サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
女
[ 北海道 ]
南東の風を伴う太平洋側の大雪は半額王子をさぎり湯に導いた
やっぱここが温冷浴エクスタシー☆部門ではアサヒビールの湯と並んで同率1位だ
自宅のジョセツは諦めた
「逃げるんだよぉ」
サウナは温泉での温冷浴ができない頭部を温めるために入っているだけなので絶対に無理をしないこと(意味深)
床のスノコを歩いてるときだけ足がスースーした
座ってるときは鼻がスースーした
5分1セット
男
[ 北海道 ]
NZD(ノー残業デー)を活用したリハビリ通院後に(いてーんだこれが💦😭)、20時までのシンデレラタイムでととのう
昨日も一昨日も残業後に「いい汗かきたいな」と思っても足が動きませんでした。
今日はリハビリ。昨日のNHKうたコンの弘道お兄さんの下半身不随からのリハビリ頑張り回復。ココロを打たれました。とはいえ。リハビリは、腕をぐいーーーのグイーーのグイ😭痛いんです。写ルンです📸
「肩治療」の一環で、今日はNZD恒例の円山温泉へ
#サウナ
結構賑わっていました。いい電気式の熱波です。あ。やっぱり温度計は120℃。ないない。
#水風呂
浴びると一発でわかる鉄分のおおさ。肩にいいこと願います。
#休憩スペース
浴室内で、あしたのジョー。
昨日は、大好きな東京サラダボウルの最終回。生涯片手5本の指に入るドラマです。アマプラでもありますよ。
男
[ 北海道 ]
日帰りIN
ここは数年前に電気風呂に目覚めた産湯でもある
なのでサウナプラス電気風呂目的で久し振りの訪問
3種の電気風呂はそれぞれ3パターンの電流の動きを楽しめるやつで、一番好きなタイプ。
た~っぷり堪能しました🤤
2時間の滞在でしたが、まだまだ居れると思いました
女
[ 北海道 ]
10時過ぎに到着。お風呂はおじいさんたくさんいたけど、サウナは4〜5人くらいでした。
オートロウリュがいい感じ、それ以外の時間は温度的に少し物足りない。
ただ水風呂が13℃のキンキンなので、だいぶ整いやすいです。
施設は若干古さを感じるけど不潔さは感じない。
リピート決定です😉
[ 北海道 ]
数年ぶりの定山渓ビューホテル。昨日まで宿泊しサウナを満喫した札幌ホテルbyクランベルと同じ系列のようです。
定山渓に宿泊するにあたり、前回泊まってすごく良かった鹿の蒸と迷ったものの新しくなったサウナのあるこちらへ。
大規模ホテルなので脱衣場、浴室ともに広く、洗い場も豊富で場所を探すことはありませんでした。
サウナは二室、好きなのはレッドホットサウナでした。毎時00分、20分、40分には5秒ほどのオートロウリュがあります。夕飯前(18時台)は空いていて貸切のこともあったものの、夕飯後(21時台)はそこそこ混雑していましたが、こちらも場所がないというほどではなかったです。学生さん達の集まりがあるのか、学生さんの団体がたくさんいました。
水風呂は15度との案内でしたが、個人的にはもう少し高いかなと思う温度で長めに入れるので好きな温度でした。
ブルークールルームは部屋の奥だとクーラーの風が直接当たってしまうので、手前で快適に整えました。
男
男
男
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。