北海道のサウナ施設のサ活

絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サ活の使い方

サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!

\ 統計情報もチェックできる / サ活レポート

たくあんぽりぽり✌️

2025.03.10

1回目の訪問

おはつ恵庭温泉ラ・フォーレさん!

470円!
いい!すごくいい!!!
また北海道の銭湯ランキングが根底から覆される…。

露天の温泉もいいし、
🈂️室はマイルドかと思いきや、上段に入れるとものすっごくセッティング好み。中湿中温。汗の出もいいし、水風呂は11℃のシャキこんオーバーフロー!
外気浴も申し分無し!!!
中には低温サウナという名の塩サウナも。こちらはちょっとぬるすぎたけど塩と温泉効果でお肌ツルッツル!
しかも休憩どこに漫画エリアあり!小規模だけどラインナップが自分好みでピッタリすぎた!

家から近かったら通うな~~~。
近く来た時は積極的に寄りたい!
それまでしばしのお別れ、🈂️ウナラ~~~

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 11.5℃
20

サウナ大橋

2025.03.10

69回目の訪問

14:10in
三日連続!
お仕事中のわやさんに会う。
さすがに毎日来すぎか?
昼ラーメン食べたし、塩分を出さないとならぬのだ!

1セット目
Fサ10分
水風呂1分
休憩7分
ロウリュ完璧!

2セット目
Fサ12分
水風呂1分
休憩10分
最初から最後まで誰も人来なかったの初めてかも!
自分だけのためにロウリュ。

3セット目
Fサ10分
水風呂1分
休憩7分

体を洗って、湯船に5分ほど浸かってout
今日もよく寝られそう!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 17℃
22

ユーカリ

2025.03.10

1回目の訪問

ここでの投稿みて、行きたくなりました。
初めましてヘルシーシャトー!パピオンシャトーにはよく行ってたのに知らなかった。
お風呂は私的には低温湯が1番入りやすくて気づいたら15分も経ってた。さてーサウナ行きますかと腰あげると丁度出て来た人がいて、腰にバスタオル巻いてて。
ありゃ、そんなルール的なものあるのか?って事でしばらくお湯の中から出る人はいる人の観察する事に。
三、四人みて多分その人だけかなと判断していつも通りイン!至っていつも通り普通に入って大丈夫なサウナでした。
口コミ通り熱い!86度 湿度高めでストーブの隣座ったから尚熱い。もう滝汗で1セット目6分でギブ。
休憩挟んで2段目座ったり、また上段に上がったりして4セット。気持ちよかった。
また行きたい〜次はご飯も食べたいな🤤

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
53

エイリアン

2025.03.10

1回目の訪問

大豊湯

[ 北海道 ]

本日のサ活①は、大豊湯♨️
サウナ10分✖️5
水風呂3分✖️5
休憩5分✖️5

続きを読む
36

高本俊一

2025.03.10

69回目の訪問

チェックイン

続きを読む

しまひげ

2025.03.10

3回目の訪問

サウナ飯

急にサウナ入りたくなって急遽 サウナハット マット持ち歩く派です😆 #サウナイキタイ #サウナ飯

蕎麦·立ち飲み 一味

豚かつたまごとじ

軽く飲んで帰ろう🤤

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 15℃
57

橘 旬

2025.03.10

6回目の訪問

仕事終わりにセンチュリオン。4 日振りのサウナなのに、なんだかなぁ、とても満足できました。疲れてるのかしら?サウナあがりカラダがポカポカで見事に就寝。最近眠りが浅かったので一気にリカバリできた気がします。さすがサウナ!

交代浴 3 セット、サウナ・水風呂 3 セット、半外気埋まっていたので内気で心地よくととのいました。

本日はメインの水風呂が 10.8℃ とシングルの水風呂が霞むほどでした。

3/12(水)スター来店!動画でしか拝見したことがないのでアウフグース超楽しみです!!!「Vihta JP」のヴィヒタ持参していこうかしらヽ(´ー`)

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10.7℃,6.8℃
43

マルタイガー

2025.03.10

6回目の訪問

明け→蕎麦→サウナベース→サウナ→水風呂→外気浴うたた寝(超気持ち良し)→サウナ→水風呂→内気浴→バイブラぬる湯(気持ち良し)→洗い→熱湯(気持ち良し)→帰宅→ENGEIグランドスラム

ととのいながらのうたた寝は最強ってこと!

続きを読む
37

カモミール🦆

2025.03.10

1回目の訪問

千歳乃湯えん

[ 北海道 ]

🪜4軒目

shigedayoさんのホーーム

カモミーがオススメした滝の湯
高速乗ってわざわざ来てくれたので
高速乗ってわざわざ来てみましたw
義理硬いねぇww

初訪問だけど終始リラックスモード
ゆるゆるほわほわ
身体のキレ皆無
4軒目、そろそろ怪しくなってきたか

露天風呂3種で下茹で

サウナ12分 1セットww
ここから1セット続く予定🤣

ブラックシリカで寝落ちしかける😴
内気浴で寝落ちしかける😴

シゲ子、今日の日替わり湯
ラヴェンドュアー💜だったわよ

ささ、ゆっくりしてる暇はない
命短し急いで蒸されよ

次行くねー🚗³₃

続きを読む
158

naoko yuri

2025.03.10

1回目の訪問

ぽん・ぽんゆ

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

月見湯♨️リナ

2025.03.10

143回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

さくっと風呂活♨️
昨日一昨日の疲れが取れず
やっぱもう歳を感じ始めてる💭ハハハ
ミクのリール面白いから見てね

続きを読む
74

サトリン

2025.03.10

41回目の訪問

遊湯ぴっぷ

[ 北海道 ]

お天気快晴のため外気を欲し、ちょうど昼頃に比布にイン!
スキーヤーで混んでるかなぁと思いきや、いつも通りの空き具合でおじ様だらけの通常運転😅
変わらずの発汗具合と冷たい水風呂から、今日のメインイベントの露天で休憩😇😇

堪らんぴっぷはやはり定期的に来なきゃならん‼️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
85

まっちゃん

2025.03.10

1回目の訪問

フミノサウナ

[ 北海道 ]

今日3軒目サブメインって感じ
初訪問125施設目でした🥳
前アカウントでは1度来てますが今日は水風呂なしのスタンダードにしたのでプライベートサウナでこの値段は安いですね🥰(2時間3100円)
ただしワンドリンク制です✨
2時間なのでサウナ⇒水シャワーの繰り返しでたまに休憩だったので6セット
他のサウナとの間に入るなら全然ありだけどここだけなら私はムリかな
外気浴がないから
水風呂ありの部屋はもう少し高かったかな
でも🪜なら水風呂なく水シャワーでもありだと思いました🤣

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
151

名波冠弥

2025.03.10

17回目の訪問

サウナ:7,9
水風呂:40x2
休憩:外5,10
ここ最近はきとろんばっかり行ってたけど、こっちでも全然いいな。
なんか明確にきとろんの方がいいと思ってたんだけど、なんだったか忘れるくらい。
たぶんサウナの人の多さがきとろんの方が少ないからだった気もする。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
30

函館旅の締めくくりに日帰り入浴。
サウナは3段、12人くらいのキャパ。テレビ無し。12分計もなく、代わりに砂時計が4つ壁に備え付けられてた。
30分に一度オートロウリュがあり、これがなかなかのハイパワー。湿度が保たれて体感温度は常に高め。ボサノバがBGMとして流れていて、メディテーションとは程遠い雰囲気だけれど、ボサノバ好きの私には大変居心地の良い空間だった。
水風呂はサウナのすぐ脇。体感16℃くらい。
外気浴は、露天風呂の脇に椅子が4脚並べられているほか、階段を登った先にインフィニティ露天風呂があって、ここで休憩するのもあり。
温泉も含め、かなり満足度の高い施設だった。

ラッキーピエロ ベイエリア本店

チャイニーズチキンバーガー(特上)

生ビールも頂いて最高の気分。

続きを読む
32

sakio

2025.03.10

3回目の訪問

晩成温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 96℃

sakio

2025.03.10

31回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 16℃

くるみ

2025.03.10

1回目の訪問

峠の湯びほろ

[ 北海道 ]

毎週のように行ってる美幌の峠の湯。サウナストーンでジンワリ暖まります。サウナ室は3段掛け。温度は約90℃。浴室内に休憩スペース7席位あります。
外気浴はベンチ1つ。サウナ上がりはもちろんオロポで😊

続きを読む
19

石坂

2025.03.10

2回目の訪問

サウナ飯

久々に来たら、中温サウナが…薄暗くテレビもないので静かにまったりできました。温度は良いのですが湿度がもう少し欲しいところです。高温サウナは相変わらずアチアチでした。帰りにおかめやでパンもゲットできて幸せな1日でした。

魚べい 平岸店

10皿。

ゲソ明太マヨ炙りが美味しかった。

続きを読む
7

ドーミーイン制覇の旅58件目。共立メンテナンスの株主優待プランで、早割よりも更に安く予約が取れた。
大浴場は男女とも最上階。自家源泉らしく、内湯には源泉掛け流しのぬる湯と、加水した熱湯が湧いている。露天の方の温泉はだいぶぬるめだった。強風の影響で温度が上がらないんだとか。
サウナは広めの二段。「ラビスタ東京ベイ」と同程度のキャパシティ。座ると正面が大きな窓になっていて、函館駅側の景色が眺められる。ロウリュ等はなし。照明が時間問わず明るめなのがちと残念。
水風呂はサウナを出てすぐ。3人は入れるサイズ。チラーがついてないようで、体感18℃くらいだった。
座れるところは内湯に多数。外湯にもベンチがあるが、何しろ冬の函館なので、風が強くて短時間しか無理だった。
本館とアネックスで比較すると、ラビスタらしい景色を楽しみたいなら本館、普通にサウナを楽しみたいならアネックス、といったところかな。

朝食

アネックスとほぼ同内容。こちらにはスープカレーが、アネックスには(朝食なのに)酒コーナーがある

続きを読む
27

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!