対象:男女

GARDENS CABIN (ガーデンズキャビン)

ホテル・旅館 - 北海道 札幌市

イキタイ
4160

きむたけ

2021.08.22

1回目の訪問

今日は札幌泊2日目。

日中は、友人と「岬の湯しゃこたん」へ行き、
今日は、札幌のサウナ泊。
二コーリフレは会員なのだが、
あえて今回は、住んでた頃は、太陽グループの本社だった
「ガーデンズキャビン」へ。

緊急事態宣言下で、中での酒類の販売がないのは辛いけど…

広めのデラックスにして、3,000円はお安いかな。
しかし別途は結構快適だけど、周りの人の物音がすごいする。
と、思ったら、ふつうのカプセルは、廊下で荷物整理とかしてるからか。
ロッカーがベット下だからだな。
ロッカーが別だと、後は寝るだけだからな。

夜・サウナ8〜10分×水風呂2分×休憩8〜10分 ×3セット

このご時世もあるが、二コーリフレと比べると、
大きくはないけど、空いてるのは良いかも。

物音気にしてたけど、寝てしまえば全く気にならない。
ま、こっちのいびきはどうだったか知らんけど(笑)

朝・サウナ8〜10分×水風呂2分×休憩8〜10分 ×3セット

朝もさらに空いていて快適だった。
二コーリフレのロウリュの列に並ぶのも、
悪くないが、ベットの寝心地とか、
こちらも悪くないかも。

続きを読む
5

けちゃんTTNK

2021.08.22

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

sanami★熱気浴

2021.08.22

10回目の訪問

歩いてサウナ

◆回想投稿
◆家から徒歩10分、街中2泊3日のサ旅・最終日


またもや外に出ていない  起きた瞬間、サ室へレッツゴー
7時40分


5時30分に起きてサウナに行くのは無理だな(笑)。
またゆっくり寝てしまった。

10時にチェックアウト予定なのでラストセット。
気負わずに参りましょう。

B1でエレベーターが開いた瞬間、男湯へ入っていく方の背中が見えた。
首筋に汗をかいたランナースタイル。
朝のランニング後に風呂&サウナという朝ウナー?
相変わらず男湯は「混雑しています」表示。

さすが人気あるなぁ、サウナは男性の温浴施設利用文化に根付いているのか…と、うむうむ頷きながら女湯に入ったら、
利用者1人しかおらん(笑)。

しずかちゃんはお風呂が好き、いつも入ってる、なのは有名な話。
スーパー銭湯、スパ施設利用好きという大人の女性も多いので、「女→お湯に入るのが好き」という事実はあるのだろう。

しかし朝風呂、朝ウナしてる人は少ない…のか?

湯を上がってから簡単な身支度で外に出られる男性と違い
スキンケア、ドライヤー、コテでカール、メイク…などなど、やらねばならんことが多いから
朝から頭のてっぺんから爪先まで濡らすことを避けるのか。

ワタシはショートカット(しかも刈り込み部分が多いツーブロック)で、日焼け止めと眉毛・マスカラだけでプラーッと帰ってくるから、簡単コースで済むが、髪の長い盛りメイクがデフォの女子は「後始末」が大変だもんなぁ。

まあ、その後始末の大変さからサウナを敬遠してる女子が多いおかげで、ワタシは快適にほぼソロサウナできるわけだ。
ありがたや、ありがかたやー。


ということで貸切ラストセッションは

・ヨガ胡座腹部引き締めシットダウン
・手足、首ストレッチ
・握りこぶしのイボイボをカッサ代わりにして顔面のリンパマッサージ
・水風呂でアシカのポーズで背中ストレッチ
・爪先までピンと伸ばして真っ直ぐごろ寝のロウリュ羽毛布団(12分間)

…と、やりたい放題のフルコースでした😁

キモトゥーブ(YouTube)で見た加藤先生の話を思い出し、積極的に顔を覆って入ってみたら、意外と身体が温まるまで時間かかってるかも?
もう少し長時間入ったほうがいいのか?
単に回数を増やしたほうがいいのか?
研究は続く。

チェックアウト、外は爽やかな秋風が心地よい。

素敵な「家出」をありがとう😊


サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • 水風呂温度 21℃
32

たかぱんだ

2021.08.22

6回目の訪問

サウナ:12分 × 3 + あがりぎわに3分
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:全然寝れなくて、
おかげで早く起きれたので朝サウナ。

脳内疲労がだいぶ落ち着いて
トトノイました〜

冷えた身体で
ほかほかのサ室に入る瞬間がたまらん。

朝ごはんもついていますが
最近はMyコロナ対策で食べないのですが
今日は「飲み物だけでもどうぞ^_^」と
勧めてくださったので
ありがたく頂きました!

続きを読む
48

sanami★熱気浴

2021.08.21

9回目の訪問

歩いてサウナ

◆回想投稿
◆家から徒歩10分、街中2泊3日のサ旅
◆主に「夜の過ごしかた編」


晴 22度くらい すっかり秋の風…🍂 19時40分


JRタワーのサウナをスパを堪能。
ガーデンズCABINへの帰り道、北2西3に新しくできたカフェのカフェラテをテイクアウト。
しみる、濃い。美味しい。

珈琲を飲みながらラウンジで晩御飯について考える。
遠くまで行くのも高い金を出して時間をかけて食べるのもアホらしい…
あまりたくさん食べない&酒飲まないので、サクッと終わらせたい…
しかし普段子供連れだと行けないプレミアム感は欲しい…というわけで、

大丸藤井セントラルに入ってる味の三平へ。
徒歩1分半。
堪能しました、味噌ラーメン🍜

お腹いっぱいになってホテルに戻ると動きたくない…。
結局、2時間近くベッドで本を読みながらお腹を休めて、サウナ夜の部へ。

2人組のお姉さんがペチャクチャうるさい。
水浸しIN、頭も顔もさらけ出しスタイルで熱い熱いとうるさい。
(ワタシのサウナハットを指差してコソコソ喋る。放っておいて下さい…)

短時間2セットでいなくなったので、改めて黙々と蒸される。

ウォーリュ、ロウリュでじっくり…。
汗と結露の違いについて思考&自己観察しながら繰り返し。
ホテル内の空調がききすぎ?なのか、身体深部がなかなか温まらなくて、サ室で汗がタラリと出ても寒気があるのが気になる。
自前の汗の気化熱で冷える?

まだまだ研究&人体実験の余地あり。

そんなことを考えながらベッドに戻り、加藤先生の本を読み直していたら眠気が…。

26時の風呂終了までにもう一度行こうかと思ったが…今日はこれまで…💤
満足。

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

※北2西3のカフェ&ワーキングスペース poool

※味の三平 味噌ラーメン

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 19.2℃
12

オニャンコポン

2021.08.21

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ガラム

2021.08.21

21回目の訪問

最近ここに行ってから映画を見に行くルートが出来つつある

adieu

続きを読む
39

sanami★熱気浴

2021.08.21

8回目の訪問

外に出ていない。8時10分。

おはようございます。
予定より寝坊した。

宿泊者の浴場利用は5時30~9時30分。

いそいそとタオルとサウナハットだけ持ってGO。

朝ウナしてきました。

女性の宿泊者でサウナーが本当に少ないと見た。

サ室に入ったらバケツの水がカラカラに干上がっていた…。

そ、そんなにサウナを利用せんのか…!と驚愕しながら、しかし、お陰でソロで堪能。

浴場にはお湯目的のオバサマお一人のみ。

盛大にロウリュ(やはり2~3杯、外側サウナストーンと真ん中のお皿に水を入れるとジワジワじっくり蒸気が出てくる)して、2セットとも上段にゴロ寝。

朝からととのいました。

サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット

さて、宿泊者がこのあと風呂を利用できるのは15時から。

それまでどこかサウナにINしてくるか…部屋で過ごすか…悩む(笑)。

続きを読む

  • 水風呂温度 17.2℃
43

オニャンコポン

2021.08.20

1回目の訪問

職場から歩いて1分
休憩時間に行っ

続きを読む
10

sanami★熱気浴

2021.08.20

7回目の訪問

歩いてサウナ

20度 月🌕が綺麗な晴れた夜 微風 21時30分


夫くん11連休(盆休み)、おチビ夏休みがそれぞれ終了。

ワタシは通常固定シフトでパート継続していたわけで。
そんなもんさね…と諦めたくない。

家族が放置しっぱなしのモノを拾って歩いたり、
シンクに出された自分が使っていない洗い物を片付けたり…
我が事ではないコトも片付けるのが当たり前か?

いや、そんなわけないー!
ワタシだってグダグダゆっくりしたいー!
ってことで、「母ちゃん、夏休みもらいます」と宣言。

家から徒歩15分の滞在・完全巣篭もり型ご近所街中サウナ旅を決行。

旅じゃないんだけど、まあ、非日常なので一応「旅」と呼ぶ。

仕事終わり、夕方に一旦チェックイン。
帰宅して洗濯と夕飯の支度。
夫くんの帰りを待ち、家族で夕食を食べて「じゃ、行ってくるわ」と泊まりに来たぜ。

人生初カプセルホテル。

いやはや、綺麗な施設ですなぁー。

日帰り入浴さんがいなくなる時間にじっくり2時間堪能。

久しぶりだな、ガーデンズCABIN。

ここのロウリュ、ジューッ!といわないのが不満でしたが、木本さんのキモトゥーブで見た北海道ホテルの動画で理由を確認する。
ジューッ!といわなくても、下に溜まった水がジワジワ熱気になり続けるので「弱っ!」というわけでもないんですよ。

サウナストーンの上のお皿部分にザブザブかけて、溢れたものが熱気になり、
皿の中に残った水もジワジワと熱気になり続ける。
ジューッ!と派手な音がしなくても効果はあります。

久しぶりに穏やかな熱気で下段からスタートして、じっくりたっぷりコース。

ジワジワ温まり、とろとろに癒される。

さあ、明日の朝は朝ウナ活動しましょう。


サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

歩いた距離 0.4km

続きを読む
34

ネコトサウナスキー

2021.08.20

46回目の訪問

久々

かなり久方ぶりのホームサウナ

金曜の夜ということで避けようと思ったのも束の間、すでにエレベーターで2Fを押してました。

先客は7名様

ささっと1セット終了して、かなりいい感じのあまみが出て、
今日はやれる日だと思ったところでお話好きな二人組がいらっしゃいました💦

風呂でもサウナでも大声でお話をされていてイライラMAX

出来るだけタイミングを避けてたら、他の方も同じ考えなのか、彼等がサ室から上がると、彼等を避けてみんなサ室に入るから満員w

彼等がまたサ室に入ると、みんな水風呂→休憩に移動w

3セットこなしてアウト。
やっぱり週末と遅い時間は避けた方が無難だな。

複数名の日帰り入浴者には受付で注意事項を伝えるとかして欲しいわ。

※日帰り入浴はラウンジと喫煙室が利用不可

続きを読む
40

サウナ審問官

2021.08.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

golden310

2021.08.19

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハマ

2021.08.19

4回目の訪問

15時30分〜18時30分

久しぶりに大通に来たので、
本日はこちらへ。

フロントで、
『只今、日帰りの方7名ほどおります』と。
もっとガラガラかと思ってたので、
一瞬リフレに行こうか迷ったが、
移動が面倒くさいのでそのままイン。

サ室内、以前来た時より香りが良くなってる気がした。素晴らしい。

本日の水風呂15.8℃

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 15.8℃
41

蒸ささるアオミ🌿

2021.08.19

49回目の訪問

49回目のGC
何と次回は50回目と!通ったねー。
上には上がいる事は承知ながらも感慨深い。

浴室内は珍しくサウナーばかりで少し混雑。サウナ室内は常に3〜4人。
誰も話さずひたすら黙浴。
サウナ室内が混まぬよう、椅子が埋まらぬように何となくタイミングを計り合う。
優しい世界だった。

帰りにオリジナルMOKUタオル購入。

続きを読む
49

モーリーちゃん

2021.08.19

28回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノースマン

2021.08.18

69回目の訪問

身を清める前に浴槽とサウナ室入る人と居合わせたけど、その人は子どもの頃お父さんやおじいちゃんと一緒に銭湯に行ってマナーを学ぶという、思い返せば自分が経験した貴重な時間を過ごすことが出来なかった可哀想な人で、これからも無意識に人を不快にさせる人間であるということを認識も出来ず過ごしていくのかなーと思うと怒りが静まりました。
そう思えるくらいキマリました。

続きを読む
43

サウナ人

2021.08.17

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

水男

2021.08.17

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

少年@札幌

2021.08.17

32回目の訪問

サウナ:10,8分
水風呂:1分 × 2
休憩:10,2分
合計:3セット

一言:20時過ぎにℹ️n。ガーデンズキャビンのサウナハットを、ガーデンズキャビンで初めて被る。ガーデンズキャビン最高!な感じが出て、若干気恥ずかしいが。ビート板置場の上に、ハット掛けあったのね。サ室4名、上段が埋まっているので、下段でゆっくり蒸される作戦に。ローリュもしないでずっと下段にいる方の嗜好わかったかも。水風呂またセンサー取れてる、歯磨き粉床に落ちてたり、使い方雑じゃない?休憩は椅子が1つしか空いてないが、皆さん静かなので助かる。寝る前は、マイルドサ活いいかも知れない。家に帰り、ひまわり温泉さんと同じインフィニティチェアが届いたので、まったりとのんある晩酌レモンサワーで1日を締めくくる。

続きを読む
55
登録者: 蒸しシマウマ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設