サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
男
[ 長野県 ]
ドライサウナ:7分×3
水風呂:1分×3
休憩:8分×3
合計:3セット(1ととのい)
サ飯:ラーメン
ロッカー:狭い
滞在時間:1.5時間(14時半〜16時)
料金:540円
ソープ:scrrit
諏訪湖ドライブしました。ひとっ風呂浴びたいねって事でチョイスしたのはロマネット。
観光地なのにほぼワンコインってヤバいな〜〜と思ったら浴槽一つ、サウナ一つ、水風呂一つ。値段それなりなレイアウトだが、その湯船ことローマの湯がデカい!宮殿にいるみたい!540円で上流階級になった気分、あざます。
しかも泉質が良すぎる…美肌の湯の名前に全く恥じてない。もうサウナ入らなくていいんじゃないかってぐらい…まぁ入りますが
サウナは3段で広め。オートロウリュもあり。
湿度そこそこで好きなタイプ。
嬉しい事に、板が斜めになってるリラックス仕様で背中を付けても熱くない…古のサウナーから愛される理由がここにある
諏訪湖の付近でありながら賑やかな感じは無く、各々静かに蒸される。ステキ。
水風呂は導線短い。真横。
個人的にサ室の目の前だとかけず小僧が目に入って「うおおおおん」と発狂するので横とかの方が嬉しい。
思った以上に冷たかったので休憩せずサ室の下段に座っているとアロマロウリュにぶち当たった。うれぴだなぁ
外気浴専用のスペースで休憩。
四方は壁でぽっかり空が見える、この秘密基地感よ。冬の外気浴ってやっぱりする人は少なく、内湯の周りのベンチにいる人が大半だった…でもやっぱり外気浴はしたいよね
内湯には半身浴的な段差もあるので、冷えた身体を徐々にあっためる事もできる。レパートリーが狭いと見せかけて楽しみ方は無限大…
混雑はしてたが洗い場待ちになる程でもなかった。水風呂の待ちさえ防げば安心アンコールワットね
フラっと入ったがサウナ好きには堪らない愛でポイントが多く、結構良施設だったと思う。
てな訳で美肌の湯ロマネットでした
男
[ 長野県 ]
久々にトンボの湯に行きましたンゴ
8時過ぎの入浴ということで中はパンパンでした。
相変わらず綺麗なトンボでした。オニヤンマかな?
時間もなく1セットしか入れなかったけど次の日も行くことになりハッピー
あすあす
男
[ 長野県 ]
平日ソロサ活
サウナ:8分 × 1
水風呂:30秒 × 1
休憩:そこそこ × 1
合計:1セット
二時間の自由時間もろたので一人で往復1時間かけてきた。
秋田でもよく見るタイプの地元の温泉!って感じだったがなかなか人もいなくて寂しい感じ。3月末?くらいに閉めちゃうらしい。
ジモッティーしかおらず、サウナも気まずい感じだったのが悲しみ。
水風呂はグルシンなので良き。潜水ジモッティーがいたのが残念だが、潜っちゃうのもわからんでもない、が、…。
でもまぁ地元の温泉って感じは良いよね。地元でもなんでもないので思い入れがないが、河辺岩見温泉がこんな感じになっちゃうと悲しいよね…。行けるウチに行っとかないとな〜。
[ 長野県 ]
久しぶりのテルメ。
金曜に来てしまったため、駐車場から分かる込み具合。
浴場もサウナも広いので待ちが発生することはなかったですが、洗い場も含めて待ちが発生する手前ギリギリといったところ。
タイミングよく?利用者が少ないのか?外気浴の寝転べるマットは常に空きがあり一安心。
サ室の込み具合に比べて水風呂は混雑していなかったです。
やっぱりゆっくり入りたいときは平日がいいですね。
お子さま連れの方も多く、賑やかで活気がありました。
[ 長野県 ]
3泊4日の友達夫婦に会いに行ったら、サ旅に行きました。
てなわけで長野のサウナは気持ちいいっていうのが感想でした(笑)
夜21時頃到着!
今回の目的はととのうより体のリカバリー
疲れた身体を癒やしていきましょう
・浴室
流れる風呂、備長炭風呂、白湯と大きい風呂はこの3つ
あとは寝湯、露天と樽風呂の計6つ
・水風呂
だいたい18度とのこと
・サウナ
高温サウナ(100℃)TV付
段差は3段で思ったより熱くはない(この時人が多く出入りも多かったからか?)
低温サウナ(70℃)TV付
2段の広さがしっかりある部屋
そして、夕食後のためととのいにくい状態でのスタート
身を清めいざ!!
初めは低温サウナがどんなもんか…
10分入り、汗はしっかりかけるが体の芯まで温まってない感じがするため 高温サウナに移動する
ちなみに 低音サウナは人がほとんど入ってこず、ほぼ貸切状態であった
1セット目
サ室7分(上段)
水1分
外気10分(室内)
2セット目
サ室10分(上段)
水1分
外気10分(室内)
3セット目
風呂5分入浴からの
サ室8分(上段)
水1分
外気10分(室外)
まだまだ冬のため外は寒いと思い2回室内で様子見
まず、水風呂はぬるめ(この時人が多かったから少し温度が上がったのではないかと考えている…)
浴室内に腰掛けるスペースがあるためそちらでととのう
身体に乳酸があったためいい感じにピリピリと気持ち良い感じになる
3セット目で外で外気浴するためにお風呂にて助走をかけてからのサ室へ…
その後ととのうために外に行くと、屋根もしっかりついておりそこまで寒くなく気持ちよく過ごすことが出来た!
駐車場は広いが、他のお店や宿泊客で結構パンパン状態でした。
(駐車料金は施設利用で無料になるのでお忘れなく!)
男
[ 長野県 ]
入館料1,980円(アプリ会員価格で1,540円⁉️)
内風呂:
露天風呂:
ホームページ参照してください
サウナ:高温サウナ、自動ロウリュサウナ、ミストサウナ、塩サウナ、岩盤浴(別料金無し)
内気浴:ガーデンチェア5
外気浴スペース:ガーデンチェア1、リラックスチェア4、インフィニティチェア1、畳4名分、リゾートベッド2
リラックスチェアが増えていたのがとても嬉しいです。
今回は前日からの宿泊明けです。
日の出を見ながら露天かな、と思いましたが、まだまだ早かったみたいです😅
早朝にもかかわらず前泊からの方が結構おられ、日中並みの人入りでした。
第2ラウンド
サウナ:10分×2
水風呂:1分×2
休憩:5分×2
湯通し:5分×3
男
[ 長野県 ]
昨日は御大の館に!
ホームへ行ったら駐車場がパンパンで急遽御大の館にGO!
最近混んでるから敬遠してたけど、昨日はめっちゃ空いてた🤤
サ待ちさなし!たまに1人時間も!
温度も90℃後半の時もあってアチアチ✨
水温は少し上がってきたかな?
適温🤤
あまみしっかり出ました🤤🤤
帰りに初めて「ととのった」を買ってみました!
めっちゃ美味しい🥰
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。