2023.12.20 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 大きな柄杓でのセルフロウリュサウナ コールマンのインフィニティチェアで外気浴がベストと思ってたけど、珠湯でYogiboの良さを知ってしまった!
  • プロフィール サウナでの飲み物は麦茶が好きです
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

😃

2025.07.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

久しぶりの瀬長島ホテル。前回来たときは宿泊だったしまだサウナにはまってなかったから、今回が初めてみたいな感じ。

平日の昼間なので館内は空いてた。今日の男性は銀龍。館内の浴室は洗い場と内風呂だけで、それ以外の施設はすべて外。内風呂の窓も大きく開けられていてオープンエアーでよかった。

サウナは熱々でテレビ付き。窓もあって窓側席だと少しだけど海も見える。サウナ出るとすぐ水風呂。深くて広く、温度計は15℃を指してたけどもっと温かい印象で長居もできた。空いてたから外気浴の椅子も充分、場所によっては飛行機が見える席もありテンションあがる!

久しぶりに塩サウナもはいった。ラベンダー塩で、でたら肌がすべすべになって感動。

しかーし、ここはサウナよりも立ち湯が気に入った。というのも、お湯に入りながら目の前に飛行機の着陸が見えたから!立ち湯は温度も36度とずーっと入ってられるから、ただただ飛行機眺めてた。疲れたら立湯のなかにベンチがあるのもよかった。

機内食

サウナの後、羽田へ戻りました

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 15℃
51

😃

2025.07.22

1回目の訪問

サウナ飯

サウナの珠湯

[ 沖縄県 ]

前回来たときは営業時間に間に合わなかったので今回の那覇訪問でリベンジ。結論としては、行ってよかった!

受付をした時にハッカ油を勧めてもらった。シャンプー前に頭に塗り込むと、サウナ、水風呂、ととのいの時にスーッと気持ちいいとか。ハッカ好きだから試してみたらとっても気持ちよかった!サウナで頭が冷たいってものすごく不思議な感覚だけど好きな感覚。他のサウナでもこれがあったらいいのになぁ。

22時までの営業時間に対して20時に入館。入館時そこそこ人がいたものの、これから来る人はいなくてだんだん空いていくかなと思ったら大間違い。まだまだ若者が来館。とは言え館内どこも待ちが出るほどではなくてちょうど良かった。

サウナは暗くて落ち着く印象。一段一段も広くゆったり座れるし、あぐらもかけるほど。サウナも混雑してはいたものの常に誰かしらが「ロウリュしていいですか?」と頻繁に声をかけてくれるのでありがたかった。

サウナを出ると正面にシャワー、その隣に水風呂があり動線完璧。水風呂は15℃と長めに入っていられる温度で、両手両足を伸ばしてもまだ余るほどに大きいから気持ちよく入れた。

ととのい椅子の種類も豊富。もちろんインフィニティチェアもあってよかったのだが、今回それを超えるものに出会ってしまった。それはYogibo!Vの字っぽく頭も足も少し上る感じにして寝転んだら一瞬にしてととのった〜Yogiboでととのうためにまた再訪したいほど。ミントに続きYogiboも他のサウナで導入して欲しい。

那覇に来るときはまた来たいな

浜屋

浜屋そば

魯肉飯みたいな「まかない飯」も美味しかった

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 15℃
49

😃

2025.07.10

1回目の訪問

サウナ飯

行きたかったサウナモンキー!名古屋に来て用事を終えて東京に帰るまでの間に滑り込みました。気に入った〜😄

2時間の滞在でアウフグース2回体験、レモングラスの香りが特に好きでした。どちらも最後までいられました。

サウナ後は桶シャワーが気持ちよくて、水風呂も14℃で両手両足広げて使ったらこれまた気持ちよかったです。

休憩スペースは椅子が何種類かあって試したけど、やっぱり一番好きなのはインフィニティチェアでした。たまに上から風が来るのもよかったな。休憩終えて次のサウナに行こうとしたところで、探してた飲み放題を発見!リストバンドでサクッと購入できました。

オートロウリュも体験。サ室の照明が赤くなり、水量もしっかりある上に時間は長め。そしてオートロウリュが終わったと思ったら、オートブローがあってアチアチに!!

また来たいです。

マクドナルド JR名古屋駅店

バイエグチ

サウナ後マック食べるの初めてだ

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
56

😃

2025.06.04

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事を終えてサウナへ。

第三玉の湯か迷ったものの、今日は水曜日で第三玉の湯が休みなのを思い出してあかざるへ。早く気がついてよかった。

久しぶりのあかざるは相変わらず快適でした。

スタッフの方も感じ良く、施設は綺麗だし、アメニティもいい香りで、サウナも水風呂も気持ち良い温度。大好きなほうじ茶ロウリュが20分っていうのも毎セットほうじ茶ロウリュ浴びれるので一番好きな間隔です。暗いから気が付きにくかったけど、よく見たらあまみもしっかり出てました。

季節が変わってだんだん外気浴が物足りなく成りつつあるけど、インフィニティチェアに座ってるときに夜風が吹くの最高!

90分で3セット(ほうじ茶ロウリュ) 2,600円

支那麺 はしご 赤坂店

ちいすいりゃんめん

暑い日だったから冷たいメニューにしました

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 14℃
71

😃

2025.05.13

1回目の訪問

RED° E-SAUNA UENO

[ 東京都 ]

以前から気になっていたこちら。5月中は平日半額ということで行ってきました!2時間コースが1人1,750円ととてもお得に満喫できました。

個室はキレイ。サウナは2人用のコンパクトサイズではあるものの、その大きさゆえにロウリュするとかなり熱々になりました。サウナからテレビが見られたので、サウナに入りながらサ道off-roadを鑑賞してテンション上がりました。

水風呂は19℃を指していたけど、もう少し冷たい印象です。大好きなコールマンのリクライニングチェアがきちんと二脚あってととのい難民にならないのもよかった!

サウナイキタイの記録を初めて150回目のサウナでした。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 19℃
98

😃

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

もうすぐ5月だけど雪の日のサウナ

雪で外のアクティビティが難しいので混んでるかなと思いましたが、館内はさほど混雑していませんでした。ただサウナー率が高くサウナは一度満席になったりもしました。とは言えサウナー同士気持ちよくサ活できました。

サウナはオートロウリュサウナとセルフロウリュサウナの2つ。オートロウリュサウナは毎回オートロウリュにあたり、しっかり熱くなりました。セルフロウリュはロウリュしてくださったかたがいて、こちらは天井が低い分ロウリュをより感じることができました。

水風呂は17度とゆっくり入っていられました。水も気持ちよかったな。外気浴は雪景色の中のんびりできました。足マッサージ屋さんで見るようなフットバスバケツ?があり、外気浴しながら足だけ温まれるのもよかったです。

買いたかったソラって書かれたMOKUタオル購入!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
104

😃

2025.04.29

2回目の訪問

サウナ飯

宿泊先での朝ウナ

朝食後9時過ぎに行きました。外は雪が降っていて雪を浴びての外気浴が気持ちよかったです、もうすぐ5月なのに!

サウナは温度、湿度ともにちょうどよく、いい時間になりました。

和定食

洋食、和食、スープカレーからの選択でした。窓側席に案内してもらい雪景色を眺めながらいただきました。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.1℃
95

😃

2025.04.28

1回目の訪問

サウナ飯

北海道ホテルに宿泊しサウナを満喫しました。

サウナに入った時には既にロウリュ、ウォーリュがたくさんされていて温度も湿度も高く、三段ある中の二段目でも10分いられずでした。10分いなくともしっかり温まり、水風呂の後で体を見たらしっかりあまみがでていました。サウナで一人になった時があったのでウォーリュも経験!夜は気温が一桁になったので外気浴も気持ちよかったです。

浴室はサウナ同様湿度が高く、ミストサウナにいるような感じでそれも楽しめました。モール温泉も気持ちが良かったです。

らーめん みすゞ

こだわりみすゞ醤油

休前日の夕方でしたが並ばずに入れました

続きを読む

  • 水風呂温度 16.6℃
77

😃

2025.04.24

1回目の訪問

サウナ飯

月見湯

[ 北海道 ]

札幌サ旅 5軒目

サ旅最後の訪問はサウナコタン近くの月見湯。銭湯サウナも好きです!

今回は1泊2日で5カ所、6回のサウナを満喫しました。次回のサ旅はどこにいけるかな?

開高 新千歳空港店

カニだし 味噌らー麺

生ビール、餃子とともに

続きを読む
82

😃

2025.04.24

2回目の訪問

サウナ飯

札幌サ旅 4軒目

宿泊先のホテルで朝ウナして、大通りの佐藤水産で海鮮丼を食べ、地下鉄とバスを乗り継いでサウナコタンにオープンと同時に入館。

今日はスタンプ2倍の日ということで平日だけどそこそこ混雑。といってもサウナ待ちや、ととのい待ちができるほどではありませんでした。11時のオープンのときは年配の方が多く、12時過ぎるとだんだん若い方の比率が上がってきた印象。

前回とととのい椅子とか少しだけ変わったけど相変わらず楽しめました。前回は真冬で一瞬だった外気浴も、季節が変わって気持ちよかったです。

オムカレー

富良野のご当地メニューとのことだけど今シーズン富良野で食べられなかったからこちらでリベンジ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
74

😃

2025.04.24

2回目の訪問

サウナ飯

札幌サ旅 3軒目(の2回目)

今日も3軒ハシゴして2日で6軒回るつもりでしたが、予定を変更して2日で5軒、でもサウナ回数は当初と同じく6回にしました。というわけで宿泊先の朝ウナ。

佐藤水産 大通公園店

石狩パフェ丼

おいしかったです

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
80

😃

2025.04.23

1回目の訪問

サウナ飯

札幌サ旅 3軒目

こちらに宿泊なので時間制限なく満喫。

今日の1軒目、2軒目のように大きくはないものの混雑しておらず快適。サウナはセルフロウリュできるし、水風呂大きくて手足伸ばせるしいい感じの温度。水風呂後の椅子も浴槽横のお気に入りが見つかって気持ちよく整えました。

セイコーマート 南1条西4丁目店

麦茶

ホテル正面にセコマがあります

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
62

😃

2025.04.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

札幌サ旅 2軒目

スゴイサウナの後、スープカレーを食べて、市内の名所をまわって2軒目のこちらへ。2軒目は2時間コース。

入ったタイミングが良くて2時間コースで2回アウフグース受けられました。14時の回は梅のアロマ、15時の回は白樺のアロマで白樺が好きです。

水風呂も2つあって、7度の方では念願のボタン押して頭から水かぶるのを達成しました。

ととのいスペースもたくさんあって、個人的には半外気浴スペースにあったコールマンのインフィニティチェアが一番好きでした。

松尾ジンギスカン 札幌大通南1条店

生ビール

特製ジンギスカンおいしかった!

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 7℃,11℃
64

😃

2025.04.23

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

札幌サ旅 1軒目

羽田から始発に乗り、新千歳空港から始発のバスに乗り、10時少し前に予約をしていたすごいサウナへ到着。クラウドファンディングで90分コースが少しお得に入れました。

聞いていた通りサ室の温度以上にものすごく汗かきました。タオルが熱くならないから、聞いていた通り汗はものすごく出るものの室温が高くないんだろうな。水風呂も冷たすぎず、その後真っ暗な部屋で横になったのはとても気持ちよかったです。

明るいところに行ったらものすごくあまみが出てました。

スープカリー専門店 札幌ドミニカ

スープカリー 黄 チキン

11:30にすごいサウナを出てそのまま向かったら並ばずに入れました

続きを読む

  • サウナ温度 64℃
  • 水風呂温度 15℃
75

😃

2025.04.16

4回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

大好きな北欧も改装工事だったりなかなか予定が合わなかったりで気付いたら半年ぶり。久しぶりの北欧はいつもの北欧の香りもして、しっかり北欧でした。今回はサウナイキタイの当選券で訪問、サウナイキタイありがとー!

まずは12時から3セット。窓際の半外気浴と横になれる外気浴でキレイな青空眺めながら気持ちよく整えました。お腹がすいたからカレーを食べに降りようとしたところ、ちょうど13:30からのしんのすけさんのアウフグースが始まるところでタイミングよく受けられました。一通りいられて、しっかりあまみもでて気持ちよかったです。

水風呂が故障で温度が高めとのことでしたが、今日は外気温も20℃とまだそんなに高くないのでちょうどよかったかも。

カレーを食べてからサウナに戻り3セットして、リラックスルームで少し寝て、夜は豚の生姜焼きを食べて再び少し寝て。生き返りました。

北欧おじさんグッズが増えてたのもうれしかったです。コレクション増えちゃいました。

北欧特製カレーライス

北欧に来たらいつもこれ!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,108℃
  • 水風呂温度 20℃
115

😃

2025.04.09

1回目の訪問

サウナ飯

黒岳の湯

[ 北海道 ]

黒岳でスキーをしたあとに訪問しました。

浴室は二階建てになっていて下の階が脱衣所、洗い場と浴槽。上の階にサウナ、水風呂、露天風呂とととのい椅子がありました。サウナに入り見えた景色からは大きなサウナではないのかなと思ったものの、右手奥にもサウナが広がっていました。右奥は窓もありました。

セイコーマート 層雲峡店

おにぎり

層雲峡でランチを取ろうとしたらことごとく定休日だったり臨時休業だったりで、北海道らしくセコマでランチ

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
88

😃

2025.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

毎回どなたかがセルフロウリュしてくれた直後のタイミングで入れたので、熱々を楽しめました。水風呂からの内気浴ととのい椅子は気持ちよかったー!整いました。

回転寿しトリトン 旭神店

でっかいボタンエビ

夕食時でしたが15分待ちで案内されました

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 13℃
73

😃

2025.04.08

1回目の訪問

サウナ飯

やっと来られた白銀荘は、4月でも雪がたっぷり残っていて最高の経験ができました。

年度はじめの平日昼間だからか館内は空いていて静かに過ごせました。浴室に入るとヒバの香りをたっぷり感じられます。天井はものすごく高く、窓の外には雪景色が広がり、まさにサ道で観た世界。

サウナはストーブも大きく、セルフロウリュの柄杓も大きく、一杯ロウリュしただけでサウナ室内熱々。タオルで顔を覆っていたところ、そのタオルを持つ手が熱くなりすぎて、タオルで手を巻きながら顔をガードしていました。そこからの水風呂は冷たくて気持ちよかった!!

そして露天風呂に出て念願の白銀荘雪ダイブ!!まだまだたっぷりある雪も季節柄固くなりつつありましたが、それはそれでしっかり雪に乗っかることが出来ました。全身で冷え冷えを味わうことが出来て大満足。あまみもしっかり出ていました。

温泉も良かったし、打たせ湯も気持ちよくて気に入りました。しっかり整って、帰りには白銀荘グッズも購入できて大満足です。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
83

😃

2025.04.07

3回目の訪問

サウナ飯

1月の訪問でとてもよかったので再訪しました。

今回も旭岳でスキーをしてからのサウナ。姿見駅(山頂側の駅)でも+1度を超えていて結構汗をかいたので、サウナでさっぱり。

4月の平日ということで、1月の時とは違いロープウェイもホテルも空いていました。ラッキーなことにサウナは常に貸切!

サウナは3つあり、その中で一番好きなのは山麓の露天サウナ「心呼吸」という、屋外にあるサウナ。新しくてきれいで、ヒノキの香りがして、広いし、大きな柄杓で大きなサウナストーブにセルフロウリュできます。温度も高くてしっかり暖まりました。

水風呂は冷たすぎず長くいられる温度。ととのい椅子は露天サウナ横のインフィニティチェアも浴室内のデッキチェアも快適でした。

夕食ビュッフェ

満腹

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,88℃
68

😃

2025.04.05

2回目の訪問

サウナ飯

HUBHUB御徒町

[ 東京都 ]

ラインで割引券が届き、週末だったけどちょうど行きたい時間に空きがあったので久しぶりに訪問。

今回はウーラッコ(屋根裏サウナ)を予約。セルフロウリュ出来るし、貸し切りなのでサウナで話せるのもいい。前回はものすごく冷たかった水風呂は、今回は冷たすぎず暫く入っていられる感じ。でも90分制だからのんびりしすぎちゃうのももったいない!休憩エリアに新たにフットバスが置かれていた。

90分あっという間だったけど、気持ちよかったー。

蓬莱春飯店 千駄木店

炒飯セット

サウナ後は味の濃いものが食べたくなる。満腹。

続きを読む
51