2022.11.05 登録
[ 東京都 ]
10時半過ぎにイン。
最初は貸切の時間もあったりしましたが、11時くらいからは満室。待つこともありました。
高温デーで前回行った時より相当熱かった!たまらん!温度計見た時は107℃でした!
貸し切りの時間、セルフロウリュでドバッとやった結果めちゃめちゃ汗かけました!
気温がかなり低いので、隠れ家的なあの外気浴が最高に気持ち良かったです。みなさん内気浴してた自分しか外に行ってなかったですがw
計4セット。
12時からのアウフグースは今回は見送り。前回来た時タオル交換の際のめっちゃ熱波良かったから、次は受けたいですね〜。
チャーシュー丼とオロポでサ飯も堪能。
オロポのサイズがデカいのがサウナ終わりに最高なんですよねぇ。
退店の際、外には入店制限のためか数名待ちが…
早めに来て正解でした。。
歩いた距離 0.2km
男
[ 富山県 ]
北陸サウナ旅も最後。
念願のスパ・アルプスへ!
富山駅からバスにて移動し到着。16時ごろにイン。平日だからか館内は予想に反してかなり空いている様子。3時間コースで入りました。1300円は安い。
ロウリュの時間が変更になっており、16時と20時でタイミングが合わず…次来た時は絶対受けたいですね…
宿泊と日帰り利用でロッカーが分かれており、中に代えのタオルや複数種類の館内着もご自由にどうぞ的な感じで置いてありました。
浴室は奥行きがあってかなり広め!YouTubeとかの動画で見た光景が目の前に…テンション否が応でもあがりますよね。
サウナハット掛けが埋まっててちょっと焦りつつ、洗体→湯通ししていざサ室へ。
予想通り平日の夕方前ですがほぼ満室!ロウリュ後だったのもあるかもしれませんが、17時前からはガラガラで貸し切りに近い状態の時間が多かったです!
最初入室した際は温度が90℃割ってましたが、最終的に95℃近くまで上がってました。あちあち好きとしてはもう少し温度高めでもいいなぁとは思いました。オートロウリュ15分に1回とサウナイキタイには載ってますが、自分が確認できたのは1回のみ。頻度が少ないのか、はたまたタイミングが悪いのか?
ただ、長時間じっくり蒸されることができるのでその点はグッドです!各セット12分とか入っちゃいましたw
アルプスといったら評判の水風呂。こちら神でした。しきじと同等、もしくは個人的には上まであるクオリティ。
打たせ水あり、なんとなめらかな水質なんだ…2分くらい無になって入ることが出来ます。この水風呂体験できただけで来た甲斐があったレベルでした。
外のととのいスペースは心地よい風が吹いていてとても良きです。結構肌寒かったので、血管が収縮する感じがすごかったです。あまみもバッチリ。
4セットほどこなしてコーヒー牛乳で一息入れてから、サ飯へ。
メニューみてどれも捨てがたかったですが、ここは地元の名物ということで氷見うどんをチョイス。
喫煙所からの流れでたまたま隣の席のおじさまと仲良くなり、まさかまさかのガンド造りをご馳走になってしまいました。わざわざ東京から富山まで来てくれて嬉しいとのことでしたが、こちらこそ!って感じでしたww
料理はどちらも絶品。サ飯のクオリティではトップクラスだと思います。
地元のお客さんらしき方とスタップさんで談笑とかされてて、地元に愛されてる施設なんだなぁと感じました。こういう光景はほっこりしますよね〜。うんうん。
旅の一期一会の出会いっていいですよね。
また富山、近いうちに絶対来ます。
歩いた距離 3.5km
男
[ 富山県 ]
氷見さかな市場大混雑!
待ち時間を利用して総湯さんにお邪魔しました。
温泉の泉質が最高!!!
のぼせるので3〜5分の入浴を促す注意書きがある通り、確かにとても濃いしょっぱい感じの泉質でめっちゃよかったです。
サウナはドライサウナ、高校野球がやっていて観戦しつつのサウナだったので各セット長時間ガッツリ入っちゃいました。
水風呂は15℃くらいでしっかりと冷えていてとても良きです。
なんといっても海がめちゃめちゃ近くて、外気浴のロケーションが最高!立山連峰も天気が良くてバッチリと見れました!
海風も普通に感じられて、ほのかな潮風を浴びながらの外気浴できるのは最高ですね。
美味しい海鮮丼食いに行ってきます!
サウナ10分×3
水風呂1分×3
ととのい6分×3
追記
海鮮丼うますぎました。飯テロ画像載っけてみます。
歩いた距離 1.1km
男
[ 富山県 ]
ドーミーインで1泊。
サウナ付きだったので簡単にレビューを。
サウナは温度計で93℃。かなり小さめな作りですが、3段タワー式で結構本格的!情報通り6人くらいは入れると思います。
貸切だったのでストーブ横にて2セット。
タオルマットがぐちゃぐちゃ、サウナマットも放置されていたので片付けてしまったぞ!こういうマナーのない光景はかなしいです。。
ハーブ?ミント?みたいないい匂いがしていて、なおかつしっかりとあちあち。
ホテルのサウナとしては合格点なクオリティだと思います!
水風呂も15℃できんきん。ととのいスペースも外にあり、足おきもあって気遣いが感じられてとてもよかったです!
湯上がりアイスでほてった体をクールダウン。
明日も何店舗かサウナ行って美味しいもの食べたいと思います。
歩いた距離 1.1km
男
[ 富山県 ]
北陸サウナ旅第1弾!
サウナタロトヤマへ参りました。15時くらいにイン。
入館料がめっちゃ安くてびっくり!タオルはついてこないので、フェイスタオルだけ購入。
土日だからか浴室内はかなりの混雑。
1番のピークタイムっぽく、前半はサウナ待ちに何回かバッティングしてしまいました…
ドライサウナとピアニサウナの2種類ありますが、個人的にはピアニサウナの方が断然好き!
小屋みたいな本当に小さいサウナ。好きなアロマを受付で購入出来て、アロマ買ったサウナーな方複数名様がセルフのアロマロウリュを何回もやってくださっており、常に部屋には心地よい香りが…これは素晴らしすぎる…
自分もアロマ買えばよかったと後悔してしまいましたw
水風呂は17℃だそうですが、地下水掛け流しのおかげ?か体感温度はもっと低く感じました!水質がとても良いのかもしれません。
外気浴と内気浴、どちらもありますが結構な割合で埋まっててもう少し椅子とか増やしてもらえると嬉しいなと思いました。
3、4セット目は外気浴確保できて、外の空気も東京と比べるとおいしい気がするし日光浴びながら整えるのは最高でした!
平日だったらもう少し混雑も緩和されてるのかなと思い、次は平日に来ようと思ったサウナ旅第1弾でした!
サウナ:ピエニ7分×2→ドライ6分→ピエニ9分
水風呂:30秒×3→1分
休憩:7分×4
合計:4セット
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分→9分→10分
水風呂:30秒→1分×2
休憩:6分×3
合計:3セット
初訪問。平日でしたがほぼほぼ満室!
しっかり熱いけどじっくり入れる系のサウナ!
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
初訪問!
かわいいお姉さんに受付をしてもらい1時間ほど利用。あらかじめLINEでの会員登録を済ませていたので比較的スムーズにイン。30分750円、以後10分ごとに250円の課金制で1500円でした!キャッシュレスなので注意。
サウナ:5分→8分×2
水風呂:30秒× 3
休憩:6分×3
合計:3セット
畳のサウナマットがオリジナリティ溢れていてとても良い!
サ室は呼吸がしやすい感じ。そこまで体感温度は高くないですが、セルフロウリュ可でロウリュするとかなり熱くなる感じ。初訪問だったので、ロウリュは他の方にお任せしてひたすらサウナを満喫致しました。
水風呂が3種類あるのいいですね!セットごとに異なる水風呂に入りましたが、バイブラのある水風呂・滝のある水風呂が特に良きでした。
ととのいスペースも畳!和って感じで素晴らしい…
扇風機の下での内気浴。あまみが1セット目からばっちりと出てこれはいいサウナだなとニンマリしちゃいましたw
時間ごとに料金が加算されるシステムからか、さくっと利用っぽい方が多めに感じました。スーツの方が多かったのも納得。
歩いた距離 0.4km
男
[ 東京都 ]
朝サウナでかるまるへ。
6時半くらいにイン。
計5セット。
かなりの人数並んでいてギリギリでしたが、7時からのKenさんのアウフグースに参加できました!
ラベンダーとハーブのアロマ→前日のときめき🖤ゆーきさんから譲っていただいたというアロマで春を感じられました!
かるまるで初めてクールスイングも受けられて大満足でした!
歩いた距離 0.2km
男
男
[ 埼玉県 ]
ずっと行きたかったSKC!初訪問。
一言しかないが最高、強制的に整うような感覚初めて。
18時半のロウリュ参加。シトラスのアロマ。
21時の爆風ロウリュも参加!
名物のブロワーも体験できて大大大満足!
絶対にまた来ます。あまみがえげうないことになっててにんまりです!
歩いた距離 2.5km
男
[ 東京都 ]
仕事帰りに来訪。
22時半くらいに入店。
この時間でも待ちが発生するのはきつい…
タイミングが合って運良く上段確保できたのは救いでした。ドライサウナ2セット→塩サウナ1セット。
出入りが激しすぎますが、ドライサウナは最上段はあちあち。サ室のコンディションは上々。
もう少し人が少なければなぁといつも思っちゃう。
グループ客が多くてサウナでもお風呂でもずっとみんな喋ってるから整うのはかなり難しい…
久々に入った塩サウナが個人的には大ヒット。
頻繁にスチーム?が作動して体感温度も前入った時より相当良好!お肌ツルツルになりましたw
歩いた距離 1.1km
男
[ 東京都 ]
泊まりでかるまる!
東京プラスのキャンペーンでドリンクチケット付きで値引入って4860円!しかも2000円のクーポンもつくから個人的には超お得!
20時過ぎにイン。平日ですがカプセル満室とは恐るべし…
3セット→食事休憩→4セット。
薪の抽選は外れてしまった…かなしい。。
24時のアウフグースはミナモトさんというスタッフさんの熱波。24時の回参加しましたが安定のほぼ満席でした。
オレンジスイートのアロマ。
最後熱くしすぎちゃいましたとおっしゃってた通り、今年1位なんじゃないか?というくらい個人的には激熱でしたwww
最下段に座っておいたおかげで完走!
歩いた距離 0.2km
男
[ 埼玉県 ]
新規開拓はいいぞ〜。
という訳で、意外と自宅から近くて行きやすい立地だったので所沢までやってきました!
ザベッド&スパ所沢。初訪問です!
17時前にイン。3時間コースで入りました。
店内清潔感あっていいですね。
浴室前のロッカーで着替えて浴室内へ。ロッカーの通路が結構狭くて、すれ違いの方とすいませんすいませんと会釈してしまいましたw
浴室はコンパクト!
ただ熱湯の他にも不感温度のバイブラ風呂と露天スペースにもお風呂があって抑えるところ抑えてる感じ!
お目当てのサウナですが、ケロサウナで温度が94℃くらいでした!サ室が2方向に分かれていて、片側が水風呂の方向にありガラス張りで開放的で明るめ。もう片方がテレビがあり暗めな感じ。入口近くにストーブが2台鎮座しておりました!
温度がそんなに高くなくて長時間入れますね!
5セット入りましたが全てのセットで10分入ることができ、じっくりと汗をかくことができました。
水風呂は公式サイトだと13℃となってましたが、温度計だと11.5〜11.8℃くらいを推移。キンキンです。
30秒も入れば充分な感じ。
ととのい方が選べて、内気浴のほかにも外気浴。あるいは露天風呂にもととのい椅子があるのでそこでもととのうことが可能!
また、日本唯一というカルターサウナという冷気浴ができるところもあって、いろんなととのい方が出来たのは楽しかった!
サ飯も男気オロポというデカジョッキのオロポ、しょうが焼きもめっちゃ美味しくて大満足でした!
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
22時50分ごろにイン。仕事終わり我慢できなくて、1時間のサクッと利用で久々に行ってきました。
23時台のアロマロウリュはオレンジ!柑橘系のほのかに香る爽やかで甘い匂い…最高でした。
個人的に思った感想ですが、ここ最近のROOFTOPの中ではすごくサ室熱く感じました!思わずにやにやしてサ室内で汗かいておりましたw
外気浴も少し気温があがってきたおかげか、頭がぽわーっとして、最近の中でも特に心地よい気持ちになりました。冬のキンキンな寒さの外気浴もいいけど、これくらいの気候の方がやっぱりいいですね〜。
本日も安定のホームサウナでした。また近いうちに来ます!
歩いた距離 0.1km
男
[ 東京都 ]
宿題店。前からずっと気になってた改良湯へ。
開店15分くらい前に到着するも、すでに行列。
開店時は30人ほどは並んでいたかと…
本日はラベンダー湯のイベントデーなのか〜ふむふむ。と思いつつ、開店。券売機でチケットを購入し受付を済ませて浴室内へ。
非常にコンパクトですが、リニューアルしたばかりなのもあり、とても綺麗な内装!
サクッと湯通しして即サ室へ。1番乗りで入室できたのちょっとうれしかったですw
サウナはそこまで高温ではなく90℃弱で入りやすい温度。下段も座りましたが、上の段じゃないとちょっと温度が低いかなぁと感じました。
水風呂はシングルに近い10℃を指しておりキンッキン!!一瞬で身体が冷えるのとても良きです。
外気浴と内気浴の席数もかなりあるので、銭湯サウナとして人気なのも納得です。
ゲリラでしたがジャンパーアナコンダさんのアウフグース受けれました!
13時20分からの回に参加。アロマ水とタオルを用いた本格的なアウフグースでめっちゃ良かったです!下段でしたがあちあちでした!
開店直後の1セット目以外はサ室はほぼほぼ満室の状態、サウナ待ちも定期的に発生しておりました。
平日であの混雑だと土日はきついだろうなぁ…
14時からのオートロウリュの際にもサ室内のタオルでの撹拌と軽い熱波サービスあり。
14時20分からもアウフグース、うちわで簡易的な感じ。スタッフさんからのサービスを受けられたのはとても嬉しかったです!
銭湯サウナでこのクオリティで1000円以下で入れるのは破格だと思います。
また平日に来たいと思います。
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 6
水風呂:30秒 × 6
休憩:7分 × 6
合計:6セット
泊まりでの初訪問レインボー本八幡!
仕事終わりの重たい足取りで23時30分頃にイン。
店内グループ客が多くかなり騒がしい…
お目当ての高温サウナ、本当にあちあち。
1回お試しに座ってみましたが最上段は無理なレベルでした…中段でも体感温度がえげつなくて7分が限界でした。まだまだだな〜自分。。
3セットほどこなして一旦休憩。
サ飯と仮眠を挟んで朝ウナ3セット!
お客さんも少ないし黙浴でとても良かった!
昭和ストロングサウナって感じでとにかく暑いサウナに入りたいって方にはおすすめできます。
自分は修行が足りてないからか、ここまでの温度だとちょっとつらいなぁって感じちゃいました。
レインボー本八幡も行ってみたいけど、ここと同じくらいの温度だと想像するとちょっと怖い。
個人的には瞑想サウナの方が好み。
アロマの香りがほのかに漂っていて、温度も90℃くらいだったので入りやすかったです。部屋が狭いのでもっと上の温度に感じられたけどどうなんだろ?
歩いた距離 0.2km
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3→9分
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
スチーム→スチーム→ボナ→スチーム
会員入会特典?のハガキが来ており通常より安く入れました!
ただ、2月から値上げになっているので100円増しの価格。
なごみの湯のサウナは呼吸がしやすくて長時間入れるのが最高!
じっくり蒸されました。内気浴の椅子がガラガラなので、今日はそちらで休憩とりました。
スチームサウナのストーブ横、安定の熱さであまみもばっちりでました!
歩いた距離 0.1km
男
[ 東京都 ]
あいにくの雨模様。
仕事休みだしどうするかなぁ〜空いてるだろうから久しぶりに行ってみるか、の季乃彩。
17時前にイン。
店内いつもより空いててにんまり。
浴室も空いていて、グループ客も少なく静かな雰囲気でとても良き。
水風呂やサ室にマナーの徹底の張り紙が新たに貼られていて、サウナーとしてはとてもうれしかったです!
サ室コンディション良好!中段の温度計で90℃。
2セットでどちらも上段座れて、体感温度かなり高めでした!
いつもこれくらいの熱さと空き具合ならなぁ…
ただ、年配の方がタオルマットをサウナマット代わりにしたり。いつものカオスな感じではなかったですが、残念な場面もありつつ。。
水風呂は17℃くらい。
今日は寝湯が奇跡的に空いており、いつぶりかわからないですが寝ながら整うことが出来て非常に満足!!!
2セットでいい感じにあまみがでたところで、人も増えてきたので退散!
平日・悪天候時の季乃彩はやっぱりいいですね。おすすめです。
男
[ 神奈川県 ]
ゆいる初訪問!
19時半ごろにイン。
有名な施設で前々から気になってましたが、遠方なのでなかなか足が向かずでした。が、休みを利用して空いてるっぽい夜の時間帯狙って来てみました。
館内はリニューアルしているとのことで、とてもきれい!
受付の方も親切で、思わず会員の登録もお願いしますっと言ってしまいましたw
1階が受付・レストラン・喫煙所、2階が浴室、3階が休憩スペース。
ちょうど20時からのかわのわかさんのアウフグースがあるとのことで急いで身体を清めて参加してきました!
アウフグースサウナは15名弱ほど座れる感じ、ぎちぎちで満員で期待高まります。
バレンタインデー前とのことで、チョコレートディスコとバレンタイン・キッスのBGMに揺られながらチョコレート系やベリー系?のアロマ水を使ったアウフグース!
かわのわかさんのパフォーマンス素晴らしかったです!スカイスパやかるまるでアウフグースしたいとのことでしたが、そちらの施設で見る日も近いかもしれません…
最後に氷をどばーっとかけてからの熱波・うちわでの仰ぎで最高にあちあちになったところからの、水深150cmの水風呂へ。
もう身体がキンキンに冷えます。最高です。
クールアウフグースまでやっていただき大満足でした!
もう一つの高温サウナは100℃越えで3段目はめっちゃ熱かった!
1か2段目じゃないとちょっと耐えられない熱さでした…
レストランに行きオロポで潤されて、休憩スペースでゴロゴロ。
最高の休日になりました。
今度はサ飯を食べてみたいですね〜。どれも美味しそうでした!
歩いた距離 0.6km
男
[ 愛知県 ]
残念ながら3月で閉店とのことで、最初で最後のウェルビー名駅。
16時過ぎにインしてきました。
店内が非常にコンパクトな作り。
栄とはだいぶ違う感じ。
建物がだいぶ古いので年季が入ってるところもありますが、ロッカーや浴室。とてもきれいでした!
スタッフさんが相当こまめに巡回されてて、使用済みのタオルだったりのお片付けされててとっても好印象。
シャワースペース結構広め。ウェルビーは水風呂の中にととのい椅子ありましたが、お風呂の中にととのい椅子があるの見たのは初めてかも。
水風呂の打たれ水、すごい勢いで降り注いでいてワクワクします。
サウナはオーソドックスなドライサウナ・塩サウナ・森のサウナの3種。
ドライサウナ、温度以上に暑さを感じました。あちあち。
塩サウナと森のサウナも1回ずつ入って、もう2度と来れないのか…残念だなぁと思いつつ…
まさかまさかのゲリラアウフグース!!17時〜突発で行われたのでこれは参加するしかない!と整い途中ながらサ室へ。
いずみさんというウェルビー福岡から来られている方のアウフグース参加できました。
栄のアウフグースとはまた違って、福岡のお店でやられているスタイルとのことでしたが、タオル捌きがすばらしく送って頂ける風もかなりの風圧!
出入り口近くだったので出入りですこし体感温度に余裕があったのもあり、なんとかアウフ完走を果たして水風呂の打たせ水で頭までがんがんに冷やしての最高のととのい…
こんなにいい施設なのになくなってしまうの残念だなぁ。記念にフェイスタオル買いました。もう閉店までに来れないと思うので!
おそらく最初で最後のウェルビー名駅。行けてよかったです!
長かったサウナ旅もこれにて終了。
赤福茶屋のぜんざいを食べて帰路につきます。
歩いた距離 0.1km
男