2024.08.16 登録
[ 東京都 ]
久々のライオンサウナ。
少し辛口になりますが、レビュー失礼します。
メインのサ室は申し分ないです。
オートロウリュ時の最上段は非常に心地いい。
水風呂からのととのいスペースへの動線もバッチリです。
ただ、瞑想サウナはやっぱり気になりました。
ドアの開閉による外気の入り方がすごくて、温度が保てないことがほとんど。
アウフのタイミングが合わなかったり、混雑時は瞑想サウナに行かざるを得ないのですが、このぬるさはちょっといただけない。
セルフロウリュしても、奥の混み具合がわからないので誰かがドアを開けて温度が下がる、という感じ。
比較はよくないですが、17時を過ぎていたらアスティルに行けばいいと思ってしまいました。
[ 東京都 ]
サウナ激戦区の赤坂。
いつもはサウナ東京だけれども、気分を変えて初めての赤坂湯屋。
思ったよりもコンパクトな印象。
薙サウナ→荒サウナ→薙サウナ→薙サウナの4セットでしっかりととのいました。
ドリンク付きで2500だったのに、初めてでよく分からず2200にしたのを少し後悔。
黙浴ではないので、そのあたりしっかりしたいのであればサウナ東京に行ったりと使い分けが必要かも。
僕も落ち着いてととのいたい時には、サウナ東京だと思いました。
絶対リピするのですが、事前に知りたかったことがあります。
それは、サウナマットがないこと。
2時間ほど入っていたのですが、交換されてた印象がないので、気になる人はマイサウナマットを持って行った方がいいかも。
あと荒サウナはしっかりセルフロウリュしないと、ぬるいかも。
途中から薙サウナだけで良いなと思って、ずっと薙入ってました。
と、色々書いたけれども、次も絶対きます!
[ 東京都 ]
久々のサ活。
やっぱりサウナ東京はいい。
完全黙浴が徹底されていて、さっと入るのにピッタリ。
価格は高いけど、落ち着いていられる良さ。
プライベートがバタついていたけれど、やっぱりサウナはいいと思える日でした。
[ 東京都 ]
いつまでも浸かっていられる水風呂。
ずっと気になっていたロスコにようやく来る事ができました。
ひとこと、水が心地良すぎる。
出るのが惜しまれるくらいに、まろやか。
サ室も照明暗めで落ち着いて蒸されることができました。
2,000円で12時間のコスパも素晴らしい。
若干混んでいたけれど、しっかりととのうことができました。
ありがとう、ロスコ。
[ 東京都 ]
やってきましたよ、ニューウイング。
いつか行きたいなと思い、ようやくです。
新橋のアスティルのような落ち着けるサウナ…最高です
特にテルマール改のエモさがたまりませんでした。
しっかり4セットさせていただきました!
また来ます!
[ 東京都 ]
都心に出る予定があったので、初めて来てみました。
サ室は結構暑めだったのかな、スタッフさんのロウリュとアウフグースを運良く受けられたので満足。
空いていたので快適に過ごせました。
用があってサクッと出てしまいましたが、長時間滞在してもいいかも。
男
[ 東京都 ]
閉店前の最後になるかな、ありがとう縄文の湯。
閉店が惜しまれるのか、いつもより人が多かった印象。
でも静かで、ゆったりと蒸されることができました。
他の方のサ活にもあるとおり、RAKU SPAなどを運営する極楽湯グループに運営母体が変わってリニューアル予定とのこと。
府中駅前の好立地にサウナ施設が残ってくれるのは本当にありがたい。
価格帯はリーズナブルになるのかな?少しファミリー向けになるのかな?なんて考えが浮かんできたり…。
リニューアルオープンまで期間も短く、施設そのままで補修を入れてキレイになる感じなのかな?
施設内もシャワーの出が悪い箇所もあり、メンテナンスが入って生まれ変わる姿を楽しみにしてます!
通い始めてから短い間でしたが、居心地のいい、私にとっては間違いなくホームサウナでした!
ありがとう!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。