対象:男女

ホテル&薬草風呂 スターらんど

温浴施設 - 山梨県 都留市

イキタイ
525

goya21

2023.05.13

6回目の訪問

夕方、テレビの消えたジャズの流れるサウナ室でのんびり汗を流す。この落ち着いた雰囲気が大好き。薬草風呂と白湯も堪能して上がったら、ベッドに潜り込んで気を失うようにひと眠り。これができるから宿泊は素晴らしい。起きてから食堂で野菜炒めをもりもり食べる。寝る前にもうひとっ風呂。最高です。翌朝もしっかりお風呂に入り、今回も素敵なお泊まりでした。ありがとうございました。

続きを読む
2

外気浴

2023.05.11

10回目の訪問

東京に遊びに行ってきて休日も終わり……
1日の最後に薬草風呂に浸かりたい……
と23時ごろイン。
いつもの流しの熱波師さんがいる!薬草風呂だけのつもりが、一セットだけ仰いでもらおうかな、と入ったらいつもと変わらず熱々……!!
そのあとにキンキンのオーバーフロウしまくり水風呂に浸かる……
やばすぎる。1セットで整ってしまった。
普通の休憩イスなのに、何も特別なサウナではないのに。

地元のおかげだからか、熱波師のおかげなのか、施設の良さなのか……ここのサウナがばちばちに整う。

続きを読む
12

Seigi

2023.05.09

2回目の訪問

昨日に引き続き山梨県は都留市に宿泊

今日はスターらんど

今回も2食つきだが晩飯うまい

あとファブル読めるの嬉しい

薬湯風呂とバイブラずっと入ってられるな

前回の熱波師さんが今日もきてロウリュしてたけど特にパフォーマンスはなく、めちゃめちゃ気になった

プライベート?

とはいえ良い香りとナイスセッティングになり超GJ

また会う時があったら話しかけてみたいと思う

2セット🧖

続きを読む
18

たぬきくん

2023.05.08

1回目の訪問

サウナ飯

2023.05.06訪問

詳細は後日

豚焼肉丼サラダ仕立て(キムチあり)

続きを読む
12

a@sauna

2023.05.07

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なっつるこ

2023.05.07

39回目の訪問

宿泊からの朝ウナ(*´∀`*)

珍しく5時台に起きられたけれど、グダグダしてたら6時過ぎ。もそもそと支度をして浴室へ。

誰もいない浴室で薬草風呂にのんびり浸かっているとまた眠りそうになる…笑。ので、ほどほどで切り上げてサウナへ。
今朝は90度あってしっかり熱い。10分蒸されて水風呂でポカーンと口を開けたままクールダウン。

星の園に出ると鳥たちの大合唱♪でも気を取られて上ばかり見ていると、床には小さな虫が増えてきたので要注意。
今日はありんこと小さなヤスデに遭遇しました🐜

そう言えば昨晩お湯が抜かれてしまった男湯の薬草風呂ですが、その後すぐにスタッフさんがお掃除して新しいお湯を溜め、薬草エキスを入れてくれたそうです🌿
だんなさんは淹れたて?の濃いぃ薬草風呂に入れたとご満悦。そんな事なかなか無いからアクシデントも結果オーライかな。笑

さぁ、連休最終日。
東京競馬場で馬を愛でてサウナ行くぞー(*´∀`*)✨

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
109

サウナいっち

2023.05.07

2回目の訪問

サウナ飯

ミドルさんと山梨日帰りでこちらに。

9時の開店とともに熱得セットで入館です。
駐車場は一杯だったけど、下駄箱と浴室は空いてます。
洗体してサウナいただきます。
94℃雰囲気がいい👍ゆっくりじっくりと蒸される。2人の時間も結構ありとっても静かです。
気持ちいい🥴そして水風呂は蛇口を捻って掛け流し、気持ちいい🥴まずは連続2セットからの内気浴で最初のバチふわ昇天😇です。

休憩後に更に2セットしていたら、途中で常連さんがロウリュウして体感温度は更に良くなりました。
しばし、常連さんとサウナの話をして
すたーらんどの魅力も教えていただきました。

この2セットでバチふわ昇天😇気持ちいいなぁ✨
そしてすたーらんどの薬草風呂にゆっくり浸かって水風呂入って、風呂の縁で横になってしばし就寝しました。

上がってからセットなので食事です。
豚焼肉丼サラダ仕立てをいただきました。
これから近くのあの施設により道したいと思います。

豚焼肉丼サラダ仕立て

味濃くてうまい!優勝🏅

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
77

西湘ミドルサウナー

2023.05.07

2回目の訪問

サウナ飯

今日はサウナいっちさんと朝からお出かけ。いっちさんの運転で朝から向かったのはお久しぶりのスターらんど。
オープン9時前に到着し、9時と同時に入館。もちろんランチ付きの熱特セット1200円で入りました。

脱衣所に入るとロッカーが新しくなっている?
早速脱衣し浴室へ。ほぼ人がいないという極上の空間。昭和の香りがたまらなく良い雰囲気を醸し出している。

早速身体を清めサウナへ。

サ室は92℃。クラシックなサ室は空いておりナイス。温度もちょうど良い感じで穏やかに蒸されていく…

そして待望の水風呂は素晴らしい天然水がジャブじゃ掛け流し。14℃の水風呂は水質の良さも相まって冷たいながらも刺激がなく最高。

5セット繰り返し、常連さんのロウリュウもいただき大満足。

外気浴でのんびりし、そして内気浴でまったり。

以前沼のようにハマった薬湯はいつまでも入っていられそう。発汗効果も高く、水風呂との温冷交代浴がたまらなく良い…

打たせ湯とバイブラ湯を堪能し退浴し昼食へ。

メニューで悩んだ挙句、鉄板王道焼豚炒飯をチョイス。そういえば前回も炒飯だった気が…


うん、サウナ後にちょうど良い塩気。そしてやっぱりボリューミー…。
ランチも混みで1200円なんて本当に安い。大満足のスターらんどでした。

鉄板王道焼豚炒飯

ちょうど良い塩加減がサウナ後にベストマッチ。見た目以上にボリューミー

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
142

だんなっつる

2023.05.07

34回目の訪問

今朝は薬草が濃かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
79

ジロー

2023.05.06

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ室、こんなにもセッティング良かったった??
むちゃくちゃ最高でした!

水風呂とのバランスも秀逸、廃墟浴もなんだかよく分からないけど良い!

あー、地元に欲しい

熱得セットから美味しかった海鮮丼が消えてたことと、テレビ故障により楽しみにしてたサウナ室内の山梨ローカルテレビ視聴がままならなかったことが残念…

焼き豚チャーハン

こんなのついて1200円なんてどうかしてるぜ!

続きを読む
20

なっつるこ

2023.05.06

38回目の訪問

しもべの湯さんを出て、本日のお宿スタらんさんを目指す🚗

本栖みちから河口湖方面に出るルートを選択したら、途中に《道の駅しもべ》を発見。もちろんより道。
こちらの道の駅には、ゆるキャン△とコラボしたキャンプ場があったり、売店にはびっくりするほどの種類のゆるキャン△グッズがあったりで妙なテンションに。笑

売店の奥に、大好きなカリブーくん(多分等身大)が、でーんと鎮座しているのを発見。小走りで近づいて行くと、「触らないでって書いてあるよ。」と冷めた口調のだんなさん。
確かにカリブーくんの足元には《触ラナイデネ!》と書かれたプレートが(¯―¯٥)
触りたいのをぐっと堪えて写真を1枚…もう1枚。笑
パネルやポスターの展示も沢山あったし、グッズコーナーは見ているだけでも楽しかったなー(*´∀`*)マタイキタイ⛺✨

本栖湖畔を通って途中から高速も使ってスタらんさんへ。
チェックインの手続き中、学生さんの団体さんが宿泊しているので、食堂や男湯が混雑するかも…と案内を受ける。最近よくあるなー。男性じゃなくて良かった…笑

部屋でしばし休憩してからお風呂へ。女湯はいつもの常連さんと数名のお客さんだけ。空いていて快適✨
しもべの湯でサウナはがっつり入ったばかりなので、とりあえず薬草風呂ㇸ🌿
今日もかなり温めで漢方っぽい色も匂いもちゃんとある!気持ち良くてウトウト…(。-ω-)zzz結局1時間くらい浸かっていた。

お隣の創健の湯、月替りの薬草がラベンダーって書いてあるけど、確か4月もそうだったような…まぁいいか(;´∀`)
相変わらず濃いぃ赤茶色。2つの薬湯で温冷交代浴🌿

サウナは12分1回だけ。
いつもよりもちょっと温度が低い気がしましたが、薬草風呂でたっぷりと下茹でしたのであっという間に汗だく💦そこからの水風呂は最高〜✨
ここの水質と水量は、よくお邪魔する施設の中では一番好きかも知れない。

部屋で少し休憩して食堂へ。
フロントで食堂の様子を聞くと、学生さんの夕食は済んで空いているとのこと。
ホッとして空席に座るも、おじさんの団体が宴会していて引くほどうるさい。
だんなさんの話によると、1番大声で喋っているおじさんは、サ室でもタオルロウリュしたり掛けずだったりとサウナのマナーも酷かったらしい。
それじゃ学生さんの方がよっぽどしっかりしてるじゃん!と言ったら、学生さんは学生さんで、薬草風呂ではしゃいでお風呂の栓を抜いてしまい薬草風呂が空っぽになったらしい…。
なんて日だー(+_+)💦

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16℃
102

だんなっつる

2023.05.06

33回目の訪問

今夜は荒れ気味ならんどです。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
63

森野氏

2023.05.06

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サあいこーか

2023.05.05

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ようちゃん

2023.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

※いろんな意味で面白い※

より道の湯から5分のスターらんどに
16時過ぎに到着。

18時くらいまで私以外ほぼ全員が
常連さん😊
思いっきりアウェイ感を満喫しました。
一度タバコ休憩しに外に出ると
某高校の学生さんがバスで50人程度
到着😳
風呂がいっばいになるかと慌てて
戻り他の宿泊客さんはいましたが
サウナはほぼ貸切状態😊

それからご飯を食べようと食堂に
行くも先程の学生さんで満席😅
30分ほど待ちようやく席が
空きました。

一日の同施設でこれだけのカオスな
状態を満喫出来るのは
さすがスターらんどだなと
関心しました😊

オアシスに向かう途中により道の湯を
覗いてみましたが駐車場がいっばいで
駐車場空待ちの列が出来て居ました😅

うなぎのひつまぶし

入場料にこの食事が付いて1200円は超お得😍

続きを読む
63

MASAUNA

2023.05.04

1回目の訪問

23年69回目のサウナ。スターらんど@都留。
「サウナを愛でたい」からずっと気になってた施設。

結論、【最高のサウナ】

歴史を感じさせるサ室そのものにぬくもりを感じ、
90℃程度だが、輻射熱効果もありじっくり蒸される。

そして、なんと言っても水風呂。
天然水掛け流しで、ちょーまろやか。
これは病みつきになりそう。
入浴料金も平日600円、土日祝700円と優しい。

最近都心のサウナに慣れすぎていて、
温もり系サウナの素晴らしさを忘れていたから、
さらに良く感じた!

続きを読む
18

スター🌟山本😸

2023.05.04

37回目の訪問

サウナ飯

こんにちは😀
4/22 に尾瀬で雪を踏み抜いて下の小川に落ち、左足を何針か縫いました。
約2週間経ち、杖なしで歩ける程に回復してきました。
来週末にはきっと普通にサウナに行けるようになると思います。
暇なときはドライブしてます。
傷を完全防水にして10日ぶりにサウナを一回したら、最高でした。
https://twitter.com/star_yamamoto/status/1653983354877018113?t=LQwCzISSBDLUcVNxyYMZoA&s=19

そば。

シンプルに美味しい。 ネギが良い。

続きを読む
32

ととのったっき〜

2023.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

『富士山溶岩と伏流水と薬草風呂のローカルホテル』
【日本アルプス1周サ旅⑧】
上質なのにひっそり佇む地方ローカルホテルに泊まるエモさも男1人旅の醍醐味です。

山梨に入りサウナを愛でたいや先輩サウナーオススメで行きたかったスタらんへ向かう。
夕暮れ時に駅から静かな川沿いを進むと光る看板を発見!
だが、ホテルの外観から健康ランド感はない。
館内に入ると、漂うローカル感に妙に安心した。
長旅チェックポイントとしてコインランドリーで洗濯中に浴場へ。

明るく若者向けではなく、年季の入った地元の常連さんが来るような印象通りの利用客。
身を清めて早速ウリの薬草風呂へ!
珍しく2種類あり、左側の高い浴槽が漢方薬草風呂と右側の低い浴槽が月変わりの薬草風呂、創健の湯。
どちらも人工の成分を使わず薄めのあか褐色。
よくある薬草の入った布袋が沈んであることなく、チンピリのような刺激の強さはない。
自家栽培19種類の薬草の効能のため、ぬるま湯にしている拘りよう!
ほんのり香りとバイブラにより、あまりにも気持ちよくてついつい長湯せずにはいられなかった。

さて、本題のサウナへ。
L字2段座面のフィンランド式サウナ。
ドアを勢いよく開けると、ストッパーが効かず大変なことになる。
そんな年季の入ったサウナ室には好みなジャズが流れている。
温度計は90°Cながら富士の溶岩石による輻射熱効果で体感は熱い!
常連さんの温度管理も地元に愛されている証拠。
ジャズを聴きながら昔ながらの地方の喫茶店にいるかのような気分で汗をかいた。

サ室を出たらお目当ての富士山の伏流水の水風呂!
地下200mから汲み上げたアルカリ水が蛇口全開で常に新鮮な名水がオーバーフロー!
浸かると体感15°Cとよく冷えており、富士の名水特有の軽さもありながら身体が喜んでいる。
名水ハンター納得の「平成の名水百選」だった。

休憩は内湯だけでなく脱衣所までととのいイスが置かれて充実。
やはり外気浴スペース星の園へ向かう!
奥に雑多なスペースと隣接した森林が年季の入った建物と相まって秘密基地感が漂う。
それでも静寂の中冷たい外気に触れて…

富士山溶岩と伏流水で、ととのった〜!

サ飯は館内大広間でビールと山梨グリル甲州富士桜ポークの生姜焼き定食と美味しい鉄板コンビでいただくのだが、どこか学校感がするような(写真参照)

部屋は布団敷きの和室で、山梨のももクラフトチューハイで2次会を楽しんで熟睡…

翌朝も朝ウナを薬草風呂の長湯多めに気持ち良く楽しみ、朝サ飯に山梨グルメ朝食バイキングでお腹いっぱいで大満足してサ旅は続く!

山梨グルメ朝食バイキング

様々なおかずが並び、吉田うどんなど山梨グルメもいただける朝食バイキング。

続きを読む
111

マナミ

2023.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

夕方チェックイン。
ひとまず食事。

薬草風呂を売りにしてるだけあって良き。

サウナ内にも薬草の匂い袋がぶら下がっていた。

12分×3セット
心地よく整えた。

ビール

豆腐サラダ 揚げナス 蒸し鶏

続きを読む
20

ザキ

2023.05.01

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
登録者: サのつく自由業
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設