2024.02.15 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 炭酸泉は蒲田改正湯の黒炭酸。 薬湯はしきじか薬師湯。 スチームサウナはしきじか大黒湯。 サウナは黄金湯か湯乃市。 水風呂はしきじ。 外気浴は大黒湯かレスタか湯乃市。 内気浴はハレタビ。 締めは御谷湯の不感湯からの露天。 サ飯は御谷湯の隣、川勇でうなぎ。 ( 2024.05.26現在の My best of THE ととのい )
  • プロフィール サ道に出てくるサウナを制覇するのが夢。 ホーム銭湯は御谷湯、ホームサウナは決まっていない。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

YUMMY

2024.06.18

6回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

本日は雨の会員デー。
きっと空いているに違いない♡

まずは岩盤浴『白珪土』じっくり40分(半分寝てる)
腹時計で起きた(笑) 食事処へいそいそ。

少し休憩して浴室へ。
あれ?雨の割に先週くらい混みあっている。
まずは身体を清めて…

上がり湯から。本日はカモミール。熱めでいい。
ちょっとハーブっぽいけど、バスクリン臭が強め。ピンクのお湯。

露天の薬湯。うん、温めでいい。じっくりあったまる。
ととのい椅子には誰も座っていない。サウナ空いてるのかな?

サ室へ。貸し切りだった。混んでるのに。

8分。貸し切り。
8分。2人。
9分。4~5人。
9分。混雑。
8分。まぁまぁ。

炭酸泉、スチームサウナ(ハーブ)、水風呂、薬湯で〆。

遅い時間になるにつれ混んできた(雨が止んだから?)
それと同時にサ室もととのい椅子でも女子会が始まるわけで。。。
耳栓必要ですね。

水風呂は安定の18度。ほんとずっと一定に管理されている。

いつも掃除で見回ってくれている年配の女性スタッフさん、ご苦労様です。
こまめに浴室内や更衣室の掃除や温度管理、衛生管理をしてくれているおかげで、良いお風呂タイムを過ごせております。本当によく動いていらっしゃいます。

それに比べて受付にいる若い男女スタッフ、「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」くらい言えないのかな。どう見ても人余ってるし。

と、苦言を呈したついでにもう一つ。
食事処のメニューに軽食もほしいな。あまりお腹が空いてない時用にサンドイッチとか、パスタとか。和食屋だけどさ。軽めのほしい。

と、今回は意見させていただきました。

またらいしゅう~♪

油淋鶏定食

ガッツリ食ってやった

続きを読む
15

YUMMY

2024.06.16

2回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

本日はサ友と1ヶ月ぶりの湯乃市さんへ。
プロフィールにも書いてるが、ここのサウナと外気浴は私的Bestに入るくらい気に入っている。
教えてくれたサ友に大感謝♡
入場券を買う時に思い出す。そうだ、ここはバスタオル・タオルが買取だった。次回は必ず持ってこよう。

まずは身体を清めて…
炭酸泉。39.6度。
ステームサウナで塩ぬりぬり、水風呂、外気浴。
サ室へ。ロウリュウ爆風なし8分、水風呂、外気浴。
ロウリュウ爆風あり8分、水風呂、外気浴。
ロウリュウ爆風あり9分、水風呂、外気浴。
フワフワズーン。

B地区危険!爆風は前回より少し慣れた気がする。
この熱さが気持ちいい。

最近では、サ室に入って2〜3分でバーっと汗が吹き出す。以前は5〜6分を過ぎたころに汗が吹き出す感じ。身体がサウナに慣れてきたのか?

最後は薬湯、水風呂で〆。
薬湯に入りながら、風で竹が揺れるのを見る。
いい風が吹くとサラサラと竹が揺れる。
最高じゃないか。

また来るよ!

鶏塩つけ麺

続きを読む
24

YUMMY

2024.06.12

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

曇りの水曜日。
本日も男女入れ替え黄金湯。
浴室はそれほど混んでいない。

まずは身体を清めて…
炭酸泉、薬湯と渡る。本日の薬湯は「活」。スパイシーな香り。

さてさてサ室へ。うん、混んでる。

1セット目、7分。
やっぱしっかり熱いな。水風呂が今日もキンキン。11度。マジか。
休憩でふわふわズーン。
2セット目、9分。
3セット目、9分。

今日はあまみ出ないなぁ。
身体がサウナに慣れてきたのだろうか。
そういえば最初の頃はサ室に5分くらいしか入ってられず
水風呂だってゆっくりビビりながら入って、一瞬で出てた。
いつの間にか、少しづつ木っ端サウナ―から成長しているのか。

そういえば今日の黄金湯はビギナーさんが多かった(どの口が言う)
浴室内の水風呂が込み合っていたり、びしょ濡れのままサ室に入ってきたり
水風呂に入らない人が多くいた(冷たくて?悲鳴が聞こえた)
おかげで羽衣が持続して、水風呂がとっても気持ちよかったけど。

4セット目、2段目しか空いてない。9分。
あまみ大量。2段目だったから?温度の問題?

昼間はムシムシ熱かったけど、夕暮れのこの時間はいい風がくる。
なぜ水曜日だけなんだよーーー

浴室に戻り、薬湯で〆。
そして久しぶりのパイン牛乳。

来週は予定があるから来れないけど、また次の水曜日に♪

パイン牛乳

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 11℃
33

YUMMY

2024.06.11

5回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

本日も会員デー。
いつもより人が多い。

まずは岩盤浴「白珪房」(温度高い方)30分。

お腹が鳴り響いてしまったので食事処で焼き魚定食を挟み、また岩盤浴30分。

予蒸完了で浴室へ。
まずは身体を清めて…炭酸泉からのサ室。

2段目に空き。皆さんゆったりとスペース取って座って満席。
やはり今日は混んでるね。デッキチェアも満席気味。

1セット目7分。
2セット目9分。
3セット目9分。
4セット目8分。

3セット目のデッキチェアで爆睡。ある意味ととのった。

薬湯、上がり湯で〆。
本日の上がり湯は一番茶。バスクリン的な粉だけどイイ香り。

上がってフルーツ牛乳。
さいこうぅ~♪

サバの塩焼き定食

続きを読む
21

YUMMY

2024.06.05

7回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

晴れの水曜日。今週も黄金湯(男女入れ替え日)

ここのところ火曜日は江戸遊、水曜日は黄金湯とルーティン。
予定が入らない限り続けたいなぁ。

今日はサ友が復帰!かれこれ湯乃市から蒸されていないようだ。。。
時間は前後するけど一緒に蒸されよう。

ちょっと早めだけど入れてくれた。大きいロッカー上の段。
この時間だとそれほど混んでいない、ということだ。
だいたい6時過ぎるとドサッと混んでくる。

まずは身体を清めて…
本日は薬湯から(すぐあったまってすぐ蒸されたい)
ミントの湯。う~ん、あまり香りしない。薄荷系のスーっというのもない。
大きな袋があるから生のミントかな?におい嗅ぐ。あ、ちょっとするね。

さっそくサ室へ。お、いたいたサ友。
ストーブの前を陣取っていたので隣に座る。2セット一緒に蒸された。
7分、8分、9分、10分。
ロウリュウ3回当たる。アチアチ。B地区危うい。

今日は全部サ室前の水風呂。相変わらずキンキン12度。
外気浴はとっても良い季節。ズーン、フワフワ~。

あまみ爆誕。黄金湯は毎回アザみたいにあまみが出る。
江戸遊、大黒湯は全く出ない。この違いは何?

最後は薬湯、熱湯で〆。

出てきたら黄金湯スタッフさんと遭遇。お休みで入りに来たそう。

黄金湯Tシャツを買ってサ友と合流。
近くのイタリアンへ。

どこどこのサウナに行きたい、ととのいがどーのこーの。
この肉美味い、卵って幸せ。。。美味しい食事とサ話。最高だね。

TET Brasserie & Cafe

アラカルト

ぜーんぶ美味しかったー

続きを読む
21

YUMMY

2024.06.04

4回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

本日は会員デー。

ちょっと今日は胃が痛くて、耳鳴りもするし調子悪い。
家でおとなしくしてなきゃ。。。でも蒸されたい!が勝つ。

岩盤浴「白珪房」へ。(温度高い方)今日はうつ伏せ20分、仰向け15分。
胃がちょっと良くなった(気がする)汗だくになったところで浴室へ。

まずは身体を清めて…
お、あがり湯はあじさい湯?濃いピンクでキレイ。良い香り。けっこう熱め。

ちょっと待って。お腹空いた。よし、先にご飯だ。一回出て食事処へ。
胃が痛いのもあって、とろろうどん。美味しいけどあったかいのが良かった。
少し休んで浴室へ。

炭酸泉であったまって、水分取ってサ室へ。
今日はちょっと温度低い?90度切ってる。
ロウリュウされると少し上がるかな。
8分、10分、10分、10分。
4セット。

キャッキャと騒ぐ若者女子二人組がうるさい。
サ室でも水風呂でも外気浴でも喋りやがって。黙って蒸されてろ。
(口悪い)

なんかもう蒸される気分ではなく、薬湯へ。
ゆっくりじっくり入っていると落ち着いてきたわ。
ホント江戸遊の薬湯いい。温度もぬるめでずっと入ってられる。

最後はあじさい湯で〆。最初より色が濃く、香りも復活。
きっと薬剤足してくれたのね。

また来週~


※写真は3階の食事処前。先週ちょっと臭ったからか?空気清浄機稼働中でした。

とろろうどん

冷たいのしかないの

続きを読む
12

YUMMY

2024.05.29

6回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

晴れの水曜日。やったー!
今日は月末なのでギリギリの到着になってしまった。
まずは身体を清めて…

炭酸泉。相変わらずぬるい。けどこれもいい。
薬湯。本日はほうじ茶。ほうじ茶の匂いはあまり感じられない。仁丹みたいな匂いがする。

サ室へ。おぉ〜混んでるわ。ストーブ前の2段目しか空いてない。仕方なく座るも、めっちゃ熱い。しかもこのタイミングでロウリュウ。
6分。
8分。
8分。
8分。
水風呂は今日は全て洞窟の方(サ室前)
休憩デッキチェアは混んでるけど、並ぶほどではなかった。
ズーンフワフワ〜。全身あまみ。
4セット目にはピンクの空が見えた(ととのった?)

薬湯、熱湯で〆。

サ飯はコガネキッチンへ。
カレー美味しかった。
レモネードにどハマり。

また来週!

コガネキッチン

チキンカレー&目玉焼き

スパイシーで美味しい!

続きを読む
22

YUMMY

2024.05.28

3回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

会員デーの火曜日。大雨予想なので絶対すいてる!と確信。デッキチェアはたぶん2台は雨にかかるけど、1台と他にも椅子はあるしさ。

まずは岩盤浴、温度の低い「月光房」から。
うつぶせ10分、あおむけ10分。「白珪房」10分。
よし、浴室へ行くか。

まずは体を清めて…
炭酸泉。黄金湯の炭酸泉に慣れると、こちらは熱め。
38~39度と壁には書いてあるけれど、ラクーアより熱いと思う。

ふと外を見ると。。。!!!!!
雨に濡れない場所にデッキチェアが移動してる!!!!!なんという心遣い♡
いてもたってもいられず、サ室へ。
あ熱っいっ!ってゆーか貸し切り。誰もいないから熱いの?
1セット目。5分。
2セット目。7分。
3セット目。8分。
4セット目。8分。
5セット目。8分。
途中からバラバラと人も入ってきたが、MAX5人ほど。水風呂もデッキチェアも待ちはなかった。けれど一度もオートロウリュウに当たらなかった。
あまみは全く出ない。江戸遊はいつも。熱いのになぁ。

前回、初ととのいした江戸遊。今回も狙ってみたが、そうは上手くゆかない。
でもこんだけ気持ちイイからそれだけでいっか。と思いつつも、またサ室に向かって諦めの悪い5セット。毎回ととのう人が羨ましい。

一旦休憩でフルーツ牛乳。
戻って露天の薬湯。江戸遊の薬湯は森下仁丹の配合。ちょっとしきじに似てる。

いつも思うんだけど、薬湯の隣にあるスペース、植木が置いてあるが元は何だったっけ? 江戸遊はオープンから来てるけど思い出せない。薬湯の水風呂にすればいいのに。もったいないなぁ。ちょっと浅いけど。

最後は炭酸泉で〆。

入らなかったけど、上がり湯は「生ローズマリー」だった。大黒湯と同じ。シーズンだからなのかな。入れば良かった。

雨の江戸遊は空いてて最高。でも明日の黄金湯は晴れますように。

ら・めん風

担々麺とミニ焼豚丼

私の中のNo.2担々麺! 移転して初来店。覚えててくれたー

続きを読む
18

YUMMY

2024.05.26

4回目の訪問

日曜日はいつもお昼くらいからスパ銭に行きたいと思ってるのに、なんだかんだやることいっぱいで夕方に銭湯となる。
本日は偶数日なので大黒湯。
いつも通りまぁまぁ混んでる。

まずは身体を清めて…
露天風呂へ。アタシの石の近くに人がいる。隣のまぁまぁフィットする石へ。大黒湯の露天風呂、ホント好き。
さて、蒸されようか。

スチーム5分。岩露天水風呂。休憩デッキチェア。
サウナ10分。室内水風呂。休憩フルフラット。
サウナ10分。室内水風呂。休憩フルフラット。
サウナ10分。室内水風呂。休憩フルフラット。
スチーム5分。岩露天水風呂。休憩デッキチェア。

薬湯で〆。本日は生のローズマリー。

今日の岩露天水風呂はぬるかった。室内水風呂の方が少し冷たい。って言っても20度くらいかな。

今日もスチームはよもぎの良い香り。塩たっぷりまぶして蒸された。ツルツル。

さくら湯を体験したからか、サウナは温度低く感じた。体感80度くらい。公式には90度?

今日はマナーの悪い人がいてイラついた。その人はサウナ3分くらいで水風呂入って濡れたまま入ってきて、氷取りに行ってボリボリ食べてまた氷取りに行ってと、こまめに出入りする。しまいにはテレビ見て独り言やゲラゲラ笑ったり。おかげでなんだか落ち着かなかった。

サウナは板がギシギシガタガタいうし、天井が歪んでる。カランのシャワーは熱すぎるし出が悪い。
休憩のテラスに行く階段は滑るしガタガタする。3段目が浮くの危ない。

でもね、でもね、なんだか大好きなんだよ大黒湯。
また来るね。

続きを読む
20

YUMMY

2024.05.23

1回目の訪問

サウナ飯

さくら湯

[ 東京都 ]

昨日の黄金湯でマダム達がさくら湯の話をしていて、そういえば10年くらい行ってないなぁと思ったら、いてもたってもいられずに本日もサ活。

常連マダム達でごった返す浴室。サ室はどうかな。
まずは身体を清めて…
シルク湯へ。これだこれだ。炭酸泉が好きだけど、シルク湯もいいね〜
薬湯も入りたかったけど、3名満員。本日は薬宝湯。

ではサ室へ。
先客マダムが一段目にいらっしゃる。その隣はストーブの真ん前なので二段目へ。熱い。こんな熱かったっけ?温度計は92度。うそーーー!
湿度があるのでチリチリはしないけど、ホント熱い。
5分で出る。水風呂。たぶん20度くらいだけど、常に蛇口から水が出ているし、循環してるのか水流があるので気持ちイイ。じっくり入れる。
浴室内に椅子2個の情報だったけど1個しかない。出入り口前。でもとにかく座りたい。
ズーン少なめ。5分だしな。でもあまみは全身に!
2セット目。6分。水風呂。休憩。
マダムと目が合い、椅子から立ち上がると「私は休まずに入るからどうぞ〜」と。ありがとうございます。
3セット目。入る時にドア上の温度計見たら110度。おいおい。そーだよな。薬師湯式か。
一段目に座れた。7分。水風呂。休憩。
ズーン。フワフワ〜。
あれ?黄金湯のスタッフさん。
「本日はこっちなんですね!」とお声かけてもらう。
4セット目。一段目。6分。水風呂。休憩。
いつの間にか人がまばら。
5セット目。一段目。5分。水風呂。休憩。

シルク湯、薬湯で〆。
薬湯は江戸遊と同じようなにおい。

椅子の場所が落ち着かないけど、めっちゃ熱いけどこまめに5セット完了。

出てきたら番台に黄金湯のスタッフさん。
パイン牛乳を買いながら少し世間話。
ステッカーもらう。

さくら湯サウナは空いててイイけど、椅子が1つなんだよなー。
基本、マダム達の休憩椅子として優先したいもんね。
でもまた来ます。

パイン牛乳

続きを読む
33

YUMMY

2024.05.22

5回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

水曜日の黄金湯に通いだして、初めて晴れた。

店員さんに「やっと水曜日晴れましたね!」と元気に挨拶。
まずは身体を清めて…

大好きな炭酸泉から。今日も今日とてぬるいし、水深深めだけど、これがいいんだよ。
薬湯は本日「整」ーせいー
漢方のブレンド。香ばしいお茶のようなにおい。バイブラ気持ちイイ。

さてサ室へ。入った瞬間シャーっとロウリュウ。
満席でストーンの前に座る。いきなりB地区が取れそう。体育座り。肩がチリチリ。ちょ、一回出よう。
5分、18度水風呂、外気浴。あまみいっぱい。
ズーン。ズーン。足元ジンジン。フワフワ。

2セット目。8分、12度水風呂、外気浴。
今日もキンキンの水風呂。足が痺れるくらい。

3セット目。1分でマット交換。
室内に逃げ込み、薬湯へ。マットを運び出す店員さん。
今は混んでるだろうからもう少し待とう。と、時間差で行ったものの、満席。仕方なく外で待つ。お1人出てきて「お待たせいたしました」と一言いただき、なんだか嬉しい。しかしまたもやストーン前。シャー。体育座り。バラバラと空いたので奥に移動。いやー今日もチリチリですな!
もとい3セット目。8分、12度水風呂、外気浴。
ズーン。フワフワ。
4セット目。8分、12度水風呂、外気浴。
ズーン。フワフワ。

浴室戻って薬湯、熱湯、炭酸泉で〆。

今日はゆっくり入りたかったから延長。400円。
あったまったし、帰りの風は気持ちイイし、サ飯で満腹だし最高!

また来週も来るよ!

DURAMENTEI

支那そば(黒)と海老ワンタン

続きを読む
36

YUMMY

2024.05.18

1回目の訪問

サウナ飯

エクシブ箱根離宮

[ 神奈川県 ]

一週間遅れの母の日。母、妹や叔母一行と旅行に行くことになり弟がエクシブ箱根離宮を取ってくれた。
何より一番にサウナを事前にチェック。
うん、サウナある。サ活で予習。
ととのい椅子ないのか。岩の上に寝転がる?地べたに寝転がる???ちょっと不安。

ホテルに着いた。食事の前にサクっと行こうか!
まずは身体を清めて…
露天風呂へ。景色最高!41度。
ゆっくりあったまる。
スチームサウナへ。サウナマット持ってくれば良かった。ツルツルの石のベンチがL字にあり、流し用の蛇口ホース2つ。仕方なくホースでベンチを流し、タオルを敷いて座る。けっこう熱い。何度だったかな。
スチームもくもくで時計を見つけられなかった。
体感5分で出た。
サ室内へ移動。ドライサウナで、ストーンはあるが水はない。92度。2段あり、一段が広い。
食事前だからか、3人ほどいるが若い人のみ。これは夜きっと空いてるはず。
8分。水風呂へ。20度と表記はあるが、水流があるので18度以下に感じる。しっかり入って休憩。
ととのい椅子がない。かろうじて箱根は岩がある。浴室内に1つ、外に2つ。サ活で予習をした私は、まず岩に座ってみる。んーいまいち。
サ室に戻る。9分。水風呂。休憩。
今度は岩に寄りかかる。こっちのがいいな。
うんうん、ズーンフワフワ。
しかし食事の時間が迫ってるので2セットで終了。
食後にまたサウナ。3セット。ぜんぜん人いなかったから、岩の端っこで寝転んで休憩。これはいい!
月を見ながらフワフワズーン。
そして翌朝、朝サウナ2セットまでしてきた。

外気浴は気持ちイイけど、やっぱり椅子ほしいなー。
水風呂は気持ち良かった。水流があるのもいいよ。
サ室は足元がイマイチなので、みんな足を上げていた。
ま、露天風呂がメインなので色々仕方ない。
でもマットの交換や掃除や温度調整など、その辺りは細部まで安定のエクシブでした。

さ、明日からまた頑張りますか。

中華料理 翆陽 コース

続きを読む
8

YUMMY

2024.05.14

2回目の訪問

サウナ飯

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

初☆ととのいした(かもしれない)

明日は水曜日。黄金湯の入れ替え日。
でもドームでライブ。黄金湯行けない。
なんだかザワザワして、日曜日のリベンジに江戸遊へ。

江戸遊の会員になった。奇しくも本日は火曜日だから会員デー2,370円で入館。

まずは前回混んでてやめた岩盤浴へ。
今日も8割ほど埋まっている。カップル多し。
白珪なんとか。こんな熱かったっけ?5分で汗が流れてくる。砂時計3回、15分。
月光なんとか。こっちのがぬるめ。10分。

なかなかの予蒸され具合で浴場へ。
まずは身体を清めて…

大好きな炭酸泉から。
私の中のNo.1炭酸泉は揺るがない黒炭酸なんだけど、江戸遊もなかなか好き。熱すぎず、ぬるすぎず。
いつもならもう一つくらい下茹でするのに、今日はなんかザワザワして早速サ室へ。

1セット目。8分、水風呂、外気浴デッキチェア。
今日の水風呂冷たくない?18度になってるけど、黄金湯の洞窟水風呂くらい?な感じ。
はい、ズーン。フワフワ。
いつもよりズーンが長かった。

2セット目。9分、水風呂、デッキチェア。
ズーンとフワフワが同時にくる。目を瞑りフワフワを楽しんでいた。

それは突然やってきた。

意識だけシュルシュルシュルーーっと回転しながら登ってゆく。それに身体も引っ張られる。青空に向かって。
(夜だけど)
なになになに?これなに?

しばらくすると青空にとどまった。
光と多幸感に包まれる。
口が閉じられない。力がどこにも入らない。

ハッとデッキチェアから起き上がった。
なんだったの今の。え?ととのった?
サ道で観てたのと違う。お花でてこないし。
なんか頭がスッキリしている。

美肌湯で少しあったまって、食事処へ。
(お腹すいた)

冷静になって考えた。
うん、やっぱりととのったんだよ。

食後、少し休憩して浴場へ。

ゆっくり薬湯。そしてスチーム。
ラベンダーの香りで蒸されてるうちに、またあの感覚に戻りたくなり、サ室へ。

7分。8分。9分。
うーん、ズーンとフワフワくるけどな。
あの感覚にはならないな。
今日はあまみ出ない。

あきらめてまた薬湯。
5セットもしちゃったし。
さ、帰りますか。

火曜日は江戸遊、水曜日は黄金湯だな。
またととのえますように。

ハンバーグ

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
34

YUMMY

2024.05.12

3回目の訪問

サウナ飯

本日は江戸遊に行って弟の誕生日にチケットを贈ろうと思ってたんだけど、やっぱりなんだかんだ夕方になってしまった。
偶数日なので大黒湯に。

まずは身体を清めて…
大露天へ。私の石あいてる。
しっかりあったまる。

サウナ9分、水風呂、休憩ハンモック
サウナ9分、水風呂、休憩シンデレラフィット椅子
サウナ9分、スチーム1分、水風呂、デッキチェア
サウナ9分、スチーム3分、水風呂、フラットチェア

今日はあまみ出ないなーと思ってたら、4セット目で急にブワーっと出た。

最後は薬湯。母の日だからカーネーションだって。
そしてパイン牛乳で〆。

今日は女湯サウナは満員御礼。でもソロサウナーばかりで静か。テレビの音量が大きく感じる。
男湯は若者がどんどこ入って、待ちまであった。
日曜日の夕方はそれほど混んでないイメージだったのに。
女将さん、慌ててたのかサウナのバンド切るの忘れてます。おかげでこのまま帰ってきました(笑)

大黒湯、やっぱり好き。
ボロボロのサウナも熱すぎるスチームも、タイルもボロボロだけど、なんかいいの。
でも一点言わせて。シャワーの温度熱過ぎます!

※ステッカーもらいました♡

パイン牛乳

続きを読む
27

YUMMY

2024.05.08

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

本日も水曜日の黄金湯。昨日ふと見たら空いてたのでポチッと。
水曜日の黄金湯に通うようになり、ずっと雨(笑)
これは雨女がいるね(人のせい)

気を取り直して、まずは身体を清める。
炭酸泉からの薬湯。本日は緑茶。
またモヒカンマダムに遭遇。髪がピンクになってる。
いざサウナへ。

1セット目。8分。18度水風呂。外気浴。
2セット目。8分。12度水風呂。外気浴。
3セット目。8分。18度水風呂。外気浴。
4セット目。8分。12度水風呂。内気浴。

ズーンもフワフワもあまみも大量。
黄金湯はソロサウナーがほとんどだから静か。
ストーンのチリチリだけしか聞こえない。

実は先日からサウナハットを被っている。サウナのためにショートカットにしたのだが、美容室の先生にサウナハットを被りなさい!と怒られたので渋々購入。

これがまた雨の外気浴が気にならず、サ室でも集中できるし、休憩で口開いてても見えないし、大活躍!

最後は、熱湯と薬湯で〆。
2時間ぴったり。

まだ雨が降っていたので、施設内で食事。
めっちゃオサレなんですけど…

館内着のようなものを着てる人もチラホラ。あ、ここのカプセルに泊まる人ね。
鶏丼美味しかったし、レモネードのレモンの皮がマジ美味しかった。

雨も止んだし、お腹いっぱいで帰りまーす!

※ステッカーもらった♡

鶏の塩麹丼とレモネード

レモンは香川県産で皮まで食べれるそう🍋

続きを読む
45

YUMMY

2024.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

湯乃市 藤沢柄沢店

[ 神奈川県 ]

サ友オススメの湯乃市さん。行ってきましたよ。
スーパー銭湯なので祝日でも1,100円。バスタオルは持ち帰り450円。
ロッカーは小さめ45センチくらい四方。100円入れるタイプ。浴室手前に飲み物を置くラックあり。浴室内は飲み物持ち込み禁止。
まずは身体を清めて…
炭酸泉が2種類ある。39.5度のものと、温度計がない熱めの炭酸泉。43度くらいかな。下町の熱湯くらい。
浴室内にはジャグジーや寝湯。露天は薬湯、白湯、壺湯もある。
スチームサウナ。塩が置いてあるの嬉しい。ビート板あり。水風呂は水温計ないけど16〜17度くらい。
さ、待ちに待ったサ友オススメの外気浴。
竹が風で揺れる音、曇り気味の天気、そしてなんといってもデッキチェアの多いこと!ラクーアにあるデッキチェアの足まで伸ばせるタイプ?みたいなもの8台、他にも6台、ベンチもある。
スチームの1セット目。デッキチェアでズーンとくる。
このズーンのくる時とこない時の差はなんだろう?
口が開いちゃう(笑)途中でソースの香りがしてきた。お腹空いてるのにー。
2セット目、ドライサウナ。90度。テレビ有り。
8分超えたころでロウリュウ。そして熱波。チリチリどころじゃないアチアチで退出。水風呂さいこう!
デッキチェアでズーン、フワフワ、ウトウト。
3セット目。12分。また出ようとしたらロウリュウが始まったので、熱波から身を守るため身体を丸める。きゃーーー痛い。15分に1回くらいあるのかな?
水風呂、外気浴。ズーン、フワフワ。
4セット目。12分。またまた出ようとしたら始まった。これ入った時に始まったらスグ出ちゃうわ。
水風呂、外気浴。最後は庭に向いたデッキチェアに。
ズーン、フワフワ〜。人の声が遠くなってく。
最後は薬湯、炭酸泉で〆。

お腹ぺこぺこで出てきて、カツカレーを注文。
いや、もう食べるのもやっとな体力。手が上がらないし、噛むことも大変なくらい。でもお腹が空いている。
かつてサ友と、こんなに静かに食事したことあっただろうか。2人ともボーっとフワフワ感覚のまま。

サウナの温度、ロウリュウ、熱波、水風呂の温度、外気浴、デッキチェア。全てがドストライク!
しかも大好きな炭酸泉と薬湯、美味しいご飯。

なんて素敵なスパ銭!
サ友よ、こんな素敵なスパ銭を教えてくれてありがとう!また行こうねっ🎵

カツカレー

続きを読む
13

YUMMY

2024.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

SAUNA HIDE OUT

[ 神奈川県 ]

サ友と初訪問。SAUNA HIDE OUTさん。
(写真は共有)
江ノ島駅から住宅街に入ったところにひっそりと佇む。
外見は普通の住宅。名前を確認、シャンプーボディーソープの選択、キューゲルの選択。
シトラス、ミント、ベリーにした。あとはユーカリやジンジャーなどなど種類豊富。エントランスを出て別玄関からサ室内があるお部屋へ。一通り説明を受け、いざ!
広いサ室にテンション上がる。寝転ぶなら3名、普通に入るなら5〜6名はいける。照明の調節もできる。
90度。うん、入りやすい。シトラスのキューゲルを投入。爽やかな香り。初キューゲルにオタオタして出入りしたりで12分。
水風呂は自宅用の普通のバスタブ。最初は氷入りで12度だったが沸かしたり調節ができる。氷取ってなんか17度になった。うん、ちょうどいい。サ友は氷入れたみたい。水風呂が1人用なので、自分の快適温度に調節しずらいかもしれない。
隣にはシャワーブースも。
Colemanのリクライニングチェアで休憩。Colemanが2台、もう1つ半リクライニング的な椅子。
月の照明を眺めながら休憩。
あれ?ズーンとこない。水風呂みじかかった?
2セット目、8分。水風呂。休憩。
今度は初回無料のポンチョを着てみた。フワフワな着心地。サーキュレーターを回し、エアコンも入れた。
ズーンときた!その後は足先まで血液が流れてるのを感じる。
3セット目、11分。水風呂。休憩。
4セット目、7分。水風呂。休憩。
150分ゆっくり堪能。

レモン水が置いてあって口の中もさっぱり。
チェックアウトの際もドリンクをいただいた。
夕暮れの良い風に吹かれながらホワホワ帰宅。

ココはまた是非に伺いたい!
居心地よすぎて休憩長かったかな。
パッパとすれば5セットできそう。
また宜しくお願いします。

友人宅でラザニア

続きを読む
15

YUMMY

2024.05.01

3回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

黄金湯

[ 東京都 ]

水曜日ということで、先週から予約しておいた黄金湯へ。また雨かーーー(外気浴の心配)
GWなので仕事は早く切り上げる予定だったから15:30の枠。これがまたギリギリでタクシー(笑)

まずは身体を清めて…
大好きな炭酸泉から。黄金湯はぬるい湯温。だけど5分も入ってるとポカポカしてくる不思議。御谷湯の不感湯と似てるかも。
本日の薬湯は「サ恋の湯」で、なんかとコラボらしい。ピンクで桜っぽい香り。薬湯はちょうどいい温度。

さて、サウナ室へ。
いきなりロウリュウタイム。あつっ!
さすがに15:30で、雨となれば空いてる。ゆっくりとした時間。いろいろ考え事ができる。オートロウリュウの音が心地良い。

この時間ならドラクエもいないし、毎週水曜は早引きして15:30予約したい。希望だけど。

1セット目 6分 19度水風呂 雨外気浴
2セット目 8分 14度水風呂 雨外気浴
3セット目 8分 19度水風呂 雨外気浴
4セット目 7分 19度水風呂 室内気浴

全身あまみで真っ赤!

そして炭酸泉。からの薬湯。モヒカンマダムに話しかけられ、すっかり話しこむ。
ここで次の枠を予約してたサ友登場。
ヤバイ延長(笑)ちなみに400円。

お気に入りのパイン牛乳で〆。

帰り道の風が心地良く、春のサウナは最高だなと思う。
この季節にまだまだサウナ楽しむぞー。

パイン🍍牛乳

写真🤳撮るの忘れたから使い回し

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
37

YUMMY

2024.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

薬師湯

[ 東京都 ]

本日も銭湯サウナ。最近すっかりハマってる銭湯サウナ。今日は薬師湯。

祝日なのに720円。バスタオル付きだけど、サウナマットの代わりらしい。
まずは身体を清めて…
浴槽は2つ。手前の小さい方が熱いのか?深さはある。奥の大きい方は浅い、というか普通。
どちらもブドウ色。今日は「パリー湯」と書いてあるが
何が入ってるかよくわからない。ただ、とてもお湯がまろやかだ。麦飯石を通してるらしい。
サウナ室の外に温度計。105度。室内に入れると湿度があるのか心地良い。室内計は110度。おいおい。
5分が過ぎたところで、肩や腿が火傷みたくアチッとなる。水風呂は青かった。ミントっぽい。20度くらいかな。打たせ湯的に上から水が出てるので冷たく感じるのか、ミントのおかげか。こちらも麦飯石と地下水らしく、まろやかな水。ずっと入ってられる系。
椅子は2つ。水風呂の入り口とシャワーと浴槽の間。どちらも人通りがあるが、そんなにイヤじゃない。
2セット目6分。だから熱いって。3セット目5分。4セット目は貸切5分。5セット目5分。
どうも5分以上入れない。火傷しそう。こうなってくると水風呂のために入ってんな。
なんセット目かの時、オーナーの娘さんかな?小学校高学年くらいの女の子がブドウ色の入浴剤を入れにきていた。あと大量の塩も。浴槽に入っていたマダムと話しながら。なんだかほっこり。
5セット目が終わり、浴槽に入ろうと思ったらオーナーさん?がいらして漢方薬草の入浴剤を入れてくれていた。手を浴槽に浸けてそこに山盛り入れてくれる。少しづつお湯に入れて溶かす。すんごい薬草の香り。
そして塩をくれた。身体に塗ってから浴槽に浸かるよう言われたが、浴槽の中で塩を塗る、らしい。オーナーが背中に塩を塗ってくれた。こんなサービスあるの!
なんだか肌がツルツル。水風呂のミントが沁みてくる。
あぁなんだかホワホワ。

帰りは伊良コーラで〆。
高麗人参が沈んでるので10秒逆さにするそう。
お、空きっ腹に沁み渡る。

帰り道の風が心地良い。
あったかい蕎麦が食べたかったが、日曜の夜はどこも閉まっている。仕方なくなか卯。うまかった。

一点注意⚠️
ロッカーの鍵が剥き出しタイプなので、サ室で熱々になります!!!

とり天とろろ蕎麦

京風出汁が沁みる

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
17

YUMMY

2024.04.26

2回目の訪問

サウナ飯

怒涛の一週間の終わりに、偶数日なので大黒湯へ。
もうね、クタクタ。

まずは身体を清めて…
前回と同じくらい、サウナも並ばず、水風呂も被らず、外気浴も独り占め♪
薬湯は本日ラズベリー。ラズベリー???なんとなく甘酸っぱい香り。
そして高温のスチームサウナ3分(入ってられない)水風呂1分。外気浴5分。
やっぱりズーンとこないけど、ぽわーんとする。大黒湯は外気浴がたまらない。
2セット目。ドライサウナ8分。水風呂1分。休憩10分。
3セット目。ドライサウナ8分。続いてスチームサウナ5分。水風呂1分。外気浴10分。
あぁもう満足感でいっぱい。
スチームサウナもう一回入っちゃお♪水風呂、そして熱めの座風呂。水風呂。
疲れは取れた!はず!
最後はお気に入りのパイン牛乳で〆。

パイン牛乳

最近お気に入り

続きを読む
24