2021.12.24 登録
[ 東京都 ]
黄金湯(墨田区)
2022.8.13 (土) 東京都
▶▶▶サウナーパラダイス
錦糸町の人気街銭…「黄金湯」に行ってきました。
朝営業スタート後の本営業時間は11:00~だそうで。1時間ほどぶらぶらしておりました。運営さま。修正お願いしま~すw
順番待ちは3番目。地元の常連お父さんは皆、「今日はやけに混んでるね~」を連呼。あちらこちらで。長い行列ができてました。
定刻とともに扉があき、券売機へ。地元の皆さんは風呂活回数券。どんどんスルーしてさっさと脱衣所へ。
入浴料+サウナのチケットを渡して、腕輪を巻いてもらい暖簾をくぐります。
さっさと体を清めさっそく左サウナー専用のスペースへ。「おー!これが噂の!」と心躍っちゃう!センス良くレイアウトされたサ室や水風呂、階段の下の外気欲スペース。いい感じですね。前にいたサウナーさんを見習い、オレンジのマットを持ってサ室へ。
ちょい狭めだけど落ち着いたやや薄暗い室内。15人程度は入れる?音はありません。時計は砂時計。時たまオートロウリュから水がこぼれ落ち、ジュ~っと蒸発する音と、ドアの開閉音、必死にもがくサウナーさんの小さな唸り声。
とても静かな室内。もうこれだけでもパラダイスですね。
水風呂は自然光重視。半露天で、無駄なものがなく、無機質だけどとてもじっくり堪能できる、天才が創ったんじゃないの的な雰囲気に脱帽しました!
一番印象に残ったのは外気欲スペース。オリーブや蓮の葉の観葉植物に合わせて、ガーデンチェアが円座に囲まれたレイアウト。
それぞれが自分のスタイルで休憩を満喫しています。
もちろん誰もしゃべりません。目を閉じています。さぞこのひと時を満喫していることでしょう。
円になって見知らぬ人たちが一つになって休憩している雰囲気がとても平和。こういうイメージってなかなかないですよね。
薬湯や熱湯、炭酸泉など、風呂自体は小さめですがそれぞれが個性的。地元のお父さんたちに愛されるのもわかる気がします。
2時間半のパラダイス。とても満喫させていただきました!
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
▶▶▶ノックでスイッチ
山の日はお盆休暇初日。
今日は以前住んでいた小平の学童野球選抜チームの練習に駆り出される。
朝5時起き
気温36℃越え
グラウンドに日陰無し…
そんな中、朝9時から夕方5時まで…何本ものペットボトルを空にしながら、練習にお付き合いです。
いい年のおっちゃんが何してるんだか…。
でもやっぱ好きなんだなぁ。今どきの子供だけど目を輝かせて練習に励んでるのが楽しくてね。
以前は30人ほどの選手に数時間ノック打ってても全然平気だったんだけどね…。
体力ねぇな…。
と感じ始めたのは午後の練習前。手を抜くわけにもいかないし。練習を乗り切るための目標を立てなくちゃ!
ならば練習後は「サ活!」しかないでしょ!
グラウンド近所には「テルメ小川」が!
ここは温泉浸かりには2~3度来たことあるけどサウナは未訪…。
さぁスイッチ入りますよ!ノックを打って打って打ちまくって〜!サウナ前にもいい汗かいて!よぉ~し!ファイト~!
って事で午後も頑張りましたよ!選手もおっちゃんも!
さぁサ活へGO!
テルメ小川のサ室、なかなかの広さ。場所によって1段だけだったり上下2段だったり、中心には四角い島があったりと、90℃越えの室内をそれぞれの温度で楽しめる設計かな?
上段はなかなかの暑さです。2分でそこそこいい汗!
運動終わりで汗が出やすいんだろうけど、ヤバッ!とっても気持ちいいいじゃない!
10分弱でもうカラカラになってササっと離室で水風呂へGO!
15℃ほどの水風呂。体感はもう少し冷たい。暑い中で運動してからの熱いサウナだもんね。水の冷たさがホントありがたい。
ここちいいなぁ。
2分程冷やして外気浴に…
台風の影響か風はそこそこ強かった。グラウンドではその風のせいで砂煙がたち、いい迷惑だったけど、ここではなんて恵みの風なの!今までの疲れが嘘のように抜けていきます。
来てよかった~。
時間の関係で2セットでサ活終了。でもめちゃくちゃ充実のひと時でした。この後は久々小平の仲間たちと一献!
楽しみ~
Good蒸っ!
[ 神奈川県 ]
▶︎▶︎▶︎昭和ヒッパレ〜♫
川崎の辰巳湯さんへスクーターで。一通ばっかで迷っちゃったじゃん!
口開け間に合わず4番目入店。サウナは2時間制だそうです。
色々観察したいがキャラ濃いお客さんがいないので、仕方なくサウナ入って後続待つも…。
90℃ほどのドライ。いいとこ4〜5人くらいの狭小サウナ。上段は結構熱いじゃない。懐かしい昭和歌謡聴きながら、その曲を聴いてた頃を思い出してたらあっという間の10分。ちょっとグダグダで離室。
水シャワーを浴び22℃の水風呂で2分越えでのんびりと。前客さんもう一人しか残ってない。
1回目はひのき風呂の淵に座り休憩。静かなので落ち着く。
この流れを二度繰り返したが相変わらずサ室はソロ。ではここからはソロカラオケ祭りだ!って事で、下段で昭和歌謡を歌ってみる。
まずは二人の愛ランド♫
ほぼ完璧に覚えてた。しかもチャゲパートガチで。
いつも何度でも♫
呼んでいる〜♪の後はずっとハミングで…。
小田さんのYes-No♫
1番はなんとか…。って感じでまさに、ひとり昭和歌謡ヒッパレを楽しむ。
いくら歌っても誰も入って来る気配がないので、4回戦も含めて各12分ほど歌いまくってお祭り終了。
本来のサ活とは違うけどストレス発散という事でごめんなさい。
4回戦終了ちょい前にちょっとヤンチャな若いの3人入って来た。どう見ても10代だな。誰もいないと思って大暴れちう。
BSH被ったままサ室からでたら、じっーっとこっち見てる。
まぁそりゃそっか。誰もいないと思ってたんだろしね…。
ハット外してそっちを見たらなんか急に出てっちゃって…。
おーい!おっちゃんなんもし〜へんよ!
さぁ帰って夕飯作らなきゃな…。
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
▶▶▶寝っ転がって…
初訪です。火曜日の会社帰り。90分コースでのサ活。フロントの時計が90分後のチェックアウトの時間に合わせて、ありがたい。
3Fが男性専用フロア。着替えをロッカーに入れ、バスタオルや飲み物は各自籠に。THE昭和的浴室で体を清めサ室へ。
ドアを開けたらオッタマゲ‼ 寝サウナスペースが5席分あるじゃないですか。空いてて寝っ転がるんじゃなくて、背もたれにやや角度があって寝やすそうな寝サウナスペースですよ!それ以外も10人ほど座れるスペースが。100℃越えを誇るちょっと古めのドライサウナが、ゴーゴーと唸りながら室内をキープ中。ストーブ前のスペースに座りまずは寝サウナスペースの使用方法を先輩方から見て学びます。
2分で結構な汗。出入りが結構激しい中、学んだのはバスタオルを敷いて寝る方法とタオルを枕にする方法。でも人まちまちですね。汗まみれで8分程蒸され一旦離室
22℃の地下天然水を使った水風呂でクールダウン。ライオンの口から水が出たり、水中空気溝からゴボゴボと荒い泡がでたりと3人ほどしか入れないスペースをアトラクション化が楽しいー。地下水のせいか22℃の水温より冷たく感じるし、滑らかさがあって居心地よかった。
水分をよくふき取って、露天ジャグジースペースに移動。こちらにも大の字に寝れるスペースや寝転び可能なベンチなど、「寝転び」を重視した造りがいいですね。風の入り方も気持ちいい。休憩後ジャグジーにつかり再度休憩もけっこういい感じ。
2周目と3周目に寝サウナを体験。寝ることにより温度が低くなるから居心地がよくなる。背もたれの角度良すぎてちょっとこのまま寝ちゃいそうでいい感じじゃん。熱波もアウフグースもいいけど、寝転びサウナも楽しすぎ~。
短時間で4セットこなし、サウナでも外気欲でも寝そべってとても気持ちいいサ活。大塚・巣鴨・駒込とカプセルホテルのサウナが個性的でとても楽しい!
次はどこ行こか…😊
カプセルハマるな!
Good蒸っ!
[ 神奈川県 ]
▶︎▶︎▶︎熱波ちゃん
日曜午後のサカツとサメシはふろ国で。
ちょいラーメン食いたかったんで鶏白湯で。サウナ食堂美味いね!
今日の目的は15時からのパネッパ。1番札貰ったよ!イベント会場に一番で入れるんだけど、まだ熱波への対応力が100パーじゃ無いんで2段目中央で。
今日の担当熱波氏はももちゃんと復火さん♨️口上ベタを公言してるももちゃんの緊張が伝わってくる初々しさがおっちゃんにはたまらんぞ!友達と話すようにフランクな感じで頑張って欲しいね。
そのももちゃん、熱波動の伝達力は凄いスゴイ❗️3段階レベルアップ熱波は1セット3仰ぎ。脱落者続出のパワーはカッコいいね❗️
最後まで残れて良かった😅
いい武器持ってる熱波ちゃん、師匠とはまた違う熱波がこれからも楽しみデス❗️
さらに
クールダウンのに仰いてくれる風も気持ちよかったなぁ。特に下から上に仰いだ風は秒で落ちそうな心地よさ。
カミさんも16時からのももちゃんの熱波受けて、あまりの気持ちよさに整っちゃったらしく、待合せ時間結構遅れてたし。
また浴びにイキタイっす。
ありがとうございました。
Good蒸!
[ 東京都 ]
▶︎▶︎▶︎ゼロ〜
日曜朝ウナは、たかの湯さん。コロナ感染前以来です。6:45頃着。おっ、チャリバイクが少なめじゃん❗️って事でちょっとワクワクで入店。
浴室に入りあたりを見回すと、やっぱ人少なめ。裏ミュージックロウリュタイムなので休憩してる方多目も満席でもない。いいですねぇ。過去イチで空いてます。早起きは三文の何ちゃらですね❗️
って事で、本日のはワンズ🐶、スピッツ🐩、BABYMETAL👶❗️ワンズがハマりましたね😁それぞれ1曲とサイレントロウリュはパスして裏タイムで1回の計4回。あんまり知らないBABYMETALちゃんは乗れずにちょい残念…😭
どの回もスタート満席に至らず。また曲の間奏前に離脱者多数で、中段でも下段でも人柱がいない分、背中ビンビンでしたね🔥😅
冷たい水風呂も扇風機下の休憩椅子も、炭酸泉も熱湯も…。気がつくと静か。今日は穏やかな朝の浴場を乱す、例のガヤ達が居ません…。訪問から帰るまでガヤ数がゼロ〜なんです‼️なんて素敵な朝なんでしょう☺️とぉ〜っても快適なたかの湯さん♨️
気持ち良かった〜
おっちゃんの朝はこうでないと❗️
今日も熱波砲ありがとうございました‼️
Good蒸っ!
[ 神奈川県 ]
綱島源泉 湯けむりの庄
2022.8.6 (土) 神奈川県
▶▶▶ホワイトブレス
土曜サ活はひさびさ綱島源泉湯けむりの庄へ。
11:30in 。さほど混み合っている感はないね。コロナの影響で自重されてる方が増えてるのかな。
早速身体を清めサ室へ。室温は100℃超え。8割方埋まってる。こちらでは、サウナ正面の上段が好きなんです。私が入室の途端、その好きな席の方が立ち上がったので、いいタイミングで席を確保。こちらのサウナはセルフロウリュ式。一応マニュアルはあるらしいが、結構自由に入室者がジャバジャバしてる。そのせいか体感温度がかなり高く、玉汗がだらだらと落ちる。
ジャバジャバさんたちいいお仕事ありがとうございます。
10分間充分に蒸しこんみ、ちょっとヘトヘトになりながら水風呂に向かう。
只今イベント開催中で、水風呂はシングルの8.5℃。自分史上最も低い水風呂かな?30秒ほどで足がしびれてくる。水面に顔を近づけるとまるで冬の朝のように吐く息が白い。
これはほんとに冷たいわ。
よく見ると火照った身体からも湯気が上がってる。こりゃ気持ちいわけだ。
ただ長居はできず1分MAXで終了。全身がかなり冷たくなった状態で、こちらの施設で最も好きな外気欲へ。
10台設置のデッキチェア。少し待てば順番が回ってくる。タイミングよくすぐに空いて早速少しだけ頭部が高くなる姿勢にカスタマイズしてゴロン。いい風がどこからか吹いてくる。温度差高い分副交感神経がいつも以上に刺激されているよう。横になるとすぐに別の世界へワープしている。意識を持ってないとどこまでも飛んでいきそうで怖いくらいの気持ちよさ。
やはりこちらの外気欲は素晴らしすぎます。
ありがとう湯けむりの庄!
店員さんの声掛けのおかげで、ガヤもほとんどおらず静寂度もなかなかなもの。
昼食をはさんでサウナ6回と塩サウナ1回の7回のサ活。炭酸泉も気持ちよかった。
いいサ活をありがとうございました。
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
▶▶▶木公本シ易なのに
入場規制やサウナ渋滞など、人気が故に自由なサ活が困難とのコメントが頭に残り、ついつい訪問を躊躇していた松本湯さん…。ついに初訪の日が来ました!
開店から1時間後の訪問。受付でサウナ利用者リングを着けもらい男湯へ。いよいよ松本湯サ活がスタートだ!
脱衣所休憩にはバチバチに出来上がってる皆さん。浴室はそこそこの人数。全体の2/3程がガヤで騒がしい。20人ほどのキャパのサ室。中段と上段はほぼ満席。とリあえず中段確保。あちらこちらで会話聞こえるけど、JAZZのBGMでただただ蒸されることだけに集中。100℃弱の室温だけど中段は良質蒸温。12分程楽しみ離室。
150㎝の天然水水風呂へ。ブルーの間接照明がちょっと神秘的。11℃設定でキリリとした上質なイメージ。これはいいですねぇ。調子こいて2分も浸かって足痺れた。
意外にも初回からあの外気が噴き出ることで有名な畳での休憩できた。奥の壁にもたれながら天井の空気溝から噴き出る風に癒されはじめると、すーっといつものめまいが…。今日も速攻で幸せな時間がやってきました。
訪問から1時間がすぎた頃からガヤたちがいきなり帰りだし、浴室もサ室も急にガラガラ。あろうことが松本湯さんなのにソロサウナを堪能できるなんてどんだけ贅沢なんだ。僅か1分ほどでお一人入ってきたけど、その後3分ほど出入り無し。
まじ最高!
泡の水風呂も、夏限定不感温度の泥風呂も気持ち良かったなぁ。今まで行かなかった事は後悔と懺悔。
すみませんでした。
最高のサカツでした。
Good蒸っ!
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
▶▶▶木公本シ易なのに
入場規制やサウナ渋滞など、人気が故に自由なサ活が困難とのコメントが頭に残り、ついつい訪問を躊躇していた松本湯さん…。ついに初訪の日が来ました!
開店から1時間後の訪問。受付でサウナ利用者リングを着けもらい男湯へ。いよいよ松本湯サ活がスタートだ!
脱衣所休憩にはバチバチに出来上がってる皆さん。浴室はそこそこの人数。全体の2/3程がガヤで騒がしい。20人ほどのキャパのサ室。中段と上段はほぼ満席。とリあえず中段確保。あちらこちらで会話聞こえるけど、JAZZのBGMでただただ蒸されることだけに集中。100℃弱の室温だけど中段は良質蒸温。12分程楽しみ離室。
150㎝の天然水水風呂へ。ブルーの間接照明がちょっと神秘的。11℃設定でキリリとした上質なイメージ。これはいいですねぇ。調子こいて2分も浸かって足痺れた。
意外にも初回からあの外気が噴き出ることで有名な畳での休憩できた。奥の壁にもたれながら天井の空気溝から噴き出る風に癒されはじめると、すーっといつもの村上めまいが…。今日も速攻で幸せな時間がやってきました。
訪問から1時間がすぎた頃からガヤたちがいきなり帰りだし、浴室もサ室も急にガラガラ。あろうことが松本湯さんなのにソロサウナを堪能できるなんてどんだけ贅沢なんだ。僅か1分ほどでお一人入ってきたけど、その後3分ほど出入り無し。
まじ最高!
泡の水風呂も、夏限定不感温度の泥風呂も気持ち良かったなぁ。今まで行かなかった事は後悔と懺悔。
すみませんでした。
最高のサカツでした。
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
▶︎▶︎▶︎大正ロマンって
はすぬま温泉に行ってきました。少し前にリノベされたお洒落な街銭です。
大正ロマンが基本コンセプトのようで、モダンとかレトロなどで表現されるような懐かしさと、浴室のレイアウトの斬新かつ優しい照明具合が融合した、居心地のいい施設ですね。受付奥のステンドグラスと赤い座布団が和むお休み処も素敵です。
おっちゃんも数十年若ければこういう街銭をホームとか言いたかったな。
サ室はとても普通。TVもラジオもBGMもない静寂な空間です。現在5人制限かかってますが、5人以上は結構キツそうです。
やや小型のドライサウナ。室温計は90℃ギリ足らず程度で、下段だとの〜んびりできゃう環境です。ソロだったので下段中央でアグラかいて修行僧のようにジーっとしてたら、入口まできたお兄さんが入るの躊躇ってました…。
えっ?おっちゃんそんな怖いか?
お兄さんにも悪いので10分程で離室。水シャワーをたっぷり浴びて23℃の源泉かけ流しの水風呂でのんびりと…ホントの〜んびりと熱冷ましです。残念ながら外気浴スペースや休憩椅子が無いので、温泉水風呂の中で休憩してるのが一番かもです。蒲田エリア特有の黒湯とは違う泉質で無臭なので、ゆったりとしてられますよ。
お兄さんいまサ室入りました。
水風呂の後は38℃程の温泉炭酸泉をのんびりといただきました。強炭酸系で全身泡まみれ。どれくらい血行が良くなるかは分かりませんがサウナでの汗量増量しますね。
ちょっとイレギュラーなローテですが居心地の良さが全てをカバーしてくれました。ガヤ君も少なく、彼らもサ室では静かにしてましたね。タイミングよかったのか人も少なめでした。
いいサカツになりました
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
▶︎▶︎▶︎遅ればせながら
ガーデンサウナ蒲田へ。大田民となって1.8ヶ月。銭湯中心に区内サウナ施設は大半お世話になりました。ん?あれ?なぜか取り残されてしまったこちら。
やばー!って事で遅ればせながら急遽の凸入浴。
皆さんの投稿では先月までは3時間¥1300也。これが今日は¥1500!あぁ…後悔先に立たずの900mlポカリ1本分…。
浴室は印象的にはとても広い。カラン数豊富。休憩スペースにはデッキチェアが3脚。特大扇風機が2台ある。優しい風を送ってるけど、本気出したらチェアごと飛ばされそう。奥にはミストを浴びられるガーデンチェアの休憩コーナーもあってサウナーには優しい環境。
サシツは2種。高温ドライとセルフロウリュ。使い放題のタオルサウナマットをもって入室。まずはセルフロウリュサウナにイン。上段は満席。下段の中央に座り、セルフロウリュウの説明を読む…ふむふむ。15分毎に声を掛け、アロマ水は1~2杯を優しくかけて砂時計をひっくり返すのね。時間はとうに過ぎてるけどだれもロウリュウしないので、「かけてもいいですか?」と声掛けすると、数人が「お願いします!」って。おーい!待ってるなら自分でやりなさいって!と思いながら説明通りに…。おぉ2杯でガッと熱くなるじゃん。席に戻って5分ほどで全身滝のような汗…。香りもいいし、無理しないで蒸されるロウリュウで満足度高め。
いい感じのサウナの後はお楽しみの水風呂。1/4円の形状の水風呂が2つ並び、ピザのハーフサイズみたい。それほどの深さもない。驚いたのが水温計で右が30℃に左が22℃!これはヌル過ぎでは?22度のほうで騒いでたガヤ君たちはそれでも冷たいって吠えてたけど…。とりあえず30℃に漬かってから22℃へ移動。多少は冷たく感じるがやっぱ冷えないから、3分ほど浸かって水シャワーをたっぷり浴びて先ほどのデッキチェアにゴロン。
心地よいそよ風をフラットにしたデッキチェアで堪能し、ぐるぐると目が回って深~い暗黒の世界へ。全身の毛穴が開き。身体が幕に覆われた感覚に陥る。今回は水シャワー効果が高かったかな。15分ほど立ち上がれずでした。
セルフロウリュウは4回楽しみ、高温ドライは室温でタオルがあまりにも熱すぎで、滞在困離脱。床板は更に熱いし。おかげで足の裏軽いやけどだよ!
高温サウナの調整、お願いしますね。
それでもGood蒸っ!
歩いた距離 1km
[ 東京都 ]
▶︎▶︎▶︎粋なIKI
コロナ明け出勤は朝からバタバタ…。やはり月末欠勤はまずいね。
8月初日から疲弊した身体を癒やしてくれるのは大人のオアシスCIO。
本日も90分のショートステイですが、静寂さの中、ラグジュアリーな時を過ごせる大人のサウナでした。
15分毎のオートロウリュを上段で4蒸堪能。
人数も毎回3〜4人、ペースを崩す事なく楽しんだサ活です。
CIOのIKIサウナ。狭小サ室故に水の噴射もバァと出てパッと止まる。と同時に室内がバチバチの熱波に包まれる。実に手際いい江戸っ子的な粋を感じるオートロウリュがたまらない。
噴射が止むとまた静寂が戻り、自然体で熱波を受け止められる。そう我慢大会でもなく根性論でもく…。
うん!これぞ快感!
仕上げはシングルの水風呂に氷を浮かべ、あまみだらけの身体をキンキンに冷やしてからの休憩。
もう秒でととのちゃいますね。
今日はSKCのヌシのお一人福島さんと偶然。先日ご一緒させていただいたかお礼を述べ、次回SKCでの予定をお聞きしてお別れしました。また一つ楽しみが増えました。
今日もGood蒸っ!
[ 神奈川県 ]
▶▶▶コロナとサウナ
昨今の流れにのまれコロナウイルスに感染していました。
サ活を楽しんでいる方々の中でも、感染されている方がちょいちょい見られるくらい、第7波の感染力はなかなかのもんですね。
こんな世の中ですからこればかりは仕方がないと思いつつ、10日間の出禁の日々を過ごしてきました。
どこに電話してもなかなか繋がらないとか、この先どうすりりゃいいのよとか…。行政も医療機関もレスポンスができない状況ですからね。
どうぞ皆さんご自愛くださいね。
熱と咳と喉の痛みで苦しんだのは3日間。4~10日目間は多少の倦怠感は残りつつもただただ部屋でジーっとしてるだけ。
唯一の楽しみは皆さんのサ活投稿を拝見すること。
いやぁ~助かりました!皆さんのコメントでワクワクしたり、行きたい願望upしてくれたりとホントホント出禁解禁への活力でした!
皆さんホントありがとうございました!
そんな中でふと思ったのはサウナーさんって、サ室ではホントに無防備なんだよなって。いつも感じてますが、国が言う基本的な感染対策に、サ室で会話はしないって適応外なんですかね?
「その会話今じゃなきゃだめ?」ってって内容はこの際やめていただきたいですね。
おっちゃんサウナーの切実な願いですね。
さて…。
復活第一弾サ活は川崎の「松の湯」さん。
優しいサウナと豊富なお風呂施設が人気な街銭です。駐車場がスパ銭レベルで車移動サウナーとしては訪問しやすい施設です。
10人以上は入れるサ室は90℃程。
上段でもじんわりと汗がでるレベル。リハビリって訳ではありませんが、久々には丁度いい感じです。
曜日で男女入替制なので、どちらの浴室も体験したいところですが、私は向かって左しか体験していません。嫁サウナーは反対側になるので、毎回こっちの施設のここがいい話で、盛りあがってます。
2時間のサ活でサウナは毎回10分程。3回蒸しでしたが、外気欲があまりに気持ちよく毎回寝落ち w ガーデンチェアが日陰にあって、そよ風がとても気持ちいいんですよ。
毎回20分近く落ちるって多分初めて。
気持ちよかった~。
最高の復活サ活となりました。
ちなみに水温11℃となっている水風呂は水風呂は2分以上入れる感じの17~8℃体感でした。なので、外気欲前にチョコっと水シャワーを浴びてました。
Good蒸っ!
[ 東京都 ]
▶▶▶ロウリュウは突然に
水曜サカツ。場所はサンフラワー。浴室内や脱衣所を絶えず係りの方が見回り、いつも最高レベルの清潔さを保っている素敵なカプホです。今日も90分コース。会員になると割引率高くありがたいんです。
6:40inでササっと清め、6:48にはサ室に。95℃超えだけど過ごしやすい環境。ゆったりと汗が滴り始めるいいサウナ。TV正面の上段でなんとなくテレビを見ながらそろそろ12分計が1周。
90分コースでは12分はサカツ回数稼げないが、この心地よさなら仕方がない。
さぁそろそろと思ったところに店員さんがサシツ入場!
あれっ?と思うや否や「ロウリュします」のコールと同時に持ってたお玉でジャージャー掛ける!まじか!と思うときには天井を這うように流れてきた熱波が背中から襲う!
突然の熱波!だけどせっかくのロウリュ!これは楽しまないとただのヒヨッタおっちゃんと思われてしまうではないか!
一緒にサウナを楽しんでた同志たちはさっさと撤退。若い兄ちゃんも「ムリ~!」って言葉を残し走り去る。おいおい!マット忘れてるよ…
途中入室の若めのお父さんサウナーさんと二人で熟蒸しされ、12分のところ18分で1回戦のゴング…。最後は檜系のアロマに癒されながらヘロヘロ千鳥足で水風呂へ。
すっかり忘れてましたよ。00時毎ロウリュ。サンフラワーさんは井上さんの熱波イベントでのみの訪問だったので、こんな楽しいイベントがあったんでしたね。
ごめんなさい。
次回からは6:50位にinして7:00と8:00のロウリュ受けないともったいないじゃない!
帰りの山手線は次回のためのひとり作戦会議。
8:20にチェックアウトするための離脱時間やらその前の休憩は何分にするかとか、スチームサウナはあきらめるかなどなど。
すでに次回の訪問を楽しみにしているおっちゃんなのでした。
Good蒸っ!
[ 埼玉県 ]
三連蒸3日目はベテランサウナーのしばしんさんのお誘いで夫婦でSKCまで。
先行入場ってシステムで朝ウナから。
破壊力の強いロウリュを体験しいきなりあまみ。休憩挟んで短めを3本入り、続いてはブロワーによる爆風ロウリュ。TVで見た事あるけどホント凄い爆風なんですね。手をあげれば個人的に熱風を撃ち込んでくれるそうで。手は上がりませんでした。間違いなくヘタレです。その後の水風呂も11.6℃〜12.4℃。しかも強バイブラ。もちろんバチバチです。
食事も何食べてもうまいんすねぇ。ビール片手にバンバン食っちゃいますよ。
三連蒸締めにとてもいいサカツができました。
ありがとうございました😊
[ 神奈川県 ]
三連蒸2日目2件目は奥さんのリクエストで川崎の小松湯さん。
開店まも無い時刻でも常連の皆さんが脱衣所会議に華を咲かせる。
その議場を笑顔で通り抜けササっと清めサ室へ。
4人maxの街銭サイズ。常連さんが絶えずヴィフィタに水分を与えてるので香りはスパ銭級。薄暗くハッキリ見えなかったがガッツリ熱い室内温度は115℃超えで、早々に下地が完成。10分程で相当量の汗が落ちる。
小さいながらシングルが有名な小松湯さんの水風呂ですが今日はゆったり浸かれる温度。滝行も気持ちよかった。
外気浴が無い小松湯さんですが、浴室にデッキチェアが3脚に脱衣所にはインフィニティチェアとその他数個の椅子が設置されてるので休憩には困りません。特に夏場の脱衣所はエアコンやドデカ扇風機が絶賛フル稼働中で、いい感じにととのえます。
常連さんに声かえられたり、ボディアーチストの方に優しくしてもらったりとホント居心地のいい街銭。サウナ上がりにはオロナミンC+イチゴにゅうにゅうでオロイチを堪能。オロミルより断然美味いっす。
小松湯さんキンキンに冷えたグラスを無料で貸してくれるのでとてもありがたいんですよ。何かと行き届いてますよね。
おかげでいいサカツ堪能しました。
お世話になりました。
[ 東京都 ]
三連蒸の二日目。起きたら青空も見えるじゃない!これは早朝営業やってる川崎のなかじま湯さんにいくしかない!って事で荷物を背負ってスクーターを飛ばす。遠くに綺麗な虹が見えるなぁ、広いとこでたら写真撮ろ!なんてるんるんしながらアクセルを回すも、んっっっ?ちょっと降ってきた?からは秒でドッシャ降り!
慌てて屋根付き🅿️に入り、しばし空と睨めっこ…。向かう方向見ると、あぁどんどん強くなる。
3分…
5分…
ダメだこりゃって事で行先急遽変更で、ここから一番近いたかの湯さんに行先変更。
現地からバイクで1分で現着。サッサとバイク停めて店内に。普段ありがたいエアコンが寒いっす。
って前置き長すぎ。
身体清め下茹でに熱湯につかりミュージックロウリュスタートの9分前にサ室イン。下段でのんびり蒸しして汗を出してからの熱波砲で行きます。
今日はPurpleにglobeとYOASOBI。年齢幅広くておっちゃんにはありがたいです。すべて同じ方法で熱波いただきました。サイレントロウリュは途中から入って中段で。いきなり熱々はキツイけど結構行けますね。これはこれでありですよ。
なかじま湯さんには近々お伺いしますね。
[ 神奈川県 ]
雨が降ったり止んだりの土曜日の午後。奥さんからのリクエストは駐車場から濡れないサウナ。
ならばここでしょと。
三連蒸の初日。さすがに混んでますね。
本日2件目は奥さんリクエストのこちら。サ室は多少混みあうもいい香りのロウリュがいいね。ミント水風呂もじっくり冷やしてくれる。デッキチェアは寝落ちするほど気持ちいい。スチームサウナも良かたなぁ。もちろんいろいろある風呂もいいしね。そうそうとろろ蕎麦食べたんだけどとろろの量が多くて美味かったなぁ。なんだかとても充実したサ活ができ大満足!
お世話になりました。
[ 東京都 ]
三連休初日は早起きサ活で近所のたかの湯へ。先日ミュージックロウリュ、ヘタレだったので…。
今日はBon Jovi、GLAY、L'Arcでレッツロウリュ!おっちゃん世代ものれる選曲ありがとう!早い時間は浴室にもサ室にもガヤがいなくてコンセントレーションアガる!
1本目L'Arcとサイレントは下段で5分前入室で、熱波砲終わるまで完走!3本目Bon Joviは中段でノリノリ、4曲目のGLAYは上段スタートから最後に1段落ちもいい感じのミュージックロウリュ。よし!自分なりにヘタレ克服!
水風呂も扇風機下の室内休憩もパラダイス!
こんな静かなたかの湯初めて!
いい三連休のスタート!
サイコーです!
[ 東京都 ]
木曜サ活はCIO。
今日もやや忙しい90分コース。
夕方早めの時間帯で人影もまばら。いつもにも増して静寂さが際立つ。
15分毎のオートロウリュを4回転楽しむローテーション。上下段ともに2回楽しめた。空いてるので座る位置を意図的に変えてみると温度差や熱波の流れ違いを感じられる。汗の出方もまちまちだ。
15℃表記の水風呂は氷投入効果が高いのか、キリッと冷えていて足先がすぐに痛みだす。バイブラが無いので衣は剥れないが、1分が限界。でも無茶苦茶気持ちいい。
ローテを守るために5分以内の休憩。毎回全身ウーハー状態から徐々に平常に戻るこの感覚がやめられない。邪魔する声や音が無いこの空間ならではの体感。
やはらここは大人のためのサウナだな。
お世話になりました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。