温度 67 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 60 度
収容人数: - 人
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー -
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
昨夜下諏訪のホテルに宿泊してこっちに来てる友人と飲み会をしました。
なのでこちらに向かう前に盆地住まいさんのコメントにあった近くにある万治の石仏を観に行きました。
本来あまり神社仏閣系は興味がないためこんな縁がなければ行かないだろうなと思いながら諏訪大社と万治の石仏あるあたり散策しました。
石仏は素朴でなんとも言えない穏やかな感じがしていいもんだなって感想です。
人が創った建造物の様式美だとかもうちょい意識してみるのもいいかもなとほんの少し思えました。
そこから車で約30km先のこちらへ。初訪問施設です。
10時30分頃に入館。ちょっと周りを見渡したけどマッサージチェアらしきものがないためそのまま浴室へ。
まず内湯。ここは大きい浴槽と小さい浴槽があり大きい方の奥側の縁にジェットが出る噴出口が2つ対になったものが3か4セットあります。
サウナ室は先人の方のサ活にあるように60℃とかなり低い。温度計のある位置が2段目に座ったときの頭の位置にあるので顔の辺りが60℃ってことで足元は涼しいといって良いくらいの感覚です。
施設の方でも20分はサウナ入ることを勧めてます。自分は2回入ったなか8分、10分の滞在でしたがそこそこ汗がでてきました。
俺って結構発汗力高いじゃんと思いながら
「汗腺の力をなめるなよ!」って『幽白』の飛影がいいそうな台詞や
「私の発汗力は53万です」などの下らないネタがいくつか浮かんできました。
それはともかく水風呂です。こちらは14~15℃程でかなり冷たい。昨日も含めて今回は冷たい水風呂づくしでした。
サ室の温度と水風呂の水温の格差をどう埋めるのかがここの施設の攻略ポイントですかね。
露天風呂は屋根と周りが囲まれてるから厳密には露天とは言えない。
ここの90cm×240cmガラスサッシ4枚並んだ場所から白樺湖を眺めることができます。
何だかんだでサウナ×2 水風呂×2 外気浴×1
間に内湯、露天風呂を組み合わせ満足できました。
サウナ終了後マッサージチェアも休憩室奥で見つけました。
メディカルチェアI.1と初代あんま王とあんま王Ⅱの3機種。
初代を実施して終了。
なかなか特徴的な所でした。
最後ここの泉質。
アルカリ性単純温泉。(低張性アルカリ性温泉)PH8.6で若干のツルすべ系。
でも書籍だとナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉で紹介されてるんですよ。謎です。

萩の湯サ活で週末お出かけノーサウナ対応をして
おばあちゃんに会いに蓼科へGOGO♩
東京に住んでる従姉妹も合流して佐久平から蓼科へ!!
着いて再会喜ぶも束の間
叔母から「はいっ」とお風呂セットとサウナマット渡され
脳内クエスチョンマーク全開
従姉妹の運転で着いたはここすずらんの湯
「ここは低温サウナの割にめっちゃ水風呂冷たいんだけど温泉組み合わせるといいから〜」
え?従姉妹、もしかしてサウナー??
色々追いつくのに必死だけど…
17:00インっ
勝手知ったる従姉妹について、脱衣所奥の100円ロッカーに貴重品入れ
ノーキーの棚へ荷物を入れてスポポポーン
まるで親について行くひよこのように従姉妹の後ろをぴよぴよ
洗い場広く、集めてある椅子持って、洗&体
シャンプーボディソープあるも、そこは叔母お風呂セット利用で、なんか何もかもクオリティ高い…!!
先に従姉妹洗い終わり、しばし行方しれずに
はぐれサウナーとなった私はなんとなく内風呂ジャグジーでぶくぶく
源泉露天偵察しに行くと濃ゆい温泉で下茹でされる従姉妹が
なるほど、サウナ低温だからしっかり湯通しが、キモなのね
ざっと立ち上がり露天を出る従姉妹、もちろんぴよぴよついて行く
サウナ上段に座る、んん〜!!!!
ぬるい!!!!笑
でも不思議なことに5分後くらいからしっかり汗出てくる
疲れない!!!!アリ寄りのアリ!!!!
そして体を流して水風呂へ
ひぃぃぃ冷たい!!!!
あのサウナでこの水風呂の冷たさは…
む、難しい…!!!!
ぴよぴよ従姉妹の後を追って外気浴へ
椅子はないけど窓側の岩に座って整いタイム
秋の白樺湖の風はキリッと冷たく数分楽しんで再び露天へ
ちょっと温いこの源泉露天がいい具合
サウナ:15-6*2
水風呂:0.5*2
外気浴:3-4*2
その後内風呂(ちょっと熱い)、水風呂、露天を繰り返し
最後の露天が気持ち良すぎて…
ついに温冷交代浴の良さに気づいてしまいました
しかも従姉妹はキャリア15年以上の熟練サウナーと判明
東京の素敵銭湯について色々教えてもらいました
叔母たちともサウナ談義で盛り上がり、サウナを知って更に家族との仲が深まって、感極な夜だったのでした
ありがとう、すずらんの湯
サウナ:12 20分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 3
合計:2セット
「禁断の睡眠浴」
前回の長野旅行の際にたまたま松茸を買うチャンスがあったから、青木の道の駅で松茸を買った我が家。
人生で初めての松茸購入で楽しい思い出となった訳ですが、また今シーズン中に松茸を食べたいという熱い気持ちも家内で燃え上がったのであります。
しかし待て、松茸を買うには基本は仕入れの安定した朝になります。子供を4時出発させるには多大な労力が…、となると、必然的に前乗りで車中泊する方向に…、つまりなにかと言えば、松茸探して直売所めぐりや、子供の欲求を満たして、遅い昼食後に睡眠不足かつ意識朦朧で低温サウナに凸したんです😃
一セット目は低温を意識して下茹で7分。万全でサ室にイン。
電車でウトウトしてるヘッドバンキングリーマンそのものとなりますが、10分から心拍も上がり熱々に。水風呂でビシッと〆て露天で外気浴。ゆるりと、ととのいます。
露天でそのまま数分意識を失いますが、そのままニセット目へ。
ところがサ室2分位から完全に意識を飛ばし、気がついたら12分経っていました。
汗あんまり出てません。
次に目を覚ましたのは20分後、さすがに熱いです。出ます。
なんだか良く分かんないまま、汗流して水風呂で冷して露天で外気浴。
ととのいません。が、めちゃめちゃ気持ち良いです。気温も景色も、そして頭空っぽでメンタルも最高です。
このサウナ「寝れます」
あくまでも自己責任で(笑)
ちなみに常連かと思われる御仁もやはり寝ていたような…、いつもは危険な💤サウナ。
低温サウナありだなー、ただ歯磨き禁止はキビシ過ぎます😅
禁止外れたらまた寝不足で来ようかなと💤

基本情報
施設名 | 白樺湖温泉すずらんの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 長野県 茅野市 北山白樺湖3419-84 |
アクセス | - |
駐車場 | 有 |
TEL | 0266-68-3424 |
HP | https://www.city.chino.lg.jp/soshiki/kankou/276.html |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 12:00〜21:00 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像
