サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
サウナの日、初・koti!
17〜22時でサ飯とドリンク付、ひとり3,700円
こりゃいいわ……舐めてた………
脳みそよりも先に身体がサウナを求めて
縦横無尽に汗をかき続ける
冬は水風呂がないけど、雪と空気が身体を冷やしてくれる
インフィニティチェアに座ったらもうグワングワンすよ…
グワングワンの視界の向こうは、とてもいい雪景色
特に、一両編成の列車の灯りが、雪の上をガタンゴトンと滑りながら遠くに消えていくシーンが
千と千尋の神隠しで、千尋がカオナシと列車に乗って銭婆に会いにいくシーンと重なって、なんかエモくて泣きそうになった
なによりも、管理人のしばでんさんから溢れ出るホスピタリティ…!ただただ癒されるや…しかも2回の熱波サービス付き…🔥
相席したnn13さん、とりとるさん、ホノピさんもありがとうございました!
1,000円引き券を貰ったのでまた来る!!
[ 北海道 ]
予約が全く取れないサウナ付ヴィラですが
運良くキャンセルがでて宿泊。もう最高でした!
ヴィラに車横付けし、入ると一面レイクビュー
サウナは既に温まっており、早速イン
温度は頑張れば100近くまで行くかも…
座面は2段で4人程度はいけるかな
1700くらいの幅なので寝るには足りない
Harvia製のストーブにセルフロウリュ
アロマ数種類あり
水風呂は少しぬるめに設定し、外気浴
途中から窓全開でデイベットに大の字
夜は満点の星空みながら整い…
夕方から翌朝まで、何セット入った事やら
アヴァントは今回は見送り…来年の楽しみです。
男
[ 北海道 ]
楽しいさかな🐟の日でした!
遅いので明日ちゃんとします😊
って書いておきながら翌日は早い時間に寝落ちしたので、2日後に追記😅
前の週の金曜日から来週はちょうど3月7日で金曜日だからゆぅゆだなと決め込んでいたら、3日の月曜日に7日にゆぅゆで熱波するって告知が。
7日は5連勤の中日だから仕事帰り直行で1セットしてソフトクリームの日のソフト食って帰ろうと計画していたのが変更になってしまった。
いつ以来だろう?ウェルカムって名乗るヤツがゆぅゆに来て19時やるからって言ってきたので、19時はパスでと伝えて当日は一旦家に帰ってからゆぅゆに行くことに。
残念ながら19時に間に合ってしまい、仕方なく受けることに。
3月7日は何の日って聞いてくるので、ちゃんとさかなの日って答える。
何故なら、3月7日のXのタイムラインではサウナの日サウナの日サウナの日って沢山流れてくる中某有名ツナ缶公式が今日はさかなの日ってポストしてたのでさかなの日って答えたまでです。
そんなさかなの日のみーやは頑張って19時、19時半、20時半と回数増やして熱波を。
20時の回と21時回はモンスーンが担当。
20時回で初めて受ける人って言う問いかけに珍しく手を挙げなかったらイジってきたので、21時回ではしっかりと手を挙げていつものクダリをいただきました。
この日は3月7日だからかそれとも金曜日だからなのか、いつもより人が多かった。
久しぶりにMr.タカハシや宇宙人にも遭遇して今回も楽しい時間となりました。
上がって最後に金曜日なのでソフトクリームを。
ついにおたけさんと顔を合わせることが出来ました😊
今回もモンちゃんにみーやそしてあんなちゃんもありがとうございました😭
お疲れ様でした!
[ 北海道 ]
8時半にin!
サウナの日初訪問させていただきました。
すごい混み具合
サ室は常にパンパン
オレンジのマット引いて欲しいなあー
水風呂は広めで深いのでいい感じ
外気浴はインフィニティが3台とイスがたくさんあり待ちは無いと思います
拠点が小樽から札幌になるので次のホームサウナかなぁ
また行きマース!
男
[ 北海道 ]
半年前の2024.9.11にこのサウナイキタイでここ新琴似温泉壱乃湯の感想をUPした時には、まさか自分がここに配属になるとは思ってもいなかった。
半年前は、近い未来に千葉に単身赴任か、または熱波師「岩ひろみ」として岩見沢ほのかに残れ、そのどちらか8:2ぐらいの割合で会社から辞令が下りるものと勝手に思い込んでいた。
普段自分でイメージさえしていない、はるか斜めの角度から物事がやってくる。人生て、これだから面白いよなぁ^^
「置かれた場所で咲きなさい。」
…僕この言葉、すごい好きなんですよね。
下の画像ですが、AM10:00の営業前に撮影した男性中温サウナの様子です(営業時間内の浴場へのスマホの持込みは固くお断りさせて頂いております)。
ここでロウリュを始めること。
これが今この場所、新琴似温泉壱乃湯に移植されて僕がやりたいと思っている、咲かせたい大きな花のひとつです。現場の諸事情(主に人手の問題)があって即実現、という訳には参りませんが必ず形にしたいと思っておりますので、しばし猶予を下さいm(__)m
…あ、サ活について書かないと!この日は異動してから初の公休日で、夜に家族4人で入浴しに来ました。中3の息子と一緒にサウナを堪能しましたが、長湯のしすぎで奥サマと娘をかなり待たせてしまい、しこたま怒られました( ゚Д゚)おしまい。
[ 北海道 ]
おわかりいただけただろうか
昨日のsamtos♨️さんからのコメント
どハマりしてます😁
写り込みを指摘されて 気付いた😅😅
まさに おわかりいただけただろうか
の世界😱 ヒィーーー😱 の写り込み具合
恥ずいから消そうと思ったけど 見事に心霊チック👻 リングの捻じれ感もあるw
ゾッ🥶としたい方 どうぞご覧あれ
呪われても 自己責任で👍😝
で 昨日から 明日はさんじゅうなな さんじゅうななって みんなで 何なんw
なるほど…ね… 3 サ 7 ナ ね
ウ どこいったん
五筒🀝の立場がないでしょが!!
最近 目👀で見たモノ 耳👂️で聞いた音が
脳に届き判断するまで 時間かかります😆
シナプス 激減中‼️‼️
サウナの日🎶
ホームで中島あまみさんのイベントへ😻
大人気で 満員御礼です😚😚💞
20:00の回は 小さな3姉妹も一緒に
可愛かった😻
ペペルさんのサ室は広いのであまみさんのタオル捌きも華麗かつ豪快🔥🔥 サイコー😻
アウフグース×2 サウナ×2 バレル×1
#水風呂
18:00投入は バケツ山盛りまんまる氷
20:00投入は 大きな板氷🧊🧊
板氷🧊は 時間をずらしてポッチ👤で
胸に抱くように ふはぁ〜〜😌😌
ペペルさんの水風呂もいい感じになってきました😚✨ 嬉し💞
#休憩スペース
外気浴は 露天風呂のそばのととのい椅子
内気浴は フラットになるチェアで
インフィニティ やっぱりいいな😻
金曜日は疲れもたまってるので 寝そうになるよ🛌🛌
ペペル♨️さん テント⛺️サウナや
瞑想サウナ もっと高温サウナ 熱波イベントと 3月は盛りだくさん✨✨
楽しい企画 ありがとうございます😚💞
4枚目の写真は カモミールさんのラップ投稿にラップバトル参戦
ボケたつもりが 意外とええ感じ😁
気に入ってますw
渇き止めろ!
覆いつくsay!
旭化say! yeah!
サラン ラップ feat. SOLATIN
女
[ 北海道 ]
今日は“センチュリオン札幌”を訪問!
3月7日はサウナの日🧖♂️ということで
どこに行くか迷った結果
選ばれたのはセンチュリオンでした!
21時と22時のアウフグースに参加!
金曜日ということもありサ室は満室でした!
バーチと檜のアロマ水で蒸される🧖♂️
ムッシムシのアッチアチで滝汗でした!
マキタのブロワーがもう最高すぎました!
まさに人間餃子でした!(わかる人にはわかる)
めちゃくちゃ充実したサウナの日でした!
ありがとうございました!
[ 北海道 ]
今日は3月7日サウナの日なので新琴似の壱乃湯へ!!
ここはいつも駐車場混み混みでは入れないんだが12時台でギリギリ一台停められた…
なんで平日の昼から混んでるんだ…
本日は新たに開設された中高温サウナが目当て!
まず1セット目に体験。
本当は70~80度設定だがお客さんの希望により95度に変わっていた。これじゃ中高温じゃなく普通に高温じゃないか笑
サウナ室内は新しい木の匂いで充満。リラクゼーション音楽がかかっており、テレビは無し。静かでとても良き…こちらのサウナストーブは石ストーブ二台体制でなかなか見た目も良い。ただこのタイプなのに湿度があまりない感じで鼻がツンとくる昭和ストロングがここでも継承されていた。
なんていうかとても良いじゃないか…
ただサウナ室で横になってたり座る所で足を延ばして入ってる人がいてやっぱり民度低いのは土地がらだなって思った。
2セット3セットはいつもの超高温サウナで5段目久々に座ってめっちゃ疲れた。
8分くらいしか入れなく、さすが壱乃湯だなって思った。最高!
水風呂はいつもより冬場は冷たくなってるのか今日はとてもちょうど良かったな
外気浴は春の暖かさが徐々に近づいてるのがわかる気持ちよさ!でも風が吹くとすごく寒いので春はまだまだ来ないね…
本当は内風呂のととのい椅子使いたかったが3個しかないので全然座れない。もっと増やしてほしいな。
今回合計4セット入ったがすっきりして気持ちよかった!またいろんな入り方を試したいので何回も行きたいな〜
男
[ 北海道 ]
サウナ17分×3、8分、12分
水風呂30秒×5
休憩8分×5
本日はサウナの日ということでLC五稜郭にお邪魔しました。LC五稜郭の日帰りサウナは不定期開催で今日はサウナの日だったのでやっていました。
サウナ室は段数が多く温度はそれほど熱くありませんが、10分おきにオートロウリュがあり大きいうちわもあるので仰ぐと体感温度が上がるので汗をたくさんかけます。中には水も持ち込むこともできたので良かったです。
水風呂は2種類あって常温の水風呂とめっちゃ冷たい水風呂が2個ずつ設置してありました。常温の人は水風呂が苦手な人でも入れてとても良いと思いました。冷たい方はサウナー向けだと思います笑
一つ気になったのがロウリュのストーンに自分のタオルの水をかけている人がいたり、整い用の椅子での場所取りをしていたりとせっかくいい施設なのに少し残念に感じました。でもまたきます!!!
男
女
[ 北海道 ]
サウナ:8.8.10 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10〜15 × 3
合計:3セット
【3月7日はサウナの日】
今日は休みで相方さんと朝イチのナウマン温泉に行ってみようか思案していましたが、のっぴきならない事情により朝から休日出勤😭
午前中に事を済ませられず、家に帰ったのはほぼ16時😱
帰ったら相方さんから帰りが遅いとクレーム😢
気まずいなか晩飯を作り、なんとか相方さんの気持ちを盛り上げられたようで、晩御飯後に渋々ながらサウナチャンスを与えられ歓喜🥹✨
やはりホームに足が向かう♨️
ドラクエ軍団と駐車場に到着からかち合い、これはうるさくなっても仕方ないかと思っていましたが、体を清める洗い場では少し話し声が聞こえましたが、湯船やサ室内では全然声が聞こえず、無言パーティーだったようでまたも歓喜🥹✨
さらには水風呂も最高に入りやすい温度になっており、久々の1分浸かりで水風呂でととのうところだった😂
今日は全て内気浴のアディロンに難なく座れて、バチコリととのえて昇天😇
サウナの日はサウナに限るなぁ…🤨
他の日もサウナに限るなぁ…🧐
と訳のわからない事をととのいながら考えて、明日からの英気を養う事ができました🤩🎶
またお邪魔します🙏
男
[ 北海道 ]
18:10in 20:20out
高温風呂3分
1セット目(先客2人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ6分→水風呂40秒→外気浴5分
2セット目(ストーン真ん前3段目):玉ちゃんのゲリラロウリュ8分→水風呂30秒→外気浴6分
3セット目(先客1人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂1分20秒→内気浴6分
4セット目(先客2人:ストーン真ん前3段目):高温サウナ8分→水風呂40秒→外気浴5分
締め→高温風呂5分
現職の残り勤務が一週間となり、本日は新天地札幌への引越し準備を一気に加速するため有休消化。順調に準備を進められたため、3/7はサウナの日なので、すっかり乾いた道路を軽快に走り、ホームサウナへやってきました。
華金、サウナの日で混んでるかなと思いましたが、浴室は閑散としており、ドラクエも一切いませんでした。良い気分で体を清めて、高温風呂でサクッと下茹でしてサウナへ。サウナも全然人がいなくて、出入りもほぼなかったためガッチリとした熱気で初手からぐわんぐわんに蒸し上がりました。水風呂に入ってから外気浴へ直行。気温は−1℃位で足先も痛くならなかったため、ガンギマリ整い。
すでに最高の気分でしたが、ここで闘魂の熱波師・玉ちゃんが19時からのゲリラロウリュを浴室にアナウンス。しっかりと先頭で並び、指定席に鎮座。サウナの日なのにいつもよりも挑戦者は少なめ(7人位?)。氷も2個配られて万全の状態で開始。本日はグリーンハーブのアロマで、玉ちゃんの強烈な仰ぎとともに体にガツンとした熱気を受け止め、1セット目以上にゴリゴリに火照り上がり、水風呂→外気浴のコンボ。ここでロウリュ直後にも関わらず、玉ちゃんが大きなうちわを持って露天に来てくれて、しばし風を供給してくれる何とも粋な心遣い。完璧に整いました。
さらに3セット目に入ると、ちょうど柄杓の片付けにやってきた玉ちゃんが特別にサウナストーンへ残ったアロマを注入。お陰でこの回もアロマのガツンとした熱気を楽しむことができました。今日は奇声を発するならず者もいなかったこともあり、ラストの極上の外気浴を味わうため、あえて内気浴で整い浴を高めてから4セット目敢行。しっかり蒸し上がり、本日3度目の外気浴で天の向こう側へ。
20時を過ぎたらドラクエがポツポツ発生するのはわかっているため最高の気分のまま終了。帰りにサウナの日ということで100円引きのデカラを飲み干し、年に一度のサウナの日は玉ちゃんのお陰で最高の結果になりました。本当にありがとうございます😊
[ 北海道 ]
約2年半ぶりのだいいち。
サウナリニューアル後、ようやく初体験!
夕食前に3セットと寝る前に3セット。
新しい「清流のせせらぎサウナ」は温泉熱をうまく使ったサウナ。温泉熱のミストサウナは見たことあったけどここまで本格的なサウナは初めて。露天の水風呂は温泉水をキンキンに冷やして、外気の影響も含めて体感的にはシングル(表示は13℃くらい)。温泉にもゆっくり計1時間以上入ったかな。
もともと温泉が素晴らしい施設だったから、その温泉を更に活用して最高の入浴施設と感じました。
夕食はせせらぎ御膳。めんめの煮付けや標茶牛の串焼きなど豪華な内容。中標津のチーズ3種も美味しかったし、天ぷらもサクサク。24時間自由に飲める中標津牛乳も嬉しい✨
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。