2020.06.24 登録
[ 神奈川県 ]
本日は出勤前の朝風呂にコロナの湯へ。早朝は小雨降る中で少し涼しい。6時半に入館すると浴室はいつもの平日でかなり空いています。そんな静かな環境の中で目覚めの清めをして、気分サッパリ。
サ室は温度90℃、湿度たっぷり、人は8名前後。今日も落ち着いた雰囲気でしっかり熱い。朝からしっかりも汗が流せるのはやっぱり気持ちいいものです。
水風呂は15.3℃。今日もしっかり冷えています。
限られた時間で3セットから外気浴へ。すでに雨は止んでおり、涼しい空気の中で心穏やかに…
そして壺湯でのんびりと癒しの時間…
最後はいつも通りぬる湯で…
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
出先の仕事が先方の都合で急遽延期となってしまい、午後に職場に戻れば良いのでせっかくだから午前半休にして、空いた時間でサウナへ。
やってきたのはウエィンズパーク海老名。平日のこの時間に来れるのは貴重です。
先客はお一人。まずは身体を清めてサウナへ。
他にいるお客さんはサウナを使う様子はないので貸切利用です。サ室は96℃、セルフロウリュウを2杯注ぎ極上のHeatexperience。
やっぱりここのサウナは本当に素晴らしい…
水風呂は17.8℃、相変わらず体に馴染む水は浸かっているだけで幸せを感じます。
限られた時間の中で後ろ髪を引かれながら3セットだけいただき外気浴へ。
今日はここ最近では久しぶりに暑くなってますね。日差しはあまりないので、心地よい休憩時間を過ごせます。
そしてお風呂と水風呂の温冷交代浴。少しの時間でしたが、とっても癒されました。
退浴後は麺や食堂へ。平日に来れるのは久しぶりです。Aランチセットで塩そば、チャーマヨ丼のセット。普段ならラーメンだけで充分なんですが、やっぱりランチが頼めるとなるとついつい頼んでしまいますね。お味はもちろん間違いないです。
大変美味しゅうございました。
男
[ 神奈川県 ]
今日は出先に直行の仕事のため、竜泉寺の湯の朝風呂へ。平日あ朝風呂は880円で通常よりも100円引きで利用できます。
平日朝ということもあり、いつも大盛況の竜泉寺の湯も空いています。まずは目覚めの清めからサウナへ。
サ室は90℃、人は3割くらいの着席率ですね。オートロウリュウ稼働時はロウリュウするストーブ側に座るとバズーカのおかげで熱の周りが早くかなり熱さを体感できますね。
水風呂は15℃ジャスト。しっかりと冷えた水風呂は気持ちいいですね。
朝の限られた時間で4セットいただき外気浴へ。ここは外気浴の椅子も充実していて嬉しいです。心地よい風に吹かれながら癒しの時間…
そして竜泉寺と言えばの炭酸泉でしっかりと温まって水風呂へ。
最後は露天風呂をあがり湯に退浴。
良いお風呂とサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
今日は久しぶりに一日お休み。やっと休みかわ取れました…
今日は奥さんとお出かけの予定ですが、その前に朝風呂にコロナの湯へ。
日曜日ということもあり、朝6時半の浴室はかなり混雑しています。まずは目覚めの清めからサウナへ。
ちょうどアロマロウリュウ開始のタイミングで入室。8割強埋まっているサ室は温度84℃。平日の朝のアロマロウリュウに比べるとだいぶゆとりを持って受け止められる熱さです。とはいえたっぷりと注がれるアロマロウリュウはやっぱり嬉しいですね。
水風呂は15.9℃。朝から冷たい水風呂は嬉しいです。
お出かけまでの限られた時間で3セットから外気浴へ。もう秋の涼しさの朝の外気浴は気持ちが穏やかになります。
そして壺湯でのんびりと。
最後はぬる湯。設定を変えたのか40℃くらいに上がってました。
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 東京都 ]
町田に用事があって、厚木から下道で相模原方面を抜けて町田桜の湯へ。
こちらに来るのはだいぶお久しぶり。700円お支払いし入館。
土曜日の午後ですが、かなり空いていて、静かで落ち着いていますね。
久しぶりのこちらのサウナは前回来たよりも壁が良い飴色に変化していて時間の流れを感じますね。温度は94度、人は4名前後です。すごく熱いというわけではないですが、過ごしやすく、汗もしっかり出ますね。
水風呂は17℃表示。割と冷えていて心地よいです。
予定までの限られた時間で4セットだけいただき外気浴へ。ベンチに座り込む心地よい風に吹かれて癒しの時間。
そして炭酸泉でのんびりと温まって、水風呂の温冷交代浴。
最後はジェットバスでのんびりと…
久しぶりの町田桜の湯は良い場所でした。
男
[ 神奈川県 ]
今日は午前中少し仕事をしてから厚木市ふれあいプラザへ。
土曜日の午前中のふれあいプラザの浴室はかなり空いていて快適。まずは身体を清めて気分サッパリと。
サウナは温度88℃、いつも通りFMヨコハマが流れる室内は空いていて快適です。のんびりと汗を流す時間はやっぱり癒されますね。
水風呂は19.8℃。長めに浸かりクーリング。
5セットいただき浴室の椅子でのんびりと休憩…。やっぱりサウナに来ると心が穏やかになりますね…
そして待望のぬる湯へ。37℃のぬる湯はアフターサウナにピッタリ。ずっと浸かれそうな温度で最高です。
水風呂→熱湯でフィニッシュ。
ここのところ忙しい日々が続いているので、良い時間が過ごせました。
男
[ 神奈川県 ]
本日も出勤前の朝風呂にコロナの湯へ。
今日も全体的に空いていて落ち着いた雰囲気です。
ちょうど6時半のアロマロウリュウ開始からスタート。室温は90℃、ドンドン注がれるロウリュウで最上段は灼熱です。朝から爆汗で気分爽快です。
水風呂は15.1℃。灼熱のサウナの後の水風呂は本当にオアシスですね。
限られた時間で3セットいただき外気浴へ。今日は日中少し暑くなりそうですが、朝はかなり涼しくて穏やか気持ちになります。
そして壺湯で束の間の休息…
最後はいつも通りぬる湯で…
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
本日も出勤前の朝風呂にコロナの湯へ。木曜日の朝6時半、今日も空いていて静かで落ち着いた雰囲気です。そんな中でまずは目覚め清め。
サウナは温度90℃、しっかりと湿度で朝からアツアツのサウナが味わえます。人は3名前後でタイミングによってはサ室に自分1人だけのこともありました。
水風呂は15.1℃。朝からしっかりと冷えた水風呂はスッキリとして気分爽快です。
限られた時間で3セットいただき外気浴へ。今日も朝は涼しくて秋風に吹かれる朝の穏やかな時間が過ごせて癒されます。
そして壺湯で束の間の極上タイム。
最後はいつも通りぬる湯で…
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
本日は出勤前の朝風呂にコロナの湯へ。水曜日の朝6時半、浴室はかなり空いていて、穏やかな雰囲気です。まずは目覚めの清めからサウナへ。
サ室はちょうどアロマロウリュウ開催で、たっぷりアロマ水をロウリュウされ、90℃の室内の最上段はアツアツ…。朝から爆汗です。
水風呂は15.2℃。アツアツのサウナの後の水風呂はやっぱり格別です。
仕事までの限られた時間で3セットいただき外気浴へ。朝はもうかなり涼し目で本格的に秋の訪れを感じます。こうやってサウナに来て季節の移り変わりを肌で感じられるのは良いですね。
そして壺湯でしばしの極上の癒し。その後はぬる湯でゆったり過ごして、白湯をあがり湯に退浴。
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 静岡県 ]
御殿場アウトレットで軽くウインドウショッピングをかました後に、やって来ました木の花の湯。
サウナイキタイメンバーズ特典で200円引きの1500円で入館。
17時の浴室はかなり空いていて穏やかです。身体を清めた後はサウナへ。
サ室は温度90℃。大きな窓からは御殿場の景観が堪能できます。広々としたサ室は良いですね。
水風呂は温度16.4℃。深くて広くて、そして御殿場の水は心地よいです。
軽めに3セット行った後は一度退浴し休憩スペースでのんびり漫画を読みながら休憩…。こんな平日の過ごし方久しぶり…。
その後再び浴室へ戻りサウナへ。
19時を回り先ほどより少し人が増えてきました。それでもサウナは常時半数以下。ここで5セットいただき外気浴へ。
外はすでに暗くなり、御殿場の夜は少し肌寒いくらいの温度です。しっかり温まった身体を涼しい空気の中で冷ましていく感覚はやっぱり気持ちいいものです。
そして炭酸泉も露天風呂も立ち湯もたっぷりと堪能して、すごーく癒される時間を過ごせました。
ちょっと煮詰まっていたので、良い気分転換になりました。またゆっくり来たいと思います。
男
[ 静岡県 ]
先週からなかなか休めない日々が続いており、今日は午後早々に仕事が落ち着いたので、休み調整の早めの退社。このままダラダラ過ごすのも勿体無いので少し車を走らせてレストイン時之栖へ。
12時〜16時までの入館ならニフティクーポンで2時間500円で入浴できます。ということで15時手前に入館。
平日の午後15時ということもあり、もちろん空いています。
サウナは温度108℃。相変わらずのカラカラドライがクラシックで嬉しいサウナです。ジリジリと焼かれながらじっと汗が流れ出てくる瞬間を待つ感覚…。これがまた良いですね。
水風呂は外気温の影響か夏場よりは少し冷たくなって体感15℃といった感じ。足柄の名水はやっぱり気持ちいいですね。
ひとしきりサウナを堪能した後は浴室の椅子でのんびりと休憩…
炭酸泉を堪能して退浴。安らぎの時間でした。
男
[ 神奈川県 ]
今日は出勤前の朝風呂にコロナの湯へ。月曜日の朝6時半、今日はいつもより人が多めですね。明日が祝日なので繋げて休みを取ってる方もいるのでしょうか。
さてまずは目覚めの清めからサウナへ。
サ室はちょうどアロマロウリュウ後、温度は88℃、人は10人前後。人が少し多めのせいかいつもの朝一よりは少し優しめ。まぁ充分熱いですが…
水風呂は16℃ジャストとこちらもいつもより少し高め。朝から水風呂に入れるのは嬉しい…
途中ようすこうさんに偶然し、少しお話し、3セットを終えて外気浴へ。もう秋ですね。日中はまだ暑い日がありそうですが。心地よい秋風に吹かれての休憩。そしてしばしの癒しの壺湯。最後はいつも通りぬる湯で。
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
本日は日曜日で本来ならお休みですが、終日仕事が入ってしまい、朝から仕事へ。
夕方になんとか片付き急ぎウエィンズパーク海老名へ。やっぱり日曜日なので落ち着いたサウナに行きたい…。そんな気持ちでやって来ました。
先客はお一人のみ。まずは仕事終わりの身体を清めてサウナへ。
日曜日なのにこんなにものんびりと静かに入れるサウナは素晴らしいです。温度は95℃で相変わらずグッドコンディション。セルフロウリュウのおかで湿度たっぷりアツアツに。本当に最高…
水風呂は18℃ジャスト。相変わらずここの水風呂は気持ちいい。
今日は仕事終わりということもあり、しっかりと追い込んで連続7セットいただき外気浴へ。秋の変わり目の夜空の下インフィニティチェアに身体を預けて無心になる時間は至福です…
そしてお風呂と水風呂の温冷交代浴を複数回…
いやー、癒されました。今日来れて良かったです。
男
[ 神奈川県 ]
茅ヶ崎から移動し海老名へ。やって来たのはウエィンズパーク海老名。11時過ぎに入館し貸切状態。思わずガッツポーズです。
やっぱり誰もいないサウナで1人のんびりとサウナに入れるのは幸せですね。
サ室は温度96℃。相変わらずHARVIAのストーブがしっかり輻射熱を発していて最高です。そしてセルフロウリュウを2杯注ぎたっぷりの熱が広がっていき極上の体感温度。
水風呂は17.8℃表示。やっぱり表示よりも冷たく感じる水風呂は気持ちいいですね。
仕事まであまり時間がないので4セットだけいただき外気浴へ。インフィニティチェアに身体を預けてひと時の安らぎ…
そしていつも通り最後はお風呂と水風呂の温冷交代浴。今日も良いお風呂とサウナでした。
退浴後は厚木に移り、麺や食堂へ。
どうしてもチャーハンが食べたくてわんぱくに中華そばとチャーハンをオーダー。もちろん美味しいです…が食べすぎました。
男
[ 神奈川県 ]
本日は本来ならお休みでしたが、どうしても外せない仕事が午後一から夜にかけて入ってしまい…
ということで朝風呂に入りにリニューアルされた茅ヶ崎の竜泉寺の湯へ。
13のリニューアルと名打たれた看板に期待が高まります。入館時は以前と変わり下足箱の鍵がリストバンドに変わり後精算へ変わりました。ちなみにキャッシュレス決済にも対応になったのはありがたいですね。
浴室は見た目上大きな変化無しですが、サウナはかなり変わりました。
まず座面と壁が新たに貼り替えられました。新しい木の香りが嬉しい…。そして14個のバズーカが上部に搭載されオートロウリュウ時に稼働。TVは消されており、MUSIC FOR SAUNAが薄く流れています。温度は84℃前後。オートロウリュウ時はオートロウリュウされるストーブ側に座っているとバズーカのおかげで熱の周りが速いです。
水風呂はも変わりました。まず水風呂横に立ちシャワーが設置。水風呂自体も深くなり良い感じです。温度は14.7℃。
ひとしきりサウナを繰り返して外気浴へ。外気浴用の椅子も増えましたね。
今日は涼しいので休憩が良い感じです。
そして竜泉寺と言えばの炭酸泉。最後は美泡の壺湯。
人気で人も多い竜泉寺の湯ですが、また折を見て来たいと思います。
男
[ 神奈川県 ]
今日も仕事前の朝風呂にコロナの湯へ。今日は出先に直行のためいつもよりゆとりがある。そのため普段から遅めの7時過ぎに入館。
金曜日の朝7時過ぎの浴室はやっぱり平日の朝ということもあり、かなり空いていて静かです。そんな中で目覚めの清め。そしてサウナへ。
サ室は温度90℃、湿度たっぷり、人は3人前後と絶好のコンディション。今日もいつも通りクオリティーの高いサウナで汗を流せて幸せ…
水風呂は15.2℃と今日もしっかりと冷えています。
3セットいただき外気浴へ。今日は急激に涼しくなりましたね。一気に秋の訪れを感じる…そんな空です。
そしてゆったり休憩した後は待望の壺湯へ。わずかな時間ですが、不感温浴で癒されました。
最後はぬる湯でのんびりと過ごしていると蛍の光が…。後ろ髪を引かれるように退浴。
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
本日も出勤前の朝風呂にコロナの湯へ。木曜日の朝6時半、今日も浴室は人が少なく落ち着いですね。
まずは目覚めの清めからサウナへ。
温度は90℃、湿度たっぷり、人は3人前後とグッドコンディション。朝からしっかりと熱いサウナてわ汗を流せて幸せ…
水風呂は15.1℃。今日もしっかりと冷えていてますね。朝のの水風呂は格別です。
限られた時間で3セットいただき外気浴へ。今日は風もそこそこあり、朝はまだ涼しくて心地よい体感です。
そして壺湯へ…。やっぱりサウナ後の不感温浴はなんとも形容しがたい気持ちよさで、朝から逝ってしまいそう…。
最後はいつも通りぬる湯でリラックスタイム。
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
本日も出勤前の朝風呂にコロナの湯へ。水曜日の朝6時半、浴室は人も少なく静かで落ち着いています。まずは目覚めの清めからサウナへ。
アロマロウリュウ直後なので、室内はかなりの湿度…。温度は90℃、室内は5人前後。朝から灼熱の中で全身の細胞が強制的に目覚めさせられます。爆汗ですね。
水風呂は15.2℃。今日もしっかりと冷えていてありがたいです。やっぱり朝の水風呂は格別ですね。
限られた時間で3セットいただき外気浴へ。今日も朝はまだ涼しくて心地よい体感です。しばし癒しの時間…
壺湯は空いてなかったのでそのままぬる湯で。
今日も良いお風呂とサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
中華街からの帰りがけにSeeHaaさんとウエィンズパーク海老名へ。
平日の16時。先客はお一人でしたが、その後は帰られて貸切に。
相変わらずウエィンズパークのサ室はコンディションが素晴らしい。95℃の室内はHARVIAの大きなストーブがしっかりと輻射熱を発していて表示温度以上の体感温度。セルフロウリュウでさらにアツアツのサウナへと変貌。汗の出がすごいです。
水風呂は17.8℃表示ですが、表示よりも冷えていて気持ちいい。やっぱり水が肌に合うというか、ここの水風呂は相性が良いです。
ひとしきりサウナを堪能して外気浴へ。インフィニティチェアでのんびりと…。やっぱり気持ちいいですね。
その後温冷交代浴を堪能してフィニッシュ。
いつ来てもウエィンズパーク海老名は静かで落ち着いてサウナができる良い場所ですね。
男
[ 神奈川県 ]
今日は公休が取りきれていないこともあり、午前中軽く外で仕事をしてそのままお休みにして、サウナへ。
SeeHaaさんがお休みとのことでまずは中華街へ昼食を食べに。以前から気に入って何度か来ている海南飯店へ。980円でネギそば、チャーハン、春巻き、焼売、サラダ、杏仁豆腐と驚くほどのボリュームとお値打ち価格。味はもちろんグッドです。
さて食後はハレタビサウナへ。だいぶ久しぶりの来訪です。平日2時間で2480円で入館。それならに人はいますが、かなり落ち着いている雰囲気。やっぱりここの内装はインダストリアルな雰囲気がオシャレでいいですね。
サウナは83℃。中央には大きな水車ストーブ。たっぷりの湿度で重たい熱さがあるサウナです。熱の質が素晴らしい。オートロウリュウの水車ロウリュウもついつい見てしまいますね。
水風呂は漢方水風呂で17℃。バイブラがあるのがまた素晴らしい。あのサウナとのコンボで気持ちよさ倍増です。
ひとしきりサウナを繰り返して、しっかりと追い込んだ後はインフィニティチェアに身体を預けて…。疲れもあり気づいたら寝落ち…
体感10分前に気づいて良かった(笑)。
SeeHaaさんと2人で大満足の中華とサウナでした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。