2020.09.04 登録

  • サウナ歴 4年 5ヶ月
  • ホーム ニコーリフレ SAPPORO
  • 好きなサウナ 銭湯サウナとニコーリフレ        キャンプサイトから徒歩3分以内のサウナ 月形温泉ゆりかご → 皆楽公園キャンプ場    北村温泉ホテル → 北村中央公園   えにわ温泉ほのか → ほのキャンプ場   ホテルパラダイスヒルズ → 栗山さくらキャンプ場
  • プロフィール 5月から10月までは、サウナ目的でソロキャンプ⛺️ バックパックキャンプ始めました
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

大阪サ旅6件目

今回のサ旅で京都も訪問し、三都物語になる予定だったがルーマプラザが改装工事による休業の為、京都は断念

と、いう事で、大東洋に1年ぶり2度目の訪問

受付で「2度目です」と答えるものの、
大浴場に行き方を忘れていて結局案内してもらう

セルフロウリュのできるフィンランドサウナと
イベントロウリュのロッキーサウナを交互に利用
どちらもしっかり温まるし、温度差とある水風呂も良い

外気浴スペースの半身浴できるととのえイスも良い

外出での夕食を考えていたが、居心地良すぎて館内でビールセット
翌朝も、朝ウナしていたら、9:30にチェックアウトのアナウンス
朝食も食べ忘れてギリ10:00にチェックアウト

串カツセット

どて焼きも頂きました おかわりでレモン酎ハイ

続きを読む
25

さうなソロキャンプ

2023.05.22

2回目の訪問

サウナ飯

関西サ旅5件目

全国旅行支援で宿泊

1年6ヶ月ぶり2度目の利用
昨年リニューアルされたフィンランドサウナが楽しみ

三ノ宮駅方面から歩いていくと、神戸サウナ&スパが見えてくる
街並みも美しく、人通りも多く賑やか
巨大トントゥのマスクがサウナハットに変わっており、世の中が元に戻りつつある事を改めて実感

前回は神戸市内を観光したが、今回はサウナのみ

開放感のある浴室、30分毎のロウリュサービス、チェック柄の管内着、館内の至る所に置かれたトントゥ、木材製の重厚感のあるととのいイス、常設のヴィヒタ
愛でたいポイントがありすぎて、とどまる所を知らない

いざフィンランドサウナ
陽の高い時間帯だった為、暗さに目が慣れず手探りでイスに腰掛ける
目が慣れてくると、小窓から差し込む光がいい雰囲気 
静かで、ゆっくり時間が流れて、それでいてしっかり身体が温まる

おそらく、日本で一番フィンランドに近い場所だろう
幸福度ランキング1位のフィンランドに近いという事は、日本で最も幸福度が高い場所かも知れない

レストランで津村支配人を見かけて、つい声をかけさせていただいたが、忙しそうにされている中、色々とサウナのお話しして頂きサウナジョークまで
テレビで見たままの明るい方でした
ありがとうございました😊

ぼっかけそばめし

兵庫県 ご当地グルメフェア すじ肉とこんにゃくの食感と、濃い目の味付けがサウナ飯にバッチリ

続きを読む
38

さうなソロキャンプ

2023.05.21

1回目の訪問

サウナ飯

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

関西サ旅4件目

今晩の宿泊に神戸サウナを予約しているが、その前に、行ってみたかったクアハウスに寄り道

全面ガラス張りの解放感あるサウナ室
ぬるめの水風呂は、水質の違いがはっきり感じられ、柔らかく体を包み込み、水が体に染み込んでくる感覚すらあり気持ち良い
水風呂前のととのえイス、赤・黄・緑色で信号みたい
階段を上がり、外気浴スペースで日光浴をしながら気付けばうたた寝

4セット

名水御前 レモネ

美味しく頂きました レモネもいいね

続きを読む
18

さうなソロキャンプ

2023.05.20

1回目の訪問

サウナ飯

大阪サ旅3件目
初訪問であり、今回の目的地
ウィスキングを受けになにわ健康ランドへ

録画した『サウナを愛でたい』でしっかり予習して心の準備もバッチリ 9:30に入館

なにけんランボーの爆風アウフグース
鈴木さんのウィスキング
ちりとり鍋
と、サウナを愛でたいのフルコース堪能して、最後に
世界観さんのアウフグース

最高でした


なにけんランボーさんに一緒に写真お願いして、照れながらも快諾頂き、

マグ万平はいませんでしたが、鈴木さんウィスキングでは意識が飛びそうになるくらいのトトノイ サ道のあのシーンが現実に

世界観さんのアウフグース、気付けば宇宙船に乗っており、大気圏を突破中に脱落者が出る中、ラストのおかわり10回を受けて、伝説の水風呂に辿り着き

皆さんのホスピタリティの素晴らしさに感動

ありがとうございました😊

ちりとり鍋 〆のチーズリゾット

ビール🍺がススム

続きを読む
25

さうなソロキャンプ

2023.05.19

2回目の訪問

サウナ飯

大阪サ旅2件目

関空から関西空港線に乗車中、楽天トラベルで大阪の旅行支援を見つけて、急遽予定に無かったアムザの宿泊追加

2年ぶり2度目の利用

サウナはもちろん、水風呂も良く、都会のど真ん中で外気浴もできる

立地も良く、軽く2セットした後、散策
外国人観光客も増えてきて、活気があって楽しい

近くに住んでたら、会員になって通ってしまう
いや、住んでしまうかもしれない

ほろ酔いセット 道頓堀ビール、冷奴、鶏レバー、たこわさ

メニューを眺めながらの、メニュー飲み

続きを読む
5

さうなソロキャンプ

2023.05.19

1回目の訪問

大阪サウナDESSE

[ 大阪府 ]

大阪サ旅1件目

大阪に新しくサウナが出来たと聞いて、訪問

Googleマップを頼りに向かうが、ビルの中にテナントとして入っていると気付かずに通り過ぎてしまい、心斎橋を右往左往
到着するも、1時間開店時間を間違えしばらく待機

はやる気持ちを抑えつつ、開店10分前に受付に並び11時からの2時間利用

デザインされた靴箱からテンション上がる。
受付横の壁には、ととのえ親方、ムロツヨシ、SSSカワちゃん等のサインが直接書かれている
ドラマサ道のテーマ曲が流れていて、つい偶然さんのサインも探してしまう

体を清め、湯通しをカット。導線を確認する間もなくサウナ室に飛び込む
時短の為、サウナ→水風呂→サウナ→水風呂と休憩無しで全てののサウナを巡り、最後に半外気浴スペースで大休憩で1時間30分

ラストに最も体感温度が高かった黙浴エリアの森サウナを頂き、あまみがしっかり出た所でチェックアウト

最高でした😀

続きを読む
8

さうなソロキャンプ

2023.05.03

2回目の訪問

水曜サ活

キャンプサウナ

天候と桜の開花予報を確認して、今回は
【エルム高原家族村旅行キャンプ場】

JR滝川駅から中央バスで約20分。
エルム高原入り口で下車し、ほぼ満開の桜並木を徒歩で30分。
気温が上がり、途中でアウター脱いでTシャツになるが、既に汗が止まらない。

温泉ゆったりのフロントで、キャンプ受付。
薪を購入
テント設営し、桜を愛でながら
とりあえずビール🍺

サイトを散策しながら、焚火に使えそうな落ち枝を拾い、酔いが覚めたところで、温泉へ。

浴室の中に石造りの小屋の様なサウナ室が良い感じ。
44℃の高温湯がお気に入りで、下茹でしてからサウナに入ると、発汗が早い。
常連とキャンプ客が半々位か
サウナハットの子供もいてほのぼの

水風呂には15℃〜17℃と表示されているが、しっかり冷える14℃

2セット目に水風呂と高温湯の温冷交代浴を繰り返し、ととのえイスに座ると気持ち良すぎて寝落ち

3セット目、外気浴
露天風呂スペースにイスはないので、エルム高原と桜を眺めながら、仁王立ちで休憩。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 14℃
5

さうなソロキャンプ

2023.04.27

2回目の訪問

サウナ飯

北村温泉ホテル

[ 北海道 ]

今年初のキャンプサウナ

JRで岩見沢に向かう途中、車窓から休業中の『天然温泉岩見沢ゆらら』が見える。
非常に良い施設だっただけに残念だが、調べてみると、今年夏に『岩見沢温泉ほのか』になってオープンするらしい。

「要チェックや!」

岩見沢駅から、シャトルバスで北村温泉へ。

北村温泉の向かいには、『セイコーマート』があり、裏には無料で利用できる『北村公園ふれあい広場キャンプ場』と、どちらも徒歩圏内の為、利便性が非常に良い。

北村温泉に到着すると、まずはテント設営。
天候は快晴。
風が強いが、ペグの刺さり具合も良し。
キャンパーは4組位か。
週末になると子供連れで賑やかになるが、今日はおだやか。
まだこの時期は、夜になると騒ぎ出す者もいない。
水鳥の鳴き声。時折、遠くから北村温泉のボイラー音と車の走行音。

サウナ前の昼食をセイコーマートに買い出し。
軽く済ますつもりが、ホットシェフのカツ丼の誘惑に負ける。
ビールは夜まで我慢。

去年、全面リニューアルしたばかりの館内はフロントから綺麗。
はちみつ入りの良い香りがするボディソープと、シャンプーで、身体を清めて天然温泉で湯通し。

遠赤外線のサウナは天井近くの温度計で90度。窓から水風呂見える。
シングルの水風呂の為、回転も良く、入らない人も。

キンキンの水風呂からの日光を浴びながらの外気浴かヤバイ。
露天風呂からオーバーフローしている温泉がととのいイスの下に流れており、足元を温めて心地良い。

3セット後に、休憩室で水分補給しながら2時間ほど動画見たりお昼寝してから、おかわり3セット。

陽が傾いてくると、サウナ室に夕日が入ってくる。

シングルの水風呂も大好物だが、内湯の1つを16℃〜18℃位の冷泉にしても良いかも。

23℃〜26℃のセッティングであれば『かるまる』や『つきさむ温泉』の様な冷冷交代浴が出来そう。

セイコーマート きたむら店

HOT CHEF カツ丼 520円

道民の味 厚めのカツと濃いめの味付けがたまらない

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 8℃
6

さうなソロキャンプ

2023.04.21

3回目の訪問

サウナ飯

全国旅行支援で宿泊

GOTOトラベル、札幌割と幾度と利用してきたが、残念なことに7月で事業終了。
お得に利用できるのも最後になりそう。

15時にチェックインして、地下1階のサウナへ直行。
変わらず、浴室からヴィヒタの良い香り。
先客が十分ロウリュしており、湿度も十分。
安定の3セット

サ飯は、1階のセブンイレブンで
サッポロクラシックと唐揚げ棒 

最高🍺🍖

牛乃家

満腹ランチ定食

ごはんとスープおかわり自由

続きを読む
2

さうなソロキャンプ

2023.04.06

1回目の訪問

サウナ飯

世界初のフィールドを一望できる球場内サウナが完成した
しかも、ととのえ親方プロデュース

行ってきましたよ 
「tower eleven onsen & sauna」

北海道日本ハムの試合観戦をしながら、サウナに入れるが、純粋にサウナを楽しみたいので、試合のない日に利用。

タワー11の大谷とダルビッシュの壁画を愛でてから、3階で受付。
ラウンジにレンタルのランニングシューズが並んでおり、500円でレンタルしてランニングステーションとしての利用も可。
再入場も可能で、一度退出して飲食店を利用したり、Fビレッジを散策してから再入場などの楽しみ方も出来る。

脱衣所も当然綺麗。
ロッカーは、コインいらないタイプ。
脱衣所入った所に、フェイスタオルとバスタオルセットが置いてあり、セルフサービス。
サイズ、肌触りも良い。
水着のレンタル自動販売機あり、電子マネー決済で1000円。
給水機と、水着の脱水機もあり。

内湯 
洗い場5つ。シャワーヘッド大きめ、水圧強め。
内湯のモール温泉に面した大きな窓から、フィールドが一望。ととのえイス2つも窓際にあり、最高に贅沢な眺め。
浴室が薄暗いのと、マジックミラーで、外側からは見えない、はず。

水着着用ゾーンに入ると、バーがあり、カウンターで軽食とドリンクを楽しめる。
決済はキャッシュレス決済で、スマホ持込、写真撮影もOK。スマホ用ロッカーもあり
モニターがいくつも設置されていて、どこにいても試合経過がわかりそうだが、今日は開幕戦のダイジェストが流れている。

サウナ室
奥行きがあり、奥にハルビアのストーブが2台。
バットをモチーフにした手すりが特徴的。
手前が立ち見、奥が3段の座面でマットが引いてある。上段に座ると、天井に手が届きそう。
ロウリュは出来ないが、湿度もほどほどに居心地が良く、サウナ室の香りも良い。
温度計が2つ設置されており、手前が75度、奥側が85度とストーブからの距離で大きく差がある。
平日だったせいか、サウナ室はほぼ貸切

水風呂
体感17〜18度位か。水流もなく、水風呂が苦手な人でも入りやすそうなセッティング。
幾何学模様の天井を眺めながら、水風呂にぷかぷか浮かんで、ゆっくり体を冷ましていく。
新感覚、別次元、なんとも言えず心地良い。

休憩
試合日には指定席のととのえテラスシートも、自由に利用出来て、座り心地も良い。
天井が開いて晴れていれば、午後から夕方にかけて太陽が差し込み、日光浴も出来そう
STVのライブカメラの北広島で、天井の開閉状況確認出来そうなので、暖かくなったら再訪問だ

そらとしば     ロッキー砂肝

フルーティな香りでスッキリ飲みやすい。

続きを読む
20

さうなソロキャンプ

2023.03.25

2回目の訪問

たまゆらの今治タオルがお気に入り。

今日も2枚のたまゆらタオルを持ってサ活

吸水も肌触りも良い。
大きめのサイズで頭に巻いて、サウナハットがわりにも使える。
体を拭く時も、バスタオルを使わなくなった。

そんな、たまゆらの今治タオルがもらえる、たまゆら創業祭の時期が近づいてきた。

続きを読む
1

さうなソロキャンプ

2023.03.21

18回目の訪問

サウナ飯

【北海道熱波師祭】

WBCより激アツなアウフグースを満喫‼️

やみつきタルタルザンギ丼

熱々のザンギと冷たいタルタルで、口の中まで温冷交代浴  間違いない味

続きを読む
11

さうなソロキャンプ

2023.03.18

6回目の訪問

ココルクの湯

[ 北海道 ]

雪解けが進み、春が近づいてきたが、水風呂はまだまだシングル。
北海道の大地というチラーで冷やされた、(水道水の)水風呂は
冷たいを通り越して痛みすら感じる。

サウナ室の人数制限も解除され、非常に快適。

ととのえイスが1脚のみになって、譲り合いながら休憩。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 6℃
4

さうなソロキャンプ

2023.03.11

3回目の訪問

対流式のサウナ室と、
地下水かけ流しの露天水風呂
最高です

続きを読む
2

さうなソロキャンプ

2023.03.08

1回目の訪問

昨今、キャッシュレス化が進んでいる。
普段財布には、100円玉が2枚のみ。
もちろん、返却式の靴箱と脱衣所のロッカー用だ。

しかし、いまだに多くの銭湯や温浴施設では現金のみのお店も多く、北海道の入浴料480円の支払いの為に現金を用意しなければならず、さらに釣り銭が発生し、財布が重くなる問題が発生していた。

だがしかし、

蔵ノ湯では現金の他、QRコード決済が可能だ。
楽天の期間限定ポイントで決済。
財布も気持ちも軽い。

サウナは平日の割に混んでいるが、待ちもなく、快適。

4時間ほど滞在。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
2

さうなソロキャンプ

2023.02.21

17回目の訪問

サウナ飯

エレガント渡会さんが3月末でニコーリフレ退職と聞き、急遽20日18時より 24時間利用

ロウリュイベント
モノマネっぱー吉田さん+マッソーけいごさんのダブル熱波  初参加 

20日19時
第一部 鬼滅の刃より 炭治郎と煉獄さん
アロマはラベンダーと藤
札幌ファクトリーで4DXを観に行ったが、それ以上の臨場感!
目の前で次々と繰り出される技と名シーン
次々と倒されていく鬼
(サ室を退出する鬼サウナーたち)
最後に、残ったサウナーの頬に流れるのは汗が涙か 

20日21時
第二部 ワンピースより ルフィとエース
サウナ王を目指すルフィがエースを助けるため、戦いに挑む。
ルフィのゴムゴムのロウリュから、エースの火拳で体感温度を一気に上げていく!
あの頂上戦争の名シーンが繰り広げる中、
ルフィとエースの技で強烈な熱波と名セリフで、汗腺崩壊!


21日8時 シェイクハンド松尾
遂に、シェイクハンド解禁!


21日13時 サイレントロウリュ
     エレガント渡会
平日にもかかわらず浴室が混み始め、20分前に行列が出来始めた瞬間、浴室内のほぼ全員が、タオルを腰に巻く間も無く行列に並ぶ
当然のように満員のサ室の中へ、エレガント渡会登場。
息を飲む様な静けさ

いつも以上の緊張感
いつもよりゆっくりとアロマ水を投入

いつも以上にエレガントにタオルを旋回
5回つづのおかわり熱波もエレガント

最後の一人で、突然
『ラウトの方10回行きます!』と、渡会さんの声に、緊張の糸が切れ
『1.2.3.4.5.6.7.8.9.サウナー!』と全員の掛け声で大盛況

最後に最高にエレガントな風を頂きました
「ありがとう、ありがとう」

明日 2/22が最後の出勤になるそうで、寂しさもありつつ、セカンドステージの活躍を楽しみにしてます‼️

朝食バイキング

続きを読む
35

1年ぶりのロクリュワンダービー

前回景品の湿度ぼっかーん!Tシャツを装備して参戦

1位.2位.3位はともかく、7位も当てなければならない。
エレガントはともかく、前回優勝のくみちょも出走せず、混戦模様

朝イチのくみちょの朝ウナ2回と、エレガントな熱波を受けて、リフレを満喫

清き1票は月末に保留

歩いた距離 2.3km

続きを読む
11

さうなソロキャンプ

2023.02.14

2回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

横濱家系ラーメン武田家札幌すすきの店

醤油ラーメン

太麺 味濃いめ 油多め  塩分とカロリー補給

続きを読む
1

さうなソロキャンプ

2023.02.14

2回目の訪問

七福湯

[ 北海道 ]

古き良き、銭湯サウナ

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
5

さうなソロキャンプ

2023.02.07

2回目の訪問

ポイント2倍

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 11℃
15