ癒される

2セット目〜休憩は内気浴
イスに座り ハットを目深に被り脱力、、

ん゛ーーーーっ と声にならない声が漏れ

脳内 ふぁ〜〜

心身ともに

トロトロに蕩けてく〜

もう、、召されてゆくなぁ(*´∇`*)

やっぱ内気浴いいですね^ ^
しかも温泉最高!
スパ銭も銭湯もいいけれど
温泉×サウナは最強ですね♪

でもめっちゃ空いてたなぁ
たまたまなのか?時間帯の問題かな
あとカステラなかった!(*´Д`*)

今日も良きサカツ
ありがとう御座いました♪

生姜焼き定食

サウナのあとは肉食😋お肉大っきかった優しいお味🐖✨

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 16℃
207

みゃーび

2025.04.15

31回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 女池店

[ 新潟県 ]

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日は お休みサウナ〜^ ^
といふ事で 平日真っ昼間からイン

いや〜 空いてる^ ^
多くても10人位かな

今日は朝からモンモンしていて
考えても仕方ないから もうサウナいこ!
サウナに入って考えよ〜^ ^
と回数券をお姉さんにお渡し

脱衣〜洗体
下茹では紫根エキスの湯
東洋ハーブらしい
確かに記載どおり 妖艶なかほり

サウナはドライ一択で!
93〜96度 いつもよりぬるく感じるが
それでも気持ちいい〜

ふう 身体中から

汗が 流れてく、、

掛け湯〜水風呂15度
最近極楽湯は槙尾も女池も14度デフォ
だったからな 久々15度も
入り易くて気持ちいい〜^ ^

内気浴 イスに座り

ハットを目深に被り 脱力すると

ふぁ〜〜 気持ちいい〜^ ^

ふあふあする〜(*´꒳`*)

今日はゆるととのいですな

しかし やはり悶々と家で悩むより
サウナ入って 悩みと共に熱を浴び
こねくり回して 考えたほうが
スキっとしますね^ ^

いや、あんまり深く考えすぎると
ととのうものも ととのわないので
(頭の中も整わないので)
ほどほどに ふあ〜ん っと
なんとなく こねこねするのが
コツです♪(私調べ^ ^個人差あるかも)

約ひと月振りに訪れた女池極楽さん
変化といえば 露天中央に
アディロンダックチェアが置かれたこと!
これで3脚に^ ^

外気浴もまだ寒いけど
そんなにいられない程じゃなく
適度に気持ちいい〜^ ^
と思える季節になってきますたねようやく

悩み事にはだいたいの結論出たので
あとは裏付けというか 諸々調べて
動きたいと思います^ ^

いやとりまスッキリ
悩んだ時には サウナ行け ですね
ありがとう御座いました♪

悩みの種は(興味ない方飛ばしてください)
私基本中長期的にみていまして あんまり世界経済の動きは事細かにみていなかったのですけどね 最近トランプさんが関税政策とってたのは知っていたのだが それによりここまで株価に影響あるとは思ってなかったのですよ(見通しが甘いだけ)そんなわけで久々チェックしたら驚いたのですねーでも今底値かもだし売り殺到みたいやから我慢しどきという見解もあるのだろうが悶々、、みたいな^ ^感じなのでした

食浴セット🥢メンチカツ

美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
236

みゃーび

2025.04.13

14回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 槇尾店

[ 新潟県 ]

今日も今日とて サ活日和〜♫
とうとう朝ウナ!行ってきました♪

前日より備えて めっちゃ早めにベッドへ
漫画読んでウトウト 案外寝付けるもんやな

無事オープン時間にイン!
曇天ながらも空気が澄み 朝の香り^ ^
(これ晴天やったら
もっと気持ちいいのだろうな〜)

回数券をお兄さんにお渡し
脱衣〜洗体

浴場は空いてる 10人位かな
下茹では壺湯で まだ桜は2分咲き位
朝からお風呂なんて幸せ♪

塩サ70度
寝られるのがええのよね〜
ゆる〜く熱が身体に入ってく
気持ちいい〜^ ^

ドライサウナ80度
ほうじ茶の甘くていいかほり^ ^
朝から広ーいサ室を独り占め
なんて贅沢!

最上段なかなかアツいな!

朝イチでこれだけアツいなら
準備は何時からされているのだろうか

夜は24時までだから、、
止めてるのか?ぶっ続けなのかな?
いずれにせよありがたい!
スタッフさんには頭が下がる思いです^ ^

ふうう、、

めちゃくちゃ アツい、、

熱が 身体に 染み渡る〜

気持ちいい(*´∀`*)

掛け湯〜水風呂サウィーク14度
すぐ冷え1分ほどで心拍戻る^ ^

内気浴 ふわふわと

世界が ゆがむ

視界が まわる

脳内が ぐるぐると、、

いや久しぶりにまわるな〜 これは

合法、、、ってやつですな(*´꒳`*)

7時過ぎから人多くなり早めに切り上げ^ ^
大変気持ちよく過ごせました
ありがとう御座いました♪

ところで 
先日よりマイナ免許証始まった訳ですが
もう連携された方っていらっしゃるのかな?
更新料安くなったり
更新時の動画みるのスマホでOKやったり
するらしいのですが

私のようなうっかり者は
2枚持ちして別々の鞄に入れておけば
忘れ物防止になるかも⁈と思ったりも
しております^ ^

抹茶オレ🍵

苦甘うまうま^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
211

みゃーび

2025.04.10

13回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 槇尾店

[ 新潟県 ]

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日は しごおわサウナ〜という事で
ホロコラボ中のコチラへ^ ^

回数券をお姉さんにお渡し
脱衣〜洗体

おおっ 空いてる〜
10人にも満たない位^ ^
通い始めてここまで空いてるの初めてかも

下茹で
コラボ湯はフブさんの湯^ ^
金木犀いいかほり♪
フブさんってオタクでアイドル目指してたの?
知らなかったな〜
てっきりゲーマーかと思ってたにぇ

背景の模様にとうもろこしっぽい
イラストあるがとうもろこし好きなの?
(調べました 狐=コンコン=コーン
との事^ ^なるほど)

新潟県内は桜満開のニュースが流れているが
壺湯近くの桜はまだ2分咲きってとこかな
私 桜は八重桜がいちばん好きなのですが
この木は八重っぽいなぁ
遅咲きですし これから見頃ですね^ ^

塩サ70度にて下蒸し^ ^

からの ドライサ室80度ラベンダーアロマ
うーん マイルド設定ながらも
体感アツいな

ふうう、、 なかなか

熱が 身に染みる、、

ふあああ、、気持ちいい〜^ ^

掛け湯〜ハッカ水風呂16度
やはりハッカ入りだと体感冷え冷えですね
でも2、3分浸かってもぜーんぜん
心拍数落ちず 程々で切り上げ

休憩
ととのいイスが変わった!(*゚▽゚*)フゥー↑
白のプラ→茶色の編みイスになってる!
内湯も露天も変更してる♪良き!

早速身体を預けてみる、、
おおっいーね!あのね、頭までちゃんと
背もたれ高くて 全身を預けられるのが
非常にいいです^ ^

力を抜くと〜 ふあ〜〜

意識が 視界が しろくなり、、

う〜ん 、、トリップ(*´∇`*)

いやーぁ 白トリップととのいやな〜

結果3セットいただきまして
バイブラ〜フブさん湯でシメて大満足♪
ありがとう御座いました^ ^

余談ですが
こちらの施設近くにGUあるんですけどね
久々寄ったら DBコラボの靴下見つけて
プーアルとウーロンのが
めちゃんこ可愛くて!!
即購入し帰路につきました( ´∀`)ホクホク

☕️コーヒー牛乳(瓶)🐮

積極的に飲んでゆく所存^ ^

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
199

みゃーび

2025.04.06

5回目の訪問

サウナ飯

金の湯

[ 新潟県 ]

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日は新たに湯快券を入手すべくコチラへ^ ^
今年度より内容変わり
300円✖︎5枚綴りとなりました
(市民限定 それでもお安い〜)

待合室のテーブルにある申込用紙を書き
身分証を添えて 番台マダムへお渡しすれば
1年分の湯快券がいただけます^ ^

早速そちらを使い 入湯っ♪
初めて日曜に来たのだが
なかなか盛況ですね^ ^

そして麦飯石湯がワイン浴になってる!
紫色で綺麗^ ^ぬるめで入り易い
(番台マダム曰く土日は変わり湯との事)

洗体を済ませると
常連の人生の大先輩マダム様方に
お声掛けられ(呼ばれ^ ^)共に入浴
皆さんとワイワイ お話に花が咲く^ ^

たまにしか来ないが こちらの銭湯の
一員に加えて貰えたような感覚で嬉しい
(覚えているかは不明^ ^たまたまかな)

いつもの煮えたぎるような熱湯が
入り易い温度になっていて(45度位?)
皆さんぬるい!と仰ってましたねー

まあ日により多少の温度変化はある模様^ ^
私的にはめちゃくちゃ気持ち良かったです
(いつもの熱湯もすき)

ほどほどに下茹で済ませ
高温サ室へ

うひゃ〜 やっぱアツい!

これこれ^ ^

めっちゃスチームで息し易いし

めちゃくちゃ蒸される気持ちいい!

そして程よい所で
掛け湯〜水風呂気持ちいい〜^ ^16度位かな

んで風呂イスで内気浴、、、と。

んんん〜〜

ふぁーーー 意識が

と ぶ   飛んでいくなぁーー

人々の会話もだんだん遠くなり

バイブラのボコボコいう音や

水温 お風呂の音だけが耳に入るようになり

ああ〜 幸福感に 包まれる

気持ち え え 、、( ´ ▽ ` )

やっぱ金の湯さん好きですー
年季の入った施設ながらも隅々まで
お掃除行き届き 番台マダムも麗しくて
常連マダムも賑やかでフランクで

いいっ!(*´∀`*)

高温サ室が2〜3人入ればいっぱいの
小さめサ室だが もうひとつ
塩サがあるので そちらを選べるのも
いいところ(こちらも気持ちいい!)

日曜で人多め 客層も若めで
サウナルーティンしてる方多めやったけど
交互に入ったので そんなに難民にならず

高温2 塩サ2 堪能しまして^ ^
締めに熱湯でふわふわ〜っと仕上がり
終了したのでした^ ^

はあ〜っ 今日も気持ち良かったぁ!
ありがとう御座いました♪

ドミノ・ピザ新潟新和店

🥒ピクルスピザ🍕

動画みて気になって注文!んまーっ^ ^でも飽きる!のでツナ乗せて味変しながら♪

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,50℃
  • 水風呂温度 17℃
217

みゃーび

2025.04.03

2回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日は!なんと

待ちに待った!アクパ回です〜!(*⁰▿⁰*)フウー
といふことで 1年間のリニューアル工事を経て
生まれ変わった ア・ク・パ♪
みんな大好き ア・ク・パ♪

もう仕事中からずっとワクワクしっぱなし
しごおわでソッコー駆け付けました^ ^

第一印象→変わってなーい^ ^

えーまず、下駄箱変わってない
受付のスタッフさんは変わった
(らしい 増員みたい)
脱衣所も洗い場も変わってなーい^ ^です

外壁は工事前に直したらしいし
浴場窓割れてたのは綺麗になって

肝心のサ室は、、

床(スノコ)が新しくなった!^ ^

が、ささくれた腰板も 年季の入った貼紙も
割れた電気カバーも そのままでしたねー

これには常連マダム達も
「直せば良いのにねー」と
ずっと話題にしてました^ ^

けれどセッティングに関しては

やはり イイ!

この85度なのに 体感めちゃアツくて

身体の芯からじわじわくる感じ何なの⁈

規模感もちょうど良く(満10名位)

心地よさと暴力の合間ギリギリというか

本当に丁度いい所を攻めてくる^ ^

いやー好みもあるかとは思いますが
やはり スキ^ ^ と感じましたねー

水風呂は18〜16度 入り易く
気持ちいい〜^ ^

そして内気浴は オレンジ色のイスで

ふあ〜〜

やはりととのうんだわ

もう脳内ふあふあ気持ちいい〜

なぜかととのう!は健在でした(*´꒳`*)

温泉サウナも銭湯サウナも好きだけど
ゴミ処理熱を再利用した施設さんも
また良きですねー^ ^

計8セットしちゃいまして
大満足で帰路に着きました♪

今日も良きサカツ
ありがとう御座いました^ ^


そういえばマダム達の噂で
男性サ室のカ◯るんるんが気になると
怒って帰った紳士がいるとの事
そんなに?前からあったのかな?
真相はいかに?(情報求ム!です^ ^)

🍊フルーツ牛乳🍎🐮

ビンの牛乳が無くならないうちに飲んでおくのです^ ^高い煙突の建物が処理施設なのですー🏭

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
224

みゃーび

2025.03.19

30回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 女池店

[ 新潟県 ]

今日も今日とてサ活日和〜♫
今回はドキドキ!はじめての夜極楽湯に
行ってみた〜^ ^と題しお届けいたします

前々から計画のあった 割と大事なこと
が、無事に終わりまして^ ^ようやく
たどり着いた いつものホーム

だがしかし そこは、、、!?


いつものホームである女池極楽湯
私は主にお日様の出ている時間に通っている

今回はたまたま ほんのたまたま
夜更けてから訪れることとなった

うおお!駐車場めっちゃ混んでるー
なんとか空きを見つけイン

食堂はそんなに混んでない様子
ドキドキしながら浴場へ

するとそこは まさに
パラダイス!かな^ ^

たくさんの女子たちが 湯に浸かり
またサウナに入り とても賑やかである

内湯も外湯も 人だらけ
宵闇にライトが照らされ 肌が艶めく

ふむ 最近の女子会は
お風呂でやるのが主流なのかな?

あと子供多い!未就学児
こんな夜更けにこんなに居ていいのか?
と少し訝しんでしまう多さ^ ^
もう寝る時間だぞぉー^ ^

ホテル併設の施設でもないのに
こーんなに人いらっしゃるとは!
(祝前日やからかな)
お風呂屋さんの未来は明るいですね^ ^

下茹ではオレンジゼラニウムの湯
ふむ甘いかほり^ ^
そしてバイブラと壺湯に浸かり
ふと上を見れば

濃藍色に染まる夜空が広がる
雲も白でなく藍ががっているのだなぁ

サウナは おおお!人気ですな
平均5割埋まる感じでしたねー

いつもよりぬるめ94度

めちゃくちゃ発汗するー

程よく気持ちいい〜^ ^ふぅ

掛け湯〜水風呂13度冷え冷え^ ^

からの外気浴♫
ハットを目深に被れば外界とは隔絶され

ほおおぉ〜

気持ちいい〜

風がまだ冷たいけれど
程よく身体を冷やしてく、、

ディープリラックス^ ^3セットして
本日の少し緊張で強張った心身が
和らいだ気がする今日のサカツでした

ふぅ〜 ホッとしたぁ〜(´∀`)

ありがとう御座いました♪

なか卯 新潟新和店

からあげ丼

夜だけどめっちゃ食べたかった美味かった😋夜更けでも人多い!賑わってたなぁ〜

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13℃
264

みゃーび

2025.03.16

12回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 槇尾店

[ 新潟県 ]

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日は朝ウナ〜^ ^という事で
朝風呂やってる槙尾極楽湯へ
何気に日曜朝来るの初めてやな

とはいえ オープン時間ではなく
(起きれんかった) 少し経ってからイン
まあまあ人いらっしゃるな〜^ ^

現在ハイキューコラボ中
こちらの店舗もグッズ結構無くなってる
人気ですね^ ^

下茹ではコラボ湯
烏野高校の湯 オレンジ色
別にただの色がついたお風呂なのに
めっちゃいい〜って思ってしまうのは
最近アニメ見返していたからかな^ ^

昨夜丁度全て観終わり
改めて感動していたのと
けんまの「たのしぃ〜〜」のシーンが
何度も思い出される^ ^胸熱

サ室90度 オレンジアロマ
ふむ そんなに混んでない

いやぁ〜 朝イチのサ室は

何だか空気がダイレクトに刺さる気がするぜ

何だろ 馴染んでない感じ?

新鮮な感じがする^ ^これはこれで良き

ふぅ〜 朝から身体に熱を溜めるのは

気持ちいいですねぇ〜^ ^

掛け湯〜水風呂15度位か
冷た過ぎず気持ちいい!

からの内気浴

ふむ 堕ちる系ととのいやな

意識が 落ちる

落ちて 堕ちて 落ちてゆき

落ち着いた(*´꒳`*)

はあ〜〜 今日もサウナに来られて
良かった^ ^平穏かな


そして忘れちゃいけない
もうひとつの目的
ハイキューの漫画を読むこと!

どなたかが投稿で社会人になった姿も、、
と書かれていて 漫画なら高校卒業後も
描かれているのか!と読みにきた^ ^
(コラボ中特別設置と書いてあるが終了後も置いてほすぃ)

---読書中---

めちゃくちゃ面白い作品でした!
完読。感無量。読後感は爽やか^ ^でした
皆んなの将来を丁寧に描き切ったなぁ^ ^
お疲れ様でした!

ありがとう良き作品ですた^ ^

改めてコラボしてくれなかったらアニメ見返して漫画完読しなかったなぁ 極楽湯に感謝 次回はまたホロコラボみたいですね!ふぶさん好きですにぇ(みこち、番長の次くらいに^ ^)

今日も良きサカツ
ありがとう御座いました♫

海鮮寿司処 ことぶき寿司 内野店

おまかせにぎり🍣一人前

つんと効く わさびで引き立つ 甘みかな ひあ〜‼️久々に来たけど美味すぎる〜‼️😋

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃
242

みゃーび

2025.03.13

29回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 女池店

[ 新潟県 ]

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日はーしごおわサウナ〜^ ^という事で
ハイキューコラボ中のコチラ
グッズはアクスタ以外ほぼ完売みたい

食堂前の座敷は結構人いらっしゃるが
浴場はまあ空いてる

洗体〜下茹で
コラボ湯は梟谷!しろいな^ ^
これはぼくとさんの髪色をイメージしてかな

そしてコラボ湯に近い方の
ジェットバスに初めて入ってみたのだが
刺激めっちゃ強い!
肩甲骨がぁ〜〜
バイブラ当たる〜〜((((;゚Д゚)))))))

めっちゃ気持ちいい!

いや知らなかったな
リラクゼーションとの表記あるが
全然リラクゼーションじゃねぇ〜^ ^激しぃ
また入ろ♪

サ室はヨモギ95度
おおっ!マット変わった!
白黒しましまのやつ^ ^
黄色マットとはかなり印象変わる

ふぉ、、いつもよりはぬるめだが

なかなか汗が 流れてく

気持ちいい〜^ ^

程よい所で掛け湯〜水風呂13度
なかなか冷える気持ちいい!

外気浴 イスに座り脱力すると

ふぁ〜 脳内くらりと

まーわーるーー^ ^ぷぁ

爽やかな青い空
冷たい風ながらも
少し春が混じってる^ ^

サウナ:9〜13分 × 3(ドライ一択)
水風呂:1分 × 3
休憩:7〜30分 × 3(外2内1)
合計:3セット

メメントモリ
ひとはいつかこの世から居なくなる
生物万物みんなそう

身近なひとでなくとも
少なからず関わりのあったひと
そんなひとの旅立ちは
関わった時のシーンが胸中に去来する

それと。
これから少し先の未来の不安と
こころのざわめき

そういった諸々の ざらりとしたものが
サウナで熱を身体に入れて
水風呂外気浴で冷まして

いつものルーティンでなんとなく

やっと

お腹の底のところに
しっとり落ち着いた そんな気がする
本日のサカツでありました。

人生生きてりゃ 色々ある!
それはそう!ですね^ ^
さーて 美味しいもの食べようか

なか卯 新潟新和店

🧀チーズ親子丼🐔🥚

うまぁ〜^ ^チーズとトロトロ親子丼相まって相乗うまー♪

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
222

みゃーび

2025.03.08

1回目の訪問

サウナ飯

今日も今日とて サ活日和〜♫
本日は温泉サウナ〜^ ^という事で
親戚の集まりで候補に挙がって以来
気になっていたコチラのお宿

ホムペみても日帰り入浴の記載なく
TELにて確認した所
毎日(土日も)12時〜21時で
やってますよ との事^ ^

新潟市内より車で1時間ちょっと北上し
鮭で有名な村上市 瀬波温泉郷に属する

おおお〜 立派な温泉旅館や〜^ ^

フロントで受付 1000円支払
(バスタオル貸出 フェイスタオル持帰OK)
女子は別館3階へ

靴は浴場入ってすぐのオープン棚へ
脱衣所ロッカー鍵付3ヶ所
他カゴ×棚 お茶と給水機は浴場前に有
私は1階の自販機でお水購入持込
特に棚はないので皆さん床に置いたりしてる
(私はお湯出口の上に^ ^)

脱衣〜洗体
洗い場15 シャワー10秒
内湯1外湯1

下茹では温泉
メタケイ酸160メタホウ酸20と
なかなかいい成分♪

はわぁーーーー(*´∀`*)
めちゃ気持ちいい!

久しぶりに瀬波温泉入ったけど
すんごくいいー!!

硫黄臭だがそれだけではない?
なんだか鉱物のかほりも感じる^ ^

緑濁色←珍しいな
サカツレポ書いて1年半経つが
こんなん初めてじゃない?他にもあるのかな?
(あれば知りたい教えてください^ ^)

少し塩味 ほんのり甘み?ある?
なんか美味しいまろやかお料理に使えそう

そしてサウナへ
6〜8人で一杯か
照明薄暗い 落ち着く^ ^

そして めちゃくちゃアツい110度!

数分で滝汗^ ^ふぁ

、、よく蒸されましたら

冷水シャワー浴びて

外気浴は露天風呂脇に座って、、

ふうぅ〜

雪はないがまだ寒い
村上のピリリとした風に吹かれて

はぁ 気持ちいい〜^ ^

なんか これは、、

脳内クラクラするなぁ

温泉バフか?水風呂なくても
ととのいますなぁ〜気持ちいい〜(*´꒳`*)

3セットいただきまして
温泉で締め 湯上がりぽかぽか♪

初めてのお宿 久々の瀬波温泉に
大満足で帰路に着いたのでした^ ^
今日もありがとう御座いました♪

かもめ弁当 大月店

🍗のりから弁当🍱

地元のソウルフードとの事。確かに美味い😋鳥のから揚げがめちゃくちゃ美味い!!

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
214