2024.01.14 登録

  • サウナ歴 2年 10ヶ月
  • ホーム 東京天然温泉 古代の湯
  • 好きなサウナ ウェルビー今池、船橋グランドサウナ、レインボー本八幡、ニコーリフレ、ホテルキャビナス福岡、グリーンランド中洲、神戸サウナ&スパ、東京天然温泉古代の湯、草加健康センター、カプセルイン弘前・アサヒサウナ
  • プロフィール
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YSK KOROKKE

2025.05.24

3回目の訪問

のんあるサ飯

サウナ・水風呂・ととのい椅子×1
サウナ・水風呂・ととのいベンチ×3
今週末もサウナセンター。昼過ぎはやはり空いている。アウフグース&ロウリュ時のみ混雑するだけだ。基本的にサウナ・水風呂・休憩のルーティンを安心してこなせる。やはり汗の出がよく、12℃前後のキンキンに冷えた水風呂が効く〜ベンチの端に座って窓からそよぐ風を感じて、ととのった〜〜
サウナ後のジャグジー風呂も好き。
お食事処も堪能。ポテサラやねぎ冷奴をつまむ。ノンアルでも進んだ。食後はお休み処で3時間くらい寝てしまった。

豚キムチ

キムチ味の肉塊がごろごろ。玉ねぎもよい仕事をしている。個人的ナンバーワン豚キムチ❤️

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
25

YSK KOROKKE

2025.05.17

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのい椅子×2
サウナ・水風呂・ととのいベンチ×2
久しぶりのサウナセンター。土曜昼は空いていて、安心してサウナ・水風呂・ととのい椅子のルーティンをこなせる。しっかりアツく、すぐに腕まで汗ダラダラ、結構冷たい水風呂で身体を締め、椅子に座れば全身からエネルギーが放出されるかのように昇天。ベンチ横のビル風も気持ちいい。大都会のオアシスである。
お食事処もレベル高し。とくにここのポテトサラダは絶品だ。

豚生姜焼き

分厚い肉がたっぷり。サウナ界イチ美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 12℃
34

YSK KOROKKE

2025.05.10

13回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのいベッド×2
サウナ・水風呂・ととのい椅子(外気浴)×1
土曜にもかかわらず、静寂さえ感じる。やはりホームは落ち着く。しかし、2月にリニューアルされたサウナ室で、初のオートロウリュオート旋風を体感すると、その最新鋭の刺激に驚愕した。痛いくらいにアチアチ😂でもその分、水風呂の気持ちよさがマシマシ。横になっての休憩はもちろん、少し動線は長いが、外の椅子に座っての外気浴も気持ちいい。あ、その椅子に座るのは初めてだ。
ととのい後は、黄色い天然温泉に浸かる。良い意味で染みる。

湯葉入りスペアリブの豆鼓蒸し

新メニュー。お肉柔らか美味。日本で食える奇跡!!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
48

YSK KOROKKE

2025.05.05

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのい椅子×4
サウナ・水風呂・ととのい椅子(外気浴)×1
サウナ・水風呂・ととのいベッド(外気浴)×1
南柏駅から徒歩十数分の場所にある大きな温浴施設。竜泉寺の湯にも似た今どきのスタイルだ。
最新鋭のシステムによるオートロウリュ、オート旋風で熱波が吹き荒れ、体感温度は110℃を超えているのではないか。汗が滝のように流れる。皆さん汗を流しまくるので、台座のマットはびしょびしょだ。キンキンに冷えた水風呂、そして椅子にすればととのい必至。運良く外の椅子に座ることができれば昇天するかのよう。珍しく計6セットもこなしてしまった。
ただ、住宅街にあるのでファミリー層や小中学生、高校生、大学生などが多く、10時台はかなり混雑していた。1セットめは、ととのい椅子難民になり、少し凹んだ。なぜか11時半頃になると空いてきた。その後は安心してととのえた。
設備は申し分ない。お食事処のレベルも高い。ただ、基本的に満員。午後4時過ぎには入場制限していた。ラーメン二郎のような行列ができていた。平日に有休を取って行くのがよい。

沼津直送!アジの干物素揚げ

身が詰まっていて、天然の旨味満載。美味😘

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
51

YSK KOROKKE

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのい椅子(外気浴)×3
札幌エリアのほのかグループが関東にもあるとは知らなかった。店のロゴが2月に行った北広島店と同じ。お食事処のメニューも似たものが多い。
サウナは3段あり。一番上に座るとすぐに汗が滴り落ちる。横に長い水風呂に浸かり、一旦出て、外のととのいスペースに向かう。少し動線が長いものの、やはり外気浴は気持ちいい。スースー来る風が爽快。
露天風呂は天然温泉。Liptonの湯なるユニークな風呂もある。

若鶏の半身揚げ

デカい!!パリパリ皮の下にジューシー肉塊。これだけのために行ってもいい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
48

YSK KOROKKE

2025.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

越谷 健美の湯

[ 埼玉県 ]

サウナ・水風呂・ととのい椅子×1
サウナ・水風呂・ととのい椅子(外気浴)×2
少し南下して越谷駅から徒歩十数分のこちらへ。
小綺麗な住宅街の温浴施設だ。
サウナはしっかりアツいが、きつくなくて比較的長くいられる。水風呂は冷たくてもマイルドな感じで、こちらも長く浸かれる。ととのい椅子は内にも外にも豊富にある。外気浴は気持ちよすぎて、肌がパリパリになるまでいた。

豆腐サラダ

ボリューミーで満足

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 17℃
39

YSK KOROKKE

2025.05.03

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのい椅子×1
サウナ・水風呂・ととのい椅子(外気浴)×2
春日部の郊外にデカい健康ランドを発見。
昭和なテイストを残しつつ、中はリニューアルされていて現代風。観光地ではないので、ゴールデンウィーク真っ只中でもガラガラ。サウナ、水風呂、休憩と余裕でこなせた。とくに外気浴でのととのいは、魂が浮くかのよう。身体は大地と一体化するような気分に。サウナ後にゆっくり天然温泉に浸かる。温度は低めで、不感湯のようにながくいられる。
食後はリクライニングチェアで2時間ほど寝た。

豚もつ煮込み

とにかくデカい!具だくさん。現在、サウナナンバーワンもつ煮込み

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
34

YSK KOROKKE

2025.04.26

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのい椅子×3
昼過ぎは人がまばら。サウナで汗を流し、水風呂で身体を冷やし、椅子でととのう。椅子に座ると冷感と温感がくり返し、気持ちいい。ふわふわした感じになる。サウナ後は薬湯のような香りがするトゴール湯に浸かった。これまた癒やし。
お食事処を堪能した後は、リクライニングチェアで漫画を読みながら昼寝。素晴らしい休日なり。

肉野菜炒め

具材たっぷり。よいおつまみになる

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
45

YSK KOROKKE

2025.04.24

2回目の訪問

サウナ飯

【朝ウナ】
サウナ・水風呂・ととのい椅子×3
朝の静寂のなか、サウナ室を独占。
和のBGMと水流のみ響く。
深くととのえる幸せな空間。
初ドーミーインだったが、違う地域でも泊まってみたい。

備長炭焼 遠州葵家

桜海老

昨夜のおつまみ。近海産、旬の美味。ホテル宿泊者サービスありなので行ってみた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
62

YSK KOROKKE

2025.04.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのい椅子×3
各所で評判の高いドーミーインに初IN!!
ホテルのオマケサウナではなく、サウナはしっかり熱く、水風呂はしっかり冷たい本格仕様。サウナ室は茶葉を思わせるオリジナルブレンドアロマで、癒やしが倍増。水風呂後のととのい空間は和のBGMでうっとり夢見心地に。そういえば、和に特化したサウナは今までなかったかも。
サウナ後は露天風呂から城下町を見渡した。

夜鳴きそば

心に沁みる一杯🍜

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
47

YSK KOROKKE

2025.04.20

14回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのい椅子×2
サウナ・水風呂・ととのいベッド×1
準ホーム的位置づけ、レインボー本八幡を久々に訪問。ととのいの基本的要素がそろう。瞑想サウナはオートロウリュしたてでアツアツ、滝のように汗が流れた。冷たい水風呂、ずらっと横に並んだ椅子に腰掛け、ととのった〜〜
はじめから120℃超えの高温サウナでの汗の流れはもっとすごい。
サウナ後は不感湯ジャグジー、謎の緑色の風呂に浸かり、お食事処、お休み処といつものパターン。

野菜炒め

肉もたっぷり。食べごたえあり。

続きを読む

  • サウナ温度 124℃
  • 水風呂温度 17℃
52

YSK KOROKKE

2025.04.12

12回目の訪問

サウナ飯

サウナ・水風呂・ととのいベッド×3
久々のホーム。いつもガラガラのイメージだが、今日はそこそこサウナ室が埋まっていた。
高温サウナは以前よりもアツくなった気がする。中温はほんのり、やさしい感じ。テレビがなく、自分の世界に入れる。水風呂やととのい処までの短い動線はやはり素晴らしい。横になっているとき、窓からのそよ風が心地良い。
ととのい後は黄色い天然温泉にゆっくり浸かった。

本格四川風麻婆豆腐

サウナの麻婆豆腐で一番お気に入り

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
52

YSK KOROKKE

2025.04.09

2回目の訪問

水曜サ活

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

【朝ウナ】
サウナ・水風呂・ととのい椅子×2
サウナ・水風呂・ととのいベッド×1
朝の静寂。水流の音のみ。これだけで心が洗われる。サウナ室、ととのいスペースもほぼ独占。
朝ウナはより深くととのえる。早起きする価値がある。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
61

YSK KOROKKE

2025.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

サウナ・水風呂・ととのい椅子×1
サウナ・水風呂・ととのいベッド×2
こちらも川崎駅近くの老舗なのかな。初訪問!
サウナは、小綺麗&こぢんまり。ストーンそばに座ると肌がヒリヒリするほどに熱い。
独自のアイスロウリュに驚愕した。レンガ状の氷をそのままサウナストーンにのせる。鎮座したアイスレンガは、ひたすら溶け続け、サウナ室はひたすらアツくなる。その分、キンキンに冷えた水風呂のありがたみが増す。マシュマロ形状のととのい椅子、外気浴スペースで深くととのえた。

ポークジンジャー

デカい!!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
42

YSK KOROKKE

2025.04.04

8回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

【朝ウナ】
サウナ・水風呂・ととのい椅子×3
平日朝、人はまばらで静寂な空間。
3セット中、2回オートロウリュにあたり、しっかりアチアチに。水風呂でシャキーンと身体を締めて、椅子で身体を緩める。ほぁ〜ととのったぁ〜〜
サウナ後の薬湯も忘れず。

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
68

YSK KOROKKE

2025.04.03

7回目の訪問

サウナ飯

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

サウナ・水風呂・ととのい椅子×2
平日の夜。空いていると思っていたが、かなり混んでいた。ロウリュ&アウフグースサービスも関係していそうだ。お食事処に行きたかったので、珍しく2セットで済ませた。サウナはもちろん、良い意味で体にしみる薬湯の刺激がクセになる。

イカの一夜干し

ステーキ級のボリューム。腹パンパン。プリプリ美味❤️

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
  • 水風呂温度 18℃
41

YSK KOROKKE

2025.03.30

6回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

【朝ウナ】
サウナ・水風呂・ととのい椅子×3
こちらは早朝が一番混んでいる気がする。
まずは硫黄の湯で身体を温め、汗の出をよくする。そして、水風呂、椅子のルーティン。朝はより深くととのえる。軽く異世界に行っているような感じがよい。

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 17℃
63

YSK KOROKKE

2025.03.29

5回目の訪問

サウナ飯

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

サウナ・水風呂・ととのい椅子×3
いきなりオートロウリュのタイミング。そして2セットめもオートロウリュからスタート。水風呂がより気持ちよくなる。椅子は横にずらり8脚並ぶ。よほどのことがない限り、椅子難民にならずにすむ。気持ちよくて、椅子から動きたくなくなる。
サウナ後の薬湯は、少し肌に刺激があるものの、それが心地良い。

麻婆豆腐

町中華風で食べやすい。餡がとろっとしている

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 17℃
44

YSK KOROKKE

2025.03.29

4回目の訪問

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

【朝ウナ】
サウナ・水風呂・ととのい椅子×3
朝からオートロウリュにあたり、しっかり汗を流した。朝からキンキンに冷えた水風呂が心地よく、椅子に座れば目を瞑っているのに視界が開けるような感じになった。ととのい後も心地良い揺れのようなものを感じ、それが続いた。まだ座り続けたいと思わせた。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
62

YSK KOROKKE

2025.03.28

3回目の訪問

サウナ飯

薬湯市原店

[ 千葉県 ]

サウナ・水風呂・ととのい椅子×3
約1年ぶり。サウナ室が新しくなっているような気がした。オートロウリュが加わり、激アツ仕様になっている。その分、水風呂の気持ちよさが倍増!!椅子に座れば、そこから動けなくなるくらいに気持ちよくととのえた。揺りかごのような心地よさが続いた。サウナ後は薬湯、硫黄の湯で癒やされた。

板わさ

板わさの美味さに気づいた!!

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 17℃
42