温度 90 度
収容人数: 12 人
ビート板のサウナマットあり。 サウナハットかけるフック新設(R3.9.19) 小物置きなし。 4段シートプラス寝れるシートあり。 毎時00分と30分にオートロウリュウあり。
温度 67 度
収容人数: 4 人
テントサウナ セルフロウリュ可能 定員4名まで。入口で10分タイマーを設定してから入る テントサウナ外に置いてあるペットボトルの水1本分(約500ml)をテント内に 持ち込み、それをサウナストーンにかける。 推定80-90度 (5/25/2022時点でテントサウナは無くなっていました。)
ロウリュ(アウフグース)
|
不定期開催 | |
---|---|---|
オートロウリュ
|
30分に1回 | |
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 イス: 5席 イス: 2席 ●外気浴 ベンチ: 2席 デッキチェア: 2席 |
|
イオンウォーター
|
温度 92 度
収容人数: 8 人
ビート板のサウナマットあり。 メガネ置き場、小物置き場あり。 毎時00分と30分にオートロウリュウあり。 【ロウリュウイベント】 不定期開催、館内放送でアナウンス。
ロウリュ(アウフグース)
|
不定期開催 | |
---|---|---|
オートロウリュ
|
30分に1回 | |
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 ベンチ: 3席 ●外気浴 ベンチ: 1席 デッキチェア: 4席 イス: 5席 イス: 5席 |
|
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ ○
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル ○
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
サウナイキタイメンバーズ特典
施設補足情報
【コロナウィルスによる入館制限実施中】 サウナはikiストーブで温度は男性サウナ室が90℃前後、女性サウナ室が80℃前後でテレビ無し。水風呂は14〜16℃前後だが富士山特有の天然水「バナジウム水」が使用されていて温度以上に肌が引き締まる。露天スペースが広くデッキチェアがあり、富士山の吹きおろしの風で外気浴を楽しめる。 「マグネシウム・カルシウム・ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉」 すべての泉質がブレンドされている珍しい天然温泉に加え、休憩室やレストランも備わっていてサウナ目的以外でも1日ゆっくり楽しめる。2階のレストランではオロポも販売している。 【ふじやま温泉公式YouTube:https://youtu.be/qDTFUzWUc98】
水曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
13件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
2件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
3件 |
2件 |
|
20:00-22:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
1件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
「暗くて静かなサウナ室」
富士急のすぐ横にある温泉施設。天然温泉と雰囲気のあるサウナ、富士天然水を使用した水風呂がある。休憩処や食事処、岩盤浴などもあり施設力は高い。
サウナは3段構成の大型。温度計は90℃を指していて、その通りマイルドな体感。湿度は高くストレスなく過ごすことができる。
上部に滞留している熱とストーブからのジリジリした熱を感じることができる。熱のインパクトは強くないが、下段でも発汗するくらいには発汗作用が強い。
サウナ室内はテレビなし、BGMもなし。利用客による黙浴が徹底されている印象で静かなサウナ室だった。照明は絞られていて足下からオレンジ色の照明がchillい。
入り口横に大きなサウナストーンが鎮座している。黄金湯のストーンに近いような気がする。オートロウリュ時にはライトイルミネーションも稼働する。
連休初日ということもあり、サウナ利用客は多くたまに待ちが発生する。ただ基本的にはサウナ室の半数程度の利用具合。
水風呂は定員4〜5名の中型。飲用としても使用している富士天然水が注がれていた。温度計は16℃を指していたが、体感はもっと低く身体が締まる冷たさ。
休憩スペースは浴場内にととのい椅子が数脚、露天に椅子とリクライニングチェアが数脚ずつ。訪問日は雨が降っていることもあり、外気浴スペースも全て埋まることはあまりなかった。
内湯、外湯ともに富士天然温泉を使用した浴槽があった。重曹泉?という泉質らしく美肌効果が望めるとか。どちらも浴槽が大きく気持ちが良い。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

本日は仕事の予定も無く1日フリー。昨晩見たイケメン蒸男こと磯村勇斗さんのサウナ番組『サウナーズ』に触発され、山梨方面のサウナを巡ろうと思い立つ。明け方の中央道をひた走り、向かうは日本が誇る世界遺産富士山のお膝元、富士吉田市。
学生時代に幾度か訪れたことのあるレジャー施設、富士急ハイランドの隣に一軒目の目的地「ふじやま温泉」さんは居を構える。建物自体かなり大きく、堂々とした存在感のある出立ち。
朝ウナはお久しぶり。富士の澄んだ空気が美味しい。朝方ということもあって、館内も静寂に包まれており、この後のサウナへの期待がぐんと高まる。
浴室内は兎に角広い。露天には石造りの開放感のある天然温泉があり、運転で疲れた身体をじんわりと癒してくれる。内湯の炭酸泉に入りながら、高い天井を見上げる。梁が立派で木々の躍動を感じる。
♯サウナ ★★★★☆
リニューアルしたばかりのサ室。ビート板を片手に扉を開けると、すぐに真新しいikiストーブが現れる。いつ見ても荘厳で格好良い。
座面の構造は三段掛け。一段目のみ一部傾斜のついた座面がある。マルシンやロスコのそれと何処となく似ている。壁面にはヴィヒタがあり、仄かに森の香りがする。
一際目を引くのが男たちが富士をバックに蒸される姿を描いたタイル絵。漫画サ道の作者であるタナカカツキ氏の作品のようだ。ユーモアに富んでおり、何とも可愛らしい。良いアクセントとなっている。
室温は90℃。毎時0分と30分にオートロウリュが入るが分量は少量。様々な原色の光でストーンがライトアップされる仕様。サ室の雰囲気とは正直合っていない。笑
朝風呂では使用不可だが、露天スペースにはモルジュのテントサウナもある。正に購入を検討していたので、じっくり観察。フォルム含め、やっぱりイカしてる。購買意欲がそそられる。
♯水風呂 ★★★★★
富士山の天然水を使用した水風呂。この字面だけで、ニヤニヤしちゃう。水温は15℃。贅沢に掛け流しとなっているので、循環も良い。言わずもがな肌への感触は抜群。バチっと冷たいのだけれど、優しさもある。山梨の水風呂は絶対に水質が良いと予想していたけれど、その通り。
♯休憩 ★★★★☆
露天スペースに椅子が12脚とウッド調の可倒式デッキチェアが2脚。ベンチもある。庭園風の装いで落ち着ける。青空を見上げながらの日光浴。気持ちが良い。
ウッド調のチェアの座面が硬いのが惜しい。まだまだスペースはあったので、インフィニティチェアとかを設置したら、より無双できると思う。
10分を3セット。94点。一軒目から素晴らしい施設に出会ってしまった。山梨県、恐るべし。
男
-
90℃
-
15℃
6:00in
年に数回襲われる「吉田のうどん欠乏症」。あのゴリゴリのうどんに「スリダネ」と呼ばれる山椒や唐辛子がブレンドされた辛味調味料をアホほどかけていただくアレが食べたい。そして当然の欲求としてお風呂にも入りたいわけで。
調べるとふじやま温泉が6時~9時で朝風呂営業をしてくれていることがわかった。サ室がリニューアルされて評判もなかなからしい。
5時ちょっと前に車に乗り込んで首都高4号線からの中央道。裸で目が合う笹塚のナビタイムのおじさんを横目に一路富士吉田へ。ふじやま温泉についたのは5:50。早起きのおかげで渋滞せずに1時間でこれた。
続々と駐車場に車が集まってきて入館時は少しばかりの行列。人気あるんだな。
脱ぎ散らかして浴室。広い。極太の立派な木の柱が目を引く。天井も高くて合掌造り的な構造。重厚感が素晴らしい。
お清めを済ませて廊下っぽくなっている右側にあるサ室にin。入ってすぐにマルシンと同サイズのiki。右手に広がる3段の座面。下段の端には少しリクライニングされた席が1つだけ。上段に座ると右側にタイル絵。富士山を背景にロウリュしている様が描かれている。
温度は少しマイルドな90度。毎時00分と30分にオートロウリュがある。ちなみにオートロウリュがされる際にライトアップがされる。それまでの落ち着いた雰囲気をぶち壊すようなパリピ感のあるライティングにちょっと笑ってしまった。派手に始まってサラッと終わるオートロウリュ。僕的にはもう少し頻度を上げるか水量を増やしてもらえると嬉しいなーという印象。
水風呂はキリッと15度弱。公式サイトには16度とあるので朝イチは冷たい水風呂が楽しめる模様。富士の天然水なので当然最高にすっきりと気持ちがいい。
何より外気浴エリアにあるリクライニングが気持ちよかった。最初角度を変えられることを知らなかったけど、常連さんがリクライニングを平たくしててあれ動くんだ!すげーな!ってひっそり感動してた。少し後で少年がリクライニングが倒せなくて困ってたので、全て知ってるっていう顔でついさっき得た知識を披露してやった。お礼なんていらんのやで。
そういえば外気浴エリアにテントサウナがあった。残念だけど朝風呂の時間には稼働してないみたい。
うどん屋さんが10時開店なので、時間があまりまくってた。何度も何度もサウナに入って、温泉も堪能しまくって、全部の蘊蓄なんかも読んで。結構フラフラになるぐらい堪能したら、帰りに入ろうと思ってた「より道の湯」の欲求がゼロになってしまった。お風呂のハシゴはまた今度にしよう。
ふじやま温泉は評判に違わぬ良い施設だった。




男
-
90℃,90℃
-
15℃
基本情報
施設名 | ふじやま温泉 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 山梨県 富士吉田市 新西原4-17-1 |
アクセス | 中央道 河口湖インター 料金所を出てすぐ、誘導入口あり(ほぼ直結) 富士急行線 富士急ハイランド駅から 周遊シャトルバス 富士急行線 河口湖駅下車、 河口湖周遊 赤十字病院・ふじやま温泉方面行きバスで 約10分 |
駐車場 | 無料 ※入館時に駐車券処理必須(機械故障中。11/27現在) |
TEL | 0555-22-1126 |
HP | http://www.fujiyamaonsen.jp/ |
定休日 | |
営業時間 |
月曜日 06:30〜09:00, 10:00〜22:00
火曜日 06:30〜09:00, 10:00〜22:00 水曜日 06:30〜09:00, 10:00〜22:00 木曜日 06:30〜09:00, 10:00〜22:00 金曜日 06:30〜09:00, 10:00〜22:00 土曜日 06:30〜09:00, 10:00〜22:00 日曜日 06:30〜09:00, 10:00〜22:00 |
料金 |
■朝風呂 6時30分~9時 700円
■通常 10時~22時 平日:1,500円 土日祝:1,800円 (ポイントカードを持っていると500円引き) ※富士急ハイランド/ハイランドリゾート併用利用割引あり ■岩盤浴(追加) 10時~21時 610円 時間制限・人数制限あり |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像







- 2018.05.20 09:33 ヒカル
- 2018.05.23 20:17 はっしーの小部屋
- 2018.05.28 00:45 はっしーの小部屋
- 2019.05.05 17:16 ヒカル
- 2019.05.22 19:25 オカユ
- 2019.07.16 21:59 はっしーの小部屋
- 2020.03.30 12:55 週末サウナー
- 2020.04.18 20:59 ポンタ
- 2020.05.10 11:01 ポンタ
- 2020.05.10 21:45 ポンタ
- 2020.05.25 17:49 ポンタ
- 2020.10.18 19:20 ふじやま
- 2020.10.18 19:24 ふじやま
- 2020.10.20 16:24 ふじやま
- 2020.10.24 09:53 ふじやま
- 2020.10.24 09:59 ふじやま
- 2020.10.24 10:05 ふじやま
- 2020.12.16 10:08 ふじやま
- 2021.01.11 10:02 ふじやま
- 2021.01.11 10:03 ふじやま
- 2021.01.11 10:05 ふじやま
- 2021.03.16 10:56 ふじやま
- 2021.03.16 10:57 ふじやま
- 2021.06.19 17:40 こぱ
- 2021.06.20 14:15 ふじやま
- 2021.06.20 14:18 ふじやま
- 2021.06.27 10:36 chanma
- 2021.07.04 13:26 ふじやま
- 2021.07.04 13:34 ふじやま
- 2021.07.04 13:45 ふじやま
- 2021.07.04 14:37 ふじやま
- 2021.07.06 09:33 ふじやま
- 2021.07.22 14:35 ふじやま
- 2021.07.23 05:22 ぺん
- 2021.07.31 08:14 ふじやま
- 2021.08.01 11:27 な り 銭 湯
- 2021.08.08 10:00 ふじやま
- 2021.08.10 19:07 ふじやま
- 2021.08.12 18:29 ふじやま
- 2021.08.19 09:00 ふじやま
- 2021.08.19 09:02 ふじやま
- 2021.08.20 14:07 ふじやま
- 2021.08.26 14:43 ふじやま
- 2021.08.27 10:27 ふじやま
- 2021.09.11 07:24 ふじやま
- 2021.09.11 16:08 ふじやま
- 2021.09.20 06:38 タスマニア
- 2021.10.05 17:38 ケールとオニオン
- 2021.10.05 20:30 ふじやま
- 2021.10.05 20:35 ふじやま
- 2021.11.02 15:10 ふじやま
- 2021.11.07 16:13 ふじやま
- 2021.11.15 11:25 ふじやま
- 2021.11.20 15:06 ふじやま
- 2021.11.27 22:04 サすけ
- 2021.12.10 15:11 ふじやま
- 2021.12.26 18:48 ふじやま
- 2021.12.26 18:49 ふじやま
- 2021.12.26 19:02 ふじやま
- 2022.01.03 09:41 ふじやま
- 2022.01.09 09:15 ふじやま
- 2022.01.25 08:09 ヤマ
- 2022.01.30 17:57 ふじやま
- 2022.02.08 16:51 ふじやま
- 2022.02.28 19:35 ふじやま
- 2022.02.28 19:38 ふじやま
- 2022.03.07 15:12 ふじやま
- 2022.05.15 15:28 ふじやま
- 2022.05.26 21:04 ケールとオニオン
- 2022.10.16 09:18 ふじやま
- 2022.10.21 23:58 ちゃんにい
- 2022.11.12 22:15 ちゃんにい
- 2022.11.12 22:16 ちゃんにい