温度 80 度
収容人数: 20 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 ベンチ: 1席 イス: 1席 ●外気浴 イス: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 81 度
収容人数: 8 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
日帰り入浴専用の入り口とエレベーターが有ります。駐車場利用者は一度ホテルのフロントに登録してください。 シャワーは19席あります。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
休日の贅沢サ活&新規開拓
今日は妻と娘が遊学館に友達と遊びに行くとの事で午後からフリータイムに。
昨日からどこに行こうかずっと悩んでいた。もちろんどこのサウナに行くかと言う事を。
ホームの大喜湯はひまわり温泉熱波イベントの為混雑必須。
妻達が中心部に行くと言う事で未開拓のパコに決定!
13時OPENに合わせて送ってもらいいざ入湯!
12階で受付。11階へ降りると更衣室。複雑な作り。
浴室1番のりでまずは身体を清める。
大浴場はガラス張りで釧路の代表的な景色を眺められる。
中温と高温の浴槽がありかなり気持ち良い入湯が出来る!
そしてサウナへ。
階段をあがり12階へ。そこには露天風呂とサウナ室、その隣に水風呂。
まず先に露天風呂。茶色のお湯。釧路では珍しい色。
では身体も温まったところでサウナへ。
室内は独特な作り、二段で入って正面にストーブ、その隣に窓があり太陽の光りが差し込んでいる。
このあたりでは珍しい明るいサ室。ホーム大喜湯のコンテナサウナみたいな光の差し込むサウナに期待が高まる。
まずは入り口から遠い二段目に。比較的カラカラ系のドライサウナ。温度は83℃を表示。体が乾いたと思ったら不思議と汗がじわじわと。玉の汗が出てきた。
不思議な感覚。
いつもはカラカラドライならあまり汗が出ないのだが…
10分入るもまだ物足りない感じ。約12〜13分入り水風呂へ。
これか!キンキンで有名な水風呂は!かなり冷たい!身体がどんどん冷えていく。30秒ぐらいで退散。これはかなりのストロング系だ。
外気浴は寝湯にて半分暖かいを体感。これは気持ち良い!今の気温にちょうど良いではないか。即ととのいました!
寝転がり釧路のビルの最上階から眺める青空。言うこと無い気持ち良さ!これはかなりハマりそう!
なぜ今まで開拓しなかったか後悔。
2セット目も同じローテで。
3セット目は露天風呂で身体を温め→サ室内の窓横にて蒸される。太陽☀️の熱も浴びられ抜群の発汗に。こんなサウナがあったかと実感しながら蒸される。
外気浴は椅子にて幣舞橋を望みながら抜群のととのい。
結果全5セット行いサウナ終了。
その後は大浴場で景色を満喫しながらダラダラと。足湯や休憩椅子もありゆっくりできる。比較的人もまばらでゆったり出来るところもまたベスト!
最後は7階の休憩室へ。お洒落な空間でビール🍺とおつまみで大満足!
幸せな休日を過ごしている実感が!言うことなし!
たまにはこんな贅沢なサ活をしてもいいのかな!?
月に一回は来たいと思いながら夕焼けを望みながらサ活投稿。
ありがとうございます!


【絶景 晴天の釧路川・幣舞橋】
釧路にやってきた。
昼食に泉屋のスパカツを食べて、すぐ隣にあるサウナへ。
本当は逆の順番が良かったけどスケジュール的にこうなった。
腹ごなしするぞ!
オープンと同時に入ったのに次々とお客さんが。観光客というより地元民の方、イカつい系の方が多い。
漁師や市場の関係者とかかな?
浴室は2つのフロアに分かれていて下は洗い場と内湯、上は露天風呂とサウナ水風呂となっている。
洗い場で歯磨きまでして、内湯に浸かる。
窓からは釧路川と幣舞橋が。
年中曇りの印象がある釧路だけど今日は快晴で気温も高い。
次は露天風呂へ。
階段を登って上のフロアに行くのだが、まぁまぁ距離がある。お年寄りや足の不自由な方には辛いかな?
外へ出ると心地よい風が吹いて青空と景色が素晴らしい。
お湯も温泉で温度も高すぎずずっと入っていられそうだ。
他の方も書いているが、寝そべって入る寝湯があるのだが一般に想像する寝湯よりもっとしっかり寝る感じでベッドのようになっているのでここでととのう場合、マジ寝になりそうで危険だ。
ととのい椅子は一脚。
いざサウナへ。
窓のある広い作り。テレビあり。
外光が差し込んで明るいので瞑想というよりは日向ぼっこしてるような感覚かな。
下段に座ってあぐらをかく。
目を閉じて釧路での思い出を振り返っていた。
僕が子どもの頃、釧路はとても都会でデパートやビルが立ち並ぶ賑やかだった。
地元には無いファッションビルやアミューズメントビルがあってワクワクとしたものだ。
それが今ではどこも廃墟のようにひっそりとしていて、このホテルがある周辺もすっかり寂れた印象がある。
歳月は街を変えてしまったのだ。
長くなった。
水風呂に入り外へ出た。身体を拭いて椅子へ。
気持ち良い風が身体にまとわりつくようだ。
小さい頃母親とデパートで食事した事、無印良品で新生活の買い物したとか居酒屋や夜のお店をハシゴして盛り上がった事が脳裏に浮かんでは消えていく。
…思い出ととのいだ。
2週目は寝湯を使ったが背中は暖かく、胸は冷たくてなんとも不思議な感覚。
自分はととのい椅子がいいので、もう一脚くらいあるといいと思った。
3週目は内湯にあるベンチで休んだ。
景色を見られる場所に配置しており、この施設は夜利用する方が多いのかな? と思うのだがぜひ昼間利用してみてもらいたいと感じた。
休憩スペースではビールなどの提供もされており綺麗で、ここからも景色が堪能できた。
この値段でこの設備…家の近所にあったら毎日のように来ちゃうかも…。

釧路へ行ってサ飯にスパカツを喰らおうとパコ釧路に宿泊でイン。
15:30頃から浴場に向かう。
12階に受付、脱衣所と内風呂は11階、内風呂から階段を上がってサウナ水風呂が露天スペースの扉の手前あり、扉の奥露天風呂の所にイス1脚のみ。だけど寝湯と言う場所があり、なかなか良いととのいスペースを擁している。
身体を洗って階段を上がって露天風呂で少し温まってからサウナへ向かう。
サ室の扉を開けると正面やや右側にストーブがあって、ストーブ横から左手にコの字で座面がある。
左側の座面は普通の2段になっていて、2段目は入口側から奥にL字になっている。
さらにストーブ手前右側にも段差が低めで座面の奥行きが広い2人並んで座れるくらいの幅の所があり、座面の背中部分は窓になっていて露天スペースが見える。
ストーブ横の座面の上に温度計があり、82℃くらいを指している。
昼は2セット。サウナ8分と9分 水風呂1分×2 休憩5分×2
座面下段に座り、入口側の上を見るとテレビがある。チャンネルはuhb。
マイルドなサウナですが、発汗良好で2、3分で玉汗が出る。それなりの湿度があるのだろう。
汗の出が良い8分の後水風呂へ。
ここは汗流しは水風呂の水に限る様な所で、露天スペースに桶など無い。
水風呂の手すりに紐で縛り付けてある手釈桶のみ。
水で汗流しして水風呂に入る。日中はぬるめなのか16、7℃くらいの体感。
長めに入れる感じの水風呂に冷やされ、露天スペースのイスで外気浴。
露天風呂にもテレビがあってこちらはSTV。今日は15℃を下回るくらいの気温の釧路。
風も弱くて外気浴が気持ち良い。露天スペースからはうっすら釧路川が見える。
昼はもう1セット9分蒸され、切り上げる。
その後ちょっと部屋でのんびりしてからパコのすぐそばの泉屋本店に向かう。
メニューを見ていつも他の物を注文しようかと思ってしまうが、やっぱりスパカツを頼んでしまう。
それくらいスパカツは好きです。
泉屋のスパカツはボリューム満点なので普通盛りでお腹いっぱいになる。
サ飯として満足できました。
満腹感が無くなってきた20時過ぎから再びパコの湯へ向かう。
サウナ①②下段8分③窓側上段8分④左側上段8分
水風呂1分×4
休憩5分×4
夜でも気温は13℃程度外気浴が気持ち良い。3セット目は寝湯で寝てととのいが来る。
4セット目は最後に内風呂にあるベンチに座って壁に頭をもたれてここでもととのいました。
サウナ利用者は結構いるけど、室内は居ても3、4人でサウナーはほとんど居ない感じでした。





男
-
82℃
基本情報
施設名 | 天然温泉 ホテルパコ釧路 |
---|---|
施設タイプ | ホテル・旅館 |
住所 | 北海道 釧路市 末広町2 |
アクセス | - |
駐車場 | 有ります。日帰り入浴でも駐車場利用者はホテルのフロントに。 |
TEL | 0154-23-8585 |
HP | https://www.rio-hotels.co.jp/kushiro/ |
定休日 | なし |
営業時間 (大浴場) |
月曜日 13:00〜翌10:00
火曜日 13:00〜翌10:00 水曜日 13:00〜翌10:00 木曜日 13:00〜翌10:00 金曜日 13:00〜翌10:00 土曜日 13:00〜翌10:00 日曜日 13:00〜翌10:00 日帰り:13:00~翌0:00(最終受付23:00) |
料金 |
日帰り入浴で720円
タオルレンタル340円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像





