対象:男女

【閉店】縄文の湯

温浴施設 - 東京都 府中市

イキタイ
550

ささ

2024.09.04

1回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃

つば 九郎

2024.09.03

5回目の訪問

空いてるし清潔、風呂も充実しててお気に入りだったのに閉店とは… 好立地のビルを6階から12階まで借り切ってこの入りでは経営も大変だったのでしょうね。
今まで気持ち良く利用させていただきありがとうございました。後1ヶ月、また来たいと思います!

続きを読む
17

ぬる

2024.09.03

4回目の訪問

閉店告知があったからか人が多め。ととのいスペースの席が埋まってたり。
前は手すりに吊り下げてあったハッカの袋が水風呂に沈められていて効果を実感できるようになっていた。
閉店告知前に回数券を買った人は返金するとの貼り紙あり。使い切れない人はお早目に。

続きを読む
37

あかし

2024.09.02

45回目の訪問

チェックイン

続きを読む

homla

2024.09.02

2回目の訪問

マジミラ幕張の後豪雨が心配でサウナに寄れなかったのでどこか、
と思いきや府中縄文の湯閉店のニュースが
というわけで縄文の湯へ

下のロッカーに荷物を置きタオルなど最低限のものだけ
透明バッグに入れ上へ
上にも脱衣所と棚があり浴室内にも小さな荷物は置ける

#サウナ
女性はサウナと言いつつ45度の岩盤浴のようなサウナ
寝サウナと椅子席がある
蒸気が噴き出す時間はそれなりに温かいがそれ以外はぬるいので
長時間入る必要がある
湿度55%超で汗はすぐ出る
檜原の香りとラベンダー
12分計でなく普通の時計なので注意

#水風呂
サ室目の前18.7度
広いので8人は入れるが独占
サ室の温度が低いので冷たく感じる
備長炭?が入っておりさらっとした水だがやわらかさが感じられる
遠くの山とビルを一望でき眺めも良い

#休憩スペース
露天風呂エリアに椅子2つ
今回初めて窓サイド浴槽へりで休んだが木の香りがとても良い
時々外からの風も吹くが外気による
今日は風少なく暑め
涼しさを求めるなら脱衣所の方が良いが眺めが良い
雰囲気も良い

閉店ニュースのためかそこそこ賑わっており(他のスパ銭と比べると
空いてる)いつものような静けさはない

10-3-5
8-3-5
16-2-5
で3セット回す
整いはないが汗も大量にかき気分はよし

真っ黒な温泉とヒノキの湯にも入る
ジェットは弱め

眺めも良く駅から徒歩30秒の立地、しかし炭酸泉などもなく
リファなどもなく平日2500円は高いのでいつもあまり人がいなかった
閉店も致し方なしではある
ネットで別の運営会社に経営が移るのではという噂も見た
この立地と広いサ室と全体的に贅沢な木の使い方は勿体ないので
可能なら少しリニューアルしてサウナとして運営して欲しい
できれば女性側にも高温サウナが欲しい

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 19℃
29

えむち

2024.09.01

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む
10

しんご

2024.09.01

44回目の訪問

午後、クルマの点検帰りに大雨の中、府中まで。エレベーターホールの前に大きな看板が。えっ、一瞬言葉を失う。10月14日閉店???もう一度読んだがやはり同じ。そんなあ、ウチから近くてクルマも停められて、駅前でもあって、スーパー銭湯にしては子供がほとんどいなくて、若者も少なくて、サウナ、水風呂、整いスペースの導線が良くてって、こんな穴場みたいな施設、他に無いのにー。どうして?どうして?そればかり考えながら蒸されてたよ。今日は。90分コース、クイック4セット。きっともう少し経ったら、年末あたりにリニューアルオープンとかって出るんだよね、そうだよねきっと。勝手に信じてるよ。今日はサ室もいっぱいだった。一時、16人着席。なのになんで?。最後まで応援しよう、そう思った。

続きを読む
16

necom88

2024.09.01

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

いっしー

2024.08.31

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

現象

2024.08.31

1回目の訪問

曜日時間:土曜15時45分、90分コース
混雑具合:基本空いてた
テクテク:17.5キロ

国分寺駅からテクテクしていて、兒閉まる画廊と丘の上APTなるものをみつけた。中に入りたいけど芸術に疎くて勇気が出ない。いずれまた来たいと思う。崖線を通って道なき道を、通っていいのか悪いのか微妙な獣道を抜ける。枯葉と蜘蛛の巣にまみれた。入っていいのか悪いのか微妙な東京農工大の中もうろうろしつつ、完全に入れない府中刑務所は周囲を歩き、たどり着いたのは10月で閉まる府中駅前天然温泉縄文の湯。ここまでは雨に濡れることはなかった。

6階から12階までの大型施設で、男湯は11階、府中の町が一望できる。このコスモポリタン縄文というミクスチャーが客層をつかみづらかったかしらん。

ハッカの入った水風呂をまず通す。サウナ室には、インフィニティチェアが並ぶクーラーの効いた休憩室を経て入るというトリッキーな構図。サウナはダブル熱源で湿度高めのがっつり発汗する。コの字の座面は時に混んだが、上段に尻をねじ込むことはできた。

休憩室を経由して水風呂に入り、休憩室に戻った。6脚の椅子は埋まりがち。サウナの出入りがよく分かる。最初からこの仕様だったのかしらん。

2度目の休憩は12階の脱衣所に帰ってベランダの喫煙所へ。外は見えないが、バスタオル1枚で一服できてチルする。給水機がないため、トマトジュースを買って一気飲み、塩分を欲していたのか味が薄く感じた。

外に出ると大雨だった。前回府中に来た際、競馬場近くの自販機でつぶみ白ぶどうの大きい缶を発見した。その時は喉が渇いていなかったので素通りしたので、雨の中それを求めて歩く。380mlのそれは、いつもの280mlと比べると、果肉は同量だったような気がする。ごろごろ感が少なかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
130

MAKO

2024.08.31

12回目の訪問

サウナ飯

皆様に悲しいお知らせがあります。
私の大好きな縄文さん...閉店致します。

去年🈂室リニューアルして本当に良かったのに...残念で仕方ありません。
9月は毎週末来ることにします。

あー悲しい。

オリジーPHO

カルビフォー

美味しいよ

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.4℃
48

みぷちゃん´ ᴗ `

2024.08.31

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ヨースケ

2024.08.31

57回目の訪問

チェックイン

続きを読む

たこらフェリシアーノ

2024.08.30

8回目の訪問

さらばホームサウナ🥲
ついに起きて欲しくないことが起こってしまいました…😰 10月14日をもって閉店とのことです。

確かに今年に入ってから、割引券や新聞コーナーの廃止やスタッフが若い人中心になって、ベテランスタッフを見かけなくなったなど違和感を感じることは多々ありました。それでも何とかなるだろうと楽観的に捉えていたのですが…こうして事実を突きつけられるとただひたすらに辛いです。

ここは自分にとって肉体的・精神的に辛い時に必ず行っていた場所でした。新卒で入った食品工場が年末の繁忙期で夜終了の予定がトラブルで実質夜勤になった時に初めて行き、コロナ禍の中新たに入った会社をクビ(一応は試用期間切り)になった時も決まって行くのはここでした。

サウナ室がミストサウナのようなスタイルから現在のスタイルになったことや、コロナ禍以降撤去されて戻って来なかった給水器と23時間営業など、5年以上も通っているといろいろと思い出があります😌

とりあえず今回はさっと90分コースで終了しましたが、ポイントが貯まりに貯まっているのでまたすぐ行きます。
ネット上では会社が変わってリニューアルという噂もありますが、本当にそうあってほしいところです。ここが無くなると府中に住んでいる意味が20%くらいはなくなります🥲

最寄駅近くの黒湯温泉とサウナが楽しめる施設があるありがたみを今はただ感じずにはいられません…

続きを読む
1

Since

2024.08.30

3回目の訪問

サウナ飯

価格のせいか、混雑もなく気軽に入れるサウナ。
平日に通うならココと決めていたんですが、残念ながら閉店。
閉店日までは通い詰めます。

デカラ

続きを読む
17

minami

2024.08.30

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.2℃
29

3206

2024.08.30

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3  黒い温泉3分×2
休憩:5分 × 3
合計:3セット

一言:府中で研修だったので近場を検索して訪問。
90分1600円。更衣して階段を裸で移動したが勝手がわからず混乱した…。

でも意外にも高級感のある落ち着いた雰囲気でした。外気浴もよかった。サ室の外がすぐに冷気室になってて気持ちよかった。
サ室が暗転してストーブにスポットライトがあたりオートロウリュが始まった!暗転は初体験!いい。滴下のスピードが徐々に速くなって滴下音が心地良い。浴室もサ室もとても静か。客もいなくて落ち着いた湯らっくすを彷彿とさせる浴室の雰囲気。水風呂17.5度だったが冷たく感じた。

値段が高いのも納得。駅チカのビルにあんなに広い空間があるとは思わなかった。
10月に閉店とのことで最後に行けて良かったです。

2時間かけて帰宅がめんどくさい…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.7℃
15

ととのい たいぞう

2024.08.30

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ratomen

2024.08.29

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

なん

2024.08.29

1回目の訪問

サウナ飯

過去分!
未開拓で前から行きたいなぁと思ってましたが、閉店の一報を聞きつけ来訪してきました。

温泉の質がとても良かった!お風呂の種類が結構あって広々とした浴室、年季は入ってますが悪くない感じ。
平日の夕方にお邪魔しましたが、オートロウリュ・送風ありで90度弱の室温でとても入りやすいサウナ室でした!
水風呂も広くて思いっきり足を伸ばせる感じで良き!
ととのいスペースも露天とサウナ室手前にたっぷり目にあり。サウナハット掛けもちゃんと置いてあるのも好印象。

いやぁ、もっと早くお邪魔すべきでした…ちょっと値段は張りますが、その分閑散としていて個人的にはかなり良かったです。府中近辺の人は是非行ってほしい施設でした!

麺創研 紅 府中

紅ラーメン

半熟玉子つき、結構辛めのラーメンにとろとろの半熟卵が相性抜群!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
19
登録者: 高橋
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設