絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

オジキ

2022.12.18

9回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
今月初の堀田湯さん。アウフの店員さん居ないな。アウフ無いのかぁ。残念。洗体してサ室イン。
1番乗りサ室、気分良し。棚のヴィヒタはいつの間にか無くなった。じんわりとしっかりと熱い。窓の格子を見て、すぐに身を閉じると脳が瞼の裏に再現する画像が素晴らしい。水風呂入る前からトトノイ貰える杞憂なサ室。世界遺産に登録されるのはいつかな 笑。
時計無いので10分程で水風呂へ。
(スマートウォッチ買う、決心した)。
20度、えっ、マジか。いつもは16度。温い。けど、丁度良いかも。90秒で浴室内トトノイチェアでトトノウ。夏のバリバリトトノイとは違う、穏やかなトトノイ。これはこれで良いね。
この日は、10分×1、12分×2、15分×2、の5セット。スタッフローリュ2回、オートローリュ2回(1回は溢れなかった…)。アウフ無しだけど、良きサ活が出来たなぁ。しかし、お若いスタッフ、男性はイケメンエグザイル風が多いなぁ。帰りに近くの自販機で麦茶買ったらルーレットクジ当たってもう一本モラタ。今年の良い事、これくらいなぁ。次回来訪は、今年もう一回か、来年か、な。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
28

オジキ

2022.12.17

2回目の訪問

12月17日(土)
カプセルイン蒲田 ガーデンサウナ蒲田 東京都大田区で蒸されてきました♪
2回目訪問。先ずは2階の脱衣所で着替えて、1階の浴室へ向かうスタイル。ジートピアや北欧は上に上がるけどね。
浴室、広い。洗体してセルフローリュサ室へ。90度、湿度バッチリ。なので体感は100度越え。大きい15分砂時計はひっくり返したばかりの様。8分で水風呂へ。
15度。前は18度以上だった筈?。俄然良い。いつ変わったのかな。もう一つの温い方は18度。以前は22度位のイメージだったけど。迷わず15度。1分でデカい扇風機エリアへ。ベット3つが満員。なのでラタン風ベンチでトトノウ。1分でベット空き、そこで2分休憩。バリバリトトノイ頂きました。その後ドライサウナ室、100度と交互に楽しんだ。セルフローリュは、2回出来ました♪この日は、セルフローリュサ室8分×1、12分×2、ドライサ室12分×2、の5セット。その後食堂、漫画室、仮眠室を満喫。色々楽しかったガーデン蒲田さん。また行きたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
20

オジキ

2022.12.11

1回目の訪問

12月11日(日)
スパホテルあぶくま 福島県西白河郡西郷村で蒸されてきました♪
白河にディナーライブ参戦。ならば近くにサウナはあるかな…と検索してあぶくま さんにお邪魔する事に。家から車で4時間だぁ。
建物までのアプローチがいろは坂の様で趣深いな♪
浴室イン、凄く綺麗。出来たリニューアルばかり?かな。先ずは噂のお尻だけを温める韓国式よもぎサウナへ。向かい合わせに6個の穴。専用の穴空きマットを引いて座る。5分程でお尻が温かみが…。それまでは少し肌寒い。15分ほどで身体にも汗が出てくる。かなりお尻は熱めに感じる、けど出た後水風呂に入るほどではない。でも貴重な体験。
で、メインのドライサウナ室へ。2段式対流型ストーブ。小さいストーブが2つ。レンガやストーブが舞浜ユーラシアの様で。脇に水を入れた洗面器が置かれていた。15人程収容だがコロナ対策で6名まで。なので直ぐに満室になり、空きを探りながら利用となる。温度は104度。テレビ無しの方みたい。クラシック音楽のみ流れる。体感は88度位。アチアチでは無く優しい熱さ。10分で水風呂へ。
水風呂16度。少し浅く2人程かな。客はいるが終始1人での利用だった。サ室は6名制限で満室多めだったが、水風呂は快適だった。この日は10分×1、12分×2、16分×1、4セット。あまみはかなりうっすら。露天風呂が大きく素晴らしかった。サウナだけを楽しむのでは無く、周りの自然と綺麗な浴室とお風呂を緩やかな気持ちで楽しむのに最適な施設でした。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
18

オジキ

2022.12.10

17回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

12月10日(土)
松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪
12月初の松本湯さん。サ室イン時は94度。いつもは97度程なので少し温く感じる。
照明暗め、ジャズが小音量で流れるお洒落なサ室。最上段で8分で水風呂へ。16度、水深150センチ。一気に冷えるなぁ。トトノイチェア満席でベンチでトトノウ。
この日は8分×1、12分×4、の5セット。相変わらず混んでるけど、どうしても外せない名サウナ、名湯。今度は来年かなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
23

オジキ

2022.12.08

13回目の訪問

12月8日(木)
楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市で蒸されてきました♪
19時2分〜21時33分利用
会社帰りに法典の湯。サ室イン。心持ち湿度が少し足りない様な気がする。が、久しぶりなので当てにならないこの日は8分×2、12分×3、の5セット。20時と21時のオートローリュ浴びれた♪

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
24

オジキ

2022.12.06

51回目の訪問

12月6日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時56分〜21時36分利用
会社帰りにすみれ。そんなに混んでない日。1、2セットローリュ遭遇なしで爆トトノイ。3、4セット爆風浴びて完走せず。5セット目、爆風完走で爆トトノイ。完走しなくても完走してもトトノエル、ぞ。この日は8分×1、9分×3、10分×1。休憩浴室内よもぎサウナ横でトトノウ。ホームは良いなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,94℃
  • 水風呂温度 13℃
25

オジキ

2022.12.04

3回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

12月4日(日)
富士見湯 東京都品川区で蒸されてきました♪
11月31分〜13時31分利用
いつもは開店10時インするが、本日は第二便にしてみた。2時間制だし、いつも11時30分あたりから空き気味なので試したかったし。浴室イン。よし、空いてる。番台の方が(朝からは空き気味なのでアチアチだと思いますよ)との事。今日は神会か…。サ室イン。空いてるし、アチアチ100度。寝転びスペース空いてたのでイン。8分で水風呂へ。15度キンキン。1分で畳エリアでトトノウ。この日は8分×1、9分×3、10分×1の5セット。水風呂を45秒にしたり休憩を5分から4分に短縮し、何とか2時間制で5セット出来た。その後のお風呂も気持ち良かったなぁ♪

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
24

オジキ

2022.12.03

1回目の訪問

12月3日(土)
天然温泉 楽天地スパ 東京都墨田区で蒸されてきました♪
11時19分〜18時30分利用
新規訪問。子供の頃から錦糸町来れば見えてた(楽天地)の文字。車からも見えてた。いつかは行こう…と思ってたサウナについに初入蒸。PARCOのエレベーターから8階に上がり9階に上がるつもりが行けず…。7階降りて行けるらしく、色々な店舗で聞いても分からず、結局10分程迷って到着。フロントにおばちゃん。値段は2850円。Gと違うなぁ。脱衣所、浴室イン。うん、ウェルビーに似てるかな。高級感、清潔感。PARCOも新しくなったから色々新しいのかな。お昼12時から日本で唯一の背中洗いのおばちゃん登場。受ける側はカランの洗面椅子に座ったまま、洗い師おばちゃんにアカスリ、ボディシャンプー、髪シャンプーを上半身のみ洗体してくれる。別エリアにベッドに横たわってからのボディシャンプーもある。
サウナ室 2段式コの字型メトス社ikiストーブ94度。結構大きいサ室。ストーブ周りに白樺な木材がディスプレイ。温度以上にマイルド。8分で水風呂へ。15度、かなり大きめ。1分で窓際の9脚並んでるラタン調椅子でトトノウ。窓の手前の段差に足を乗せるスタイル。専用のゴムマットが有るのが粋に感じた。毎時0分に始まる店員さんによるアウフグース。名物らしく満員で始まる。ストーブにアロマ水をかけ、大きな団扇で扇ぐ。中々アチアチ。何でも11時から1日15回やるそう。熱心だなぁ。この日は、8分×1、10分×2、12分×3、+スチームサウナ12分の7セット。その後は食堂で生姜焼き定食、休憩室で仮眠。万遍なく緩りと楽しめました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
10

オジキ

2022.12.01

50回目の訪問

12月1日(木)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
19時3分〜21時44分利用
12月口開けは、ホームのすみれ。
洗体してサ室へ。久しぶりのすみれはアチアチ。湿度も高い。2段目に座り、2分後に3段目に上がり、オートローリュを受ける。1分で退散。水風呂14度、かな。キンキンだ。70秒で出る。浴室内のスチームサウナ壁を背にした所にトトノイ椅子3つ。こんなエリアあったっけ。そこで休憩。バリトトノウ。やっぱ、すみれだな。この日は6分×1、8分×2、9分×2(ローリュ完走)、の5セット。1から3セット、完璧のトトノイ。4、5セット目は、イマイチ。このムラは何故かな。9月の終わりに買った回数券が無くなり、再度購入。新たな気持ちで通えるな。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14℃
26

オジキ

2022.11.28

3回目の訪問

11月28日(月)
サウナ&ホテル かるまる 池袋 東京都豊島区で蒸されてきました♪
棚ぼたの平日有休。自分判断で設備とトトノイ確率No. 1のかるまる(4回程通い済)とサ道好きなら一度は行きたいマルシンスパ(新規っ!)とを天秤にかけて、結局かるまるにした。保守的なのかな、オレ。
浴室イン。平日なのに混んでるなぁ。岩サウナのアウフは、人気で入れず…。
この日は、ケロサウナ93度 10分×1、12分×2、岩サウナ90度 10分×3、蒸サウナ×10分×1、の7セット。水風呂はサンダートルネード7.8度で15秒+水被り6杯。かなりのトトノイ頂きました。安定の高設備からまる。安心出来るなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 93℃,90℃
  • 水風呂温度 8℃
28

オジキ

2022.11.27

16回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

11月27日(日)
松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪ 朝から休日出勤。マッハで終えて、シャワー浴びて松本湯さんへ。開店前は凄い行列。浴室イン。サ室へ。うん、96度、ローリュ前のアチアチ、カラカラ。8分で水風呂へ。水風呂15度。1分で扉出た所のトトノイチェアで休憩。ガンギマリだった。この日は8分×1、10分×3、12分×1、の5セット。今月は2回来れた。来月、早く行きたいな。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
20

オジキ

2022.11.26

21回目の訪問

11月26日(土)
カプセルホテル&サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
初体験のグループウイスキングinテントサウナを受ける為に来館。支払い済みなのでフロントで館内着貰うだけ。ジートガさんからミニウィスクをプレゼントされた。あっ、自分の名前書いてある…。粋な事するなぁ。
2階浴室にて中温サウナ2セット。高温サウナ1セット堪能。水風呂が何気に冷たくてガンギマリだった。冬のジートピア、恐るべし。
いよいよグループウイスキング。5分前に4階テントサウナ前に集合。前の回は黒田さんが施術。我が回は日置さんが担当する事に。
サウナパンツになり、イザ、テントハウス内に。熱っ。前回より熱い。何でもカバーを付けたら熱が逃げずに良い感じになったとの事。ベッドに3人腰掛け、足元にはお湯の洗面器。洗面器に足を入れてスタンバイ。対流型ストーブに日置さんがローリュ。ローリュ水には3人各々の3本指を入れて願事を込めるおまじないをした。自分の願いは(トトノイますように)。ジュワー。良い音と共に凄い熱波が顔を襲う。良いぞ、テントサウナ。全く前回と違う。パワーアップしてる。1人ずつ順番にユーカリの葉、檸檬の?葉、ミントの葉を嗅いでいく。かなり良い匂い。それから1人ずつ日置さんがウイスキング。テント内、アチアチだし、良い匂いだし、ウイスキングされるし…。かなりの高揚感。途中、途中で黒田さんが入って来てウィスクの効能などの説明をしてくれた。程なくして中休憩。水風呂に入り、氷水を飲む。至福なひと時。それから、後半戦。鍋に入れられた塩とミント。それを高さをつけて空の鍋に落とす。かなりの良い匂い。塩には浄化作用があると言う。神々しい行為に見えた。さらにセルフウイスキング。空中にウィスクを振ると葉が熱くなり、自分の身体を当てたり、叩いたり…。アチアチの空間だと効く。お次は3人の背中を交互にウイスキング。嗚呼、かなりの一体感。これがグループウイスキングなのだなぁ。良いグループになれた気がした。程なくして終了。水風呂が冷たくて気持ち良い。その後、日置さん、黒田さんと記念撮影。全てが新鮮で良かったグループウイスキング。また、やりたいな。
その後、2階浴室へ戻り、中温サウナ1セット、高温サウナ2セットで締め。後は自分スケジュール通り三階食堂で和定食ツマミに赤星ビールを堪能。
ジートピアを丸ごと堪能した様な充実感。来月もまた、来よう。
※画像はジートピアさんより

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,110℃
  • 水風呂温度 18℃
18

オジキ

2022.11.23

1回目の訪問

11月23日(水祝)
仙川湯けむりの里 東京都調布市で蒸されてきました♪
鮭山ちゃんのアウフを受ける為に千葉から遥々仙川へ。19時からの回なので、とりあえず14時30分イン。所謂和風なスーパー銭湯。広い方だな。アメニティがすみれと同じで結構良い品。洗体してサ室へ。デカイ、5段、遠赤ストーブ、82度かな。サ室ほぼ満室で空いてる所を見つけて座る…の繰り返し。人気施設なんですね。最上段は熱い。1段目だと少し温いかも。8分で水風呂へ。
サ室出て右手にすぐ水風呂、15、8度。底に水流があり、かなり冷える。1分で浴室内洗面椅子でトトノウ。露天エリアにラタンベット3個、トトノイ椅子4席程有るが、寒いし雨なので終始このスタイルで休憩。他に4人程座れる石ベンチが有った。その後4セットして食事。
で、いよいよ鮭山ちゃんアウフ。配られた紙パンツ履いて参戦。5段目、4段目に7人ずつ、最下段に5人(向かい合う様に逆に向いて胡座)。2段目、3段目を空けて、そのスペースを鮭山ちゃんがくるくるとアウフする。しかし、問題が…。遠赤外線ストーブなのでローリュが出来ない…。で、鮭山ちゃん工夫してヴィヒタからのアロマ水垂らし(空気中ローリュになる)からの見事なタオル捌きのアウフ。お次はアロマスプレーからのアウフ。熱い人には、氷水を散らす…。(ウイスキングを受けてる様で実に良かったな)。演舞中にはお馴染みのスマホからノリノリのミュージック♪斉藤和義は分かった。同じ年だからね。約20分の鮭山ちゃんアウフ、ノリノリアチアチで無事終了。自分は2分前にアウトしてしまったけど大満足。終わってからフロントで鮭山ちゃん物販売ってたので欲しかったタオル購入。サイン貰って、写メも撮ってもらった。
結局この日は、8分×2、10分×4、アウフグース20分の7セット。相変わらず鮭山ちゃんのアウフはアチアチだなぁ。だから好き。今度は本八幡虹🌈で受けたいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 15.8℃
31

オジキ

2022.11.22

1回目の訪問

改良湯

[ 東京都 ]

11月22日(火)
改良湯 東京都渋谷区で蒸されてきました♪
13時50分〜15時45分利用
念願の鯨、改良湯さんに初入蒸。会社は午後振休で終えて参戦。恵比寿駅から徒歩15分。鯨、居ました。販売機で入浴料+サウナ(2時間)+タオルセット950円。脱衣所イン。それ程広くない。でも清潔感ある。浴室イン。うーん、例の謎の壁画、良い感じ。イマケン独特のお洒落タイルがズラリ。照明も暗めで雰囲気良い。洗体して…って軟水過ぎてヌルヌル。嬉しい戸惑い。いよいよサ室へ。
2人待ち。5分程でイン。兎に角暗い。でもすぐ慣れる。2段式対流型ストーブ。センターに配置。2段目の高さとストーブの縁の高さが同じで側の人は少し怖いかも。程よい強目の熱さで92度程。100度越えのチリチリの熱さではない。湿度も中々。1段目で3分、2段目空いて4分…汗ダクダク。水風呂へ。
サ室出て右へ。半分見えてて、半分は壁で隠れてる。イマケンさんお得意の全部見せないデザインなのかな。イーストランドみたい。水被りし難いので個人的には好きでない、けど。水面ライトアップはしてないみたい。1分で外気浴へ。
水風呂出て扉開けて直ぐ。トトノイ椅子が、横一列10席程。一個アディロンダック有った。かなりのトトノイ頂きました。
2セット目は、外気浴椅子満席でカラン椅子でトトノイ。3、4セット目は、脱衣所のトトノイ椅子で休憩。脱衣所には4脚有った。脱衣所休憩が寒く無くて1番良かった。
この日は7分×1、8分×1、10分×2、の4セット。全てオートローリュ遭遇。霧状を3回、まずまずの威力。3セット目にゲリラアウフ。タオルで無くデカイ団扇でブンブン振ってた。かなりの熱波頂きました。お若い店員さんも良い感じだった。
その後の軟水風呂が堪らなく良かった。噂の大人気銭湯サウナの改良湯さん。全てに完璧。流石のクオリティ。4セットのうち並んだのは2セット。平日の昼間で並ぶのは人気なんだな。それでもまた来たい名サウナ、でした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
24

オジキ

2022.11.19

8回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

11月19日(土)
堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪ 8時〜10時40分利用
リニューアル後初。番台にあかりちゃん居た。浴室イン。ボディ+シャンプーのオールインワンが設置。期間限定かな。洗体してサ室へ…。浴室出ると先ずMUROなる前室が設けられている。そこから露天のドアに行く人と、サ室入る人と別れる。MUROには、ハルビア小ストーブ有り暖かい。サ室並ぶ時にはここに並ぶ様になるので嬉しい。サ室イン。いつも通り。特にヌルい事もなくMUROのお陰なのかな。8分程でサ室出て、MUROに出て、すぐMUROのドアから水風呂へ行く事になる。特に不便は感じない。水風呂、水深160センチ、16度。良いなぁ。外気浴エリアでトトノウ。普段5分休憩するが2分で浴室へ場所替え。水風呂奥の唯一のトトノイ椅子で残り3分休憩。外気は寒いね。その後、オートローリユ2回浴びれて、8時45分と9時45分の店員さん(コヤさん…かな)のアウフグースを受けれた。行列出来てたので入れてラッキーだった。コヤさんのアウフグース、凄く上手くなっていて驚き。狭いサ室なのでタオルを人や照明に当てない工夫が技術アップにつながっているのだと思う。もう、職人技。変にアクロバット的なモノが無くて(狭くて出来ない)のが良いなぁ。お陰で気が遠くなる程アチアチ体験出来ました。この日は8分×1、12分×2、15分×2(アウフグース)の5セット。セットの合間にお風呂を挟むとトトノイ反芻出来て幸福感が止まらなかった。銭湯サウナならではだなぁ。流石のトトノエの王者堀田湯。サ室良し、MURO良し、水風呂良し、お風呂良し、店員さん良し。言う事無しで最高でしたね♪

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
20

オジキ

2022.11.16

1回目の訪問

水曜サ活

南増尾健美の湯

[ 千葉県 ]

11月16日(水)
南増尾 健美の湯 千葉県柏市で蒸されてきました♪
2020年前には頻繁に通っていた健美の湯。すみれをホームにして以来、初かも。
ロビーにモクタオルやらサウナグッズ販売してる。浴室イン。水曜サ活にしてはそれほど混んでない。
洗体してサ室へ。モイスチャー(オートロウリュ)サウナ2段式。遠赤ストーブ2台2段式。そのうち1台のストーブ前にローリュ装置を工夫して取り付けている。90度弱ながら、なかなかの湿度でアチアチ。1分足らずで汗だく。遠赤特有のじんわり包み込む圧迫感のある熱さ。対流型のような刺す感じではない。久しぶりだな。
水風呂は17.8度。デジタル水温計って前からあったかな。浴室内トトノイ椅子でトトノウ。
この日は、6分×1.8分×4、の5セット。
露天スペースにアディロンダックチェアーが5.6脚(この日は使用せず)。サウナに力入れてるなあ。この施設には塩サウナ(遠赤ストーブ)とスチームサウナもある名施設。施設の対面にはすき家、やよい軒、オリーブの丘がズラリ。この日はやよい軒で生姜鍋定食を堪能。健美の湯内にも食堂あるしね(確か10割そば名物…かな)。すみれだけでなく健美の湯にも来ようかな。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 18℃
19

オジキ

2022.11.14

49回目の訪問

11月14日(月)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時14分〜20時50分
会社帰りにホームのすみれへ。駐車場エリアにタワー型看板?らしき物工事中みたい。浴室イン。まぁまぁの混み具合。洗体してサ室イン。94度アチアチ。3段目でオートローリュを受ける。ローリュ30秒後、爆風1分(あと2分30秒残して)で水風呂へ。
15度地下水のキンキン。60秒+水被り6杯で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。この日は、8分×2、9分×3(爆風完走)、の5セット。4セット目、何故かイマイチのトトノイ。他は満点のトトノイ。やはりホームだなぁ。その後、増尾付近のオリーブの丘で安上がりなディナーを食す。また、来よう、すみれ。トトノイの王者だ♪

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
26

オジキ

2022.11.12

1回目の訪問

11月12日(土)
野天風呂 湯の郷 千葉県野田市で蒸されてきました♪
リニューアル後、初。禅サウナ…が(何なの?)と思い参戦。千葉県在住だが野田市は割と遠い。その日1番に入湯。洗体…、ボディ、シャンプー他すみれと同じになってる。高級路線に変更か。先ずは禅サウナへ。露天エリアにあった塩サウナ室を改装したのか…。中々のデザイン。スパメッツァのメディサウナを彷彿させる。入って少し奥まった所に2段式、上3人かな、下5人、の8人位の和風サ室。壁は板張り。サウイキではケロ、との事。どの部分か分からなかった…。90度、5分毎にセルフローリュ出来る。皆さん、砂時計で測り2杯、又は三杯、かける。ジュワーっと良い音。狭いサ室なのでかねりの威力。一瞬で汗だくダクダク。ストーブは世界にひとつ?のLOVAL社製から変わった…との事。以前は知らないが良い感じ。ローリュ用桶にはビィヒタ紙パックが浮かべてありローリュすると良い香り。そのせいか、ケロの香りが感じられない。サウナ禅自体はかなり高得点。その後パワーアップしたドライサウナへ。4段式対流型94度。一段が低く幅が広いので座りやすい。爆風は10分、30分、50分?ですみれとは違うみたい。松本湯と同じ。威力は以前よりアップしているがサ室広いのですみれよりやや落ちる(個人の感想です)。この日はサウナ禅8分×1、10分×2、ドライサウナ8分×2、の5セット。露天エリアにトトノイチェアが増えたなー。インフィニティ3、トトノイ椅子とアディロンダックが9脚位…。浴室内にトトノイ椅子が1個。浴室内トトノイ好きとしてはもっと増やして欲しいな。水風呂の前の壁沿いに横向きに縦列置きならあと3つは置けるはず。冬に向けてよろしくお願い申し上げます。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,94℃
  • 水風呂温度 15.8℃
18

オジキ

2022.11.10

12回目の訪問

11月10日(木)
楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市で蒸されてきました♪
19時11分〜21時24分利用
会社帰りに法典の湯。洗体してサ室イン。まずまずの熱さ。温度計は80度。サウイキの100度表示は個人の湿度計なのかな。湿度もありスグに汗だく。気合い入れて10分入るかぁ…と思ってると5分でマット交換。うーん、出鼻挫かれた。そのまま水風呂〜休憩。それなりのトトノイ…。2セット目、時間的に20時オートローリュに合わせる為にサ室7分、水風呂50秒、休憩250秒(まずまずのトトノイ)、からの3セット目、5分でオートローリュ発動。3連発、かなりの汗だくだく、頂き有難う御座います。この日は
5分×1、7分×1、10分×3の5セット。季節は冬なのですね。寒さを感じるとトトノイにくいのは私だけでしょうか。サウナは夏が良いなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
27

オジキ

2022.11.09

14回目の訪問

11月9日(水)
湯戯三昧・マツドヘルスランド 千葉県松戸市てを蒸されてきました♪ 会社帰りに近場の名サウナのヘルスランドへ。
洗体してサ室イン。3段式対流型ストーブ90度。最上段で1分でかなり汗出る。8分で汗だくだく。水風呂へ。掛け流し18度。80秒で浴室カランエリアでトトノウ。この日は8分×2、10分×2、の4セット。銭湯サウナの中でも安定のセッティングでいつ来ても最高の施設。来月も来ようかな。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
27