2021.07.29 登録
[ 福井県 ]
ドライサウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:6分×2、10分×1
合計:3セット(1ととのい)
サ飯:なし
ロッカー:普通
滞在時間:2時間(14時〜16時)
料金:700円
その他:秩序があった
長旅の〆に福井駅から近いサウナで。
こじんまりとした浴室のようだが、入館料700円は安すぎて驚く。都内だったら1200円は取るぞ…もう終わりだよこの国
どうやら3店舗ある内、鯖江店が超絶人気らしく、アウフグースにも力を入れている❤️🔥
ただこちらも毎月のイベントに気合が入っている。ようやっとる
水風呂が井戸水のようで水質がいい。
予測していなかったのでいいサプライズ‼️
スパ銭って水道水がどうしても多めなので心が躍った…
ありえないヤムチャが天下一武道会で一回戦を突破した時ぐらいありえないよ(早口)
ととのい椅子が少ない事が気になったが、場所は自分で創造るものなんだよなぁ🧝♀️
壁にもたれかかって座りました…体勢からサスペンス劇場扱いされてたかもしれない。すまんの
設備だけでなく民度も割とよかったのでかなり好印象な施設だ、鯖江も気になった。
言うてもある程度の需要があろうと埼玉県のスパ銭は何軒か閉店しているのも現状…
長く続いて欲しいと切に思った
てな訳で越のゆ福井店でした
歩いた距離 3km
男
[ 福井県 ]
ドライサウナ:7分×1、11分×1
水風呂:1分×2
休憩:5分×1、8分×1
合計:2セット(1ととのい)
サ飯:朝食バイキング
ロッカー:広い
滞在時間:1時間(5時〜6時)
料金:宿泊者無料
その他:静か
夜明け前のサウナ、いい。
朝は2セット、前日夜はガッツリ3〜4セット。
これ鉄の掟
サ室でトップハムハット卿の帽子みたいなサウナハットを被ったおっさんとサイレント我慢比べ…
無事制した後の水風呂、外気浴は心地よかった。
おっさんとは少し絆が芽生えた
雨降って何とやら、てやつです
ここのドーミーはコンパクトながら設備や清潔感が良質に行き届いてていいね💪
昨日も言ったが、初めてドーミーインでサ活するならここはかなりおすすめなんじゃないか。
水風呂も朝は若干冷たくなってる…
そうだよ、シングルとまでは行かなくても15℃ぐらいの水風呂は定期的に摂取したい。
偉い人にはそれがわからんのですよ
ヤクルトを持ち込んで脱衣所で一気飲み。
たまんねぇなオイ
今日も1日頑張るぞい
てな訳でドーミーイン福井でした
男
[ 福井県 ]
ドライサウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット(1ととのい)
サ飯:夜鳴きそば
ロッカー:広い
滞在時間:2時間(16時〜18時)
料金:宿泊者無料
その他:天気がよかった
福井到着。
秒速でドーミーインに。
特色ある金沢のドーミーインから一変、
ここは安心と信頼のデザインの「いつものドーミーイン」ってヤツだ…
た↓まん↑ねぇえ(トリコ)
サウナもまぁまぁ熱く、水風呂は冷たすぎない。
全国数々のドーミーを巡ったが、1番初心者向けの設備なんじゃないのかい
清潔感もある。このドーミー、おすすめです
ここで水風呂の入り方伝授です。
水風呂は冷たいと思うでしょ?
簡単です
しょうもな、て思いながら入ります。
冷たくない冷たくない、て思いながら入ります。
褒め言葉です
この時間でも少し混雑してきたな…
サウナブームの中でもドーミーのサウナは結構な人気。俺も鼻が高いよ
そう、ドーミーってちゃんとサウナなんだよ
ちょっと開けた外の景色を見ながらヒーリングミュージックを聞きつつ、何もしない時間が好きです。
今日も至福の時間を過ごせた
てな訳でドーミーイン福井でした
歩いた距離 2km
男
[ 石川県 ]
高温サウナ:8分×3
低温サウナ:5分×1
水風呂:1分×3
休憩:5分×3
合計:3セット(1ととのい)
サ飯:寿司
ロッカー:狭い
滞在時間:2時間(12時〜14時)
料金:1100円
その他:隠れた天然水の聖地
福井に向かう途中で入国
入ってそうそう思ったが迷う。
ダンジョン過ぎるぞテルメくん
パン屋にアイスクリームにエステに…人を駄目にさせる気まんまんな施設…
数分彷徨ってオアシスに辿り着いた⛲️
さて大浴場に「……広い」
思わず俺の中の原田泰造が溢した。
天井が高くていいね
天然温泉→ジェットバス→炭酸泉と少しずつ制覇してサウナへ。
低温サウナは導線が微妙なので高温サウナと組み合わせたぜ、お湯の種類豊富なんだから1つぐらい水風呂にしていいような…
サ室もこれまた広く、寝るスペースが多い…
おっさんの尻見て時を待つ👨🦰
はい!はい!はいはいはい!
あるある探検隊!あるある探検隊!
汗を流していよいよ天然水水風呂へ。
白山の伏流水らしい…これは、柔らかい!
ホテルサウナの水風呂ってレベルじゃねーぞ!
バイブラあり?なし?でスペースがあるので「天然水キモチエェ〜じゃあバイブラで〆て外気浴するか」が可能なのだ
折角なので飲める天然水をば…水を飲もうとした時、みんな離れてった😢
…勢いが凄いからか。
地元民にしか分からないやつ
外気浴は開けた空間で心地いいか、ととのい椅子が少ないのでリング争奪戦。
無事制した。風ってやっぱ大事よね
寒くなったら腰掛湯へ…あったけ
腰掛湯置いてるスパ銭有能アンド有能
寛いでいると大勢のサウガキ・サウキッズが。
卒業旅行?打ち上げ?
多少感染対策が解除されたとはいえ騒がしか!
まぁ耳栓あるんですが
彼らはサ室でもうるさく逃げ場がない。ふんがー
四面楚歌とはこの事だよ🐉
しかもドラクエが違うドラクエに合流していた
全員グルじゃん…一体俺は何を見せられているんだ?
あっあっあっあっ…(脳味噌が崩れる音)
村に遊び来てみんな優しかったのに、実は村民全員が敵で生贄を探してた…映画を見た時の事を思い出した。
とはいえ水風呂付近のリクライニングチェアがなぜか毎回空いてたので休憩は困らなかった🌿
恥ずかしいんか?天井見て景色が歪むの最高ゾ
打たせ湯で爺さんの真似して椎間板マッサージしてフィニッシュ
なんやかんやでととのったので良施設…
こことゆめのゆはコンセプトが似てるし、近くに金城温泉もある、金沢って激戦区。
この付近はまたお世話になるだろう
てな訳でテルメ金沢でした
男
[ 石川県 ]
※休館前に行った
ドライサウナ:10分×5
水風呂:1分×5
休憩:6分×3、8分×2
合計:5セット(2ととのい)
サ飯:おでん
ロッカー:広い
滞在時間:3時間(16時〜19時)
料金:宿泊者無料
その他:異質ドーミーイン
多少金沢観光してからチェックイン。
今夜私が泊まるのはお前の魂です🥜
のびのび温泉浸かってサウニングするか〜〜と思ったが、このドーミー、何かがおかしい。
ロッカー奥の謎ベンチ、
古びた荷物置き、
見たことない寝湯、
地方の温泉施設でよく見る硫黄みたいな色の床…
そして!広すぎる外気浴スペースッ!!
多少古めのドーミーだと大浴場の特徴がより顕著になるんですよね、例えば秋葉原のドーミーなんかは露天スペースが広くてテレビも外について尋常じゃない開放感だったりとか。サ室の壁に年季あったりとか。でも秋葉原にもあったドーミー柱がここにはない。もう最古のドーミーインと言ってもいいんじゃないですかね(オタク特有の早口)
どうやらドーミーイン金沢、20年以上改装してないらしいですね。これもう老舗旅館だろ
ある種野乃とのいい差別化になっていいと思うが、ここまで古めだと流石に…
めっちゃいい。
サ室のカラカラ具合、ヒーリングミュージックは他のドーミーと何一つ変わらない🤗
水風呂もしっかり冷たく、外気浴は何より椅子問題に困らない。
ベンチ、いつもの木の椅子、露天風呂に埋め込まれた椅子でもいい。
端っこの謎スペースで寝っ転がってもいい。
この露天スペースの空間、何かに似てるんだよなぁ…金沢の…
あー分かった。鈴木大拙館だ
幻想的なモダンアートな感じ間違いない
金沢の観光地でトップクラスに好きだから、行った事ない人はぜひご賞味ください。
そんなドーミーイン金沢も工事に入るのでおさらば👋
きっとこの露天の感じも古めかしい内湯や脱衣所も全部改装するんだろうなぁ…名残惜しいけどしゃーなし
後悔なく堪能した。宿泊サウナは時間を気にしなくていいからいいですよね
全てのドーミーインに感謝…
てな訳でドーミーイン金沢でした
歩いた距離 3km
男
[ 富山県 ]
ドライサウナ:7分×1、10分×2
水風呂(広い):1分×3
水風呂(狭い):0.5分×2
休憩:8分×2、10分×1
合計:3セット(2ととのい)
サ飯:ブラックラーメン
ロッカー:広い
滞在時間:宿泊
料金:3700円
その他:肌のハリがヤバい
朝ウナです。魅力が多すぎて1回の投稿で語りきれない。
サウナイキタイ運営はよく分からん字数制限廃止しといてや
地味にフットシャワー、ありがたいんですよねこれ。冬の朝は空気が寒いからこそ少しだけあっためたい
身体を清めていざサ室へ
サ室に続々と人が集まり満員御礼
湿度は超良好で会話もない。
木の香り、マットの踏み心地、オートロウリュのアロマ、そして呼吸…蒸しの呼吸
絶妙な固有結界を作り出す🧊
それがスパアルプス
聖地とはいえ朝混雑するのは意外だなと思ったが、その時電流が走った。
清掃時間を終わったばかりの大浴場、水も当然替えている✨
という事は?朝一に入る水風呂は誰も入っていない水。最高峰のコンディション…理論値…!!
ざわ…ざわ…
無事水風呂一着を取った🏁
気持ち良すぎ…若干ゃ冷たい
そして水を飲む。
クゥ〜〜!!(川平慈英)
これがスパアルプスの最高峰ですね。感動〜
あまりの柔らかさにウミガメのスープ理論で疑ってしまう。
「すみません。これは本当に天然水の水風呂ですか?」
「はい… 天然水の水風呂に間違いございません。」
当然その後の外気浴もガンギマリ必死。
外気浴の「が」はガンギマリの「が」
富山の空気、ウンメェ〜
サウナ後は仮眠室にいました
畳に布団がズラーッと。
これもう学生時代の修学旅行の大部屋やん…
「吉田…もう寝た?好きな子とかいんの?」
青春したくなるからやめて
更にちょっと褒めたいのがこの館内着👘
地元民はガウン派が多そうだが、ユニフォームがいいやろがい。
着心地が良ければデザインもいい…ニューウイングスタイルの館内着信者なのでここも垂涎ものです
出る前に気づいたが体のツヤよ。
いいサウナは肌のすべすべ感が異常‼️
これは水がよかったから。湿度がよかったから。それに尽きる
水風呂って入った瞬間じゃなくて出た瞬間に意味があるんだよなぁ…
はい、神でした
設備、飯、接客、キャパ、分煙
何もかもが揃った最強とも呼べるサウナ施設
てな訳でスパアルプスでした
歩いた距離 3km
男
[ 富山県 ]
ドライサウナ:8分×1、9分×1、10分×1
水風呂(広い):1.5分×1、1分×2
水風呂(狭い):0.5分×2
休憩:8分×3
合計:3セット(2ととのい)
サ飯:御膳
ロッカー:広い
滞在時間:宿泊
料金:3700円
その他:水が良すぎ
ひら湯の森から車を走らせて着いた。
テレビ番組、SNS、様々な媒体で紹介されて行きたい欲が高まっていた。声すらも緊張気味になった、聖地に行くってこういう事なんだろう。
偶然にも偶然さんのサインが書かれたロッカーだった。神のご加護。
その後カプセルを確認してから脱衣-ダツイ-
大浴場入った瞬間「あ、ここ絶対いい施設だな…」と思った。
シンプルでも広いお湯、綺麗な水面、そして隣には滝の音と共にお出迎え。アルプスゥ…🏔
や、たぶんお湯にもアルプスの天然水が使われているのだろう。肌触りが柔らかかったので間違い無い。
やはり天才じゃったか…
水風呂へのはやる気持ちを抑えてサウナ室に入るが、ここはサ室も侮るなかれ
湿度の調整が実に面白く、いつでも大量に発汗してしまう…オートロウリュに仄かなアロマが香ってステキ!
このマットも汗ベタ感を上手く薄れさせて、サ室に長くいたくなる…いい心理効果だ
ちなみに照明も暗くて自分好み。
🙎♀️「どうして生まれてから大人になった時に照明さんになろうと思ったんだろう?」
それはな、暗いサウナ室は落ち着いてリラックスできるからなんだよ。分かってくれよすず
で、天然水。
これすごいですね
上がった後の肌のハリが尋常じゃない。
ここまで心地いい水があるのか…「南アルプスの天然水」に浸かった感じ、とはよく言うが、言い得て妙。まぁ北やが
不快感を一切感じない、最強の水風呂である事がQEDされてしまった。
正直しきじを上回ったかもしれない…それは浴場にない窮屈さなのか、サウナの抜群過ぎるスペックなのか、、
サウナ上がりに飯にも驚いた。
ここは日替わりで地魚を使った料理が目白押し!
そんなの反則だろ…
誰が思っただろう、富山のグルメがサウナ施設で味わえるなんて
そして今回フルコース入りしたい一品がある
それがサスの昆布〆め!
ヒャダイン氏も激推ししたメニューが想像以上に胃を舌を、心を喜ばせた。
こいつを俺の前菜に加える、決まりだ小松ゥ!!
★フルコース
前菜:スパアルプスのサス昆布〆
↑グランドスパのトロ刺し…すまんなぁ…
ちょっとダラダラしたらカプセルですぐ寝ました。
今すぐこの施設にノーベル平和賞を与えて…
おやすみなさい
てな訳でスパアルプスでした
歩いた距離 2.5km
男
[ 岐阜県 ]
ドライサウナ:10分×2
水風呂:0.5分×2
休憩:8分×2
合計:2セット(1ととのい)
サ飯:牛乳
ロッカー:狭い
滞在時間:2時間(10時〜12時)
料金:600円
その他:絶景外気浴
長旅サウナの最初は奥飛騨で
その名の通り森に囲まれていて、外気浴が捗ること必死。長〜い廊下を進んで大浴場へ…
the地方の温泉施設感が強くてニンマリ
サウナはやはり期待値を下げていても良さそうで、温度や湿度がもう一押し欲しいところ…
とは言えサウナブームに乗っかる訳もない施設なので、ここは温泉を楽しむのが正解🙆♀️
ただ水風呂がかなり冷たいし地下水だしで良かった…
たまに潜るおっさんもいた。You不快だよ
露天に椅子などないので石に座るか寝っ転がるか。寒く感じたらまた温泉へ…
最高すぎるぞ、奥飛騨
森林浴もとい外気浴で身体が異様に軽くなった。
マイナスイオンってあるんやなって…
レトロを前面に押し出しながらも確かな満足度。
何より地下水と森林浴よ
「地下水いいよね…」「いい…」
北欧、かるまる、アスティル…やはり水質に拘りが無いパティーンが東京のサウナは多い。それに比べて自分は水質第一なんだなと、改めて実感🧠
次はもっといいサウナに出会えるよね、ハム太郎。
富山に北上して向かいますよ
聖地にな!!!
てな訳でひらゆの森でした
歩いた距離 2km
男
[ 埼玉県 ]
ドライサウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット(1ととのい)
サ飯:カレーうどん
ロッカー:狭い
滞在時間:2時間(11時〜13時)
料金:930円
その他:開けた露天ステキ
秩父でサウニング、するぞー
地方の温泉ってぼく好きなんすよ
館内の趣きと比例せず浴室は新しめの木の感じ。ギャップ萌えってやつです
浴場は入替制で今日は星の湯。い、入れ替わってる〜⁉️いうてもサ室の見た目とかはあんま変わらなくて、露天風呂が多少違う。まぁ景色がいいことに変わりはない
サ室は熱過ぎずで観光地あるあるな環境。
親子連れが静かに蒸されててほっこりしちゃう
キャパは狭くてもここ秩父まで来ると貸切もアリエッティです。じっくり行きたい
水風呂はややカルキ…欲を言えば秩父の名水とか浸かりたかったが、まぁ本来温浴施設の水風呂はこういうスタイルですし🍣
考えてくれても、いいんだぞっ、!!
外気浴は思った通りのコンディション。
椅子は少ないがよくある黒いデッキチェア(小さい版)もあって嬉しみ
このまま時間が止まっちゃえばいいのにな…
外気浴で冷えた身体を温泉で温める。
やめられない止まらない
3セットしたぐらいで謎のオタク集団がはしゃぎながら乱入。
12〜13人はいたと思う、逆に壮観だった
感染対策は緩和してるけど君らは0か100でしか考えられんのか…
何やかんやありながらもととのったのでカレーうどん食べて退館
地方の温泉施設って本当癒されますね。
人のいない時を狙って、昼過ぎに観光するのがマイルールなんです
祭の湯は宿題店ですね…
てな訳で星音の湯でした
歩いた距離 6km
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:7分×2、8分×1
水風呂:1分×3
休憩:5分×2、7分×1
合計:3セット(1ととのい)
サ飯:うどん
ロッカー:狭い
滞在時間:1時間(15時〜16時)
料金:1000円
その他:タオル触り心地いい
リニューアルしたサウナ室を偵察に来た。
令和の山崎丞とは俺の事や
浴場は所々に年季を残しているものの掃除が行き届いていて、新しく張り替えたと思われる木製の天井がめちゃめちゃ綺麗。正に温故知新✨
ジェットバスに浸かりながら天井から差す光を見てるだけで満足しそう。
もう今日帰るか!けーるか!
…うそうそ、入りますよ。
サ室に入った瞬間ジュワアアァァとココスの鉄板みたいな音が。強めのオートロウリュです
1時間に3回、1回につき3ターン水が出ます。
神です
遠赤外線+ロウリュストーンのデュアルシステムはアクア東中野や改栄湯と同じですが、多分ここが1番熱い…耳が痛いのなんの
7分でもかなり頑張った方で、目の前に水風呂がある誘惑には耐えられない🥵
きっつwサウナ抜けるわw
水風呂は超超水質のいい地下水。
バイブラありだが体感ぬるめに感じる水温で、長時間入れる…これはサウナビギナーを量産できる水だ
入れ替わりが激しいものの、皆がマナーを守ってスピーディに入っている。
それだけこの銭湯が愛されてる証拠…まっこと誉れが高い!
露天で外気浴イスをリング争奪戦。
無事勝利し昇天した…👼
空を見ながらボーッとするの好きなんすよ
日が長くなったな〜〜
何もしない休日だし、ただサウナに入る休日。
これでいい…これで
うちわが常備されていたのでオートロウリュ中に使ったら死んだ。質があまりにもいい
本当どうなっているんだここの銭湯…理解が追い付かず数分宇宙猫状態になった
ハニップを飲んで我に返ったんですが
まぁ〜サウナが良すぎて、3セット後はねむねむ赤ちゃんモードになってしまった。
今日もいいサウニングでしたの!
帰って寝よう…💤
てな訳でやなぎ湯でした
歩いた距離 4km
男
ドライサウナ:10分×4
水風呂:1分×4
休憩:6分×4
合計:4セット(1ととのい)
サ飯:担々麺
ロッカー:広い
滞在時間:100分(11:50〜13:30)
料金:3000円
その他:アメニティ超充実
名前はGINZA EASTだけど最寄り駅は築地。
受付を済ませるとロッカーキーとスマートバンドを渡されます、これで心拍数や時間をどこでも測れるみたい。
未来ずら〜〜〜
サウナルームに入って早々お出迎えする、充実した化粧品とドライヤー…
過去最高の品数で、これにはコストコもニッコリ
そして予約枠がかなり限られているからか、ソロ客しかいない。四捨五入するとソロサウナです。
お湯に入れるのも嬉しいし、シャンプーもええやつ取り揃えている、サウナマットもあり
ホスピタリティに溢れてるなぁ…🏥
サ室はJNファミリーの黄土サウナに近い見た目でノスタルジーに浸れる…
寝サウナもできるし3段目でイキれる。
楽しみ方は無限
少しえっちな香りがするアロマでセルフロウリュも可。造りに仕掛けがあるのか、体感ラッコぐらいの発汗量…
山椒は小粒でもぴりりと辛いってやつです
水風呂は調節可能!!
しかもバイブラができるっ!!
こんなんやらん訳がない!!
膜ができた瞬間バイブラをつけるのがおすすめ
3セットとも外気浴です。
緑のカーテンを見ながら足を壁につけて昇天します、これはキマった…
この辺は市場からも離れてて喧騒を感じない、
外気浴って本来こういう静寂が大事やねん
粉イオンウォーターが有能なのでここで飲むとまた昇天する…!
あまみが出すぎて天海祐希になったわね🐍
ストーブがいいのか?
寝サウナだと熱の伝わり方ヤバいですね
天井のシミを数える暇なんぞ無い訳で、時間内耐え切るのが辛かった…
お前ら笑うなっ!👓
こいつは誰も知らねぇとこで、毎日過酷にサウナ入ってんだよ!サウナ入ってねぇ奴は笑うな!👓
&honeyのヘアオイルとrefaのドライヤーで〆るですよ。
予約取消しに必ず手数料取られるからかーっ!卑しか!て思ってたところ、想像以上に設備がよかったので大満足でした
寝サウナは今や色々なところでできるが、ここは熱の回り方もよかったので是非行って欲しい…
てな訳でbansaunaでした
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:10分×5
水風呂:1分×5
休憩:7分×5
合計:5セット(2ととのい)
サ飯:なし
ロッカー:広い
滞在時間:2時間(15時〜17時)
料金:6000円
その他:収納多くていい
一際立って資本系の匂いがする個室サウナへ💰
半額キャンプです
ガイアが囁いていたので部屋はガイアにしました。
非対面なのはコミュ障の僕にとってありがたいがアジア系の従業員の私語が筒抜け。
レ○パレスちゃうねんぞ
とはいえインフィニティチェアや高級ドライヤー、送風機、rentoのアロマ(種類被らせるのやめろ)etc必要過ぎるものが揃っていてうれぴ
内装は極道のアジトみたいで落ち着く🚬
おじき、ロウリュしますか?
サウナ室は板が熱いのでサウナマット必須。
だからタオルは犠牲になったのだ
予約時間から続く熱…その犠牲にな
fuckinhotな熱さですが床の曲線美が中々いいですね。時間を忘れられる
1人アウフグースをしたり立ちサウナをして自分の限界を突破しましょう。
水風呂は水質普通だけどかなり深めで花マル!
一回潜ってから手足出してボーッとしてるのがいい、多分これが一番早いと思います
上を向くとなんか照明が地上の光に見えて、こう…地下にいる感覚でチルくなります…
左でタオル回しまくったので大量にあまみが。
キッド、お前の左腕…俺によく馴染むぜ🟥
大抵帰りに掃除すれば何をしてもOKなのが個室サウナの良い所。
サウナ室で飲み物を飲んだりパックをつけたり潜水したり椅子を占領したり…普通はマナー違反な事が合法になってしまう、素敵やん?
汗ロウリュとおしっこロウリュは、やめようね!
5セットも堪能できたので120分6000円は本当に有り難かった🙌
もっとも…デザインは好きだけどお金の割にあまり特筆した点がない。設備上お金がかかって当然なので「後藤さん思想強いのね〜」と言われるぐらいにはこだわりが欲しい。
まあ安い日だったので文句は言えない…
ネガキャンする奴もうgood night
てな訳でサウナtenqooでした
歩いた距離 1km
男
[ 東京都 ]
獅:8分×1、15分×1
瞑:10分×2
凍:0.5分×2、1分×1
冷:1分×3
休憩:7分×3、15分×1
合計:4セット(2ととのい)
サ飯:家系
ロッカー:広い
滞在時間:2.5時間(12:30〜15時)
料金:2500円
その他:ドライヤー◎
入って早々スタッフの良接客。
ロッカーも広い上にセンサーで一括管理されてて好きなタイプ。
張り紙とか、目印になる番号を決めるのがコツ
ロッカーを出るとそこはダンジョンが広がってました
地下1階に大浴場…地下2階にサウナスペース…
ニューヨーク(入浴)に行きたいかー⁉️
なので最初はお湯で温めました。
ラグジュアリーな空間、シャワースペースも十分な数、しかも浴槽の奥で外気浴可能…
これには温冷交代浴警察もニッコリ
bgmもクラブミュージック系で落ち着く環境でした。風呂(フロア)を沸かすってね!!!
サウナ行っぞ
瞑はわし好みの暗さ、ロウリュもほうじ茶が使われてて言う事なし💪💪
ドラクエマンが友達を待つために開けっぱなしにしてて周りがヒリつきましたね
お前高校生でも今時そんな事やらんぞ、と。
クールになれ。前原圭一
16℃で身も心も冷やします…
炭入りなので柔らかいです、ありがとう、
獅は毎時30分のライオンオートロウリュがお出迎え。
ライオンキングのbgmが遊び心あって好き。
ただ勝手に大西ライオンのカラオケがチラつき、邪念入ってしまった〜〜
時を戻そう
2回目は…おや?スタッフの様子が…
否、熱波師が来た。これはゲリラすぎる🎺
増本ニキの熱波は初めてなのでここに来れてよかった
風を行き渡らせる気配りが丁寧、新しい環境でも熱波を送れるってすごい。
しかもブロワー登場
焼けるし死にます。ハード系SMを受けた気分になります🦹♀️
こんな思いをするのなら花や木に生まれたかった
でも大丈夫!(吉高由里子)
6℃の水風呂に入ります。グルシンがオアシスに感じる日が来るとはね…
冷冷交代浴もできるし、雰囲気もオシャだし、休憩椅子も多い、ここは痒い所に手が届く場所や
棚からぼたもちって感じでいいロウリュだったけど、改めて熱波師の体調が心配…💉
俺バカだからよくわかんねぇけどよ、仰ぐだけで十分サービスになるから熱波師の負担減らして大丈夫なんだよな…
熱波師を救いたい
どこを取っても大満足
アスティルの民度がクソなので上手い具合に分散してほしい…
ラッコ以来の死にサウナだったのでここを宿泊利用する人は「面構えが違う」状態になるでしょう。
てな訳でライオンサウナ新橋でした
歩いた距離 2km
男
大型テントサウナ:10分×1
アロマサウナ:8分×2
ヒバロウリュサウナ:8分×1
天祭左右納スチームサウナ:6分×1
水風呂:1分×1
水シャワー:0.5分×4
休憩:5分×3
合計:5セット(1ととのい)
サ飯:スパイスジェラート
ロッカー:狭い
滞在時間:90分(11:30〜13時)
料金:3790円
その他:クリエイティブ
去年もここ来たけど今年も来た。
サウナタウンとは運営会社が違うらしい
キッチンカーやショップグッズで賑わってて熱気がすごい…
テーマパークに来たみたいだぜ、テンション上がるなぁ〜
シャワーが個室だけどう〜ん貧弱…
好意的な口コミが多いけど、シャンプーしか置いてないし3台しか無いしで余りにもケチりすぎ。
サウナだけじゃなくてこういうところに力入れてくれ
天祭が人気のため、アロマ→ヒバ→アロマとテントサウナを食い繋いで待つ…
鼻が幸せなままいよいよ天祭へ。
これは…熱い…!
スチームはちょっとした濃さだけどテントサウナのヒリつく熱さとは違った、結構な湿度を持った濃さ。これは心地良い、良さの晶子。
サウナランドのクリエイティブ具合が前面に出た一品だなっっ🥘
毎回水風呂に入れる温度感ではないのでシャワーを使う。
よっぽど水質にこだわった水風呂じゃない限り、アウトドアサウナはシャワーの方が好きですね
ドシーとかソロサウナtuneとか、シャワーでも良サウナ施設はあるんやで🚿
ラストに飾ったのは大型テントサウナ。
柑橘系のいいロウリュが3機のサウナストーブに…これには流石にknock out、水風呂に向かってgo out。
…気持ちエエェェ〜〜〜
水風呂を敢えて取っておく楽しみ、あると思います。
アウトドアサウナを満喫できた、
その証拠に今は世界平和しか願ってない👑
サウナはよかったけど…
シャワー、どうにかしてくれ…
てな訳でサウナランド下北沢でした
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:12分×2
水風呂:1分×2
休憩:7分×2
合計:2セット(1ととのい)
サ飯:生姜焼き
ロッカー:普通
滞在時間:1時間(12時〜13時)
料金:1400円
その他:インフィニティチェア多い
雑居ビルのエレベーターで8階の受付へ。
8階にはサウナ道場と書いてないので初見殺し
浴室はかなり綺麗で定期的にスタッフが掃除しに来ている。和風なペンキ壁と独特な入り方指南で洗練された空間を作り上げている…
天井が狭く、マルシンスパに引けを取らない天空のアジト具合🌁
サ室は2段仕様で1段目というか床に座れる。
面白い設計だが、超々欲を言えば照度を落としてメディテーション感演出してほしい
オートロウリュがかなり熱く、
稀にスタッフが床ロウリュしにくる🪣
床ロウリュはニューウイングでしか見た事ないが、効率よく温まれるので他の施設も検討師てほしい
水風呂は…出ましたグルシンです。
8℃です、垂涎ものですね
身体がビリビリする間違いない冷たさだが、塩素臭さも無く水質が及第点。
こういうのでいいんだよこういうので
インフィニティチェアが丸いレバーのタイプ。
見た目がシックでお気に入りなので他の施設も検討師てほしい
設置数が半端なくこれでもかってぐらい休ませにきてる🌿
これで日本の過労死率を軽減させてくれ
ドライヤーの質がよかったり熱湯も用意されたり、洗い場の排水溝が1つずつ用意されてるから清潔感があったりと、細かいところに気配りされていてポイントが高い💞
更にソロ客ばかりで黙浴が保たれている事に驚き。渋谷といえば改良湯,サウナスが超無法地帯でうる星やつら状態なので、ここの治安の良さにかなり救われた。
2セットなのに満足感がエグいな
しかも周りは必殺仕事人ばりのプロサウナーばかり…
上級者向けの設備と客層ながら、絶対に後悔しないサウナなんだよなぁ
極まり過ぎてバリトンイケボになった気がする👄
これが顧客の求めていたもの…
てな訳でサウナ道場でした
歩いた距離 3km
男
[ 東京都 ]
薙サウナ:8分×1
荒サウナ:7分×2
水風呂:1分×3
休憩:8分×3
合計:3セット(2ととのい)
サ飯:オロポ
ロッカー:狭い
滞在時間:2時間(12時〜14時)
料金:1400円+オロポ550円
その他:the和
気がつけばサウナ激戦区赤坂。
今日のここはオリ赤がシャッターに映り込む近さ
スタッフは結構慌ただしくやや不安だが、まだプレオープンなので後方見守り面しましょう。
靴箱ロッカー決済が鍵一括なのは株高📈
館内着あるのにロッカークソ狭なのはう〜ん📉
洗い場の椅子PARADISEでも見たやつ
お湯はぬるめでヨシ!
飲み物置くスペースもうちょい欲しいわ
荒サウナは照度good
浴場は空いてるがここは定員ギリギリ。
みんな苦しそうに喘いでて熱さが伝わる…
これもう野戦病院だろ
アロマはお香系?鼻が幸せでした💐
最近入ったサウナの中でもかなり天井の低い部類でお気に入りです。ナイスでーす♂
薙サウナは噂の通り床のメキメキがうるさい…
ここで大相撲春場所開いたらどうすんねん
でもAIによって温度湿度が保たれている感じ、本当に革命ですね。
これにはうちはサスケもニッコリ
AIに支配されるサウナー、チョロすぎ。
水風呂は超キンキン。
初心者向けではないでしょう
キンキン過ぎて金太郎飴になったわね…🐍
でもその後のアディダンロックチェアが気持ち良すぎる…
都内には中々この椅子ないんだよなぁ、パッと思い浮かんだのは改良湯巣鴨湯ぐらいか?
サウナ水風呂休憩とかなり高ステータス、
しかもソロ客が多く民度も高い
一点だけ不満あります。
…なんか臭いです
正直サ室のおっさんの匂いより大浴場の匂いの方がキツイ…全体的に綺麗なので掃除を怠っているようには見えないが、どげんとせんといかんですよこれ。
サウナ上がりはオロポをかきこむ🍺
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
カツ丼ガチで美味そうだったので次は食べたい。
これは俺のリベンジだ
なんだかんだで設備が好きなので今後も重宝したいサウナやな…
てな訳でSPABLIC赤坂湯屋でした
歩いた距離 2km
男
[ 埼玉県 ]
ドライサウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:7分×3
合計:3セット(1ととのい)
サ飯:なし
ロッカー:狭い
滞在時間:1時間(13時〜14時)
料金:750円
その他:安心安全安定安価
午後休にスッと余生を謳歌しに🍵
竜泉寺系は結構うる星やつらがいます。
この時期に内定マウントしてもあんま意味ないからやめるだっちゃ!
でも僕にはこれがあるんですね
ー○ 耳栓〜(ダミ声)
これをつけながら静かにサウナ水風呂、最高です。幸せならOKです
サウナは我慢比べじゃないけどある程度は我慢大会したい。
蒸されて、嬉しいか?
それなら、お前はMだ!
グルシンが、嬉しいか?
それなら、お前はSだ!
今日も歴戦のサウナーとして玉座に居続けた。
でも定位置としては入口の近くに座って人気を感じ取る事が多いです。水風呂に人いない時間を見計らうのが吉
ザブーン
んああぁぁ〜♡この一杯のために生きてる〜っ
今日は、サウナ→水風呂の後休憩せずサウナに入るとどうなるか?
知っておこう。
う〜ん、疲れるね。
じゃっ!!
(知っておこう おわり)
とはいえ眠気がたまり、帰ってから泥のように眠ってしまった。
これはチャクラを使いすぎたか…
ルーティンって好きじゃないので色んなスタイルを試したいんですよね
疲れるサウナ、それもまた一興
てな訳で竜泉寺草加谷塚店でした
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:10分×1、12分×3
水風呂:1分×1
川:10秒×3
休憩:?分×4
雪ダイブ:10秒×3
合計:4セット(3ととのい)
サ飯:酵母パン
ロッカー:多い
滞在時間:2.5時間(13時〜15時半)
料金:施設4950円+レンタル1200円
その他:人が温かい
アウトドア施設が檜原村にオープン。
行ったことないし純粋に観光したいが、
この時期寒そう…
😈「冬は雪ダイブできるぞ」
よろしくお願いしまーーす!!
サウナの前に川を見に行く。
水温は…3℃…これ絶対死ゾ
葉は枯れ、雪解け水が零れ落ち、空気が真っ白。
もう北の国からじゃん
あぁあ〜ああああああ〜♪
薪を自分で入れていいタイプのサウナ🪵
アチアチだし板も新しくて良いんだけど、
薪を持つトングが欲しい…
自分赤ピクミンちゃうねん
最初はシャワー隣の水風呂を。
おっふ…結構冷たい…計画通り(ニチャア
そう、ここは室温も水温もリクエストできます
神です
そして柵から冬景色を見ながらリラックス。
…寒いんだよなぁ…これ川入れるか…?
2セット目以降はとにかくロウリュです
そして少し身体を動かす、何ならスタンディングオベーションしましょう。
1人なので立ちサウナも乙です
はーあっつ!これは川行ける。
川行くてごめん(激寒)
下に降りた際左側と右側に何となく道が分かれます、左側に入りましょう。
椅子を川の上に置くのOKなんですが、それも左側でやりましょう。
右側は足場が悪く川も深く浸かれず、中途半端に死にます
死ぬなら思い切り死に急ぎましょう
ドボン…ブクブク…
悪魔的だ…水質が超超良い✨
こんな秘境でここまでのセッティングとは
脱帽!お前がマイベストサウナ
😈「おい、雪ダイブしろ」
しまァす!!ボスッ…
うわああぁぁ!気持ちよすぎりゅ〜!
冷たいのに包まれる感じが凄いッッ
下から見上げる山が綺麗すぎ…
その後ガンギマリしたのは言うまでもなく
2〜4セット目でととのってしまった…
ウラァ!ハットトリック!
ホットドリンクを飲んでまったりしてバスに乗りました
檜原村の方々に優しく話しかけられました
(えっこいつサウナのために態々ここまで…?の視線も感じました。言いたいことは分かる)
はい、神でした
サウナも熱く川水風呂も雪ダイブも楽しめる
そんなに安くないが2月中半額なのでかなりお得
夏ならより川を楽しめそうだが、
自然を感じるなら冬が断然推し。
また一つ夢が叶ってしまった…
てな訳でたなごころサウナでした
歩いた距離 6km
共用
[ 東京都 ]
ドライサウナ:10分×3
水風呂:1分×3
休憩:7分×3
合計:3セット(1ととのい)
サ飯:デカラ
ロッカー:広め
滞在時間:2時間(12時〜14時)
料金:2850円
その他:おっさんの憩いの場
神田セントラルでおっさんの多いサウナは良サウナと確信。
楽天地スパも良かった…読み通り
アチアチ乾式サウナのニューウェーブ、乗るしかないってやつです
浴室から展望台状態で嬉しい😊
錦糸町のきったねえ街を見渡せて、黒湯の温泉が鎮座。
休憩椅子もこと欠かさず、サウナが2種類…
テーマパークに来たみたいだぜ、テンション上がるなァ〜
サ室は綺麗な板、でもカラカラ!
流木がアメニティと化してて見てて落ち着く
ロウリュの時間は当然発汗量が上がるので、尚入ろう。有名熱波師を呼ぶなどの心構えではないので、ある種入りやすいロウリュといえる
水風呂は狭めだが結構キンキン。
ちょいかがみで景色を見ながら冷やすのもまた乙…
水風呂を大股で出たら即休憩…この導線も素敵だし、奥の穴場を見つけて休んでもいい。
またはよもぎスチームサウナの貸切状態を狙い、休憩しながら蒸される→水風呂 ももはや黄金ルート。
無理に1セットに組み込まずスチームサウナでととのったっていいのよ🌃
しきじの薬草サウナ程ではないものの、じわじわあったまれる感覚はもう重要文化財…
水風呂でキンキンに、体から湯気。
アジア人店員のクソデカ声量のアカスリを聴きながらととのいました。
リラクゼーション関連はジートピアに勢いが似ているな…やはりおっさんの憩いの場
マッサージを受けた事ないので、どこで施術してもらおうか検討中。
まぁここも今日で十分リラックスできた
黄金湯やニューウイングだけでない唯一無二の良さがあるからこそ、錦糸町はサウナ激戦区。
定期的にヤーしたい
てな訳で楽天地スパでした
歩いた距離 1.5km
男
[ 東京都 ]
ドライサウナ:5分×3
水風呂:1分×2、2分×1
休憩:5分×3
合計:3セット(1ととのい)
サ飯:つけ麺
ロッカー:広い
滞在時間:1時間(12時〜13時)
料金:1400円
その他:いいサウナだった
いつまでも あると思うな 昭和ストロングサウナ
渋い階段を抜ける前に、
サウナ混み合ってますと言われた。が、
キャパは1〜2人分空くか空かないか。モウマンタイ
100℃ほどなのにかなりの熱さで即水風呂へ…
少しの塩素臭はあるが温度差は極上🍷
休憩は脱衣所で。
バスタオルの残機×2なので椅子に敷いて使用した
周囲に聞こえる常連のおっさんの談笑。。
話題は当然閉館について。。
これハッとしたんだよね。
常連の憩いの場にしてたって事は…
サウナで知り合った仲ならば、閉館したらおっさん達がもう集わないのかもしれない。
サウナで話せばいいのだから、連絡先の交換なんてないだろう。
クラスの一軍気取り女子の様に「あの…LINEグループ、作ってもいいすかね…😝」みたいな会話はきっと生まれないだろう。
そう、ここでおっさん達を見るのも最後かもしれない。
熊みたいな風貌のおっさんも、
耳かきで喘いでるおっさんも、
バチバチに刺青を入れた準おっさんも、
つい潜水しちゃうおっさんも、
お尻にたくさんホクロのあるおっさんも、
次にいつ会えるかも分からないのだ。
ガス代電気代の値上げ、
リニューアル施設との競争、
老朽化に従業員の体調管理…
サウナ施設はずっと戦っている。
当たり前の事のはずなのに、こんなに切なく感じるのはどうして…
サ室と水風呂の温度差よかったよ、ロッカーも縦に長いのよかったよ、シャンプーも結構馴染むタイプだったよ!
何か一言お礼を言えてたらよかった…
そんなおセンチな昼下がりを過ごしました。
特別好みになる要素があった訳ではないけど、
とても、とってもいいサウナだった
てな訳で神田セントラルホテルでした
歩いた距離 3km
男