2020.06.24 登録

  • サウナ歴 21年 9ヶ月
  • ホーム 天然温泉コロナの湯 小田原店
  • 好きなサウナ ホームサウナはTV有りですが、出来ればTV無しで、オートロウリュウのあるサウナが好きです。 水風呂の温度は16.5度が丁度良く感じます。
  • プロフィール ほぼ毎日サウナに通ってます。休みは1日サウナ施設で過ごし、夜は美味しいビールが飲めると幸せな気持ちになります。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

西湘ミドルサウナー

2023.03.26

8回目の訪問

OYUGIWA海老名

[ 神奈川県 ]

サ行の仲間サウナいっちさんと湯花楽のふぁじーさんがオユギワで扇ぐとのことで、これは行かねば(笑)とオユギワへ。

14時半に到達すると脱衣所でいっちさんとふぁじーさんにお会いしご挨拶。この後15時からゲリラアウフグースがあるとのこと。

急ぎ身体を清めてサウナへ。
温度は98℃久しぶりのオユギワのikiストーブとご対面。じっくりと蒸されて水風呂へ。

水風呂は15℃表示。なんかここのサイズ感すきなんです。

さて15時のアウフグース。スタッフの山崎さんのロウリュウから攪拌の後いっちさん、ふぁじーさんの入場。ロウリュウからひたすらのタオルで扇ぎ。ikiを背中に背負っての扇ぎに感嘆します。
しっかりと受け切り水風呂→外気浴。クールスイングもいただき大満足でした。

一度退浴し食堂でいっちさん、ふぁじーさんと談笑。その後アキさんも合流。
16時を過ぎて再び浴室へ。

17時のアウフグースまでひたすらサウナを繰り返してコンディションを整えていきます。

迎えた17のアウフグース、担当はもちろんいっちさんふぁじーさん。斉藤和義からのスタートで始まりアウフグースはとにかく男らしくひたすらにタオルで扇ぐ。扇ぐ、扇ぐ…
いっちさんの勇姿を見ながら目から汗が止まりません…。後半にはSeeHaaさんも到着しました。
およそ16分にのぼる長丁場を完走し、水風呂。そしてすぐにまたロウリュウから扇ぎをするとのことでサ室へマラソン。
大満足でした。

サウナいっちさん、ふぁじーさんお疲れ様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
116

西湘ミドルサウナー

2023.03.26

511回目の訪問

今日はお休みで午前中からホームサウナのコロナの湯へ。
いよいよ4月から値上げのため、今回のの回数券特売価格で購入できるのが最後です。とりあえず2冊購入しましたが、今回は月末31日までの販売のため、まだ買い足すか検討中です。

さて10時過ぎの浴室は思いの外、人が多め。

早速身体を清めサウナへ。
サ室は満席に近い着席率。温度は78℃。雨の日曜日なのにみなさんサウナがお好きですね。
さて常連さんにご挨拶し、汗を流す…こと10分。

水風呂は17.2℃とこちらも普段より高め。しっかり浸かってクーリング。

繰り返すこと5セットで外気浴へ。
屋根付きのアディロンダックでまったり休憩。そしてその後はぬる湯でまったりのいつものコース。

退浴後には期限切れ間近だった100円ドリンククーポンに気付きオロポを。
ご馳走様でした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 17.2℃
118

西湘ミドルサウナー

2023.03.25

48回目の訪問

小田原アリーナ

[ 神奈川県 ]

サウナでスッキリとし昼食を摂った後は、美容院にて散髪。

そして散髪後は当然サウナ…

最近行っている美容院はカットのみで破格の1200円台(笑)。
浮いたお金でサウナに行きシャンプー代わりに細かい髪の毛をしっかりと洗い流すというのが私の定番となっています。

さて綺麗に洗い流した後はサウナへ。
先客3名は全て常連さん。落ち着いた雰囲気の中で背中をグリルされて滝汗…

そしてその汗を水シャワーで洗い流しながら冷やしていく。

連続3セット→脱衣所扇風機浴。
その後更に連続3セット→脱衣所扇風機浴。

脱衣所で扇風機の風を浴びながらぼぉーっとしている時間が至福です。

その後はお風呂で温まり退浴。

今日ものんびりと過ごせました。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
114

西湘ミドルサウナー

2023.03.25

510回目の訪問

サウナ飯

今週は日々仕事が遅くまでありあまりサウナに行けず。中3日ぶりに今日は久しぶりのホームサウナ。
朝一からきたかったのですが、色々と予定があり11時に入館。

浴室でお久しぶりの常連さん方とご挨拶。
今日は土曜日ですが全体的に空いていて良い感じです。

早速身体を清めてサウナへ。
温度は86℃、半数以下の着席率で空いていて快適です。熱さもダイレクトに感じられ満足度が高い。しかし3日もサウナが空くとかなり効きますね(笑)。
今日は9分をベンチマークにして、その後水風呂へ。

水風呂は16.6℃。なんかここの水風呂に入ると帰って来たなぁと感じます。

少し控えめに5セットいただき外気浴へ。
屋根付きのアディロンダックで休憩。
シトシト降る雨音に耳を傾けて癒されます。

その後はいつものようにぬる湯へ。
だいぶ長い時間ダラダラ過ごしてから、あがり湯の白湯でフィニッシュ。

サ飯は栢山にある麺屋きよたかにて鶏白湯塩そばをチョイス。
初めて来ましたが塩ラーメン好きにはありがたいお味。濃厚な鶏白湯です。

濃厚鶏そば 麺屋きよたか

濃厚とりそば塩

かなり濃厚な鶏白湯がナイス。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.6℃
117

西湘ミドルサウナー

2023.03.21

1回目の訪問

湯の森所沢

[ 埼玉県 ]

今日は所沢へお出かけ。

初めての所沢さくらタウンそして角川ミュージアムへ。

令和神社でお参りし、角川ミュージアムをたっぷり堪能。素晴らしいスケール感でした。来れて良かった。

本当はベッド&スパに行きたかったのですが、同行者の希望でこちら所沢湯の森に初来訪。

パチンコ屋さんの上にあるスーパー銭湯というロケーションになんとなく懐かしさを感じます。

館内も浴室も全体的に懐かしい感じですが好みです。
浴室の感じはなんとなく葛の湯の雰囲気に近い。露天風呂には天然温泉があり良い感じのお湯です。

サウナは3段座面の変則配置。熱源は遠赤外線ガスヒーターでおんぉは94℃。体感的には12分でかなり満足する感じです。

水風呂は21℃表示です。かなりじっくり入ってゆっくり冷やすのが気持ちいいです。サウナが強めではないのでこのくらいで親和性が高い感じです。

同行者に気を遣いながら3セットいただき休憩。外気浴には所謂普通のプラスチックチェアと2人がけベンチが1脚ずつですが、私は浴室内の寝転がれるデッキで休憩。
そしてそこからホットベンチと呼ばれる、所謂寝湯に流れてリラックス。

温泉も気持ちよく満足いたしました。

さてここからの帰路は長いですが気をつけて帰ります。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
128

西湘ミドルサウナー

2023.03.19

47回目の訪問

小田原アリーナ

[ 神奈川県 ]

山中湖を出て帰宅するべく自宅へと車を走らせる。渋滞を懸念して早めに出たのですが、多少の渋滞に巻き込まれつつも意外と早く小田原へ。

まだ夕食の準備まで時間があるので帰りがけに小田原アリーナへ。

先客は4名。今日もほぼ見慣れた方々で安心します。

あれだけサウナに入ったのに不思議ですね。しっかり汗が出ます(笑)。

時間の都合もあり連続3セットから脱衣所扇風機浴。

その後忘れていた髭剃りを行い、休日のリセット完了。

最後にお風呂と水シャワーの温冷交代浴をしてフィニッシュです。

最近ここにばかり来ている気が…

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
136

西湘ミドルサウナー

2023.03.19

3回目の訪問

本日のメインディッシュはマウント富士。
サウナイキタイトントゥ抽選会で入浴無料券が当選し、その期限が3月いっぱいのためこちらに来ました。サウナイキタイに感謝です。

14時より満天星の湯がオープンなので5分前に到着。受付を済ませて浴室に向かうとちょうど開いてました。

久しぶりの浴室と露天風呂の雰囲気にテンションが高まりながらまずは身体を清めロウリュウサウナへ。

温度は86℃。ちょうどオートロウリュウ作動後で湿度たっぷりで気持ち良い熱さです。なんというかマウント富士のサウナってバランスが良いですよね。いつ来てもサウナに満足できる気がします。

水風呂は1人サイズの天然水飲める水風呂へ。温度16℃の水風呂は水質最高です。そして水風呂に浸かりながら水が飲める贅沢なひと時…

その後3セット目にはオートロウリュウ。オートロウリュウ後時間差で熱が降りてくるタイミングがまた最高です。

ここで天然水水風呂からバイブラジェット雲海へ冷冷交代浴。これがまた気持ちいいです。

お次はミストサウナ。まさにここはホットスコール。唯一無二の体感ですよね。全身に熱いミラブルが降り注ぐみたいな(笑)。

その後オートロウリュウ含む2セットをロウリュウサウナで追加。

外気浴はラタン製のベッドで。残念ながら雲がかかっていて富士山は拝めませんでしたが、それでも極上の外気浴タイムでした。

露天風呂の温度もゆっくり浸かれるちょうど良い温度で思わずまったりしてしまいました。

退浴後売店で思わず購入してしまったタナカカツキ先生デザインのマウント富士タオル。素敵です。

なかなか来ることができませんが、たまにはこんな休日を過ごしたいと思える良いサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,86℃
  • 水風呂温度 19℃,16℃
140

西湘ミドルサウナー

2023.03.19

4回目の訪問

サウナ飯

駒門から車を走らせやって来たのは桜庵。
前回バレルサウナ導入直後に来館し、かなり全体的な満足度が高かったのでまた来てしまいました。

休日料金1900円を支払い入館。

浴室は全体的に落ち着いているというか、人は全く居ない訳ではないのですが静かです。

早速身体を清めまずは溶岩サウナへ。
やっぱり熱い106℃。そしてセルフロウリュウ可の中で保たれる湿度に、やっぱり良いサウナだなぁと感じでしまいます。
誰も居なかったので、ご挨拶代わりにikストーブへロウリュウすること3杯。
ラベンダーのアロマが室内へ広がって癒されます…と同時に熱い。

水風呂は14℃。かなりキンキンに感じますね。そして水の当たりが良い。素晴らしいです。

2セット溶岩サウナをいただき、お次は露天風呂エリアにあるバレルサウナへ。
こちらも入室時は誰もおらずラッキー。100℃の表示ですが体感はマイルドです。ロウリュウしながらゆっくり楽しめるのがこちらの良いところでしそ。静かな室内でのんびり過ごします。

バレルサウナの横の1人用壺湯水風呂はプライベート感があって最高です。

ここでバレルサウナを2セットいただき、再び溶岩サウナを2セットいただきました。

外気浴はラタン製のベッドで。ちょうど気持ちの良い日差しが降り注ぐ中であわや寝落ちしそうになりました。

そして炭酸泉へ。こちらではもちろん寝落ちしました(笑)。

桜庵を出でサ飯は舞台を移し山中湖湖畔にあるthe post general burgerへ。
こちらはグランピング施設やアウトドアアイテムのショップがあり、そこに併設されるハンバーガー屋さん。
塩バーガーをチョイスしちょこっと大人な気分(笑)。とっても美味しかったです。

THE DAY POST GENERAL GLAMPING VILLAGE ザ・デイ ポストジェネラル グランピング ヴィレッジ 山中湖

塩バーガー

すごくシンプルながらパティーの旨みを感じます

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,106℃
  • 水風呂温度 15℃,14℃
133

西湘ミドルサウナー

2023.03.19

10回目の訪問

今日はお休み。ちょこっとドライブしながらと思い、朝から開いているレン駒へ久しぶりに来訪。
8時過ぎに入館。休日でも700円が非常にありがたいです。

予想通りに空いており快適な空間。
まずは目覚めの清め、そしてサウナへ。

106℃のカラッカラ。なんかこれがレン駒だよなあと感じてしまいます。朝の情報番組を見ながらのんびり蒸されること10分。そして水風呂へ…

水風呂は相変わらずの水質の良さを感じます。そして14℃としっかり冷えてます。気持ちいい…

そんな感じで軽めに4セット行ってから外気浴へ。

しばらくご無沙汰の間にインフィニティチェアが2台入っている…
インフィニティにもたれながらの休憩は格別です。

その後は内湯でまったりしてフィニッシュ。
久しぶりのレン駒、良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 14℃
120

西湘ミドルサウナー

2023.03.18

46回目の訪問

小田原アリーナ

[ 神奈川県 ]

今日は仕事が落ち着いていたので、少しだけ早上がり。無事に小田原アリーナに辿り着くことができました。

やっぱり500円で入れるのは物価高騰のこの時代にありがたいかぎりです。

先客3名は顔見知りの常連さん方。これがここに来て安心できるポイントの一つです。

まずは身体を清めてサウナへ。
背部の電熱パネルヒーターのおかげで汗だくだく。そしてその中で常連さん達と繰り広げるビールトーク。たまりません…

水シャワーもまだまだしっかりと冷たくて、このくらいなら十分ですね。

まずは連続4セットから脱衣所扇風機浴。

そして連続3セットから脱衣所扇風機浴。

風がとにかく最高に気持ちいい。おそらく水シャワーだからこそここまで気持ち良くなるんでしょうね。水風呂だとまた体感は変わるかと思います。

その後はいつも通りお風呂と水シャワーの温冷交代浴を楽しみフィニッシュです。

最近こちらばかり利用してますが、サウナブームの昨今、これだけ安定して落ち着く場所は本当にありがたいです。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
114

西湘ミドルサウナー

2023.03.16

509回目の訪問

今日は代休でお休み。
一日かけて修善寺など中伊豆と御殿場アウトレットに遊びに行き無事に帰ってきたところでパートナーより、ゆっくりしてきてとありがたいお言葉。

ということでホームのコロナの湯に行くことに。今月は実はコロナの湯にあまり来れてなくこれが3月中で3回目。もう少し来なければ…

さて今日は6がつく日でポイント2倍な恩恵を受け取り浴室へ。

思いの外空いてます。
まずは身体を清めてサウナへ。

サ室は88℃。重たい湿度でかなりのコンディション。気持ちいいです、素晴らしい。

水風呂は少し高めの17.4℃。後に17.0℃まで下がりました。

サウナのコンディションが良いので久しぶりに休憩なし連続二桁を目指してサウニング。

最終的に8分×10セット連続でエンド。

ヘトヘトになりながらの外気浴は天にも昇る心地です(笑)。
残念ながら壺湯はまったく空く気配がないのでぬる湯でリラックスタイム。
露天風呂TVではWBCがやっていましたが、その最中でウトウト(笑)。やっぱりこの瞬間がたまりません。

退館時、値上げの告知がありました。なかなか厳しい世相ですが頑張っていただきたいと思います。そして今月の回数券特売は…
買います。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
131

西湘ミドルサウナー

2023.03.15

136回目の訪問

水曜サ活

湯花楽秦野

[ 神奈川県 ]

昨日、一昨日と仕事が終わらない状況でとてもサウナに行ける状態ではなく…
今日はなんとか仕事を終えて、どこに行こうかと悩んだ挙句、湯花楽へ。

浴室に入ると20時のアウフグースを終えて片付けされているふるさんにお会いしご挨拶。

早速身体を清めてサウナへ。
サ室に入ると最上段にジーズさん、SeeHaaさんが鎮座している…
ご挨拶しお隣へ着座。
100℃の室内はコンディション抜群。

水風呂は14℃でしっかり冷えている。気持ちいいと…
感じざるおえません!

その後サウナを繰り返し途中スタッフロウリュウを挟みながら連続6セット。サウナいっちさんやアキさんともお会いし、22時のアウフグースはあえてスキップして壺湯へ。

あゝ気持ちいい…と思ったら束の間、夢の国へ。この瞬間がたまりません。

最後は炭酸泉でサ行の仲間に加えふぁじーさんとリラックスタイム。

良い時間が過ごせました。ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
131

西湘ミドルサウナー

2023.03.12

45回目の訪問

小田原アリーナ

[ 神奈川県 ]

鎌倉でのお買い物を終えて帰宅。
ホームのコロナの湯に行くか悩みましたが、駐車場の様子を見て、こちらの小田原アリーナへ。

今日はマラソン大会の関係でいつもよりオープンが1時間遅れ。そんなこともあり入館時には先客5名でした。
その後すぐに皆さん帰られて3名体制でサウナを回せる感じになりました。

今日のサウナはいつもより熱く感じる…
汗の出が凄く良いです。いつもなら10分入るところを8分で上がり水シャワーへ。

水シャワーもやっぱり気持ちいいですね。色々とそぎ落としてこれだけでもまあまあ良いかな?って感じられる身体になりました(笑)

4セットいただき脱衣所で扇風機浴。
その後3セットいただき脱衣所扇風機浴。
今日は脱衣所休憩しながらこばやしあやな先生の著書を読書するという過ごし方で(笑)

その後お風呂にゆっくり浸かって、水シャワーの温冷交代浴を繰り返しフィニッシュ。

今日もゆっくり過ごせました、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
145

西湘ミドルサウナー

2023.03.12

1回目の訪問

サウナ飯

稲村ヶ崎温泉

[ 神奈川県 ]

今日は朝から久しぶりに七里ヶ浜のフリーマーケットへお買い物。
海岸線を走っているとまさかのジーズさん親子とすれ違い(笑)。

七里ヶ浜フリーマーケットでは掘り出し物が購入できて大満足。たまにはこんな休日も良きです。

さてその後は約3年ぶりの稲村ヶ崎温泉へ。
こちらは約3年前には週3〜4通っていた思い出ある場所。

お値段は当時と変わらない1500円。
温泉側カウンターで牛乳類を購入できるようになっているのは当時からアップデートされた部分ですね。

早速浴室へ。
眼前に飛び込んでくる江ノ島ビューは本当に素晴らしい。個人的には景観の良さでは今まで行った温浴施設の中でベスト3に入ると思ってます。
そして温泉は黄金の湯と呼ばれる黒湯で肌あたりが非常に滑らか。
水風呂はこちら温泉を源泉温度のまま掛け流しており滑らかな水風呂です。

さてまずは身体を清めてからサウナへ。
サ室は対流式ストーブが熱源の86℃。座面は2段で、定員は5名程度のコンパクトなサウナ。
体感的にストレスの少ない温度帯でじっくり12〜14分入りしっかりと汗をかくのがおすすめです。

待望の水風呂は先述の通り黄金の湯の水風呂。温度は体感19℃くらいでしょうか?季節により変動します。
肌あたりが本当に滑らかで、長く浸かっていたい水風呂です。

サウナを5セットほど繰り返し休憩。浴槽の淵に座り壁に持たれたて眺める江ノ島はエモーショナル。最高です。

その後この光景を眺めながらの温泉に浸かっていると思わずウトウトと…

退浴後は、関東圏では流通が少なめの飛騨パイン牛乳。ここに来たら是非ご賞味いただきたい逸品です。

サ飯は少しだけ車を走らせて由比ヶ浜のgood mellowsでクラシックハンバーガー。とっても美味しい…
幸せな休日です。

グッド メローズ

クラシックハンバーガー

パティーは非常にジューシー。バンズも好みです。とっても美味しい。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 19℃
139

西湘ミドルサウナー

2023.03.11

44回目の訪問

小田原アリーナ

[ 神奈川県 ]

急な仕事が入り、少しだけ職場に行き仕事。

その仕事を終えて静かに落ち着いて入れる小田原アリーナのサウナへ。

先客1名はいつもひたすらにサウナに入る常連さん。10回は必ず入るというレジェンドはどんだけ汗が出るんだという発汗ぶり(笑)。

さて身体を清めサウナへ。
レジェンドと最近のサウナについてのマジトーク(笑)。その後コロナの湯の常連2名も来られて…
ここは人が来ても安心する顔ぶれで落ち着きます。

3セットからの脱衣所扇風機浴。
その後3セットの脱衣所扇風機浴でフィニッシュ。

最近土日の夕方はここに来ることがほとんどだなぁと感じてます。
のんびり気にせず入れる貴重な場所。いつもありがとうございます。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
135

西湘ミドルサウナー

2023.03.11

23回目の訪問

サウナ飯

昨日は日付が変わるまで仕事という厳しい事態に遭い、サウナに行けず。

ちょうど明日までの入館無料券を使ってしまわねばと今日は久しぶりにAKCへ。

少し落ち着いている時間を狙って11時過ぎに入館。これが大正解で浴室、サウナともに穏やかで空いている。

早速身体を清めてサウナへ。

サ室は灼熱の108℃。着席率は3割以下という至高の環境。しかし熱い、熱い…
8分が限度です(笑)

水風呂は15.6℃。相変わらず掛け流しの量が素晴らしい。そしてしっかり冷えていて満足度が高いです。

この素晴らしい環境の中連続でサウナを繰り返し迎えた5セット目に、ロウリュウサービス。
最上段に座っていたのですが、他の上段の方が皆さん下段へ避難している。
逃げ遅れた私はそのままたっぷりのジョウロロウリュウを受けます。熱い、熱い…
なんとかひとしきり受け切り水風呂へ。
水風呂がオアシスです。
そして外気浴で極上のひと時…

その後はお気に入りのバイブラでしばしのリラックスタイム。
締めはもちろん薬湯。

退浴時に1回だけラッコガチャを回すとラバーキーホルダーが。最近ガチャ運がついてきているかも。

サ飯は初めましてのぎょうてん屋。昔町田は良く行ってましたが厚木は初めてです。
粟国の塩ラーメンをチョイス。お昼のちょうど良い感じでした。

ぎょうてん屋GOLD東名厚木店

粟国の塩ラーメン

所謂家系の塩ラーメンという感じ。今の気分にはちょうど良い塩味

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15.6℃
138

西湘ミドルサウナー

2023.03.09

43回目の訪問

小田原アリーナ

[ 神奈川県 ]

なんとか小田原アリーナに入れる時間に仕事が上がれました。

20時手前に入館。21時の閉館までに限られた時間。

しかし誰もいない空間が最高のご褒美。
早速急ぎ身体を清めサウナへ。

静寂の空間の中、精神と時の部屋状態のサウナを楽しみます。

水シャワーをたっぷり堪能しサウナという流れを限られた時間の中3セットだけいただき、脱衣所扇風機浴へ。

風が最高に気持ちいい。なんとかサウナに入れるこの時間に感謝をしながら風を楽しむ。

閉店までの時間、残りお風呂を楽しみ、ギリギリの時間で退館いたしました。

やっぱり少しでも仕事終わりにサウナが入れる生活って本当にありがたいなぁと感じる時間でした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
127

西湘ミドルサウナー

2023.03.08

42回目の訪問

水曜サ活

小田原アリーナ

[ 神奈川県 ]

今日は出先からの仕事をなんとか終えて直帰を選択。なんとか小田原アリーナが空いている時間に来れました。

19時半に入館し先客2名。その後2名は帰られましたが、その後1名来られました。

一日に穢れを洗い流し、サッパリしてからサウナへ。

静かな環境の中じっくりと蒸されて汗を流す。

水シャワーは外気温が上がってきたのでキンキンまではいかないですが十分に冷たく気持ちいいです。

閉店まであまり時間がなく、4セット行ってから脱衣所で扇風機浴休憩。

その後はまったりお風呂で過ごし、閉店ギリギリまで粘ってから退館いたしました。

仕事終わりのサウナ、やっぱり最高でした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
126

西湘ミドルサウナー

2023.03.07

135回目の訪問

湯花楽秦野

[ 神奈川県 ]

ジーズさん、SeeHaaさんとの旅の終着点は湯花楽。

今日はサウナの日でスーパーアウフグース開催。

20時過ぎに到着し、仕事終わりのサウナいっちさんと合流。
その後食堂ではふぁじーさんとお会いする。

21時のアウフグースに備えて浴室へ。アキさんにお会いしご挨拶。
サウナは良い感じのコンディションです。
とりあえずアウフグースまでに2セットこなして迎えた21時のアウフグース。
担当はそよ風広田さん。室内にランタンを複数置き、プラネタリウムを映して宇宙の旅のアウフグース。
アロマはローズミント。長くいて欲しいのであまり熱くしませんとのことで、程よいロウリュウと攪拌で楽しい宇宙旅行へ。
電飾付きのタオルを回せば美しいイルミネーションのよう。
最後まで完走し、おかわりのそよ風アウフグースをいただき、少し余熱を楽しんで水風呂へ。

今日の水風呂はミント水風呂かつ、温度が冷たくてナイス。
その後の外気浴も極上。
最後は炭酸泉でみんなで旅の振り返り。そうしているうちに、せい@藍色さんがきて、この時間でサ行が揃いました(笑)。

明日が朝早いこともあり、22時アウフグースは遠慮してこれで退館いたしました。

ご一緒した皆様、そして今日一日お付き合いいただきましたジーズさん、SeeHaaさん、ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
151

西湘ミドルサウナー

2023.03.07

1回目の訪問

喜楽湯

[ 埼玉県 ]

サウナひろいを出てもう一軒。
以前より気になっていた喜楽湯へ。

外観はリノベーション銭湯といった感じで雰囲気がありますね。

銭湯料金480円+サウナ代300円を支払って入館。なお入館時に代表の方にお話をさせていただき、サ行ステッカーを貼らせていただきました。ありがとうございました。

浴室は所謂銭湯の雰囲気でカラン多数、温浴槽、水風呂といった構成です。なお銭湯なのにシャンプー、ボディーソープがあるのは非常に良心的でありがたいですね。

サウナはサウナキーで開けるタイプです。6名定員、コンパクトなサウナはクラッシックな遠赤外線ガスヒーターが雰囲気あります。温度は96℃で輻射熱の効果もあり熱の伝わりが良いですね。

水風呂は2人サイズ。体感18℃ぐらいのまったり入りたい気持ちいい水風呂です。

比較的落ち着いた雰囲気の中サウナを4セットいただき外気浴へ。

外気浴は脱衣所を通って扉を開けるとベンチと椅子があります。サーキュレーターもあり環境を整えてくれてます。ありがたいです。

その後お風呂で温まってフィニッシュです。

とっても落ち着いた雰囲気で、ゆっくりサウナに入れました。良いサウナありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
142