サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 長野県 ]
出張で滞在して朝晩とサウナ、露天風呂も堪能させてもらいました。安定のドーミーイングループ品質でかなり良いレベルです。新しめのホテルはスーパー銭湯を上まわるレベルかも知れません。って事で累計6セットいただきました。
[ 長野県 ]
群馬入りする前に途中で🈂️。
小海にあるやっほーの湯。日曜日の午前中から伺ったが、お風呂だけではなく🈂️室も結構な賑わい。
🈂️室は2段でmax12名くらいは入れるボナサウナ。約10分おきに背中下からオートロウリュでジュワー。室温は70℃だけど、適度な湿度があるので体感はずっと80℃くらいで、ロウリュされると体感90℃くらいまで上がる。アチアチがお好きな方は物足りないと思いますが、低温多湿派なアタシにとっては抜群。
水風呂はお一人専用の壺。八ヶ岳の伏流水を使用しているらしく、水温は15〜16℃。
外気浴は露天エリアコールマンの♾️2脚あり、吹き抜ける風がpremiumな時を過ごせて♾️の上で至福の時を迎える。
しかし、予想以上のサウナだった❤️❤️❤️。
さて、今日はハシゴ出来んのかな。
男
[ 長野県 ]
初めて🔰
受付の方がとても気持ちいい挨拶してくれた🤝
内湯44℃くらい、露天の寝湯がちょうどいいサイズ感と温度
サウナ:8分、12分、12分
外が風が通り、天気も良かったので気持ちよかった👍
男
[ 長野県 ]
【洗い場で冬の訪れを感じながらととのう】
5時台に起床し朝ウナにGO🚗❗️
場所は昨日もお世話になった「うるおい館」。
天気は晴れ、山の緑がウツクチイ...✨
脱衣して洗い場へ。
髪を洗いながら寒さを感じる🥶
「早くお風呂に入りたい😔」
こんな気持ち、ちょっと前にはなかったな。
寒くなってきたよ、長野の冬到来だ。
湯通し無しでサウナに行けないもんね。
5分湯通しからのサ室へ。
温度計は90℃だけど入りやすい、辛くない、ニュース理解出来るw
いつまでも入っていられそうだったけど
程々でいこうと10分で退室。
ちなみにサ室のドア、しっかり閉めても若干パカーッと開いちゃうの何故?
熱い空気漏れてしまいそうで気になっちゃった。
水風呂は洞窟タイプの方をチョイス。
あの空間にいるとパスタ食べたくなる。
「青の洞窟」的な...。
(とか言いながら、後で牛丼食べてますが😅)
休憩は露天コーナーで外気浴だったり、
バイブラ風呂眺めながらの内気浴だったり、
はたまた脱衣所でととのってみたり、
色んな方法を試してみました。
どれも良かったな。
お陰様で脚は見事なあまみ模様✨。
そうそう!
館内のパン屋さん、今月末で閉業してしまうんですってね。
寂しいなぁ。
オリジナリティ溢れるパン達、好きなのにー😭
今度行った時、沢山買っちゃお💖
今日もサウナにありがとう☺️
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。