2019.09.17 登録

  • サウナ歴 39年 1ヶ月
  • ホーム すすきの天然温泉 湯香郷
  • 好きなサウナ 空いてる施設。 冷たい水風呂。
  • プロフィール My水温計で水風呂の温度を計測、体感温度との誤差を無くすよう日々精進。 ニコーリフレでアロマ水を熱波師が口走る前に嗅ぎ分け、心の中で解答し、ほくそ笑む。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ハマ

2025.02.18

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

5時45分〜7時45分

ドーミーイン祇園に宿泊したのはウェルビー福岡に近いから。ということで早起きしてこちらへ。

さすがにこの時間まだはいってる人少なめで、どのサウナもほぼソロだった。
4種入った結果、やはりからふろが一番良かった。

水風呂は2種9.9℃と17.8℃。

2時間じゃぜんぜん足りない。
次回は宿泊したい、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,100℃,75℃,90℃
  • 水風呂温度 17.8℃,9.9℃
38

ハマ

2025.02.17

1回目の訪問

16時45分〜18時45分

九州ラスト宿泊施設のこちらへ。

この時間、
取り敢えず汗流して夜に備える、一仕事終えた出張リーマンがわんさかしてた(想像)
サウナに何度も入る人はおらず、18時にはガラガラに。

サウナはカラッカラの低湿度仕様ながら、ヒノキの香りが心地よい。

水風呂は15.4℃とそこそこの冷たさ。

カルピスアイスあって嬉しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.4℃
16

ハマ

2025.02.15

2回目の訪問

サウナ飯

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

6時10分〜7時30分

頑張って起床。
男女入れ替えで、別の2種類のサウナに入れるのは嬉しい。

まずはトンバイサウナ。
20分おきにオートロウリュ&途中でもチタチタとストーンに流れてた。
熱さは昨日のSUMIサウナに比べてマイルドだが、良きサウナだ。

STEAMサウナもマイルド仕様で、肘掛けのボタンを押すとやや冷ための水が背中に流れてくるので、長いことはいってられる。

内湯の水風呂は15.6℃、露天の水風呂は11.8℃。

個人的には熱々サウナとキンキン水風呂が好みなので昨日の方が良かったが、こちらのサウナも全然良い。

施設の綺麗さ、サウナ水風呂のスペック、アメニティ、朝食、全てが高レベルでございました。

朝食

最高級の海苔を巻いて食す

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 15.6℃,11.8℃
25

ハマ

2025.02.14

1回目の訪問

OND HOTEL

[ 佐賀県 ]

16時〜18時
20時45分〜22時45分

せっかく佐賀に来たので"らかんの湯"に泊まろうかなと思ったけど、なかなかのプライス。
どこか良さげなところ無いかなと、見つけたのがこちら。

チェックイン時から伝わる良い雰囲気。
早速浴場にIN。

先客2名。

まずはSUMIサウナから。
2段8名。
セルフロウリュは2杯までとのことだが、
よくある全然量が入らないラドルではなく、
大容量ラドルなので室内かなり熱々に。

水風呂は15.5℃とまずまず。

露天へ行くと何ともう一つ水風呂が!
しかも10.4℃、深さ150センチの広々浴槽。

露天にはもう一つのサウナ、MAKI+BONAサウナ。
こちらはSUMIサウナより熱さはないが、薪の香りとアロマの香りでじっくりと楽しませてもらえた。

夜も入ったが、終始ほぼソロだったので最高だった。
スタッフの方も高頻度でアロマ水を足したり、薪をくべたりされていた。

何だここ、天国じゃねーか。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,90℃
  • 水風呂温度 10.4℃,15.5℃
20

ハマ

2025.02.14

2回目の訪問

7時〜8時

もう少し早く起きたかったが寝坊してこの時間のみだが、ラスト湯らっくすを堪能。

本日の水風呂は15.1℃。

宿っくすも清潔でコンパクトで良かった。

またいつの日にか。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.1℃
35

ハマ

2025.02.13

1回目の訪問

20時45分〜23時45分

九州に上陸したので、とりあえずこちらへ。

夕方頃到着したので、一旦近所の居酒屋で馬刺しなんかを食してみたりして、いざサウナへ。

身体を清めるとちょうど21時のアウフグースタイム。サ室を覗くとほぼ満席!何とか隙間の最上段をゲットしてロウリュスタート。
10分間タオルをクルクルクルクルされてて、美しい所作を見せつけられた。ニコーリフレとは種類が違い、なんだか上品な演出だ。
ほんで、有名なMADMAXも体験しつつ、その他2種類のサウナもチェック。
22時からのサウナシアター「THIS IS IT」なるヒーリング系アウフグースも体験。
それにしても平日夜なのに次から次へとお客さんが。
土日はヤバいんだろうな。。

本日の水風呂は15.2℃。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 15.2℃
22

ハマ

2025.02.08

1回目の訪問

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

20時45分〜22時30分

手稲からの帰りに仲間内でひさしぶりにこちらへ。

オートロウリュになってからはお初。

混み合っていて上段に座れず、下段で待機しているところにオートロウリュ発動。
全然熱さが伝わってこないなぁと思っていたら、上段が空いたのですかさず上段に着座。
上段は程よく熱くいい感じ。

水風呂はぬるかったので、露天でアイシング。
本日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
15

ハマ

2025.02.07

4回目の訪問

冨士乃湯

[ 北海道 ]

15時15分〜16時30分

待ち合わせまで時間があったのでこちらへ。

先客9名。

先日真駒内湯のスチームサウナに入ったとき、若干の物足りなさを感じたのは、冨士乃湯や文の湯を知ってしまっていたからだろう。

やはりここのスチームは湿度が高く熱く感じる。
体感は、
文の湯 > 冨士乃湯 > 真駒内湯
かなと。

本日の水風呂は17.4℃。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃
  • 水風呂温度 17.4℃
13

ハマ

2025.02.02

1回目の訪問

サウナ飯

17時〜18時30分

こっちへ来たので、もちろんこちらへ。

お初。

昨年リニューアルしたばかりのようで、
館内どこもかしこも綺麗でいらっしゃる。
浴室が男女日替わりで、本日はレタラの湯。
日曜のこの時間、
浴室内混みすぎてもいなくストレスなく楽しめた。

身体を清め露天へ。
常連さん曰く、41.6℃の露天風呂は炭酸泉とのこと。
サ室はオートロウリュありではあるが、それほど熱くなくマイルド仕様。
露天のバレルサウナは69℃で、セルフロウリュ3杯で、こちらもマイルド仕様。
水風呂は19.9℃とマイルド仕様。

ペペルはマイルド。

ありがとうございました。

ソフトクリーム

続きを読む

  • サウナ温度 69℃,90℃
  • 水風呂温度 19.9℃
20

ハマ

2025.02.01

8回目の訪問

つきさむ温泉

[ 北海道 ]

6時15分〜8時15分

久しぶりの早朝サウナ。

しかし皆さん早起きですなーと思いつつ、
サ室にイン。
終始誰一人と声を発せず、テレビを見る人、瞑想する人、時間と戦っている人、思い思いにサウナを楽しんでいらっしゃる。

水風呂は表記10.3℃、実測13.3℃。
長めに入れるんでそんなもんだろう。

早起きできたらまた来よう。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 24.6℃,13.3℃
21

ハマ

2025.01.23

1回目の訪問

真駒内湯

[ 北海道 ]

16時〜17時45分

前から一度ここのスチームに入りたく、
近くに来たので本日は念願のこちらへ。

先客 3名。

身体を清め主浴槽へ。
熱め、44℃〜45℃くらいか。

そしてサウナへ。
良いスチーム。
文の湯ほど上からポタポタ落ちて来ず、
集中してゆっくり蒸される。
常連の皆さん桶に水汲んで入ってる。
出る時に座面に流してるのか。
素晴らしい。

難点は蒸気発生シャワーの熱湯が足元に流れてるから、入って左側に座ろうとすると、足裏がメチャメチャ熱いこと。
でも大丈夫。
そのための持ち込み桶でもあるのだから。

水風呂は15.6℃とそこそこの温度。

大変良き銭湯でした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 15.6℃
21

ハマ

2025.01.19

21回目の訪問

6時起床。
6時20分火入れ。
水風呂は一面氷が張っておる。

ゆっくり朝食食べて、
11時前までサウナ満喫。

外気温−10.6℃。
水風呂1.2℃。

2連泊したい。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 1.2℃
17

ハマ

2025.01.18

20回目の訪問

今日は今までで初の最初から氷張ってた水風呂、1.4℃。

2月も楽しみ。

続きを読む
17

ハマ

2025.01.03

1回目の訪問

19時15分〜20時45分

オスパに行ったらサウナ故障中の張り紙があったので、帰り道のこちらへ。

意外と初訪問。

駐車場の感じから激混み予想。
浴室内に人はいっぱいいたけど、広いのでヤバさは感じなかった。
とりあえず全ての風呂に浸かってからサ室へ。
3段目に座ったがぬるかったので、隙をみて最上段へ。
やっぱりぬるい。温度計は60℃。
まぁそういう感じなのかと、水風呂へ。
こちらもぬるい。
温度計表示15℃だったが、
明らかにそれよりもだいぶぬるく感じる。
あとで測ったら18.4℃。

んー、これで1,500円か。
んー。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,60℃
  • 水風呂温度 18.4℃
20

ハマ

2024.12.26

2回目の訪問

6時15分〜7時30分

朝食前にひとサウナ。

出入りがほぼ無いせいか、昨日より熱く感じた。
この時間ほぼ貸切で、風呂場に外国人も居なくストレスなく楽しめて良かった。

アロマ水の入ったスプレーは昨晩から追加されていなく、空っぽのまんま。

水風呂はたぶん給水されていないようで、
18.4℃とぬるーくなってた。

察するに昨今のサウナブームでサウナはリニューアルしたものの、スタッフまたは責任者にサウナ好きがいない典型的な施設なんだろうなと想像できる。
やはり施設はハードと同じくらいソフトも大切。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.4℃
20

ハマ

2024.12.25

1回目の訪問

15時30分〜17時30分

野中温泉からの帰り、
10年以上ぶりくらいにこちらへ。

1年前にサ室リニューアルとのことで、
今風のしゃれおつサウナ。
10分に一度のオートロウリュは、
最上段でもほんのり優しい感じ。
それでも10分に一度なので、
ずっと湿度が高めで良い感じ。

水風呂は16.5℃とこの時期にしてはややぬるめのマイルド水風呂。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.5℃
19

ハマ

2024.12.15

2回目の訪問

17時〜18時30分

冷え切った身体と疲れを癒すため本日はこちらへ。

混んではいたが並ぶことはなく堪能できた。
水風呂はもっと冷たいイメージだったが、
今日は13.9℃とそこそこの水温。

帰りにチョコソフトクリーム食べたが、
120円でこれは凄美味!

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13.9℃
20

ハマ

2024.12.15

19回目の訪問

朝6時15分火入れ。
6時30分から1時間ほど堪能。
もっと入りたかったが8時には出発しなければならず、無念の退散。
水風呂は昨日に引き続き4.6℃で朝から最高でした。

また来月、もっと雪が積もったら泊まりにきます。
ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 4.6℃
19

ハマ

2024.12.14

18回目の訪問

今シーズンのときわ初め。
今週は気温も下がり積雪もありでサウナ日和。

シャレー棟はリビングのソファが一新されてて、
座り心地アップ。
今回は蕎麦打ち名人が十割そばを作ってくれて、
その美味さに感動、蕎麦打ちの奥深さを知る。

サウナは言うまでもなくいつもの如し最高。

水風呂は雪を入れなくても4.6℃で昇天。

ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 4.6℃
3

ハマ

2024.12.12

95回目の訪問

21時15分〜23時50分

今年のラスト垢を落としに5ヶ月ぶりにこちらへ。

20年以上通ってるのでやはり落ち着く空間。
今日は特に混んでなく、ずっと定位置に着座できた。
テレビは木曜日サウナの定番DTDX。

本日の水風呂は14.3℃。

ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.2℃
18