オジキ

2022.02.21

3回目の訪問

2月21日(月)
松本湯 東京都中野区 で蒸されてきました♪ 平日休みは有名サウナ施設訪問の日。松本湯とラクーアと迷ったが(本当に好きなサ室は?)と自分に問いかけたら、松本湯に軍配が上がった。何と今年初訪問。
14時〜16時40分利用
14時オープンの所10分前ぐらいに開けてくれた。急ぎめに洗体してサ室入ってのが14時ジャスト。
サ室 三段式サウナストーン対流型ストーブ+L字型ボナストーブが座面に格納されているそうです。
1名先客と自分の2人きりのサ室。超人気施設でとても嬉しい瞬間だった。10分に自動ローリュなので2段目に座り口開けのローリュ、受けました。霧状の水が5秒程噴射。少し遅れて顔が熱くなり息苦しくなる。そこまで激アツでは無い。そして水風呂へ。
水風呂 水温16度 深さ150センチの超深い快感水風呂。これが有るから松本湯さんはやめられない、止まらない。40秒+頭被り7杯。入口出た所のタイル休憩スペースの3つ有るトトノイ椅子で。自動販売機ある側だと頭を寄りかかれて良いね。
2セット目からは3段目の(入口を正面に見る側)に座る。(12分計を正面に見る側)は少し温く感じる。汗出にくいし。この日は
10分×4、11分×2、水風呂40秒+頭被り7杯、の6セット。一度、畳スペースで休憩。寝転ぶと膝から先が飛び出るので、足の置き場所が困る。自分はトトノイ椅子の方が落ち着くかな。水風呂に6〜7人利用した時があり、水が溢れてサ室のドア開けたら少し水が入ってしまったけど平気なのかな…。あと最近気になる事…、サ室のドアを開けたまま後ろの友達と話したり、マット取ったり…、兎に角サ室の温度を下げる行為はやめましょうね。96度あったサ室が90度にまで下がった…。
6セット後、各湯を堪能しました。電気風呂弱を初体験。結構来る。強は無理そうだな。
相変わらずキレの有る熱さの松本湯さん。本日はそんなに混んで無くてガッツリ楽しめました♪(サウナイキタイの混雑度、平日と土日を分けて表示して欲しいな)

オジキさんの松本湯のサ活写真

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
0
26

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!