対象:男女

男女入れ替え施設

OMO7旭川(おも) by 星野リゾート サウナプラトー

ホテル・旅館 - 北海道 旭川市 宿泊者限定

イキタイ
4161

nn13

2024.01.01

3回目の訪問

サウナ飯

明けましておめでとうございます🎍

今年もよろしくお願いします🙇

2024年のサウナ初めは地元旭川のOMO7プラトー✨

宿泊しないと入れないハードルが高いサウナに、今回は愛犬も泊まれる部屋で去年3月以来のIN。

最初はソロの時間もあったけど、オートロウリュがタイミング悪く作動せず💨

それでも温度と湿度のセッティングが良くたっぷりと発汗💦💦

水風呂は17℃くらいで温度的には物足りないけど、激しいバイブラで羽衣破壊され冷たく感じる👌

1~2セットは2階に上がりリクライニングチェアで休憩。

3~4セット目は水中インフィニティチェアでゆっくりと休憩🤭

10分×5セットじっくり堪能しました😎

アップルビネガーのデトックスウォーター美味しかった😋

炉端のユーカラ

サッポロクラシック🍺

元旦に営業してくれてありがたい👍

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
79

motsuViperZero

2023.12.31

1回目の訪問

家族旅行でやってきましたOMO7旭川。かつて、旭川グランドホテル時代にも泊ったことがありますが、そのころはそこまでサウナ―じゃなかったので、大浴場があったかどうかもかなり記憶があやふや。2泊しますので、1泊目はご挨拶程度の偵察で。大みそかのOMO7はさすがに人が多いです。インバウンドの宿泊客も多いようですが、大浴場を利用しているのは殆ど日本人かな?サウナはかなり広く、テレビもない静かな空間。熱さ、湿度ともにちょうどいい感じ。この感じはウェルビー福岡に似ている・・・。水風呂は15度くらいのようですが、じゃんじゃん水が入れ替わっているので冷たさはキープされています。これはいい施設だ・・・。スキーで疲れた身体によく効きました。2セットほどでKOされました。

続きを読む
3

三度の飯よりサウナ飯

2023.12.31

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.12.31

2回目の訪問

起きぬけにin
サウナーの朝は早く昨日の夕方より人多い印象
入れ替わりのこっちのサウナはセルフロウリュ出来るのね
誰もしなかったけど笑

続きを読む
19

綾サウナ

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

年末サウナ🧖‍♀️
湿度、温度最高!!

天金

醤油ラーメン

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
10

chuson_sauna

2023.12.30

1回目の訪問

白銀荘からの帰りに宿泊施設として。
街中はかなりスリッピーなので、レンタカー等で慣れない雪道を走られる方は覚悟してください笑

サウナは事前にサ道2019を見た通り。
温度の割に湿度が高く、夜の男性側はオートロウリュ、女性側はセルフロウリュができました(翌朝入れ替え)

大きなぬるめのプール?もあり、中2階に内気浴のスペースも。
昭和レトロな感じがどこか懐かしい感じを醸し出す。館内のオシャレな感じとのギャップもまたイイ感じでした。

続きを読む
11

三度の飯よりサウナ飯

2023.12.30

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2023.12.30

1回目の訪問

サウナ飯

普通だと星野リゾートとか泊まることは無いけどサウナのためにin
なるほどサ道のスペシャルに出るだけあって良いセッティング&水風呂もいい塩梅
ただ大陸の方々が五月蝿くしてたのがマイナスやなー

すし丸

〆鯖他

常連の会話を聞きつつ食う寿司が旨い

続きを読む
17

ダァ

2023.12.30

2回目の訪問

10月に行ったばかりですが、子供も帰省してきて年末のご褒美に再出動してきました。
さすが年末!チェックイン後すぐにプラトーに向かいましたが、まぁまぁ混んでる。
聖地人気なのか?スパ人気なのか?ただ冷えた身体を温めにきたのかわかりませんが早い時間なのに大盛況!「次は水風呂なの?」みたいな会話をしている初サウナを体験中の初々しいおじさん達を横目で見ながらもしっかりと蒸されてきました。ちょっとぬるめの水風呂のあとはウォーキングバスにある水中インフィニティチェアーへ導かれるように向かい、水にとけてしまうのではないかぐらいに、ととのってまいりました。あ〜プラトー最高…本当日帰り入浴復活してほしい〜

余談ですが混んでるとマナーを守れない人が現れますよね…ウォーキングバスで泳ぎだすちびっこはしょうがないですが、一緒に泳ぎだした親は整いスペースのバルコニーからキングコングニーかましたいです…

続きを読む
22

あや

2023.12.30

1回目の訪問

年末家族サウナ旅はOMO7旭川🧖‍♀️
スキーやスノボ客がたくさん宿泊に来ていて賑やかでした〜。
可愛らしいロビーと素敵なお部屋(和室付きのファミリータイプ)人気なのも納得〜。
サウナは女性用はセルフロウリュウ有り。(お風呂は午前と午後の入れ替え制)
部屋がわりと広いから2杯かけてみたら凄く熱くて
びびった(⊙ꇴ⊙)

整いスペースは中2階みたいな所にはチェアが数個と寝椅子が1つありました。
そことは別にクールダウンできる少しひんやりな温度設定のお部屋があって、そちらはイスが3つ。
サウナ室内はヴィヒタの良い香りが充満していて
ロウリュウのバケツの中にもヴィヒタが浸してあるし、上にも吊るしてあるのですご〜くいい香りに包まれて最高👍
ミストサウナも強めで好きなタイプ!
こちらは20分おきくらいに蒸気が吹き出るんだけど、吹き出す場所にヴィヒタが2つ吊るされていて 蒸気と共にめちゃくちゃ香ってくる〜♩♩♩
ホーリーバジルティー飲んでる時くらいに鼻と喉の粘膜がクリアになる〜(𖦹✪ο✪𖦹)
やばーーーーーーーーーっ!
30分近くミスト入った後に、クリアな粘膜を維持しつつw高温サウナへ行ったら誰もいなかったのでヨガのシャヴァーサナのポーズで更にヴィヒタの香りを感じつつ3分ほど。

凄かった…

私史上最高のシャヴァーサナ体験だった…

やばいっす。

それにしてもこんなにヴィヒタの香りが素晴らしい所は初めてだった〜👏
(翌朝 入れ替えでこちらに入った息子もヴィヒタの香りに喜んでました😊)

夜は馬場ホルモンからの上田舎さんの角打ちを挟んで、更に居酒屋🏮で〆。
息子2人は初の馬場ホルモンに大感激🙆🏻⸝⋆
大黒屋も行こうかと思ってたから ホルモンは控えめにしよって言ってたのに、もうホルモンだけでいいと言われてwwwオカワリ2回もしてた (笑)

翌朝のサーモンワッフル楽しみにしていたのに(3ターンやるぜ✊🏻って鼻息荒くしていたのに)前日の食べ過ぎにより1ターンで終了😭笑

とっても美味しかった〜。おうちでワッフル焼いてもあんなにサーモン乗せられないから幸せ過ぎた💕︎

美味しくて可愛くて最高の朝食バイキングでした〜♡

続きを読む
52

エクセル苦手

2023.12.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

蒸しネコ

2023.12.29

2回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
贅沢朝ウナ!
午前の男湯はセルフロウリュあり!
こっちを午後に回してみたい感はある。

セルフロウリュがこれまたかなり熱い、最高。
朝は人もほぼいないので貸切に近い。

バチくそに汗を出した後はチンチンの水風呂に。
これまた最高。

整いスペースが別室でこちらはあるため最高の整いを保証します。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

やおう。

2023.12.29

1回目の訪問

毎回北海道を訪れる時は、十勝岳の中腹に泊まるのが常で、今回もその予定だった。そこで2泊して、中日に聖地へ、という流れの予定だったのだが、定宿であったカミホロ荘は営業がなく、凌雲閣を予約するものの温泉が出ませんという連絡を一昨日受ける。そこでリスケし、OMO7旭川はどうかとサイトを見ると、日程を変えれば予約可能と分かる。そこでニコーニフレを前倒しし、それから旭川へと予定を変更する。

ということで、行ってきましたよ、OMO7旭川サウナプラトー。

とりあえず宿に入ってまずびっくり。おじさんには似つかわしくないおしゃれな感じ。ここはリア充が来る場所である。

寝床を確認し、荷物を置いて、さあ、地下1階、サウナプラトーへ。

サ道2019では、地下に受付があったが、カードキーで脱衣所に入るスタイルに変わっている。ロッカーもしっかりしたサウナ施設のロッカー。

ドライサウナを2セット。スチームサウナを1セット。ドライサウナは運良くオートロウリュに当たる。いい香りのする上品な感じ。ドラマ内で偶然さんが「熟女」と例えているが、まさしくそんな感じの施設。スチームサウナが何気に気に入る。ベンチの足もとに水が流れている。そして、なかなかに熱い。

水風呂もちょうどいい温度。地下水らしい。冷たすぎずぬるすぎず。

実にバッチリととのった。サ道2019でなかちゃんさんが体験した通り。

ということで、明日はなかちゃんさんを追う旅になりそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
36

蒸しネコ

2023.12.28

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:
お久しぶりの旭川。
サクッと飲み行く前に整い。

午後の男湯はセルフロウリュ無しの方。
こっち側もセルフロウリュを追加おなしゃす!!

温度はそこまで熱くないのに湿度がちょうど良いからか中々のクオリティ…
水風呂もチラー無しにも関わらず流石の旭川、冷たい。

整いスペースも十分で最高っした。

焼鳥専門ぎんねこ

新子焼き

旭川名物!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
2

サウナ教

2023.12.28

1回目の訪問

続きましても、サ道に登場しましたサウナプラトー
へ行ってきました‼️

サウナプラトー最高です😃 何より他の施設には中々ない、全身シャワーが最高でした⭐️
ミストサウナ🧖も暑くて良かったです🎵 

サウナ:10分
水風呂:1分
内気浴:10分弱 

合計2セット
残りは明日朝に何セットか行います‼️

明日はいよいよ、サウナ北の聖地へ行ってきます‼️‼️
お楽しみに🤩

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,95℃
  • 水風呂温度 14.5℃,15.4℃
40

hiroyan

2023.12.27

3回目の訪問

水曜サ活

2023.12.27
遠出しないので、近場のサウナで贅沢をと
旭川にあるOMO7旭川へ。
ここは昔グランドホテルって名前でしたが、
その時に結婚式を挙げたホテルなのです。
その時はベロベロに酔っ払ってサウナに
入れませんでしたがね(笑)

サウナ室はいい香りに包まれており、
オートロウリュ機能があった…はずなんですが
今日は作動してない…
故障?電源の入れ忘れ??
何にせよ高い金払って泊まりに来てるので、
少し残念でした…

サウナ10分
水風呂 1分
休 憩10分
を3セットして終了!

水風呂も、丁度いい冷たさ!
肌に刺さりません!(笑)

休憩の時、大きいウォーキングプールがあって、
そこに水中インフィニティチェアなるものが。
水温は31℃程でプカプカと浮きながら
休めるという代物。新しい感覚でした✨

明日は、もう一つのサウナを楽しみます🎵

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 16℃
25

アキネクト

2023.12.27

9回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

楽しいサ旅、いや、出張を終えて札幌行きの特急にいます(22:50)

誰か踏み切りの非常ボタン押したらしい
もう30分も遅れてるの

札幌から先の終電、間に合うのかな

もしこのまま列車が止まったらどうなる

お腹減った

しかし私は家族へのお土産に、旭川銘菓「壺屋」のシュークリームをなんと10個も持っている

一晩特急列車に閉じこめられてもお釣りが来るよなハイカロリー

でも列車内みんな空腹なのに、一人だけムシャムシャ食べることは可能なのか

前後左右の方におすそわけしなきゃダメか、じゃあ10個なんて風前のトモシビじゃん

となりの男性はなんか紳士的で分厚い本を読んでるから分けてあげよう

しかしその前のカップルは嫌だな、さっきチュウしてたぞ?家でヤレ!

ああ疲れた、早く帰りたい
特急にサウナ付いてたらいいのに

OMO7サウナプラトーは本当に素晴らしく、私的今年入ったサウナのベスト5入りはかたいだろう

ぬるいプールバス
小さくヒーリングミュージック
頭をフチにのせてゆらゆらがたまらない

足をのせたらどうなるのかと試してみたが、少し溺れた。鼻痛い

朝食のサーモンワッフルは、これでもかとサーモンを積むのがポイントです

そこにクリームチーズ・生のコショウ・オリーブオイルとルッコラ

あああお腹すいたんだよ早く帰りたい

サーモンワッフル

甘いしょっぱい=無限に食べられる

続きを読む
172

さうらん

2023.12.27

1回目の訪問

水曜サ活

飛行機が遅れ、21時にチェックイン。
サウナに入るか、グルメを楽しむかで悩んだが、
ずっと移動で何も食べてなかったので、
夜の旭川の街へ。

旭川の食を楽しんだらあっという間に23時…
あわてて、サウナへ。

旅の疲れを吹っ飛ぶ良きサウナでした。

サウナ後のフリードリンクがうまい。
何杯でもいけちゃいます。

朝は早起きして、再びサウナへ。
こちらのサウナはセルフロウリュができる。
サ室はこちらの方が好み。

サウナはもちろん、ホテルと周辺グルメも
素晴らしい素敵な施設だった…。

続きを読む
34

まる

2023.12.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
0

アキネクト

2023.12.26

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
登録者: hikki
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設