2021.10.10 登録
[ 千葉県 ]
11月8日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時28分〜21時11分利用
会社帰りにホームのすみれ。皆既日食の夜。先ずは洗体。オートローリュ時間が合わないので、38度温泉+水風呂20度+2分休憩で時間調整。
サ室イン。94度アチアチ。最上段でオートローリユ迎え撃つ。6分後爆風。2分で水風呂へ(完走ならず)。
水風呂15度。60秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。少しトトノイ浅いかな。
この日は、8分×3、10分×2、の5セット。完走は一度もならず。アチアチの爆風で身体中紅いケロイドの様なアマミが出来てジロジロ見られた。暴力的なナイスなセッティングの日なのに、イマイチなトトノイが少し残念。その後皆既日食見ながら露天風呂を楽しむ。次は、倒れるほどトトノウのさ。リベンジを、誓う。
男
[ 千葉県 ]
11月7日(月)
平和湯ランド 千葉県松戸市で蒸されてきました♪
会社〜自宅〜電車と徒歩9分で平和湯ランドさんへ久しぶり訪問。
18時49分〜21時28分利用
浴室は空いてる。洗体してサ室イン。2段式遠赤外線ストーブ90度。ストーブ近くはアチアチ。12分時計無しなので砂時計で10分で水風呂へ。
20度広い。バイプラ有り。80秒で浴室カランエリアで洗面椅子でトトノウ。中々のトトノイ頂きました♪この日は、10分×5、水風呂80秒×5、休憩5分×5、の5セット。その後熱くて有名なお風呂を堪能。水温計みたら44度近くあった。その辺のスーパー銭湯の熱湯コーナーより熱いよ。でもお子ちゃまとか入ってけどなぁ。慣れたのかな。しかし気持ち良い銭湯だな。この日は近くの相撲部屋の力士さんは見かけなかった。残念。
男
[ 東京都 ]
11月6日(日)
富士見湯 東京都品川区で蒸されてきました♪
2回目訪問。ローテ入りだな。
浴室イン。洗体。カランもシャワーも軟水なので身体がツルツルになるし、ボディ&シャンプー&リンスは、炭で巣鴨湯と同じ。結構良いもの使ってる。
サウナエリアにプラキーでイン。黄金湯の様にお洒落なコンクリ打ちっぱなしエリアは半外気浴なのかな。
サ室イン。穏やかでしっかりした熱さ。94度。その後100度に到達。sawa製ストーン対流型ストーブ、の横に小さなサブストーブ。ストーブは底が下げてあり本格的なフィンランドスタイル。奥にある横になれるロスコエリアは人気で直ぐに埋まる。この日は8分×2、10分×2、水風呂50秒×4、休憩4分×4、の4セット。最後セットはロスコエリア使えた。2時間制なので少しずつ省エネセット。
水風呂15度は軟水で秀逸。かなり冷たいので冷やし過ぎ注意。向かって左の奥の方は、一段下がって深くなっている。
サウナセットを終えてお風呂を楽しんでいると、ふと水風呂を20秒挟んで畳で休憩したら爆トトノイだった。3分間だったけど得した気分。全てが高水準の富士見湯さん、今月また来ようかな♪
男
[ 東京都 ]
11月5日(土)
松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪ 大好きな松本湯に入湯、11月初だな。洗体してサ室イン。94度。少し低い。いつもは98度。2段目から3段目に上がり8分で水風呂へ。16度キンキン。サ室少し温いので60秒で入口トトノイチェアでトトノウ。2セット目、少し汗出にくく10分でアウト。サ室温度は90度まで落ちていた。3セット目からは、サ室イン前に80秒お風呂インをセットに追加。これがかなり効いてサ室中で汗ダクダク。更に水風呂〜休憩の後に30度美泡水風呂に入ると、またトトノウ。更に出てもう一度休憩すると淡くトトノウ。もうエンドレスにトトノイが続く。工夫って大事。この日は美泡水風呂と熱湯をセットに加える事でトトノイまくりの神回となった。8分×1、10分×1、の後、10分×3、水風呂60秒×3、休憩5分〜美泡水風呂80秒〜プチ休憩100秒〜熱湯100秒。5セット、かなり良かった。次の日松本湯が楽しみで仕方ないな。
男
[ 千葉県 ]
カプセルホテル&サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪この日は大人気の日置さんのミッドナイトウイスキング(夜中4時から)を受けにジートピアに宿泊。31年間通ってて初かも。19時37分チェックイン。先ずは洗体。高温サウナ3セット。水風呂体感18度。で、食堂でビールとスンドゥブ定食。サウナ施設のレベル、超えてる。美味すぎておかわりしたかった。で、カプセルで仮眠。カプセル室にはロッカー鍵icでオートロックを解除して入室。モンシャには無かったハイテクだな。夜中2時45分起床。浴室へ。夜中なのに少人数ながらお喋りで賑やか。洗体して低温サウナ3セット。80度でグッド。3時30分を過ぎるとほとんどのお客が、居なくなる。お喋り皆無、浴室がライオンの口から注がれるお湯が奏でる音だけになる。で、いよいよ真夜中ウイスキング。日置さんに鍵を預けて低温サウナへイン。この瞬間が堪らない。うつ伏せでヴィヒタに塗れながらローリュ浴びて、ウイスキングされながら、首の向きを変える時、トトノイを感じる。サ室温度グッドで汗ダクダク。仰向けになり、頭に差し水、目元に冷タオル、胸に濡れヴィヒタ…。堪らない。後半のウイスキングを受けて、水風呂へ。ヴィヒタ落とす為にお湯を身体に、頭に浴びる。これで倒れそうになる。何故かな、いつもだ。で、入水。浮かされ、回され…、って回ってないのか。体感75秒程で浮かし終了。(冷やしすぎないように)とのお言葉にプラス15秒程で水風呂アウト。氷水被り、その後のお湯被りも良かったなぁ。日置さんならではの低温お風呂でトトノイ持続浮かし。目の前が波紋だなぁ。インフナティチェアに移動してトトノイを楽しむ。アロマを香り、扇ぎを感じ、そして突然胸に置かれた野趣溢れる香りが…。ジートガワさんが限定1名レディスの為に用意した植物との事。草原の中に居るようだった。穏やかなトトノイの中、ウイスキング終了。毎度ながら良かったなぁ。その後高温サウナ1セットで〆。この日は、
高温サウナ4セット、低温サウナ3セットの7セット+ウイスキング1セット。その後食堂で朝定食とビールからのカプセルで睡眠。起床してからのマッサージも受けてジートピアを満喫できた一泊2日…。からのお昼は噂の福味亭で麻婆豆腐定食。とても優しい味で真面目で優しそうな店主そのものの味だった。これでもうジートピアチルドレンだな。特別認定シール欲しいなぁ。
男
[ 千葉県 ]
11月1日(月)
南柏天然温泉 すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時39分〜21時27分利用
11月サ活口開けは会社帰りにホームのすみれ。洗体してサ室イン。93度アチアチ。6分後オートローリュ始動。ローリュ30秒+爆風30秒(残り3分)で水風呂へ。
水風呂15度。生き返る。70秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。
2、3セット目爆風完走。身体中真っ赤。サ室空いてて温度アチアチ。4セット目、爆風痛すぎて途中リタイア。5セット目は完走。今夜は手強かったけど満足。
途中、小学3年、4年位のボク達が身体中に泥パックを減り手繰り、トトノイ椅子に座ったり、サ室に入り座ったりしていた。かなり厳しく注意したが、親と見られる人物は無言だった。世も末だな。
相変わらず、すみれのトトノイは深く有難い。マナーの守れる人が集まる施設になって欲しいものだ。
男
[ 東京都 ]
10月30日(日)
巣鴨湯 東京都豊島区で蒸されてきました♪
昨日に引き続き、話題のリニューアル銭湯探訪。松本湯、妙法湯、富士見湯さんと同じ畠山さんがプロデュース。「庚申塚」駅下車徒歩1分の巣鴨湯さん。12時ピッタリにシャッターが開く。下駄箱〜机と椅子3台〜番台迄中々のスペース。松本湯より少し狭い位かな。番台で1050円(風呂+サウナ+大小タオル)を払い、腕にサウナマークの紙輪をはめて貰う。
脱衣所、綺麗。大ロッカーと小ロッカー有り。
浴室イン。洗面台下はタイル、すぐ後ろは畳。かなりのスペースを畳が覆う。サ室は木製で桶をモチーフにしてるそうだ。浴槽の端が水風呂15度。次に美泡風(32〜34度)。次にシルク風呂42度。隣がジャグジーと電気風呂。先ずは洗体して(ボディ、シャンプー、コンディショナー有り)、サ室へ。
三段式sawa対流式ストーブ。上部にシャンパンタワーならぬ桶タワーがあり、1時間に3回有るオートローリュ時に上から順番に水が溢れ落ちてくる。上段3人+奥に1人、2、3段目は3人で10人がマックス。奥スペースには座らない人も居る。出難いしね。温度は最初は100度。4セット後は92度まで落ちていた。気持ちの良い熱さで、すぐに汗ダクダクになる。オートローリュの時は、かなり熱くなる。松本湯と同じぐらいだがサ室狭いので体感はそれよりあるかも。3段目は良いが、1段目、2段目は少し物足りないかも…。
水風呂、15度。青いライトアップは松本湯と同じ。深さが60センチ程で松本湯とは違う。
休憩は奥の外気浴エリアへ。ドアで仕切られており、すぐ手前に中温風呂がある。トトノイチェア(頭を乗せられる、黄金湯と同じ)5個、インフナティ2個。屋根部分はルーバー。雨時は閉めるのかな。かなり良い雰囲気。黄金湯思い出す。湯いるより広いな。
この日は7分×1、10分×3、の4セット。穏やかなトトノイ頂きました。2時間制なので5セット目は断念。お風呂も良かったなぁ。来年また来ようかな♪
男
[ 東京都 ]
10月29日(土)
五色湯 東京都豊島区で蒸されてきました♪ 昭和27年創業し、令和4年9月にリニューアルオープンした五色湯さん。手がけたのは今井健太郎さん。表は、純和風レトロスタイル。欄間の彫刻が見事。番台、脱衣所に入ると全て綺麗で和風で統一されながらもイマケンらしいお洒落センスが溢れてる。脱衣所にはコーヒー牛乳しか買えないので水が良い人は番台で買ってください。浴室イン。薄暗くタイルのデザインが見事。サ室を覆うタイルがR状で趣深い。カランの桶は木製。洗体してサ室イン。
2段式遠赤外線ストーブ。上に鍋が乗っている。アロマ水?かな。全て綺麗な木(檜?)で作られていて清潔そのもの。温度計は93度。体感97度あたり。しっかり熱い。湿度もまずまず感じられ、改栄湯を思わせる。7分で水風呂へ。
サ室出てすぐに水風呂だが、くの字になっており、一度右に折れて入口がある。入口を奥座敷風にしたかったのかな。水温16度、バイブラ有りで体感13度。1分で外気浴エリアへ。
トトノイ椅子3個かな、ベット1個の狭いエリア。天気なら青空見える。10月の今は少し寒い。外気で2分、中のタイルベンチ(4人掛け)で1分休憩。サ室良し、水風呂最高、休憩場所良し、なのにトトノイ浅い…。お昼に回転寿司満腹。その後2時間後とはいえ、胃に血が行ってるかな。自己責任だな。この日は、7分×1、9分×4の5セット。4セット目のトトノイは良かった。その後、イマケンお洒落空間を愛でながら、お風呂を楽しんだ。壁絵は恐らくペンキ画をタイルに焼き込んだモノ。作者をフロントに聞いたら、分からないとの事。かなり描き込む作風なので早川利光先生かも。
かなり人気施設だし、サ室が大きく無いので、ずっと行列かなと思ったが、予想外に快適にサウナを楽しめた。外も中も銭湯サウナの最高峰デザインを楽しめる五色湯さん。また春先にでも来ようかな♪
男
[ 千葉県 ]
10月28日(金)
カプセルホテル&サウナ ジートピアで蒸されてきました♪
19時32分〜22時20分利用
会社帰りに電車でジートピア。金曜日は31年間初かも。フロントにジートガさん、少しお話し出来て良かった。しっかりキラキラジートガシールも頂き、3種コンプリート成功。今夜のフロントは、2020年のサウナを愛でたいコンビだったかな。この日は、高温サウナ7分×1、9分×1、中温(今夜は68度、少し残念)15分×1、の3セット。アカスリ+炭酸シャンプーも出来た。炭酸シャンプーは、スカッと爽快だなぁ。噂のトトノイチェアの下の足台、良かった。大分違うな。今夜はサッと引き上げて飲み行こう、と思ったが3時間近く利用してしまった。ついつい長居してしまうジートピア、居心地良いなぁ。来月の来訪が楽しみだなぁ♪
男
[ 千葉県 ]
10月24日(月)
南柏天然温泉 すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
19時6分〜21時30分利用
会社帰りにホームのすみれ。洗体してサ室イン。93度アチアチ。5分後オートローリュ発動。1分で水風呂へ。水風呂、12度キンキン。75秒で浴室内トトノイ椅子でトトノウ。2セット目、5分後オートローリュ発動、30秒ローリュ、その後爆風3分30秒。合計9分で水風呂へ。90秒でトトノイ椅子の上、休憩5分。深いトトノイ頂きました。この日は、6分×1、9分×3、10分×1、の5セット。最近お喋り若者が気になってしまう。気にならない時は全く気にならないのだが…。水風呂の中で大きめに2分程お喋り2人組には注意してしまった。その前に水風呂に入り過ぎだろ、だし…。サウナを楽しんでいるとは思えない。お喋りのついでにサウナって感じ。各々の自由だが黙約が基本だからね。店員さんは注意しないな。湯楽の里松戸店とからまるとレスタぐらいかなぁ、お喋り注意するのは。サ室中と水風呂の中でのお喋りはやめて欲しいなぁ。
男
[ 愛知県 ]
10月23日(日)
ウェルビー名駅 愛知県名古屋市で蒸されてきました♪
名古屋でサウナ、となり栄かなぁと思ったが来年3月で閉館となる(名駅)を選択。初入湯が最後となる切ない訪問となった。
ビルの4階イン。小洒落たフロントイン。全体的に綺麗。栄よりおしゃれな感じ。浴室も全体見渡せてワクワク止まらない。洗体して先ずは森のサウナへ。68度、ヴィヒタの香り。温度以上に体感熱く、汗ドバドバ。先客がセルフローリュ。ジュワー。良いなぁ。8分で水風呂へ。水温計無く体感14度キンキン。打たせ水強烈。しきじに続いて頭被り癖になりそう。70秒でミスト降り注ぐトトノイ椅子でトトノウ。給水器の水とサウナ水(生姜入りで甘く感じる)があり、サウナ水ばかり飲んだ。お次はドライサウナ92度。かなり広い2段式対流型ストーブ。真ん中に鎮座してる機器は未稼働、かな。ゆったりと蒸された。休憩はインフィニティで。その他、足湯が出来るトトノイ椅子やベッドなど多種にわたる休憩が出来る。また、名古屋名物サウナパンツや浴室用ガウンもあり色々堪能出来た。この日は森のサウナ8分×1、12分×2、ドライサウナ10分×2、ミストサウナ12分×1、の6セット。残念ながらレストランは17時よりなので利用出来なかった。様々な工夫と提案をし続けるウェルビー。そのひとつの名駅が来年に無くなってしまう。その前に体感出来て嬉しくも感慨深い日となってしまったが、思い出を大事にしておきたい。
男
[ 静岡県 ]
10月22日(土)
サウナしきじ 静岡県静岡市で蒸されてきました♪
8時13分〜14時30分利用
22日静岡、23日名古屋、と両日インディーズバンド マックショウのライブ参戦。となれば日中はサウナに決まりでしょう。本日土曜日は、聖地しきじは混む…。東静岡の柚木の郷にするか、と思案したが。やはりしきじに参る俺。
8時過ぎに着。ロッカーは5席空いているそう。浴室イン。トトノイ椅子満席。洗体して薬草サウナイン。上段は埋まってるが下段全て空いている。まぁ、全然堪能出来る。しかしながら独特の熱さ、匂い…。流石聖地だな。8分で水風呂へ。神の水、天然水の水風呂へイン。わー、柔らかい、愛おしい、夏より冷たい。かなりのふわふわ水を堪能。すると、ジートピアの水風呂が恋しくなった。あぁ、似てるなぁ。何度も入ってるのに今頃気づいた。顔に被ると似てる。そしてトトノイ椅子で優しくて真面目なトトノイ頂きました。この日は薬草サウナ8分×1、10分×2、12分×2、フィンランドサウナ10分×2、の7セット。薬草サウナが61度辺りでややぬるかったのが残念。サウナ後は生姜焼き定食+納豆を堪能。かなり満足の3回目のしきじでした♪
男
[ 千葉県 ]
10月18日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時29分〜20時52分利用
会社帰りにホームのすみれ。洗体してサ室イン。同時に18時40分のオートローリユ発動。受け切り5分で水風呂へ。
15度付近。十分に冷たいがひと頃の12度辺りには程遠い。アレは夢なのか。
この日は、5分×1、9分×4、水風呂80秒×5、休憩5分×5、の5セット。サ室内空いており、必然的にアチアチ。爆風辛く、身体中真っ赤になる。完走は2回だけだが、後悔なし。ベスト尽くした証に深々としたトトノイ頂きましたよ。矢吹ジョーの様に真っ白な灰にしてくれたすみれ…。また来るよ、絶対。
男
[ 東京都 ]
10月16日(日) 10月1日にリニューアルオープンしたばかりの富士見湯さん 東京都品川区で蒸されてきました♪
朝10時の開店時に10人程の行列。脱衣所には自販機、給水器なし。番台で100円の天然水買う。浴室、綺麗、コンパクト、35度程の泡風呂(松本湯よりやや高め)と北投石のお風呂(41度程)の2つの浴槽。サウナキーを使ってサウナエリアへ。コンクリ打ちっぱなしの薄暗いお洒落空間。設計は松本湯、妙法湯、巣鴨湯を手掛けた畠山さん。先ずはサ室へ。3段式フィンランドSAWO社製のストーブ。奥には2人が背中合わせで寝そべる(角度30度程)スペースが有り、その木製仕切りデザインが富士山型で見事。サ室全体で15名収容か。浴室は黄金湯さんと同じぐらいの大きさ。サ室エリアも黄金湯さんと同じ位だが、サ室中は富士見湯さんの方が大きい。この時の温度は92〜94度。体感はそれ以上。早速奥の寝そべりエリアへ。うん、アチアチ。オートローリュが毎時 15分・35分・55分に設定されており、15分のが発動。シャーッとミスト状がストーンにかけられライトアップもされる。松本湯と全く同じと思って良い。良い感じに熱くなり、湿度がアップされる。6分で水風呂へ。
水深120センチ、16度。かなり大きめ。6人入れそう。70秒で畳エリアへ。小上がり調の畳エリアに6人寝れる。奥は足まで畳があるが、他は足先まで畳が無くてはみ出す。洗体椅子が置かれてそこに足を置くようになっている。他にインフナティチェア2脚。浴室にチェア2脚。この日は、6分×1、10分×4の5セット。全てが規格外によく出来ていて、サウナセットが終わった後のお風呂に浸かっていてもトトノイが終わらず、全てが夢だったように気持ち良かったです♪近々再訪間違いなしだなぁ。
男
[ 千葉県 ]
10月12日(水)
楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市でした蒸されてきました♪
18時52分〜21時26分利用
会社帰りにかなり久し振りの法典の湯。洗体してサ室イン。19時ジャストのオートローリユを逃したが、直後なので湿度バッチリでアチアチ。6分で水風呂へ。大きく冷たい水風呂17度かな。80秒で浴室カランの洗面椅子でトトノウ。
この日は、6分×1、10分×3、13分×1、の5セット。20時のオートローリユ頂きました。毎時ジャストのオートローリユ10分前に入って3発浴びて出る、感じにしていたけど、ローリュ後が良いので3分前に入って浴びるのがベストかも。しかしそれだと満員の確率もあるけどね…。次回も楽しみな法典の湯さんでした♪
男
[ 千葉県 ]
10月11日(月)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時16分〜20時51分利用
会社帰りにホームのすみれ。入口にはハロウィンの飾り付け。本日はマイマット、マイモクタオル忘れる失態。車にあった古タオルと施設のマットを使用。それだけで大分雰囲気違う。浴室イン、アッチアッチの92度。利用者3人程。6分で水風呂へ。キンキンの…って、えっ、ぬるい。19度。チラー故障か。仕方ない。90秒で浴室内トトノイチェアでトトノウ。2セット目、3セット目、アチアチ過ぎてローリュ爆風完走出来ず。4、5セット目は、ほぼ満室。なのでサ室温度下がり、ローリュ爆風かなり楽で完走。この日は6分×1、9分×4、の5セット。水風呂は20度の時もあっあっ。チラー調整で下がるのなら随時チェックして下げて欲しいな。サ室がベストだっただけに少し残念な1日でしたね。
男
男
男
[ 千葉県 ]
10月5日(水)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
18時6分から20時26分利用
会社帰りにホームのすみれ。水曜サ活ながら小雨模様で客足は少なめ。サ室はアチアチ、94度。4分後にオートローリュ開始。過去最高のアチアチ。水風呂前なのでとても耐えられず、2分で退出。水風呂へ。80秒。至福の時。浴室内トトノイチェアでトトノイ頂きました。その後サ室内空き空きで4人程。爆風はの感覚無くなる程で完走一度も出来ず…。残念。
この日は6分×1、8分×4、水風呂90秒×5、休憩5分×5の5セット。トトノイは90点かなぁ。良かった。少し疲れた会社帰りのサウナはトトノイやすい、また来よう。
男
[ 千葉県 ]
10月2日(日)カプセルホテル&サウナ ジートピアで蒸されてきました♪
10時28分〜15時利用
休日にウイスキング目的で訪問。本日担当は黒田さん。先ずは洗体して低温サウナ8分。からの高温サウナは混んでて1段目しか空いておらず途中から2段目。
結局低温8分×1、10分×1、高温10分×2、の4セット。からのウイスキング。(その後低温12分×1、高温10分×1)。
うつ伏せから濡れタオル当て、ローリュ、ヴィヒタ叩き、撫で、マッサージ…。次々の奏でるキャプテンのヴィヒタの音色が心地良い。途中の極冷えの水が超美味い。仰向けの施術は熱を身体に入れる、入れる、そして入れる。意識が飛ぶ、蘇る、を繰り返す後、水風呂へ。既に利用している方が、親切に空けてくれる。何だか愛おしくさえ思える。浮かせ、そして回され…。上がり氷水を被った頃、自分が再生された気がする。ヨロヨロとインフナティチェアで休憩。天国を彷徨っていると不思議で奇妙な音色が聴こえる。すると可愛らしい女性が振り返り素敵な笑顔を魅せてくれた。が、館内放送にかき消された…。うーん、少し残念。だけど最高に気分が良い。不思議な音色はスリットドラムと言うらしい。スティックで叩く。シンプルが良い。女性が振り返るし 笑。今回も良かったウイスキング。来月はいつにするかなぁ。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。