絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

まったん

2025.02.16

3回目の訪問

滞在時間:17:30〜21:20

今日は気温が高かったので、外気浴が気持ちよかった

露天風呂の奥にあるごろ寝湯が今日は空いていたので試してみたらすごくよかったです
外気浴で冷えた身体でごろ寝すれば背中はあったかいけどお腹側はちょうどいい感じで2倍楽しめました

熱波タイムはあまりの混み具合に断念。
15分も前から満員だと自分は入れません。
一度出して抽選とかにしてくれれば…

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 20℃
23

まったん

2025.02.08

1回目の訪問

15:00〜18:00

はじめてのきんぱちの湯。
大雪警報で不要不急の外出は控えてのことだけど、サウナは必要ですよね。

浴室内にも低温サウナがあって、露天風呂には新しく立てた高温サウナ。
水風呂もちゃんとあるけど、なんでこんな場所?って感じで面白かった。

高温サウナからは、日本海が見えるので景観はよかったです。
人も少なく、誰も喋らず無音でマナーもいい。

サウナ後は外で日本海を見ながら風を浴びて、水風呂、休憩。
外にベンチがあるだけで休憩スペースが少ないのがあれでしたが、いい施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
21

まったん

2025.01.19

2回目の訪問

滞在時間:16:00〜21:30

久しぶりのほっとぴあ。
最後に来たのはコロナ禍の2020年8月でした。

サウナ室は広いですが、常に満員。
なかなかの混み具合。
しかし、19時を過ぎるととたんにお客さんが減りました。

水風呂も広く、温度もちょうどいい。

外気欲は流石に寒すぎますね。
内湯の方にも三脚椅子があるのでそちらで休みました。

ロウリュタイムも17:30と20:30の2回参加。
どちらも、開始10分前には満員。
運良く、始まる前に退出する人がいて入ることができました。

今回はグレープフルーツのアロマ水。
爽やかな香りでよかったです。

中段に座りましたが、うちわで仰いでるうちに結構温度が下がります。
上段の人は、仰がれたらすぐに退出していたので、座るなら上段の方がいいのかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
21

まったん

2025.01.06

8回目の訪問

滞在時間:18:10〜21:50

帰省ラストサ活。
今年初のしっかり入ったサウナ。

今日は男性は早月の湯。
こちらは露天風呂の休憩スペースは狭いですが、ど真ん前に広い水風呂があるし、今の時期の外気浴は寒すぎるので問題なし。

狙ったわけじゃなかったけど、6のつく日でロウリュタイムに入れました。
まだ、ブローロウリュに挑戦できません。
他の人から漏れてくる風だけでも充分熱いのに、直接当てられたらどうなってしまうのか。

明日からまた仕事が始まりますが、がんばれそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
24

まったん

2025.01.05

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2025.01.04

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2025.01.03

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2025.01.03

2回目の訪問

朝サウナ。
サウナ室は5人程度入れる感じ。
室温も湿度も思った以上にいい。
水風呂も広い。
露天スペースに椅子が5脚。

サウナを楽しむには十分の設備。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
29

まったん

2025.01.02

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃

まったん

2024.12.31

1回目の訪問

年末旅行サ活。
初四国地方サ活。

今年最後のサウナ。
温度も湿度も申し分なし。
水風呂の冷たさも広さも充分。

あとは、整いスペースを設けるのと朝も入れたら嬉しいかな。

続きを読む
18

まったん

2024.12.31

30回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.12.30

29回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.12.30

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.12.29

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.12.29

28回目の訪問

金沢ゆめのゆ

[ 石川県 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15.4℃

まったん

2024.12.15

3回目の訪問

えちご川口温泉

[ 新潟県 ]

13:10〜16:30

数年ぶりのえちご川口温泉。

サウナ室は80度と室温は低めですが、上段背中側に遠赤外線を出す機械?があるためか体感温度は高め。

水風呂も季節のおかげで充分な冷たさ。

決まった外気浴スペースは、室内から露天風呂の岩の間に板を敷いただけの簡易ベンチ。
周りの人は、好き好きな岩の上でくつろいでました。

今日は珍しくほぼ快晴。
露天風呂から見える信濃川ビューが絶景。
雪と温泉の湯気も相まって幻想的で良かったです。

久しぶりに来ましたが、全然いいですね。
今後は頻度を上げたいと思います。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
20

まったん

2024.11.25

7回目の訪問

帰省帰りのサ活。

最近は、帰宅前にここに寄って休憩してから高速を走るのが定番になってます。

今日は男性は立山の湯。
こちらの方が休憩用の寝転がれるイスがあって好きです。

平日なので、人もまばら。
サウナ室も水風呂も外気浴も自分のペースで好きなだけ入れます。

急に寒くなってきて、外気浴をのんびりできない季節になって来ました。
体が冷えたら、炭酸風呂に入るのもいいけど、ミストサウナに行くのもありだと知りました。

今回は
サウナ→水風呂→外気浴→ミストサウナ
のルーティンが気持ちよかったです。

次は年明けかな。
この頻度なら会員になるのも有りかも。

続きを読む
24

まったん

2024.11.25

2回目の訪問

サウナ飯

初めてきました。

サウナ室は8人くらいが座れそう。
温度計無、12分計有。
室温はそこそこ。自分には十分な熱さ。

水風呂はひろびろ。
2人は足を伸ばして入れそう。
水温も結構冷たい。

休憩スペースは、露天風呂と浴室内にそれぞれ椅子が2脚。

朝6時からお風呂が入れるようになります。
サウナ室のその時点でしっかりあったまってる。

値段もリーズナブルなのにサウナ利用客は意外と少ない。
もしかしたら穴場?

料理も美味しかったので、リピートしたいです。

夕食ビュッフェ

多国籍料理がたくさん有ります お酒も飲み放題

続きを読む
21

まったん

2024.11.24

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

まったん

2024.11.10

17回目の訪問

サウナ飯

滞在時間:14:00〜20:10

16:00のロウリュに間に合うように入るが抽選に外れる。残念。
終わってから12分、水風呂、外気浴と1セット。
子供が多すぎてうるさいので退出。
今日の子供は露天風呂にあるほうじ茶を持参してあちこち歩き回るという中々の無法者。
食事付きセットで入ったので、ここで夕食。
大粒カキフライ定食を注文。
ほんとに大きいカキフライで満足。
軽く仮眠室で休憩して再度入浴。
仮眠室はカメムシが数匹住み着いてるので気になる方は入らない方がいいです。
18時のロウリュタイムは6人集まり、また抽選かと思ったら社長の心遣いでみんな入室。
ぎゅうぎゅうでしたが楽しかった。

これからの季節、雪が降ると外気浴スペースが撤去されるのでその前にもう一回は行きたいな。

大粒カキフライ定食

続きを読む
25