対象:男女

東京天然温泉 古代の湯

温浴施設 - 東京都 葛飾区

イキタイ
2097

エリ

2025.06.04

16回目の訪問

サウナ飯

利用時間:14時〜22時(水)
施設混雑度:30%
メンズデーで半額利用(1320円)。いわゆるスパリゾートでこの値段なら格安。
オートロウリュサウナ(貞子サウナ)が激熱だった。熱さを越して痛かった。こりゃ拷問に近いぞ(笑)。
檜風呂が撤去されととのいエリアとなりビーチベッドが置かれていた。以前はジャグジーが撤去されととのいエリアになりました。
浴場内にビーチベッドがどんどん増えていく。昔は貧素なキャンプチェアしか置いてなかったのに。
サウナー向けの施設になったので、若者サウナーも増えていた。

担担刀削麺(1210円)

ピリ辛でサ飯によく合う。刀削麺はきしめんの様に麺がモチモチしています。

続きを読む
13

まるい

2025.06.04

119回目の訪問

月初なのにヒマなんで定時ダッシュを決め込み古代へ。

結構前から訴えては来たが、高温サウナが痛すぎる!
熱いを飛び越えて痛いのだ!

こんな事言うべきでは無いが、オートロウリュ導入前の高温サウナの方が「サウナ入ってるなぁ!」って実感はあった。

そんな訳で暫くは中温サウナがお気に入りの居場所になる…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
41

みん

2025.06.03

15回目の訪問

前来たときは女湯のサウナオートロウリュ故障だったので初めてロウリュ導入されてからのイン!
めちゃくちゃ熱かった!
真ん中の段でも耳火傷するかと思った💦
でも我慢した先の水風呂と外気浴が最高だった…

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
7

GG🦍

2025.06.03

63回目の訪問

チェックイン

続きを読む

アリちゃん

2025.06.02

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

パピパピサウナ

2025.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
みなさんのサ活を参考に来てみました。結論めちゃくちゃいい!平日サウナーだけど、それでも平日にしてはなぜか空いてる。今日は振替休日なのか子供もいたけど地元の人がのんびりマナー良く入浴してる。
高温サウナはとにかく熱い!お尻が暑すぎて座れない笑マイマット必要だった。
ととのい椅子がたくさんあってととのい迷子にならないのでサイコーです。

メンズデーは半額になるみたいだから次はメンズデーに行こう。

ピリ辛よだれ鶏と半チャーハン

ピリ辛よだれ鶏うまい!ここのご飯美味しいってみなさんが言うのわかります!

続きを読む
26

HR

2025.06.02

1回目の訪問

サ活を始めようと思い立ったが吉日♨
早速サウナに行って参りました。

スチームサウナ→中温→高温と段階を踏み、あまみが現れて「ととのう」事が出来ました。
2セット目以降にフワーッと白目剥きそうになる感覚を覚えて、これはクセになるなあと。

オートロウリュは、高温に慣れなくて離脱してしまったけど、通っていく内に平気になるのかなー。

ご飯が美味しいとの噂を聞いたので、次回はサウナ→サウナ飯も試したい。

疲れぶっとんだ。楽しかったなー

続きを読む
26

ぐみさうな2号

2025.06.01

1回目の訪問

サウナ:8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:ぐーたらできる古代の湯さいこぉ♨️

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
4

ぐみさうな1号

2025.06.01

8回目の訪問

チェックイン

続きを読む

庄屋

2025.06.01

7回目の訪問

5か月振りの訪問。3セットやって微ととのい。
ただでさえアツアツのサウナにオートロウリュが追加されてた。なれてない人にとっては殺人的なのでご注意を。そして休止してた檜風呂が潰されてととのいスペースになってた。難民になることはないだろう。
そしてびっくりしたのが漫画コーナーのリニューアル。今までは少なくはないけど……くらいだったけど、倍以上増えてて充実度アップ。
こんなにレベル上がっても人は多くない……。いや、空いてるのはいいんだけど、もう少しこの施設の良さが知れ渡ってもいい気がする。

続きを読む
9

ポンチョ買いたい

2025.06.01

2回目の訪問

サウナ飯

高温サウナ:4分×3
中温サウナ:8分×1
スティームサウナ:8分×1
水風呂:1分×5
休憩:6分×5
合計:5セット(2ととのい)

サ飯:蒸し餃子
ロッカー:狭い
滞在時間:1.5時間(12時〜14時)
料金:2020円
ソープ:kracie


平日のやつ
好きすぎて再訪シリーズ
相変わらず空いててありがたい、もうありがたい超えて美しい。

広い湯船で休憩しながら、今日は高温強化デー…最上段で耐えながら洞窟の如き水風呂に身体を沈め、以前太鼓判を押した露天の岩陰スペースで足湯スタイル。上から吹き抜ける風が心地良すぎる…
以前より中年のサウナーが増えた気がした、ちょっとずつ人気が知れ渡ったのだろうか。まだ2回しか来てないのに後方彼氏面してしまった…
水風呂は古代の湯のように平面から下るスタイルの方が好きです、何故なら趣があるから

今日こそはレストランのメニューを頼もうと、小手調べに蒸し餃子。
こ、これは?!美味すぎる…ノスタルジックな大浴場、歌謡曲が流れる館内に激ウマ中華…落ち着くってこういう事なんだよな。下町の良さってやつなのか
次は北京ダックか、刀削麺か…

平日に中々時間を使えないだけで都内でも屈指のお気に入り施設なんだが、なぜサウナを愛でたいに取り上げられない?いや、それでいい。この静かな秩序こそ古代の湯。


てな訳で東京天然温泉古代の湯でした

蒸し餃子

美味い

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,45℃,95℃
  • 水風呂温度 16℃
32

コムチン

2025.06.01

74回目の訪問

サウナ飯

日曜日は車移動が多くて、遅くなった帰りにこちらに寄るようになりました

今日はサウナ室がいつもより混雑してて、高温サウナ、中温サウナともに満席

隙間を狙って、ミストサウナも含めて6セットをこなしました。

かつ善

ミックスフライ定食(2種)

チキンカツとメンチカツを選択😄色々と選べるのが嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,44℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃
83

めるる

2025.06.01

1回目の訪問

サウナ飯

葛飾区の方に急遽予定ができた為近くで駐車場あるサウナあるかなーって調べたらでてきた古代の湯。

20時頃in。
結論、すごく良かった。

レストランのごはんがおいしいとのことで、レストランLO21:30に間に合うようにしたら3セットしか入れなかったけど、あまみ爆誕で最高に整った🧖‍♀️
お風呂もたくさんあるし、広いし、外気浴も露天風呂もあるしサ室も広いしテレビ大きいし、テレビあるのにBGM流れてるし(笑)
浴室も脱衣所もJPOP流れてる🎵
しかもちょっと古め平成曲とかでいい感じ!

中華もボリュームあり美味しくお得でした🉐

豚肉とニンニクの芽炒め定食

サラダ、スープ、デザート付いて1198円はお得です

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
20

おはこ

2025.06.01

59回目の訪問

サウナ飯

1ヶ月ぶりのホーム!!
恋しかったーーー!!

中温10分→高温6分×2→高温8分の4セット。

中温ではじっくり、高温ではオートロウリュウからの暴風でアチアチに。

タオルで暴風から逃れようとするも、タオルが熱すぎるホットタオルになってしまう事態笑

今日は水風呂が気持ち良かったー
気持ちよくて入りすぎないように注意しました。

最後はオートロウリュウを回避して8分。

外気浴では、心地良い風が感じられました。
外も好きだけど、中も好き。
1セット目は冷やしすぎたくないので、内気浴派。
旧あかすり場に椅子が一つ置いてありましたが、桶もシャワーもないからわたしは使わないかな。
給水機と棚置いてくれたら最高ではないでしょうか。

相変わらずフリーダムな方が多く、ジャグジーで顔に水かけている人、掛け湯の手桶をさも自分のものかのように水風呂に投げ入れ、ご自分は水風呂にダイブして潜水(こちらはご常連の主みたいな方ですね)など。
まぁ潜水に関してはダメと書かれていないのでいいのかもしれませんが…

サウナ堪能したあとは安定の3階へ。
今日はよく飲み(とはいえ2杯)、よく食べましたー。
相変わらずの美味しさ!

お腹いっぱいになったあとは、マッサージ(10分200円)して、お昼寝。
横になって数秒で寝入って1.5時間ほど爆睡してしまいました。
よく寝たけど、寝足りない笑
寝足りないけど、これ夜眠れなくなりそう笑

昼寝していたら夜になりましたので、帰宅いたしました。
これからまたホームに通うことになるでしょう!

特製麻辣牛肉刀削麺

安定のうまさ!麺がモッチモチです!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,98℃
  • 水風呂温度 16℃
23

YSK KOROKKE

2025.06.01

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのいベッド×3
久々のホーム。あちこち行ってしまうので基本、月1ペース。広々とした造り、かつ混雑していなくて、安心して過ごせる空間がやはり素晴らしい。
リニューアル後、アチアチになった高温サウナ、引き続きじっくり過ごせる中温サウナ、しっかり冷えた水風呂、すぐ近くのととのいスペースなど、すべての要素に大満足。
横になると、目を閉じているのに視界が開けるような不思議な感覚になる。
ととのい後は、天然温泉が沁みる。
ホンモノ中華で舌鼓を打ち、漫画を読みながら寝る。王道の日曜日の過ごし方だ。

マーボーナス炒め

辛さの中にコクと旨味がしっかり。ひと切れひと切れに舌鼓を打った。個人的ナンバーワン麻婆茄子!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
58

山本晶子

2025.06.01

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ハジー

2025.06.01

45回目の訪問

サウナ飯

チェックイン

鶏ねぎ塩ラーメン、半炒飯

続きを読む
22

普通のサウナ好き

2025.05.31

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

カラダ★ダンダン

2025.05.30

4回目の訪問

#73 5月30日はごみゼロの日

お疲れ様です。
今日は残業をキメて職場から直行。
昼過ぎから用事があるので動線完璧こちら。

本日は「東京天然温泉 古代の湯」へ。

お客様感謝デーで入館料半額。
コイン2枚出して端数の支払い。
階段の絵が変わった気がする…。

浴室は、今まで伺わせて頂いた中で1番混んでました。
洗髪、洗体を済ませてバイブラの湯船で下茹で。

気温が低く、雨が降っており、露天風呂からは湯気が立ち上って雲が薄いせいか、濡れた露天の岩と屋根が光って雪が積もっている様に見えて梅雨時期に入っているのに冬の景色の様に見えました。

混んでいるのになぜか中温は貸切。
86度ながら木の香りを楽しみつつ3段目でも長く入れる中温は安定の1セット目。
心拍数の上がりも遅いので15分くらい。

15度の洞窟水風呂に入り、体から湯気が出ているのに気づくと30半ばに差し掛かっているおっさんが、小学生のように口から湯気出しながら水風呂を楽しんでしまう。

デッキチェアに横になると天窓からの程よい風と共に睡魔に襲われるが、ギリギリで目を開けて回避。
そんな攻防をを何回かしていると心拍も落ち着いたので高温サウナへ。

入るとタイミングよく赤く点灯し、注水が始まる。
こちらは割と混んでいる。
2セット目なので2段目に座りテレビを見ながらオートロウリュと熱風を頂き、終わる頃には貸切。
こうなると次のセットからは皆さんがサウナ室を出るタイミングに入る事になるので、大体空いてる。
追いで8分もすると汗だく。

3セット目は高温3段目でオートロウリュ終了後。
今日も気持ちよーく入らせて頂きました。


サウナ:8〜14分 × 3
水風呂:40秒 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
8

コムチン

2025.05.30

73回目の訪問

ちょっと遅くなり、車移動の帰りにこちら

雨で肌寒いせいか、サウナも温泉もほどほどに混んでました

今日のオートロウリュは結構熱くて、ヒリヒリしました

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,50℃,95℃
  • 水風呂温度 18℃
80
登録者: だいすけ
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設