2021.12.24 登録
[ 東京都 ]
COCOFURO たかの湯
2022.9.3 (土) 東京都
▷▷▷ LA・LA・LA
朝ウナでたかの湯。朝にしてはちょっと混んでます。
サ活のお仲間と偶然でビックリ!
仕事前の朝ウナだそうです。お仕事頑張ってください!
今日の、アーティストは
久保田利伸
Perfume
私立恵比寿中学
久保田さんの
LA・LA・LA LOVE SONGはどストライク。
何が何でも完走したい!
パヒュームのレーザービームも好きな曲!
恵比寿の中学生達は若い方にお任せします。
スタートはパヒューム…の後半戦から。
下茹で&水通ししてたら残間に合いませんでした。
先行の方が離脱を待ってのイン。上段も空いていたのですが、このタイミングでご迷惑をかけたくなかったので、前列で楽しみ、曲が終わるとともに上段へ移動。レーザービームは短い曲なので、曲が終わっても暫く熱波砲が続きます。
上段の熱波久しぶり。
気持ちよくいただきました。
その後、恵比寿終了後の残り熱波からの10分を上段で。サイレント後LA・LA・LAの10分前から下段でじっくり蒸ししてスタート。
まわれまわれメリーゴーランド♬儲けして止まらないような♬~
懐かしいなぁ~。あの頃は儲かる夢しか見てなかったな…。
目を閉じると当時の思い出が蘇ってきました。
人生はなかなか上手くいきませんね。
ってことでいろいろと思い出すサ活でした
お世話になりました。
Good蒸っ!
[ 神奈川県 ]
▷▷▷ツ~ルピカ☆彡
仕事早上がりにつき、湯乃市藤沢柄沢店へ。
16:00頃のイン。
駐車場満車に近い状況も以外に浴室は混んでいない感じ。パッと見渡す限り、風呂もカランもけっこう空いてる。
早い時間はご年配の者のパラダイスですね。
サウナは4段タワーのちょい広めの室内。中心にTV左右にストーブのレイアウト。20数席あるかな。入口は3段目の高さなので、そこそこ熱い入口だ。上段席を確保してじっくりと蒸される。ゆっくりといい汗が流れはじめるいいサウナ。12分程いい汗をかく。
1回転目からとても満足。
16度台の水風呂も今日の外気からすると結構いい温度。5~6人は入れるサイズなので待ちは無いが、長風呂する方が多いので、ちょい混雑。だけど水質よくて気持ちいいな。
冷たくても長居できる訳だ。
サ室前に数席のガーデンチェアがあるがこちらの休憩は外気に限る。露天スペースのガーデンチェアは7~8席ほど。おしゃべりは一切聞こえない。みんなこの環境でリラックスしている。曇天で気温低めだったけど、微風が気持ちよかった。
何かすべてを忘れられるいいひと時だなぁ。
こちらのサウナ、毎00分と30分にオートロウリュタイムがある。00分は左のストーブ、30分は右のストーブと別々に使われている感じだ。
しっかりとした熱波が時間をおいて3度、上段までに届く。なかなかの熱さで気持ちいい。常連の方々は座らない。入口からの通路で立ったまま、この熱波を浴びている。万歳したり体操したり…
自由だ。
こちらのご自慢は天然マグネシウムが入ったお風呂。死海の塩が含まれてるそうです。その塩に含まれるマグネシウムがとカリウムとミネラルがツルピカの肌を作るそうです。なのでお風呂…特に自慢の炭酸泉に入るだけでいい感じにツルピカになります。更にスチームサウナにはその塩が置いてあります。塩を軽く身体になじませるだけでもうツルンツルンです。
オッちゃんの肌も何歳か若返ったみたいにツルンツルンです。
いい年こいてまぁ必要ないですけどね w
ってことで楽しくツルツルなサ活でした
お世話になりました。
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
カプセルイン大塚
2022.9.1 (木) 東京都
▷▷▷没入感
他のことが気にならなくなるほど、ある対象や状況に意識を集中している感じ。
だそうです。
CIOへ行ってきました。
色々な方々がコメントされてるように、コチラのサウナはまさに没入感の言葉が当てはまりますね。
今日も90分コースのショートステイ。
とても静かな施設。
信じられないくらい気持ちのいいサウナ。
心鎮めて集中できますね。
その気持ちのいいサ室、定員は10名程の小さめサイズ。でもこのサイズ感も集中力を高め、いいのかも知れませんね。
とにかく今日も、15分毎のバチバチオートロウリュからの氷風呂に休憩と、4回転完全没入して、いい感じで終えました。
とても良い時間でした。
帰りの電車内もまだ気持ちいい。
お世話になりました。
Good蒸!
[ 東京都 ]
サンフラワー
2022.8.31 (水) 東京都
▶︎▶︎▶︎ 夏の終わりのギャラクシーエクスプロージョン‼️
8月ラス🈂活はサンフラワーで、井上勝正さんの熱波イベント。
先月はコロナで参加断念。
イベント参加は、🈂室前になんとなく並びはじめるシステムなんだけど、一瞬の出遅れで座席確保出来ず、うーん床座で我慢…。
相変わらずの前口上。可哀想に熱がこもる場所に座るとロウリュ前に離脱者もパラパラと😑
「ネネネ!」「パパパッ!」
唱和しながら受け手を巻込みロウリュスタート。
柄杓1杯を2回に分けてジュ♨️ジュ♨️っとアロマが蒸発する音が響く。
いい音。
口上を続けながらこの音がずっと続く♨️♨️♨️♨️♨️…
当然室内の体感温度は急上昇⤴️⤴️⤴️床でも結構熱い‼️どこからか唸り声か聞こえる🥵
このロウリュは、いったいいつまで続けんの⁉️
上段組は続々と下山。代わりに床組がチャレンジしに行く。
おっちゃんはひよって床に居座る…w
離脱者が増えはじめた頃にタオルの風切り音が鳴り響く。
パワー全開の熱波、ギャラクシーエクスプロージョンの炸裂だ‼️
止まっていた熱い蒸気がまた流れ出す🥵後方から熱波が襲いかかる🥵床組でもやっと大量の汗が流れ落ちる💦
よし今こそ上段チャレンジだ‼️
立った瞬間温度の違いに気づいて、登る気満々なおっちゃん❗️
その瞬間イベント終了を告げる井上氏の声が…😫😫😫
えーっ‼️
まじかー‼️
もっと仰いでよ〜🌀🌀
勢いよく離脱する皆さんにとは相反し上段に向かうおっちゃん。上段はまだまだ熱波だぜ❗️
井上さんにも今が一番いい状態だからじっくり楽しまないととひと言。
はいはい。
しっかり上段10分いただきましたよ❗️熱波イベントと合わせると20分超え🈂活
汗たっぷり💦
アタマクラクラ🌀
くぁ〜水風呂キモティー🌊
休憩もクラックラ😵💫🥱🫥
夏の終わりを完落ちで締めました。
お世話になりました。
Good蒸!
[ 千葉県 ]
JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里
2022.8.29 (月) 千葉県
▶▶▶平和なサウナライフ
ちょっと重たいミーティングを終わらせ、リセット目的で幕張の湯楽の里へ。
土曜日の雄大なパノラマサ活の余韻がまだ抜けないうちに東京湾パノラマビューも楽しもうと訪問。19:00前の到着。身体清めて早速のサ活スタート。
おっと!いきなり満員御礼の列が…!そっか、00時のオートロウリュだったんだ。
まぁ熱さで離脱者出るかすぐ入れるかなと思っていたら、室内でも結構並んでいて3分待ち。ボーボーと熱風は出ているところで4段タワーの3段目に着席。さほど熱さは感じないまま終わってしまった…。まぁ心地いいくらいの体感温度が続いていたので、大喰い女子のTVを見ながらのんびりと。その食いっぷりに魅せられていたら、ありゃもう15分!
ラッキーソロ水風呂1分ほどで、外気浴へ。夜風が涼しい海辺の夜。15分蒸しが良かったのかいきなり目の前クルンクルン。網タイプのデッキチェアの角度もよくいい感じで深いゾーンへ逝っちゃってます。
客層全体的に若い兄ちゃんと子づれ若パパ。それにしてもよく喋るねぇ。そもそもよくそんな話すことあるねぇ。休憩スペース周辺はやや隔離気味であまり大声は聞こえてこないけど、小学校の全校集会に来てるみたい。まぁ騒音を遮断して深く落ちちゃうおっちゃんも赤ちゃんみたいなんだけどね。
平和でカオスなサウナライフだね。
このガヤたちが大人のサ活をしてくれたらもっともっとといいなぁ…なんて思うんだけど、もう店員さんもほったらかしの無法地帯だからね…仕方ないよね。
海が見渡せる施設気持ちいいなんだけど、ガヤが苦手の方にはお薦めできないね。
19:30/20:00とプラス2回オートロウリュを上段で浴びて、いい汗いい水いい休憩と三拍子整ったサ活。
サ室で騒ぐ奴いれば声を掛けることもあるけど、みんな意外と静か。仲が良いのはなによりだけど、スッポンポンの2人が密着して1つの敷マットに座って耳元で囁きあってる高校生くらいの今どき少年には驚くね。
なんだかいろいろと混沌としちゃってるね。
パノラマ露天はガヤ君たちの占領区なのでチャチャッとおじゃましてササっと退散。ジェットバスをお腹にあててたら、横で遊んでたチビッ子に「背中にあてるんだよ!」って教わった。「え~知らなかった!ありがとう」って答えときました。
こういう平和はいいよね。
お世話になりました。
Good蒸!
[ 神奈川県 ]
ファンタジーサウナ&スパおふろの国
2022.8.28 (日) 神奈川県
▶▶▶トライアングル&デカビタンズ
ふろ国で熱波を浴びに13:30イン。
整理券受付まで時間あり。ってことで鳥そばをいただきました。関西風のおだしにカリッとし唐揚げが美味いっすね。
満腹後ふとみるとすでに行列が。ヤバッって感じで慌てて列へ。11番の札をゲットし入場です。イベントまでの1時間…。サ活2回転して下準備。水分補給と直前の水回しをしてイベントに備えます。
15:00の熱波イベントは眞白さんとモモさんに、サポートの熱波シンケンさん加わり、トライアングル熱波スタイルです。
8月28日はパネッパの日だそうで、眞白さんとモモさんは1セット7扇。各自2セットで14扇ぎしてくれます。二人合わせて28扇ぎです。そこにシンケンさんのサポートが加わるので、あちらこちらから熱波が攻めてきます。
トライアングル熱波けっこう効きますね。
流れ弾というより波状攻撃って感じで、必ず誰かからの熱波が届き、絶えず熱いです。なのでとってもいいです。
楽しいイベントも終わり眞白さんのクールダウンもいただき、休憩後のぼちぼちサ活してると17:00からのイベントアナウンスが…。
時間に余裕があったので、こちらの整理券も7番券をゲットしました。かぼちゃのイベント風呂や炭酸泉、無感温度の露天風呂などを楽しみ、イベント準備も怠らずにスタート時間を待ちます。
17:00の熱波イベントはネッスル大野さんと熱波シンケンさんのデカビタンズ。デカビタ特売告知とネッスルさん初のTシャツ発売の告知を終わらせ、ツイン煩悩熱波イベントがスタートです。
力強い熱風が体感温度をガンガンに高めます!108回×2の扇ぎも逃げようがない熱さになります。
時折起こる絶叫や苦痛を耐える声が、現場の臨場感をよりアゲちゃってますね!
どちらもイベントもサイコーでした。よって水風呂も極楽でした。椅子に座るともう何もかも吹っ飛んじゃうほどの極楽感‼️
ホントありがとうございます!
癖になりそうですね!
Good蒸っ!
[ 山梨県 ]
ふじやま温泉
2022.8.27 (土) 山梨県
▶︎▶︎▶︎ロ〜ングサカーツ
奥さんをライブ会場に落として本日2件目のサ活は、ふじやま温泉。
15時前のイン。奥さんとの待合せは20時頃⁉️
5時間超えのサ活だぜ❗️
受付で各種説明聞いてタオル渡され浴室に。なかなか大きな浴室。お客さんの入りも多いけど、混雑感は感じない。お父ちゃんが複数の子供受け持ってる。これはもしかして…。垢すりタオルを借りてカランに向かう。おっクールシャンプーもあってありがたい。2件目なので軽く清めて室内探索したのちサ室へ。
ロッキータイプのストーブで3段式。L字短辺のみ背もたれのタイプ。高低差は低めす。毎時00分と30分にオートロウリュあります。5秒ほどで終わるので、ちょっと物足りなかった。それでも毎回10分ほど蒸されれば当然いい汗かいて、相当気持ちよく水風呂に向かえます。
水風呂は16℃ほど。やや小さいけど気持ちのいい水風呂です。ずっと浸かっていたくなります。子どもたちが遊びたくなるのもわかります。
露天スペースには休憩椅子が豊富。木製の物が多目かな。風も通ってとても気持ちよく休憩できます。ただガヤが多いタイミングだと普通の休憩だけですね。
5時間のロングロングサカツです。いいタイミングもあれば上手くいかないこともたくさんあります。なのでどちらも受け入れながらペースを作れればと思いました。
サ活ローテーションを保つには、オプションを入れることも必要ですよね。お風呂を楽しんだり、食事をしたり休憩したり、館内を散策したり…。
休憩室に行ってみました。おっちゃん一人にはなかなか居場所が無いほど、カップルだらけです。残念ながら早々に退散…。お土産コーナーやらサウナグッズコーナーなどを見て周りました。
19:10から支配人マサルさんのロウリュイベントです。普段は女子サウナで使う香りのいい美肌ののアロマを使用して、優しい風から強めの風まで、3パターンをいただきました。容量が分からないので取り合えず中段で受けましたが、高低差が低めだったので、上段でもよかったな。「おかわり」もいただき計4回扇いでいただきました。
なんだかんだで20時にチェックアウト。ロウリュイベント含め11回のサ活になりました。
最後の外気浴で、打ち上げ花火も見れました!
お世話になりました。
Good蒸っ!
[ 静岡県 ]
▶▶▶大パノラマロウリュ
奥さんがライブ見に行くってことで、送迎サ活です。東名が意外と流れててラッキー!
まずは御殿場の「木の花の湯」。アウトレット併設の、施設です。
ホテル併設の施設で、とても素敵な館内。人がいないのでスマホパチパチしながら浴室に向かいます。
濃いグレー系でゆったりと寛げそうな浴室。静かです。
サ室扉横の暗めの空間で、部分照明に照らされたお洒落な水風呂が。90㎝の深さ、水温15.9℃の環境。軽く水回しを行いサ室へ。
扉を開けると富士山やその裾野のが見渡せる「大パノラマ」に圧倒される。頂上付近の雲が多めで、頂上は見えたり隠れたりだったがけこれは贅沢!すごい!
温度は90℃で席は3段15人席ほど。ストーブはロッキー。残念ながら上段からは富士山は見えず、中段の窓際に座り雄大な景色を見ながらじっくり蒸し。とても贅沢ですねぇ。夢中になりすぎて気付くと12分。おっ汗だくだ!ここは無理せず一旦退室で。
先ほどの水風呂。これが実にいい。手足を伸ばしゆったりと、そしてじっくりと浸かる。30秒もすると全身がキーンとしてきて1分程で手足がピリッとしてくる。
誰にも邪魔されることなく広々と入れる水風呂の解放感を、あらためて認識です。
露天施設は上下2段の天然露天温泉。上段には90㎝の立湯があり、景色が楽しめます。整いスペースは上段に長椅子1脚、下段に編み込みのデッキチェアが3脚。残念ながら椅子に座って景色を楽しむことはできませんが、高原の爽やかな風や鳥のさえずり。静かな環境など。目を閉じれば直ぐに天にも昇る心地よさ…。
サイコーです。
パノラマ堪能サ活を数回繰り返し、温泉や炭酸泉、富座湯なども満喫。そして今回のメインの「ロウリュ」がスタート。担当はちょい年配の方。アロマは静岡茶だそうです。じっくりたっぷりロウリュしていただきながら、息を切らしての講和や、大団扇アウフなど、一生懸命ご奉仕いただきました。
雄大な景色に負けないイベントありがとうございました。
湯上り後にラウンジで軽食をいただき、施設を後にしました。麺類の量は小食の奥さんでもちょっと物足りない量ですので、お気を付けを。
素敵な施設でした。
お世話になりました
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
▶︎▶︎▶︎なんで巣鴨⁉️
仕事帰りにサンフラワーへ。実は上野のオリ2行こうって山手線乗ったんだけど!ふと気がつくと途中の巣鴨で降りちゃうっていう⁉️
OMG! 痛恨のミ〜ス!
まぁこれは神さまが今日は巣鴨にしないって導いてくれたんだろってことと言うことで。
知らんがな!
という訳でサンフラワーで90分コース。前回はロウリュは突然だったけど、今回はもう大丈夫しょ!
18:17イン。時間的にもまた人はまばら。カラダを清めて水通し。サ室も八割空いてるので席選び放題。TV中継はCvsG戦。坂本チャンが随分大人になったなってイメージw 広島のショートの子、上手いなぁ。なんて久々にプロ野球観戦しながら蒸される事10分で1回戦終了。やっぱドッカ汗かいた。
汗を流した後の水風呂には1分くらい浸かり気持ちいいクールダウン完了!
全身ジュワ〜としてる感覚の中、ガーデンチェアでバチバチに仕上がってしまった^o^
2回戦は時間調整で5分サウナで…。
3回戦は従業員さんロウリュがある時間に被る。入室直後はじまった。
例によってジャバジャバとアロマ水をぶち込み、ブァーっと熱波シャワーを下ろす。心の準備が出来てるのでじっくり楽しめちゃうね。
て感じで時間ギリで4回戦までこなしチェックアウト。
結局は充分楽しめたナイス巣鴨なサンフラワーでした。
お世話になりました。
Good蒸!
[ 東京都 ]
▶▶▶ワンワンワン!
まっすぐ帰るつもりだったんだけど、やはりひと蒸しないと寝付そうもないので地元の街湯、幸の湯さんへ。昭和感がたっぷりなイメージが好き。
19:30イン。軽く1時間ほどのサ活。浴室の人数はまばら…。軽く清めて水シャワーをたっぷり浴び、2階にあるサ室へ。
サウナキーをドアにひっかけ一気に扉を開くと、ものすごい熱気が部屋からこぼれてくる。誰もいない室内でドライサウナがうなりをあげてる。上下2段の上段に座り目の前の温度計を確認する…。
「111℃!」。
「なんでそんな熱くすんのよ!」ってひとり言。それぐらい言いたくなるほどの熱気。
先日の金春湯さん同様足裏が熱くなるので、持参したマットの上で胡坐かいてのスタート。
TVではうっちゃんの番組放送中…。あまり頭に入ってこないけど何となく見てる。そうでもしないとやんなっちゃう熱さだ。
そうこうしているうちに2人入室。周辺サウナでもよく見かける方々だ。ふと見るとしかめっ面。だれもしゃべらないが結構我慢してる感じが共感できる。
8分で先に上がった。
ドアの対面は水風呂。とは言ったものの、水温は28℃…
ほぼほぼ無感温度ってやつだ。とりあえずジャバジャバと水をかけ汗を流す。飛び込んで潜りたいところだけどガマン…。
ジーッと2分ほどのんびりと浸かってた。
こちらは外風呂がある。しかも天然温泉。その横っちょに2人掛けの長椅子あり。
しばしの休憩。夜風が気持ちいいので5分ほどじっくり休む。
嗚呼…またあの息苦しい部屋に戻るのか…。と思うおっちゃと、さぁいくぞ!って思うおっちゃんがいる。
結局は行くんだけどまだ動き出せない。
よし行くぞ!って、気合いでドアを開ける…。
やはり
「111℃!」。
ふー。
仕方ない。この状況を目いっぱい楽しむしかない!って切り替えちゃうことにしよう!
111-28=83…!そう83℃の温度差はあるんですよね!
ポジティブに考えればちゃんとしてるじゃん!
ねっ!…ってノリノリ10分オーバーで汗ダラダラおっちゃんが完成です。
同じ要領でもう1回転
「111℃!」を
10分越えで蒸し蒸し。
ここでグルシンイベントやってくれたらなぁ。
まぁ無理か w
お世話になりました。
Good蒸!
歩いた距離 1km
[ 神奈川県 ]
▶︎▶︎▶︎バンブーダンス
逗子仕事帰りサ活はおふろの王様横浜港南台で。
サ室のTVでは夕方のニュースが今日の出来事を報じはじめた時間帯。
子どもたちが多いね。今月は¥100入浴月間だからかな。今日はよく汗かいたんでクールソープでいつもよりしっかり清めよう。冷水シャワーで水通しで王様のサウナへ。
3段式の広い室内は左右ツインのドライサウナ。室温は90℃程。利用者は6割くらいかな。ちょっと息苦しさを感じるけどいい感じの熱さです。
おっと、サウナハットボッチじゃん。スパ銭じゃ最近珍しいな。などと思いつつ深めに被ってTVを聞く。
最近のおっちゃんは汗っかき。
今日も5分程で玉汗が流れ出す。ハットから落ちる汗粒もけっこうな量で、自分でも驚く。
もうちょっと…から、もうそろそろに気持ちが変わりだすのは大体7分くらい。
我慢はしないけど、エンゼルスの話題が気になり結果10分で離室。
さぁお楽しみの水風呂へ。
水温は16℃。夏限定らしいハッカ湯…。ミントではなくハッカで通してる。
90cmの深さで4人は入れる。
うんうん。心地いい〜ね〜❗️スーッとした香りが鼻を抜けていく感じは夏ならではの爽快感だよね〜。
サッパリしたところで露天スペースに。まだ明るさは残るが今にも降り出しそうな厚い雲。
そこで見っけたのはほぼ180度に倒されたデッキチェア!プチラッキーを喜びながらゴロンと。
寝転がって視界に入ったのは竹藪…。しかもかなりしっかりとした大きな竹の群れが大きく揺らいでます。
露天スペースはその竹に覆われ微風程度なんだけど、あちらさんはテンション高めて踊る昭和のゴーゴーディスコの姉さんみたいで見入っちゃいます!
そーいやぁ、昔タケノコ族やらバンブーダンスなんてのもあったぁ…などと思っていると、急にクラクラっと…。
きました!はい!もうこうなったらバチバチ過ぎて速攻落ちます。
サウナも水風呂も、もちろんデッキチェアもすごくいい感じでした。
それ以上のバンブーダンスでした!
竹林の動きが、シルエットだけになってきたタイミングでサ活終了。ガヤがたくさん入ってきたしね。
結局5回転楽しみました。
お世話になりました😁
Good蒸!
[ 東京都 ]
▶▶▶ボナボーナ!
会社帰りサ活は大崎の金春湯に19:00IN。大崎からテクテク山登り。汗出たな。金春の読み方…入口に書いてあった!
90分制。受付のお姉さんに説明を聞いて、買い物袋に入ったサウナマットを渡されます。
浴室は閑散とした雰囲気、サ室も利用者ゼロ!オーッナイス!清め作業に、さらっと水回しでサ室へ。
だ~れもいない蒸し~♬ノリノリでソロを楽しもう!現在入室7名限定中。会話厳禁!とルールが書いてありますね。いいね!
L字型の上下2段式。ストーブが見当たらない。席の下にストーブ設置のボナタイプのサウナですね。貸出サウナマットを敷いてL字長いほうの中央上段に座る。よし、気ままに楽しむぞ~っと!だったんだけど足裏がむっちゃ熱いじゃん!ちょっと耐えられない熱さ!これ多分長い時間誰も入ってなかったんだろね~。室内全体が熱々に仕上がってるし。しかたなくサウナマット上で、胡坐かいた修行僧タイプで蒸されることに。それにしても熱いなぁ~。5分程で早くも息苦しいく…。
いやホント熱すぎて、意味不明にボナボーナ!と叫びたくなります!いや叫んじゃいましたよ…。
10分ほどで限界を迎え離室。足をつくと熱いのでちょい小走りピョンピョンと水風呂に急ぐ。その水風呂3人ほどの定員で水温17度ほど。まったり系なのでゆったり入りたいところだけど1分ちょいで上がり、水風呂前の休憩スポットで。外気浴はないけどか熱々ボーナ!のおかげでいい感じにクルクルと。ただ少々落ち着かないのであまり深くまではいけない。それでも十分に気持ちいい。
2回転したところで、急激にサ活の若者が増殖。こりゃキャパオーバーだ。ガヤッたらやだなと思ってたけど以外にもみなさん静か。人数増えたおかげで、サ室も先ほどまでの激熱はなくなり、下段だけど15分ほどの蒸しでたっぷり汗を出すこと2回戦。
人がいれば落ち着いた感じのいいサウナですね。
最後に日替わりのソフトクリーム風呂と水風呂で温冷交代浴して終了。予定時間を2分ほど残し受付へマットを返す。
お姉さんに「とっても気持ちよかったよ~!ソロは熱すぎだったけど~ w 」ってちょっとお話しして帰路に。
駅までの徒歩路で1缶グビッとが美味すぎた。
こんな感じで楽しいサ活でした。
お世話になりました。
Good蒸っ!
歩いた距離 1km
[ 神奈川県 ]
▶▶▶熱いぜ!温泉とサウナと甲子園
8月中はラインお友達登録すると¥900で入館できると聞いて、夫婦サ活です。
相変わらずのオールドスタイルだけど味のある施設。以外に若いの人も多いのね。
身体を清め水通ししてサ室へと思ったんだけど、こちらの熱温泉には未だ縁が無かったので、久しぶりに温泉で長めの下茹でから。
43℃と高めな温泉は、お父様方に人気。頭の上に手ぬぐい乗せて目を閉じて浸かっている姿は、カッコよささえ感じますね。2分程浸かり滝のようなシャワーを浴びて、水風呂に軽く浸かる。温冷交代浴でサウナ準備完了~!
20人はいけそうなツインのドライサウナ。こちらのサウナでは毎回ものすごく発汗するんだよなぁ。今日も上段で1分もすると玉の汗が広がりはじめ、2~3分で尋常じゃないほどの汗が。とにかく熱いサウナです。
そのサウナの大型テレビに流れているのは夏の甲子園準決勝第二戦。近江対vs 下関国際の決勝をかけた白熱した一戦。現在は2vs2の同点。近畿代表の近江は満員の観客席を味方に春夏連続決勝を狙っている。一方準々決勝で大阪桐蔭を破り、連続で関西勢との対戦となる完全アウエーの長崎国際。今日はこの状況で頑張る長崎を応援。2vs2の同点と熱い試合です!6回に長崎のチャンス!でももう12分ほど蒸されてもう限界~‼
熱い温泉で熱いサウナで熱い甲子園です!
で、…ここからは完全なクールダウンタイム!
キン冷えの水風呂。30秒ほどで手足の先が痺れだし1分頑張って外気欲へ。
外には5脚のガーデンチェアと4カ所の寝湯処があります。曇り空の下、ガーデンチェアで爽やかな風が心地いいなぁと感じていると、寝湯処が1カ所空いたので…。
ほんのり温かいお湯が背中の下を流れていきます。寝っ転がるとすぐに目の前がくるくると…。
10分を予定してたのに気が付くと20分超え…。
完全に落ちちゃってましたねぇ~。
こんな感じで150分ほどで5回転のサ活を堪能。クルーダウン用の30℃程の温泉や、炭酸泉。ツボ湯に滝行シャワーともろもろ楽しみサ活終了。
奥さんを待ってる間に1階を散策していたら、ゲーセンを発見。結構にぎわってます。しかもパチンコばかりw
オジサンたちは、いつでもどこでもパチンコなんですね~!
てなことで今日も楽しい1日でした。
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
▶▶▶沖縄乃風
華金上野で「オリ2」サ活。19:00過ぎのインで180分コース。
「オリ2フライデー」というアウフグース開催中ということで初訪です。
整理券をもらい20:00からのイベントまで時間があるので、1セットいただきました。コの字型で左右が2段、奥が3段のレイアウト。奥の3段目は天井がすぐそこ。おー!こりゃ危険な席だ。
温度計は100℃のサ室で、15分毎にオートロウリュで熱気を上げてくれるストロングスタイルサウナ!内装はややくたびれているが、昭和の時代から疲弊したサラリーマンの皆さんをを癒し続けてきたんだろうなぁと、思いにふけってしまう昭和のおっちゃんです…。
本日のアウフギーサーは「徐々にととのうカズキさん」。沖縄を心の故郷として愛してやまないイケメン君。実はSKC県生まれらしい。演目も沖縄をテーマに、沖縄特産の「さんぴん茶」や「シークワーサー」のアウフグースや、受け師を巻き込んだ伝統的な踊り「カーチャーシー」を取り入れた見事に演出。サ室を一体化させてしまう力がありますねぇ~。扇ぐには狭い環境の中、メリハリのある扇ぎを披露いただき、とてもいいイベントでした。
沖縄の風、感じましたよ…w
10分ほどでイベントは終了。完走はしましたが、けっこうヘトヘト…。サ室横の円形水風呂にまっしぐら!
17~8人のイベントに対して、5~6人が限界の水風呂、多少の渋滞は必至ですね。少しでも長く浸かっていたかったんだけど、そこは譲り合いの精神で…。
ロッキングチェア風休憩椅子とガーデンチェアが設置されてて、当然サ室を出たら先着順に休憩に入るので、大半がカランの椅子や風呂の淵など思い思いの場所でで休みます。コマ送りのようなコミカルな首振りをする数台の大型扇風機の風に癒されているとカズキさんがビーサン履いて仕上げの風を送ってくれ昇天のお時間です。ゆっくりと落ちていきます…zzz
連続で受けた2回目の演目もパワーアップされた沖縄感たっぷりの演目でしっかり楽しめました。頭の中にもしっかりと沖縄の景色を思う浮かべながら熱い風をいただきました。ただでてくるのは首里城やひめゆりの塔が先行してしまうのがちょっと悔しい…。
タオルの演技も1回目よりキレッキレでかっこよくキメてましたね。
イベント後の湿度高めの空いてるサウナも満喫し、今日は合計6セット。
お世話になりました。
Good蒸っ!
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
▶▶▶氷風呂
今回も90分コース。
9:02にチェックイン。20:32までの90分をいかに過ごすかを考えながらエレベータで8Fへ。
サウナのプロのような面々が集うCIO。この日はいつもより利用者が多い。ハット掛けには個性的なサウナハットが並び壁を彩っている。
清め作業を終え、19:15のオートロウリュを2分前からサ室インし、8分蒸されて1分水風呂、5分の休憩ペースで、19:30・19:45までは同ローテーション、20:00は12分蒸しに延長し、水風呂・休憩・上がりの清めから着替えて20:30チェックアウトの予定でサ活スタート。
入室のタイミングはまちまちだが、数人は90分コースでのサ活らしく、おおよそ同様のローテで活動しているようだ。
ロングや宿泊の方は、水風呂後にだいたい館内着で外に向かう。きっと外気浴を楽しんでいるんだろう…。
少々羨ましいな。
利用者が多い割にはサ室上段確保率高く、3/4回で上段確保。下段時もストーブから離れた席なので、オートロウリュ実施時には熱波を充分感じられ、毎回満足度の高いサ活だ。
時間短めも毎回熱波を浴びるので発汗量は多め。離室の時には水風呂が恋しく、ササっと水シャワーを浴びての速攻入浴。
水温計がデジタル化され、コンマの水温がひっきりなしに上下している。確認できた最低水温は14.9℃。まずまずの水温で、心地よいクールダウン。これだよこれ。
CIOの名物氷風呂。真夏のこの時期は多くの方が氷を使用してプラスαの低温を満喫している。
常連さんのような無遠慮使用は難しいが、数個頂戴し、ワキに挟み、額や首にあてたりと、自分なりのクールダウンで楽めた。
うん、氷風呂は本当に気持ちいい。
浴室にあるガーデンチェアでの休憩も、熱いサウナと冷たい氷風呂、そして静寂の空間のおかげバチバチに仕上がる。
本当にいい施設。ここは大人たちのパラダイス。ずっとこのままであってほしいね。
お世話さま
Good蒸!
[ 東京都 ]
▶︎▶︎▶︎ほっ♨️
しばしんさんのお誘いで亀の子たわし屋さんの部長さんによるアウフイベント「ぶちょフグース」を体験しに
18:30inして20:15のイベントに備え…、てか観察しいしい楽しんじゃいます。
早めの時間帯はちびっ子わちゃわちゃ楽しいですねー。でも走ったり騒いだりしない。ルール守ってます。
日が落ちるとライトアップされた露天スペースが大人の装いに。銭湯なのでおしゃべりは多いですが会話のトーンが落ち着いていて、裸の社交場のよう。風に揺れる天然木の葉音が涼やかです。
ほっと和みますね。
その露天スペースには露天風呂に薬草サ室、都内最深の160cmの水風呂がレイアウト。周囲をガーデンチェアが囲みます。このスペースだけで充分な価値ですね。
20人近く入れそうな横長上下二段のサ室。大きな窓が印象的。ダウンライトの調光が落ちつきます。安らぎ感あって、ヒーリング音楽の効果も高そうです。多めの石が積まれたストーブが赤々と光ってます。
ほっとできるサウナ過ぎであくび止まりません。
店員さんロウリュと、30分毎の薬草オートロウリュがあり、結構な熱さを体感できます。特にオートロウリュは大量の薬草アロマが一気に放たれ、あっという間の熱波に。上段のストーブから一番遠い席にいたオッチャンにとっては完全な事故現場です。緊急退避で下段移動。なんとか乗りきりました。
正直下段に移ってほっとしましたよ。まじやばかった。
そんな事故も一気に忘れさせてくれる水風呂は16℃程。首までスッポリ浸かれ、1分もすると体温が下がりスッキリ!極上の休憩でした。
目的の「ぶちょフグース」はファン多く、開始前から満室でギリ下段は確保できた。まぁその方が安全かも。お茶アロマで室内がいい香りに包まれます。「3段階で徐々に熱さup」の前説通り、緩やかでほっとする風からのレベルアップ。中盤以降ベテランサウナーさんを除けば、上段は絶えず人の入れ替えが続きます。氷ぶち込んだ最終形態の地獄絵図は上段の方の唸り声で伝わります。
さっきの事故もあったので下段でほっとしました…。
フランクで楽しいイベントでした。水風呂で冷しクールダウン。仕上げの仰ぎは2回も頂き、最高な休憩ですね。
帰りの電車内でもととのいの余韻が残る良いサ活でした。
またほっとしに来たいと思います。
Good蒸っ!
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
▶▶▶ブルーライト?
本日の朝ウナはたかの湯。
おー―――!駐輪場のチャリもバイクもぜんぜん少ないじゃん!
これはラッキーじゃない!?ってことで早速入店です
6:35に浴室に入ってみると、チャリ数以上にひと気なくね?サウナハット掛けにハットゼロ、荷物置きもほぼ利用者無し。何か他店にいるような感覚。
そんな中、身体を清め、いま始まったB’zのミュージックロウリュに参加。2~3段目はほぼ人がいなく、言えばガラガラ。ということで2段目に入ったのはいいんですが、おっと!タオル忘れた…。
曲の1番が終わるまで我慢してたんだけどやっぱ無タオルはきつ!間奏の間にダッシュでタオルを取りに。
戻ると、退出した方の前列が空いていたので移動。後ろがいないので、前列でも背中が熱い!ジンジンとしてきます。「ク~ッ!」と唸りながらちょっと上を見るとなにやらいつもと違う光景に気が付きます。
あれ?赤くない?青い?
熱いけど、その青さに意識引っ張られ、どうしたの?赤い電球切れちゃったの?などなど熱くて息苦しくてもがいてるのに頭の中はブルーライトの事ばかり…。
曲が終わり、離室していつものように水をじゃぶじゃぶ被ってるときまた別の違和感も発見!
いつも透明の度の高い水なのに、水風呂もブルーじゃん!満天の湯の水風呂のように!
ん〜。これはきっとイベントだろ!ぜったいそうに決まってる!切り替えるようにその青水に浸かり、扇風機下の椅子にキープ。余計な事忘れてしっかりと深い休憩で。
その後湘南乃風と桑田さんの曲で楽しんだのですが、今朝の熱さに体が慣れず、2曲とも途中離脱。
無念…。
その後ロウリュ明けので3段目では10分越えで問題なかったんですがね。
まだまだだね
帰りにステッカー買って帰りました。
帰ってからツイッター見たら「BLUE DAY」だったそうです。
今日もお世話になりました。
Good蒸っ!
[ 神奈川県 ]
▶▶▶個性派揃い兄さん方
月曜は午前中より奥さんと。改装前以来の訪問。
身体を清め初めましての中温アウフグースサウナへ。焚火映像がむちゃ和みますね~。温度低めで、じっくりと映像楽しめます。続けて高温ロウリュサウナへ移動しビリビリする熱波を体感。いい汗〜!
12時イベント担当は中野君とういお若いお兄さん。開始10分前から入室し待ちます。
TVCM曲流し、なんのCM ?歌てる人誰?等のやり取りをしながらの仰ぎ。徐々に熱量高まる、熱いイベントでした。
昼食を食べて、オートロウリュの暑さを体験し、14時からのイベントをを迎えます。
担当は平日サラリーマンの笹森君。演目は「サウナーの森」。効果音や人気の他店あるある音を混ぜ、冒険の旅にでる構成。アウフグースの破壊力と、蒸気発生グッズやブロアーによるロウリュの高温地獄がたまらない!前々日にSKCでやられてきたばかりなのに…。またあの悪魔の熱波を受けられるとは!こちらも開催10分前からイベント終了まで、20分越えで楽しみました。
終了後のクールダウンの扇ぎもいい風起こしてくれましたね。めっちゃ暑かったけどとても楽しかったです。
長めの休憩と30℃程のヴィヒィタ入り炭酸泉を堪能し、再度水風呂に浸かって15:00からのイベントに備えます。担当してくれるお兄さんは関崎さん。前の二人とは異なり骨太なイメージのお兄さん。今回は中温サウナでのイベント。やや低めで優しい扇ぎのイベントでした。
ディズニー系の音楽にのせ、お客さんとのコミュニケーションをとりながら場を盛り上げていきます。
仰ぎタオルをグルグルと回す姿は湘南乃風の雰囲気がありますね!お客さんの手拍子に合わせてのアウフパフォーマンスはかっこよかった!
個性が際立つ楽しいイベントを3種も堪能して、本当に楽しかった5時間。最後の時間帯はかなりお客さん減って、高温サウナで5分程のソロタイムや、1~2人での炭酸泉入浴、インフィニティチェア使い放題なども楽しめました。
良いサ活だったな。
Good蒸っ!
[ 神奈川県 ]
▶▶▶熱い攻防戦
日曜の午後にチョイチョイ熱めのサウナが高評価な中島湯さんで、サウナDE高校野球観戦を楽しもうとスクーターで。
そのサ室、なんと将棋番組放映中。並べ方とか動き方くらいしか知らないおっちゃんには、意味不明…。AI予想を解説さんが否定的だったのくらいしか頭に入ってこないので、TV無視しで8分サ活。水風呂~半外気欲のルーティンで。
お〜台風一過の青空とそよ風が心地いい。
2回目のサ室では、おっ!高校野球やってんじゃん!ってウキウキで!
聖望高校はどうよ?って思った瞬間に大差で大阪桐蔭が勝ってる画面表示が…。やっぱ強ぇ〜なぁ…と思いながらも画面に目を向けるもっ、ちょっと可愛そうだったので7分ほどで一度退室。同じルーティンが気持ち良すぎて何度も落ちそうになる。
動きがあったのは4回目のサ活を終え、外気欲を始めてしばらくしたとき。何度も落ちそうになるクルクルの脳を現実に引き戻した「おじちゃんたちのデカい声!」いやデカすぎる会話。もしかしたら喧嘩か!?って思うほどの声。その声はずっと続く。
こりゃ気になって休憩は難しいと判断。何事?浴室に戻ると、水風呂に浸かり、それはまぁデッカい声で、この後ビールを飲みに行きたいおじさんと、いまいち乗ってないおじさんの会話。
飲み行きたいおじさんは何とか大瓶1本分奢らせてほしいやら1本だけで帰るからちょっと金貸してほしいやらをあの手この手で訴え続ける。
一方乗り気でじゃないおじさんは今日は用があるやら持ち合わせがないやらでかわし続ける。
乗らないおじさんが泡風呂に移動すると、そこについて行って隣に座る飲みたいおじさんがまた叫んでいる…。
ビールをめぐる甲子園より熱い攻防戦が続く浴室。
話を逸らす乗り気でないおじさん。ひとこと返してまた話を戻すビール飲みたいおじさん。
ん〜残念ながらこの続きは聞けないままタイムアップ。
ふたりの会話聞きながら、名残惜しく浴室を後に。
結末はどうなったのか。
大瓶1本は奢ごるために金を借りたのか、作戦は失敗したのか!?
川崎のおっさん同士、味のある楽しい会話で和んだいいサ活になりました。
Good蒸っ!
[ 埼玉県 ]
▶▶▶台風 < 遠足
台風上陸の予報が出ている中、奥さんの大田区サ活仲間に入れてもらい、SKCまで遠足にでかけました。
人数限定の先行入場システムを利用して9:00前からサ活スタート。ここから10:00までが本日の遠足の楽しみのひとつ、ロウリュタ~イム!
40分ロング静寂ロウリュ。時間中何度もアロマ水を足し、熱波団扇や小型ブロアで優しい風を送ってくれます。ただでさえ熱いSKCサウナ。迎え入れてくれた常連さんのアドバイスで、我慢するより短時間で数多く熱波を浴びることに…。
40分を3回に分け、5分蒸に水風呂1分休憩5~6分でのローテで楽しみました。間に休憩入れることで確かに楽しみやすいです。
さすがSKCのお客さんですねえ。誰もしゃべりません。素晴らしい静寂ロウリュです。
これだけでもかなり満足度が高いけど、ここからが本番!
他で見たことない大量のアロマ水をサウナに流しい込み、凄い蒸気が室内に広がるとともに、特大ブロアがフルスロットル砲を放ち続けます!
あっちー!
満室に近かったサ室が速攻で半分程に。上段で受けてしまったので後悔も、この熱波を個別に受けることが可能に。前回訪問はヒヨッて手を挙げられなかった中、根性決めて挙手してしまったとたん、顔面目掛けて過去に経験したことない熱風が…!
「グァあっ+%#*=&!?」って、なんの悲鳴だよ!って思うほど唸ってしまい、身体が溶ける~!乳首落ちる~!ってほどの超激熱波!更には周辺の方々も志願者なので、流れ弾が熱波が‼
ヤバイヨヤバイヨ!なんて言ってる場合じゃなくくらいヤバイヨ!
広いサ室内を急ぎ足で駆け抜け、水風呂にまっしぐら!
頭から何度も水をかぶり空いてるスペースにザブンと浸かると、そこに待っているのは先ほどの恐怖のブロアです。
フルスロットルの風を水風呂に当て、息する間もないほどの大量の水が顔面目掛けて弾け飛びます。水を飲んで息もできない!もう手で顔を隠すしかなじゃん…。
そんな感じで遠足の最大目的を堪能後、2本のサ活と各種お風呂も楽しみ、11時頃に食堂に移動。ビックネームのサウナーさんたちとともに懇親会。情報交換などなどで楽しいひと時。
前回惨敗だったビンゴも食事券と入館割引券をゲット!
とても楽しい遠足になりました。
次回の遠足が楽しみです!
SKC投稿者のハンドルが一同に!
本日お世話になった皆様本当にありがとうございました。
感謝!
Good蒸っ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。