2019.11.13 登録
[ 新潟県 ]
滞在時間:14:30〜17:00
ドライブがてらのサ活
値上げ前に来たかったので
ここは2種類の温泉が1度に入れるのでお得感が強い
メタケイ酸の方は肌が本当にツルツルになります
マスク緩和はしましたが、サウナ室は5人制限
だけど、タオルをマットにするサプライズゲストが数人入ってきます
水風呂は今の時期だけだろうけど13℃と冷たくていいです
石でできたベンチが3脚
少し冷たすぎるけど、ここで寝転んで青空を見ながらの休憩はすごく気持ちいいです
久しぶりに2セットでじゅうぶんの整い具合
200円の値上げはいたいけど、温泉もサウナもいいのでたまの楽しみでまたいけたらいいなと思う施設です
男
[ 富山県 ]
朝からサウナに入れる幸せ
火曜日の平日だから7時〜9時はサウナも水風呂もほぼ貸切
チェックアウトの時間までゆっくり楽しめました
昨日は15,19時のロウリュタイムに入れました
いつもよりも全然空いてるみたい。それでもそれなりに入ってるなと思ったけど
19時の時は名前はド忘れしちゃいましたが熱波師の方がアウスグースをしてくれました
初めての体験だったのでワクワク感がすごい
部屋全体に熱とアロマが広がってすごくいい
熱波師とお客さんとのやり取りをみて久しぶりにお祭り感を味わえて良かったです
3回目の熱波を浴びてすぐに退散して外気浴をしていたら、熱波師の方が仰ぎに来てくれました
優しい風が心地よく久々にととのえました
予想外のイベントにサービス心の高さに頭が上がらない
絶対また来るぞと誓います
男
男
[ 新潟県 ]
滞在時間:17:10〜21:40
一言:
久しぶりで今年初めての麻生の湯へ
温泉がぬるい
気温のせいか燃料費の高騰のせいか
今日は寒かったのでもう2℃くらい高めでもいいと思う
19時を過ぎるとドラクエ学生が沢山やってきました
浴室を5、6人で占領、サウナ室もぞろぞろとやって来る
それで何時間と潰す。喋りたいなら早く上がってファミレスにでもいけばいいのに
サウナはあまり混むこともなく、自分のタイミングで入れました
温度は低いけどいい感じ
敢えて水風呂に入らず、外気浴でじっくり身体を冷やすのが今の季節の楽しみ方
冷えた身体で温泉に入るのが更に気持ちよかったです
男
[ 新潟県 ]
滞在時間:17:50〜20:40
今年初のしっかりサウナは初めて行くとこで
駐車場の混み具合で予想はしたけど、きたことを後悔するくらいの激混み
初めて芋洗い状態なんて言葉が頭をよぎった
サウナは待ち発生でお風呂も入るスペースがない
なんとかお風呂に入れたけど、硫黄の匂いが強めで思ってたよりいい温泉。温度も高めで寒い日にちょうど良かった
常に待ちが発生してるので、諦めて並ぶことに
一巡が最大でも12分くらいなので意外と早く入れました
マットも出たらすぐに掛け湯で洗って次の人へと、マナーがしっかり浸透していて好印象
サウナは短時間で出る人がいないので、温度も高めでいい感じ
3セット入りましたが、運良く全て上段キープで12分しっかり入れました
温度の湿度も身体に合っていて最高でした
水風呂も肌の当たりがよく温度は19度と少し高めですが、今の時期でも1分以上は入れるくらいで個人的にはちょうど良かった
休憩スペースはないので、水風呂の縁に座ってましたがここ最近で1番の気持ちよさでした
21時閉店なので20時過ぎるとだいぶ人も減りました。が、後1時間なのにマット交換があって、最後にしっかりサウナに入れて良かったです
混み具合はうんざりでしたが、サウナも水風呂も身体に合っていて、尚且つ17時以降は300円と激安価格で入れるので今年のうちにまたお邪魔したいと思います
男
[ 石川県 ]
一言:
外は雪模様
朝8時だと、風呂もサウナも温まってなく肌寒い
サウナ室は天井付近は暖かいけど、足元はたまに涼しい風が吹いてサウナどころではない
のんびりテレビを見るにはいい温度かも
男
男
[ 新潟県 ]
滞在時間:12:50〜16:20
一言:
12/27 から価格改定で値上げするみたいなので、回数券を買いに
12/26までは1回分おまけ付きなので、それで入ってきました
ちょうどよく13:00のオートロウリュに間に合いました
他の時間はタイミングが合わずこれ一回のみ
結構な混み具合ですが、入る時は待ち無しで常に中段くらいをキープで入ることができました
外気浴も寒くもないちょうどいい感じだったので椅子でゆったり休憩できました。
ごろ寝湯もちょうどいい温度でずっと寝てられます
華の湯にいつもいた常連さんを見かけて、こっちに移ってきてたんだと勝手に懐かしがってました
男
[ 新潟県 ]
滞在時間:16:20〜18:45
一言:
久しぶりのゆらいや。
リニューアル後で初めて来ました。
前のサウナ室は薄暗かったのに、明るく壁も綺麗になっていて全然違う空間になってました。
タイミングがあってオートロウリュも2回体験出来ました。
時間になると、サウナストーブにライトがつき、結構な量の水がかけられます。
時間をおいて合計3回水がかけられます。
下段だと、3回目にならないと熱波を感じないけど、上段だと1回目からしっかり熱波を感じられて良い感じに蒸されました。
水の冷たさも16℃と近隣のサウナと比べてじゅうぶんな冷たさ。
椅子もベンチも結構な数あるので、外気浴にも困りません。
湯船はやっぱり微妙な感じですが、サウナは十分満足できるものになってました。
男
[ 新潟県 ]
滞在時間:12:30〜15:10
サウナに行きたいと誘われたので、初訪問のいい湯らていさんへ。
豊蒸祭中なので、混んでるかと思ったけどそれほどでもなかったです。
奇数日なので男はロッキーサウナでした。
少し温度低めですが、テレビ無しで薄暗い室内のためサウナに集中でき、とても良かったです。
久しぶりにしっかり12分入れました。
水風呂もちょうどいいくらい。
露天風呂に椅子が5脚くらいあって取り合いにならずゆっくり外気浴できました。
今の時分は、八木鼻が紅葉していてすごく綺麗でした。
これだけで来たかいがあります。
ただ、サウナマットのルールが理解できない人がちらほら見受けられました。
マットを持たずに入ったり、ないとこに座ったりと扉の注意書きが読めない人が沢山。
小学生の男の子はしっかり読んでお父さんに注意していたのに。
でかでかとひらがなでかかないとよめないおとなもいるのかな。