2021.10.10 登録
[ 千葉県 ]
1月28日(土)湯乃市 千葉県鎌ケ谷市で蒸されてきました♪
10時30分〜13時5分利用
休日に地元の湯乃市へ。オートローリュが付いてからは初。家から1番近いのに年に数回しか行かず。先ずは洗体して…ってボディシャンプー、シャンプー変わってる。すみれと同じ高級品。カラン使用してないコーナーにトトノイ椅子5脚。進化してる。そしてサ室イン。5段式タワーサウナ。95度。以前より5度ほどアップ。更にストーブ2基の上に後付けのローリュ装置付いてる。ストーブも以前は下部に燃えてる炎が見えてたが今は見えないから改造したのかな。ローリュは毎時00分(左側)と30分(右側)の2回。ライトアップ〜10秒ローリュ、を3回繰り返す。2回目は激アツになる。法典の湯に似てるかな。凄いな、湯乃市鎌ケ谷店。この日は10分✕4,スチームサウナ8分、の5セット。利用時間中は浴室、サ室共に混まなかった。熱いし、快適だし、凄い進化してる。近いんだしちょくちょく来ようかな。
男
[ 千葉県 ]
1月24日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
19時38分〜21時55分利用
会社帰りにホームのすみれ。サ室イン。4段式対流型ストーブ91度。湿度ありのアチアチは最高。だが、天井の染みというか衰えが目立ってきたな。この日は、若者8人組、4人組、二人組、等など同窓会やら修学旅行やらおしゃべりが盛んでした(笑)。なるべく気にしないようにしないとね。この日は、
8分✕2(ローリュ未完走)
10分✕3(ローリュ完走)の5セット。良い熱さのすみれ、高校生が増えたなぁ。落ち着いたすみれにならないかなぁ。少し残念なサ活でした。
男
[ 東京都 ]
1月22日(日)
ひだまりの泉 萩の湯 東京都台東区で蒸されてきました♪
かなり久し振りの萩の湯さん。開店同時にイン。洗体してサ室イン。3段式遠赤外線ストーブ100度。ズッシリ纏わりつくように熱い。人気店で遠赤はプレジデント亡き跡珍しい部類かも。10分目指して9分で水風呂へ。
巨大水槽の様な水風呂17度。70秒ですぐそばのトトノイチェアでかなりのトトノイ頂いた。この日は9分×1、10分×4の5セット。4、5セット目は並びも発生。相変わらず人気施設。その後炭酸泉、露天風呂、ジャグジー、熱湯と楽しんだ。いつもながらサ室よし、水風呂よし、お風呂よし、の萩の湯さん。今年もよろしくお願いします♪
男
[ 東京都 ]
1月21日(土)
10時〜12時予約 LÄMPI側
超話題のSAUNASに参戦。
予約時より20分前後ズラシはOKらしく20分前にずらしてイン(9時40分〜11時40分)。2階のロッカーは普通のを横に半分にした感じ。新宿区役所前みたい。バスタオル、タオル、マイマット貰う。水は180円だったので購入せず。自分は自分持込のウレタンマット使用(受付で確認済)。浴室イン。グレー感でお洒落。ベッドサ室満室で、ムスタへ。
【MUSTA SAUNA】ダーク、だけど転ぶ程ではない。対流型ストーブがドン。体感88度。噂の孤立したヌシ席座れた。利用者半分程。3分経過し自分がセルフローリュを一杯と半分杯する。ジュワ~と威勢良い音。かなりの熱波。10分で寝水風呂へ。
【MATALA】恐る恐る寝て浮かんで見る。浮かぶ。回転する。足が区切られてる隣へはみ出す。かなりの浮遊感だし、気持ち良い。水風呂何度?とか忘れそう。浴室内石ベンチでトトノウ。ここに水サーバー有り。
次は3階へ。ケロ満室。サウンドサ室イン。
【SOUND SAUNA】見事な木目造形美。座りやすいし。ストーブ上の反射板がアートしてる。音楽も良い。蒸される事に集中出来る。88度でローリュすると98度って感じ。ヌルい感じは全く無い。また自分でセルフローリュした。10分で深い水風呂へ。
【3基桶シャワー】(1台故障)からの、
【SYVÄ】デカイコンクリ水風呂体感17度。外気浴エリアなのでこの日は極寒。その割には問題なく休憩できた。でも40秒で木目ベンチでトトノウ。ここにも水サーバー有り。追加したのかな。まだケロ満員なのでサウンド2セット目。出たらケロ誰もおらずソロにて初潜入。
【KELO SAUNA】ウィスキング用との事だがベットの下は段差あって施術師大変そう…。ケロの良い匂いあり。舞浜程ではない。9分まで汗出ず。12分で水風呂10秒。その後の頭から水換ぶりでトトノウ。その後2階降りるとベッドサウナ誰も居らず。
【BED SAUNA】最上段に寝る。汗出にくいけどヌルい感じもなかった。12分でアウト。オートローリュ熱くなるけど発汗はイマイチ、だけど気持ち良かった。この日はサウンドとムスタが2セット、ケロとベッドが1セットの6セットと欲張った。全てのサ室、良かったなぁ。色々な噂で(騒がしい)(混んでる)は、無かった。偶然なのか20分ずらしが良かったのか…。又は書込み等で改善されたのかな。文句だけでなく意見や改善点はドンドン書いたほうが良いと思う。ウッドの日も早く行きたい♪
男
[ 千葉県 ]
1月16日(月)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
19時〜21時30分利用
会社帰りにホームのすみれ。洗体してサ室イン。4段式対流型ストーブ92度。ナイスな湿度で体感98度。1セット目は最上段を避けて3段目で蒸される。7分で水風呂へ。前回同様0度表示で壊れてる水温計だが体感14度。1分で浴室内電気風呂後ろの孤立トトノイチェアでトトノウ。この日は
➀7分✕1(ローリュ未完走)
➁8分✕1(ローリュ未完走)
③④⑤10分✕1(完走)
の5セット。お気に入りの最上段温度計壁側。左に壁、後ろに壁…のこの位置が1番熱いと思う。ジリジリシツシツと目を閉じると蒸されが分かる。3セット目は満室だったが、その他は半分程のナイスなサ活が出来た日。来てよかったな。
男
[ 東京都 ]
1月15日(日)
大谷田温泉 明神の湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
14時16分〜17時22分利用
休日出勤後、江戸川区の菩提寺にお墓参り、からの新規サウナ詣りに明神の湯へ。下道で35分の筈が首都高速入ってしまい1950円の出費…。高速代金ってこんなに高いのか…。自分が悪いのだが不機嫌マックスで明神の湯さんイン。なんとまぁ、味わい深いスパ銭。随所に古民家風な建築の造りが一杯。脱衣所イン。ロッカーまで木製。浴室入口のウォーターサーバーが嬉しい。浴室イン。凄いな。壁、天井、浴槽、木っ!本当の木も生えてるし。カランの台が1人ずつ天然石切出し風。凝ってるなぁ。洗体してサ室へ…、って7人ほど行列(最後まで行列だった)。7分ほどでイン。3段式ボナサウナ90度。ストーブは背面に有るようで湯楽の里松戸に似てる。しっかり熱くすぐに汗だく。8分で水風呂へ。水風呂16度、岩風呂風でキンキン。1分で浴室内木製ベンチでトトノウ。7人程座れるベンチが便利だったなぁ。露天エリアにラタンベッド2、トトノイチェア4脚ぐらいあったかな。この日は8分✕1,10分✕2,13分✕2の5セット。スチームサウナも8分ほど味わった。その後都内に珍しい大きな露天風呂と一人用檜風呂(2つ設置)を堪能。浴室にはヒバ湯が温泉で楽しめた。温泉テーマパークのように趣深い造りの明神の湯さん、かなーり良かったなぁ。お風呂が良くて、サウナと水風呂の良さが霞むよう。今度は下道で来たいな。
男
[ 東京都 ]
1月14日(土)
堀田湯 東京都足立区で蒸されてきました♪
今年初の堀田湯さん。朝8時開店と同時にイン。番台にあかりちゃん…今日からサウナの方は2時間制ですので…との事。おー、セット短めで行かなくては…。
洗体してサ室イン。良い熱さ体感90度弱。何時もながら和風の趣深いサ室だな。時計無しなので購入したてのシャオミ7が活躍する。8時15分の店員さんローリュなかったな。10分で水風呂へ。水深160センチ16度。サ室といい、この水風呂といい、贅沢だなぁ。休憩は浴室内25度水風呂後ろのトトノイチェアで。この日は➀10分✕1,➁10分✕1オートローリュ③12分✕1店員さんローリュ④15分✕1店員さんローリュの4セット。普段は8時〜10時30分まで利用してるから2時間制は辛いなぁ。お風呂も良い堀田湯さんだから尚更。少しずつ時間節約して5セットしたい。兎にも角にも、堀田湯さん、今年もよろしくお願いいたします♪
男
[ 千葉県 ]
1月13日(金)
楽天地天然温泉 法典の湯 千葉県市川市で蒸されてきました♪
会社帰りに法典の湯。本年度初。金曜日はどこでも混むのでサ活は控えていたが珍しくイン。まずまずの混み。サ室イン。体感93度、湿度良好。良い感じ。体感というのはいつも温度計70度付近で当てにならない。8分で水風呂へ。体感16度、キンキン。デカイ水風呂有り難い。その後、浴室内カランの洗面椅子でトトノイを感じた頃…。若者団体さんがワイワイワイ。うーん、流すぞ、スルーするぞ、気にしないぞ、と念じていても、中2修学旅行生が突入?と思わせる爆騒ぎ。トトノイ2分経過後チラッと見たら20歳位の4人組だった。成人しても騒ぐのかぁとガッカリ。その後は、若者さん増えて、サ室バッチリ、若者ワイワイワイの残念な日でした。金曜日は危険日何だなぁ。コロナ禍で黙浴を徹底してる施設でも騒ぐ若者は、コロナ禍終わったらどうなるのかな…。ふと、不安になった。
この日は8分✕1,10分✕3,の4セット。その後、露天エリアで転んだし…。何とも切ないサ活でした♪
男
[ 千葉県 ]
1月11日(水)
天然温泉 白井の湯 千葉県白井市で蒸されてきました♪
1月末で閉店の噂を聞き、お別れ入湯。以前来たのは5,6年前かな。浴室イン。懐かしいっていうか全く記憶にない(笑)。また、湯気抜きが上手くいってないのか濃い霧状態。それが幻想的で良いなぁ。カランは固定シャワーがレトロ。洗体してサ室イン。2段式遠赤外線ストーブ90度。しっかり熱い。8分で水風呂へ。
デカイ水風呂16度。サウイキでは12度だけど、そんなかな…。70秒で浴室内トトノイチェアでトトノウ。浴室内は水風呂付近に5脚程。露天エリアにはチェア5脚程、木製ベッド4つ程充実。この日は寒くて利用者少ない。
この日は、ドライサウナ8分✕1,10分✕3,の4セット。スチームサウナは遠赤外線ストーブで湿度少な目、塩多めだった。各お風呂は全て楽しみ想い出になったかな。
男
男
[ 東京都 ]
1月8日(月祝)
松本湯 東京都中野区で蒸されてきました♪
今年初の松本湯さん。相変わらず凛としてる佇まい。14時オープンを8分前に開店。
脱衣所、浴室、サ室、全てが綺麗。サ室イン。94度。体感90度程かな。音楽が当初のジャズに戻った。14時10分の口開けローリュ頂きました。一気に発汗。10分で水風呂へ。16度、150センチ。冷えるなぁ。入口タイルエリアでトトノウ。この日は10分✕2,12分✕3,の5セット。3〜5セット目はバドガシュタイン湯で下茹1分を挟んだ。かなりアチアチに汗が出る。その後は熱湯、ジャグジー風呂を堪能。2つある座湯のひとつが勢いが弱いな。少し心配。
兎にも角にも2023年の松本湯さんサ活がスタートした。今年は何回行けるかな。
男
[ 東京都 ]
1月8日(日)富士見湯 東京都品川区で蒸されてきました♪
11時39分〜13時39分利用。
今年初登頂。番台にてウォーター買おうとしたら券売機でお願いいたします、とのこと。前は番台のクーラーボックスから受け取ったのに進化したのだな♪
洗体してサ室エリアへ。空いてる。サ室内も終始空いてた。2段式対流型ストーブ&サブストーブ稼働していた。冬はサブ稼働なのかな。100度、アチアチ。ムラのない上質の熱さ。初回セットは寝転びエリアで蒸される。混むときは直ぐに埋まるからね。因みにこのエリアの壁には彫りが施工されていてよーく見ると判るそう。今度よく見てみよう。8分で水風呂へ。地下水軟水15度。かなりキンキンに冷える。左奥深くなってる。1分で畳エリア仰向けでトトノウ。かなりエグいトトノイ、頂きました。通常目を閉じて休憩するが、瞼を開けると景色がグルングルン。身体中のアマミも凄くお風呂だけ利用の叔父さんにジロジロ見られた。皮膚病に見られたかも。凄いね、富士見湯さん。この日は8分✕1,10分✕2,12分✕2の5セット。その後のお風呂もトトノイ残り香で気持ち良かった。現在2時間制なのでいつも駆け足でセット作るが、2時間半なら良いなぁ。
男
[ 東京都 ]
1月7日(土)
サウナニュー大塚 東京都豊島区で蒸されてきました♪
休日出勤後、お昼過ぎから夜18時半まで新宿に近いサウナ…と思案したら新規のココになった。13時30分イン。一階で受付から館内着タオルセットを貰い(昭和のオバサンが持ってた携帯ポリエステル手提げ)、2階へ。脱衣所、昭和。木更津つぼや思い出した。ロッカー見たことない木製の古いやつ。何だか落ち着く。着替えて浴室イン。カランは8名ほどかな。利用者は自分入れて3人。空いてる。サ室イン。当然空いてる。2段式遠赤ストーブ。10人収容の小箱。上段座面狭く、一段目座面広すぎ。浴室に貼られた(サウナの入り方には、座るか、横になるか…)と書いてあるが、横になっても良いのかも…。そんな人は居なかったけど。98度程でしっかり熱い。音楽なし、テレビなし。結構年季入ってる、けど快適なサ室。8分で水風呂へ。18度、体感16度。3人入れるかな。ロスコより大きくプレジデントより小さい、みたいな。浴室出たところに外気浴エリアあるが自分は寒いので浴室内カラン洗面椅子で、ととのう。この日は8分✕1,12分✕4の5セット。入墨OKのようでサウナひろいを思い出した。入るときに申告すれば剃刀、綿棒、歯ブラシ貰えるみたい。自分は忘れてた。後半は利用者増えてサ室満室マイナス2名ほどだった。昭和の穴場スポット的なナイスなサウナ施設。館内着ガウンはズボンは無いのでご注意くださいまし♪
男
[ 千葉県 ]
1月4日(水)
カプセルホテル&サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
2023年初のジートピア。去年は2日に来たもんだ♪
本日は王様ハーフからのウィスキングの極楽コース。フロントで何も言わずに王様&ウィスキングのバンドを用意してくれた♪超VIPみたい。フロントさん、ありがとう♪
浴室イン。洗体して中温サ室へ。
【中温サウナ】85度。まずまずの熱さ。ローリュすると体感熱く、発汗アップ。10分✕1,13分✕1。水風呂体感19度。居心地良いね。お次は高温サウナ。
【高温サウナ】110度。肌に刺さる熱さ。8分✕1,10分✕2。5セット経て、いよいよ王様ハーフ。
【王様ハーフ】50分4400円。
去年6月以来。先ずはうつ伏せ。タオル(恐らく)摩擦からのスクラブ洗体。かなりのゴシゴシ、だが痛くない。からの背面マッサージ(リンパ等色々)〜背面パック。充分やるなぁ。からの仰向け〜タオル摩擦〜スクラブ洗体〜頭皮マッサージ〜炭酸シャンプー〜コンディショナー…等など。施術師 石井さん、格段にレベルアップしている。コレはオススメだなぁ。
【ウィスキング】6600円。
この日は日置さん。お正月の挨拶もソコソコにサ室イン。おニューのウィスクに顔を埋めローリュー〜雫垂らし(コレ好き)〜叩く、撫でる、押す、マッサージ〜。軽快な施術と軽快な会話が脳をバグらせる。中盤戦の合図、お水一杯休憩(コレも好き)からの頭に氷水。身体に氷水。からのウィスクを使いマッサージ。かなり熱いサ室。だけど最後まで出たくなかった。そして水風呂へ。インして仰向けで浮かされる。意識が遠くなる…のか、精神が鋭くなる…のか無音の世界。何度も井戸からの注水口に頭から被った。だからヤッパリ廻ってる…よね。廻ってないのかな。そんなこんなで低温風呂で小休憩。からのインフナティチェアでトトノウ。左からの高窓からの陽射しが神々しい。上の方から鐘の音。自分は休憩の時1,2,3…と数を数える。100まで行くとまた1から。1番心が落ち着けるから。丁度3回目の100を数えた頃、瞼を閉じた眼の前に無数のヴィヒタが視える。頭に浮かぶ映像、ではない。手に取れる、触れるレベル。白樺スポーツのおニューウィスクが今頃出てきたのだ。脳が独り歩きしている。最高のトトノイの状態、ありがとうございました♪
この日は、中温2セット、高温3セット、王様ハーフ、日置さんウィスキングとGの魅力をほぼ全てを堪能。良かったなぁ。来月も受けようかな。
男
[ 東京都 ]
1月2日(月)
サウナ&カプセルホテル 北欧 東京都台東区で蒸されてきました♪
2023年口開けサ活は、東の王者 北欧。2度目の訪問だが、やっぱり緊張するし、嬉しいし。15時からの予約。洗体してサ室イン。満室マイナス2名程。一段目座り、3分後二段目空いたらすかさず上に座る…と繰り返し。途中から行列になったが2、3人。終始自分予想よりはストレス無しで楽しめた。サ室は体感95度程。以前来たときよりは湿度も温度もやや下のように感じた。水風呂 体感16度。十分にキンキン。1分で憧れの外気浴でトトノウ。外気寒いので2分で露店低温ドゴール湯の中でトトノイ。この日は大量のりんごが浮かび、良い香り。良かったなぁ。この日は8分✕1,12分✕2,14分✕1,の4セット。その後セブンイレブンで話題のカレーライスと生ビールで北欧を堪能した。鮭山ちゃんは外れたし、会えなかったし、少し残念でしたが、王者 北欧を充分に堪能したお正月サウナでしたよ!
男
[ 千葉県 ]
12月30日(金)
サウナ・カプセルイン クレスト松戸 千葉県松戸市で蒸されてきました♪
歳の瀬にクレスト。セルフローリュストーブ入ってからは初。以前はストーブが間に合わせだった。サ室イン。暗い。環境音楽で雰囲気が不思議系。没頭出来るね。ストーブはハルビア。ローリュするとジュワ~っと鳴く。温度は80度。まずまずの発汗。
メインのウォーターセレモニーオートローリュサ室。2段式84度。セルフ80度、との差別化が少し足りないかも。テレビ有りと無し、位かな。一度こちらを入ると、温いこちらに利用しなくなりがち。利用客も少なめだった。本日はセルフ8分✕1,14分✕1,メイン8分✕1,10分✕3、の5セット。水風呂は16度。良かった。一時期19度〜20度だったけどチラーの故障だったのかな。駅チカの名サウナ、クレスト。今年最後かな。来年また来よう♪
男
男
[ 千葉県 ]
12月25日(日)
カプセルホテル&サウナ ジートピア 千葉県船橋市で蒸されてきました♪
今月初のジートピア。御無沙汰してます。フロントでチョイとお話し。ほんの数秒の会話で親戚の家に来た気分。今度差入れでもするかな。
浴室利用10時〜13時。浴室はいつも通り少し混み気味。サ室は何だか空いてる。お陰でサ室アチアチ、水風呂キンキンでトトノイの嵐だった。浴室で王様ボディシャンプー頼もうと思ったら予定合わず次回に持ち越し。通常ボディシャンプーを頼んだ。かなり、かなり気持ち良かった。その後のサウナの熱の入り方がエゲツナイ。この日は、中温セルフローリュサウナ8分✕1,10分✕2,高温サウナ8分✕2,9分✕2の7セット。その後は食堂で念願のモツ鍋を堪能。からの4階カプセルエリアで仮眠。からのダメ押しのマッサージ。嗚呼、ジートピア堪能し過ぎのクリスマス。ジートガワさんからは人数限定プレゼントもゲット出来た。次は年内来れるかな、来年年始あたりかな。
男
[ 千葉県 ]
12月24日(土)本八幡レインボー 千葉県市川市で蒸されてきました♪
久しぶりの虹。アチアチ王者が恋しくなったらココだな。
洗体して中温サウナへ。イズネスストーブ2段式8人程度収納。テレビ無し無音薪映像等流すゆったりサ室。毎時00分にオートローリュ3発が激熱。耳が取れそうになる…が、癖になる。この日は3回利用し、2回被弾した。3発目の5分後がアチアチ過ぎて…好き。顔アチ、耳アチ、出る時背中アチアチの恐怖アチ。これって体感なのかな。あくまでも85度がローリュ時に2度程上がるだけなのか…。高温サウナの116度よりもアマミはくっきり出るけどな。
高温サウナ、対流型3段式116度。以前は126度〜時には130度の時もあったけど。何かの圧力で常識温度にしたのかな (笑)。それでも3段目のアチアチは健在。その後の水風呂が天国。この日は、中温サ室10分×3,高温サウナ8分×2,10分×1,の6セット。その後食堂でハンバーグカレーライス。これしか頼まないな。美味しくて安いから好き。来年、また来たいな。
男
[ 千葉県 ]
12月20日(火)
南柏天然温泉すみれ 千葉県流山市で蒸されてきました♪
少し久しぶりのすみれ。
サ室イン。2段目の蹴上の木材が少し外れて、ご注意!!の張り紙が置かれていた。直して欲しいなぁ。この日は92度でアチアチ。この日は
8分✕2,10分✕3,の5セット。爆風完走は2回。トトノイは、エグいほど深かった。一瞬、カマイタチのコントを思い出し、トトノイ崩れそうになったが何とか持ち直した。自分的にはトトノイにはお笑い厳禁だな。清水みさとさんがサバンナ高橋さんと結婚したみたい。マグ万平さんと相性良かったみたいなので、きっと、えばらない腰の低い優しい人が好きなんだろうなぁ。おめでとうございます♪
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。