絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

月曜北欧🟥恒例の鮭鱸🐟アウフグース✨
19:25イン。20時15番、21時12番といつもより若干早めのリストバンドに受付で高まる😁

20時のサ道リラックスは上段ストーブ脇で。
ベリー・白樺のアロマにうっとりのウルトラリラックス回。
ここのところ鬼門だった20時回だけど、事前に1セットこなした効果もあってか久しぶりに完走🏃1セット目の鮭山さんの柔らかい風から、2セット目の陸さんの力強い風へのいつも通りの流れが佳き🤤定番に勝るものなし、ですね。

21時回は珍しく空いてた下段ストーブ側に。
阿修羅ちゃんは21時ラストなので、一瞬も見逃すまいと全集中👀
シンクロ率は先週の方が高かったかもしれないけど、振り付けと歌詞のマッチングが絶妙!音を捉えるってこういうことなんだな〜と感心しました。

鮭山さんソロはKANA-BOONのシルエット。
北欧くる途中で、素面のいいださんの発表を見てたので感慨深いものがありました🥺
素面のパフォーマンスもまた見たいな。

陸さんソロは知らない曲だったけど、いかにも熱くしそうな曲。「これから熱くなります」の号令もあったので危険回かと思ったらそこまでじゃなかった😅
次回予告で、陸さんが上段に昇って追い込みかけてきたり、鮭山さん必死のランバージャックも「みんな強い。。」と白旗🏳完走者多数でした。

その後は食堂でポ◯ズンさん、はじめましてのC◯NYさんと楽しい一時を。
焼鳥大人気でしたね。
イオン◯ラーさん、き◯さん、か◯くんさん等にもようやくご挨拶できました。ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします🙇

歩いた距離 1km

焼鳥(タレ)

濃いめのタレはビール泥棒。 きっとご飯にも合う。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
96
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

朝から某資格試験を受けに横浜へ。
約2時間、久しぶりに頭の隅から隅まで使って疲労困憊😓
ココロとカラダが癒しを求めてる。ということでそのままスカイスパへ。11時半イン!✨

12時岡見さん、13時杉本さんのアウフは文字通りの超リラックス回。
ゆっくりゆっくり蒸されて、疲労感が徐々にほどけていくのが分かります🤤

14時はサウナシアターで陸さんリラックスアウフ。寝転がって受ける陸さんの風、柔らかくて優しくて夢見心地🥰
というかほぼ寝てました💤
あの広いシアターに15人くらいしかいなくて、一人ひとりに何度も風を送ってくれる贅沢な時間。クーリングルームでのクールスイングも優しい😌

後半戦。15時米田さん。シナモンとペパーミントのアロマをブレンドしていて、それが妙にクセになる。どっちも主張の強い匂いだけど、混ざり合うとそれぞれの良さを引き立てあう感じで今日1のアロマでした😋ラストのおかわりタイムはなかなかの熱さに。。

ラスト16時杉本さん。そろそろ来るかなと思ったらやっぱり来た😝一旦終了とした後にいきなりかかるラルクのHEAVEN’S DRIVE🎸
サ室内の期待感が一気に高まって、ガンガン上がる体感温度🔥何とかラストまで辿りついて水風呂2分からのインフィニティで優勝🏅

削られたHPが完全回復して終了。
試験会場横浜にしといて良かった〜👍

歩いた距離 1km

浪花ろばた八角 横浜ポルタ店

レモンサワー極

サ飯投稿見て行ってみた。めちゃくちゃお得で1,000円で酔える。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
86

清水金春🟡

2022.02.19

22回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

自分的には意外とレアな土曜金春♨️
開店直後の第1陣が出てくるタイミングを狙って17時前イン。直後にもう1名来て同じこと考える人いるなあと思ってたら、ポ◯ズンさんでした🤣偶然偶然。5分待ちで入場。

今日は12-11-10のゆっくり3セット+あつ湯⇄水風呂の交代浴2セット。

サ室はいつも通り静寂に包まれていて、100%瞑想タイム🧘‍♂️
浴室が若干騒がしかったので休憩は脱衣所で。最後まで集中切らさず行けました😁
水風呂は最近おなじみの17℃。これでも十分気持ちいいけど、本当はもう1〜2℃低いと嬉しいなあ。

帰りにスタンプラリー達成記念のコンテックスタオルてぬぐいをGET!
品川銭湯22軒のスタンプ柄になってて、これは保存用も欲しいので、あともう2周頑張ろうとの決意をあらたに。

締めはいつもの🍻
知らない銘柄だったけどジャケ買いしたらさっぱり系で美味かった。
おつまみで久しぶりにうまい棒があったし、ポイ◯ンさんと銭湯トークもできたし、今日も金春湯はサイコーでした。アザシタ〜🐵

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
66

清水金春🟡

2022.02.18

2回目の訪問

歩いてサウナ

早くも2回目のガーデンサウナ蒲田。
しごおわ20時in。平日料金3時間1,300円だとお得感増し増し✨

こないだの土曜に来たばかりだけど、洗い場の鏡が綺麗になってる!
しかも手前側の半分だけで奥半分は錆びが残ったまま。謎だけど、これも蒲田っぽいの一言で片付きます😆

ドライサウナ×2、セルフロウリュサウナ×4の計6セット!前回もそうでしたが、これで最後と決めた後に必ずプラスワンしてしまう中毒性😎

今日はドライに入っている時にスタッフがやってきて、ストーブを取り囲む煉瓦に放水のサービスが。
カラカラ空気が一気に湿り気を帯びて、まさにオアシス。定期的にやってるのならこれ狙いもありだなと。

セルフロウリュは今日もヒノキの香りが充満していて、入った瞬間から最後まで優しい気持ちに🥴

相変わらず冷冷浴も最高!15℃で身体の芯まで冷やした後に26℃に入ると、息は冷たいけど水に触れる身体の表面は温かいという二重構造で絶頂感が。この温度差がベスト。

思いのほか混んでて若干騒がしかったけど、まぁ蒲田だからと許せてしまう不思議。
次の目標は朝ウナと、ここのは美味いと評判のオロポを飲むことです🤗

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃,90℃
  • 水風呂温度 26℃,15℃
66

清水金春🟡

2022.02.16

2回目の訪問

歩いてサウナ

新生湯

[ 東京都 ]

先週の感動をもう一度ということで、2週連続の新生湯♨️へ。今日は大地の湯。
太陽の湯との違いを探しに👀、どっちが好きかを確認しに、21時in。

大地一番の特徴はウッドデッキコーナー!
露天スペースに階段があるだけでワクワク😁なのに、そこを登るとウッディな縦長のスペースが。ベンチや椅子がゆったり配置されていて、壁と一体になった座席もあって、風通しが最高に良くて、まさにととのいのための空間。これが銭湯にあるのは全国的にも珍しいかも。

ウッドデッキの下にある露天風呂も広々。露天の脇にある座面に寝転んで、足だけ湯に浸けてたら逝っちゃいました🤤🤤🤤

サウナは3名×3段で、4名×2段の太陽よりはちょい広め。体感は3段目でもそれほど変わらないかな。カーリング🥌見ながら10-12-15-8のコンフォートな4セットを堪能。

水風呂は地下水で肌触り抜群なのは一緒だけど、ゴォォォという排水音がちょっと気になりました。太陽はこんな音なかった気が😅
あと、脱衣所に併設された全裸喫煙可能な外気浴スペースは太陽の方が広くて快適です。

結論。引き分け!
太陽も大地もどっちも良き‼️😆
ということでこれからは事前にどっちか確認せずに、フリーで来ようと思います。

最後に麦の缶ジュースをプシュッと。
エビスもスーパードライもラガーもオール250円なので、実質エビス一択🤣ごちそうさまでした。

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
65

清水金春🟡

2022.02.14

20回目の訪問

歩いてサウナ

今日は北欧🟥鮭鱸🐟アウフの日。
先週は予約できずに来れなかったので2月の初北欧。エレベーターで久しぶりに北欧の香りを感じてニタニタ😁しながら19:40イン!

20時はサ道リラックス回。上段アリーナ。
ベリー、白樺、ローズマリーとセットごとにアロマを変えながら徐々に体感が上がるいつものやつ。
4セット目冒頭、陸さんが「今日はガチリラックス会なので」と言うも、皆がリアルなのか壮大なフリなのか計りかねて微妙な反応に🤣
実際にガチでしたが、自分は3セット目終盤から怪しかったので無理せず1分残しで退室💨
最近20時回が鬼門で、しばらく完走できてないなあ。

21時はショーアウフ。上段ストーブ側。
今月の新曲阿修羅ちゃんは、これが最終形態ではと思える完成度❗️
てっきり鮭山さんソロで喜びの声があるかと思ったらまさかのスルー。。まだ改善点があるのかも。
でも、曲のテンポに合わせた陸さんゆっくりスピンからの大サビシンクロの流れが本当引き込まれます😍21時回では来週が最後かな。

鮭山さんソロはバレンタイン・キッス。
きっとValentine関係の選曲だろうなと予想してたら、王道中の王道で来た😆
途中から甘さ0%で、ひたすら熱かったですけど🤣

陸さんソロはギブス。
ここら辺から集中砲火を浴びる人多数。
ストーブ側に座ったことを後悔しても時すでに遅し😂余波で足のスネをやられました。。
それでも上段がほぼ焼け野が原🔥になるまで粘ったけど、背中が火傷しそうな感覚に気づけば体が勝手にドアの方に。次回予告まで行ったのに惜しくも完走ならず!
この後のあまみはいつにもまして深紅でした。。

今日は早めに帰らなければいけなくて食堂に寄れなかったのは残念だけど、鮭鱸アウフはやっぱり楽しい。1週間の元気の源です。
ありがとうございました!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
86

清水金春🟡

2022.02.13

21回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

3連休最終日はホーム金春湯♨️11:10イン。

今日は10-11-11-10の4セット。
日曜昼あるあるでいつもより少し高めの94℃。自分好みなセッティング。
サウナ利用者も少なめで、サ室ソロタイムもあり座席も選び放題。
せっかくなので、4セットで上段4席フルコンプしときました😁

その後水風呂に入っていたら、隣のぬる湯にいたおじいちゃんから「気持ちいいですか」と声をかけられた。よっぽどダラシない顔してたんだろうなあ🙈🙈🙈
でもこういう交流ができるのも、銭湯サウナの良いところ。

あと今日は同じ金春湯のウォーターボトルを持っている人がいて(色まで一緒)、勝手に親近感湧きました。

締めにT.Y.HARBOR🍺で、大崎にいながらウォーターフロント気分を味わい終了。

しごおわ夜の金春湯も癒されるけど、やっぱり日曜12時前後の金春湯が最強かも。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.5℃
81

3連休中日は、お初のガーデンサウナ蒲田さん。セルフロウリュサウナの評判を聞いて気になってたところ。行ってみたら大学時代のバイト先の目と鼻の先でした。懐かし😆

結論から。再訪確定❗️想像以上‼️大好きですここ😍

どちらもメインを張れるサウナ2室、冷冷浴でトべる14℃と26℃の水風呂2つ、バリエーション豊かな休憩スペース、CIOやニューウイングに通じるカプセルホテルならではの落ち着いた雰囲気、、全てが凄い。

受付を済ませて2階に上がって順路を辿ると、ロッカー前の壁両面にコカコーラのポスターがずらり。受付でイオンウォーター買ったばかりなのに、自販機でコーラも買っちゃいました🥤分かり易すぎる宣伝効果。

ロッカーで着替えて浴室のある1階へ。
想像の2〜3倍広い!カランは20台以上ある。浴槽も20人くらい入れる湯船と水風呂×2。
洗い場の鏡がちょっと錆びてるのも蒲田感があっていい笑

まずはセルフロウリュサウナ。入った瞬間に感じる良い香りと高めの湿度。室温88℃。
いきなりのロウリュチャンス到来✨遠慮なくいくと、ストーンに紛れたトントゥと目があってほっこり。がそれも束の間、一気に蒸気が回ってきて滝汗状態💦

「15分に1回」「周りに声掛ける」「ラドルに1〜2杯」「砂時計⏳を倒して次の15分計測」という一連のルールがしっかり明示されていて、規律が保たれた空間。
ロウリュ後しばらく経ってもいつ入っても、ずーっといい香りがするのは何なんだろう。ロウリュのアロマ以外にも香り付けの装置があるのかも。
こっちの方が人気のようで、定員12名くらいに対し常時7割くらいの入りでした。

次にドライサウナ。
広い。L字型の2段で間引かなければ30名は入れそう。L字以外のスペースも広くて、アウフギーサー5名くらい仰げそう🤣
室温106℃。ドライだけど昭和ストロングってほどチリチリはしない。座面は激アツだけどマットが座席と足置き場の両方に敷いてあるのが嬉しい。
なのにこちらは常時3〜4名。セルフロウリュサウナと交互に入ると良さが実感できるのになあと思いつつ、人の少ない空間でカラカラ感を堪能。

水風呂は両サウナ出た目の前で動線完璧。
14℃→26℃の冷冷浴は、かるまる・松本湯のそれに匹敵する気持ちよさ🤤🤤

休憩スペースは、ミストが降り注ぐととのい椅子、ビッグファンの前に設置されたベンチ、なぜかヴィヒタを持った女神像が脇に据えられたベッド等々。至るところにグリーン🌴が配置されてます。サウナ好きがサウナーのことを思って作ったんだろうなあ。

まだまだ伝えたいことあるのに字数が足りない。。近々また来ます!

歩いた距離 2km

旨辛タンメン 荒木屋

つけ五目麻婆麺

うまい。950円

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,106℃
  • 水風呂温度 26℃,14℃
78
朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

3連休初日はゆいる✨14:30イン。
受付で「ただいまサウナ入るのに5〜10分の待ちがあります」と言われたとおり、過去一混んでました🙀
混雑の中5時間でやりたいこと全部やるには、工程の組み立て、段取りが必要不可欠。
ということで、サウナに来てるのに仕事脳が発動😂

サ待ち人数が分かる位置で高濃度炭酸泉に浸かりながら待ち時間を推測しつつ、アウフやオートロウリュに間に合うように列に並び、サウナの合間に温泉にも浸かり、浴室から離れる時間で食事&屋上外気浴も行い…と成果の最大化を目指した5時間。
4アウフ・1オートロウリュ・炭酸泉1時間入浴と楽しみ尽くしました☺️

15、17時のアウフは推しの笹森さん。
15時はマリオ、17時はジブリをそれぞれモチーフにしたストーリー仕立てだけど、後半は氷投入&ブロワー登場といういつもの草加オマージュ。これこれという期待どおりの展開で、定番の良さを実感。
アフターも楽しみで、外気浴のインフィニティで息整えてたらミニマッドMAXが。
ジョウロで氷水を頭にかけてくれるんですが、これの絶頂感たるや❗️頭だけどっか行っちゃいそうな感覚でブッとびました🤤🤤🤤

16、19時のアウフは剣持さん。
16時はLiSAの曲に合わせて白樺・ユーカリのアロマを使った王道系、19時はアラジンをテーマにイランイランのアロマを使ったストーリー仕立て。迫力あるタオル使いが特徴で、ランバージャックは常に天井にタオルを当てるパワープレイなので音が凄い。「パァーン」というハリセンのような音がサ室に響き渡ってた😆
アウフをやるには狭いサ室なのに、ピザはじめ技も多彩で華麗。クールスイングも結構長くやってくれてホスピタリティも満点💯
また受けにくること決定🙆‍♂️

ただ今日は混みすぎでしたね。アウフ前はともかく、それ以外も滞在中は常にサ室待ちが消えず。時間制であるなら、入場制限した方がとは正直思いました🤔
休日は朝一がベストかも。

歩いた距離 1km

ハンバーグ定食

つなぎなどを感じない、肉々しさ満点の食感。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 13℃
76

清水金春🟡

2022.02.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

新生湯

[ 東京都 ]

またまた出会ったヤバい銭湯😍

今日はお初の新生湯♨️さんへ。
Twitterやサウイキでその存在は知ってたし、家から歩けない距離じゃないけど、正直行く用事がない方面なのでこれまで未訪でした。
品川銭湯スタンプラリーを機に行ってみることに。。

サウナは上下段4名ずつのコンパクトなコンフォートサウナ。中延の松の湯並みの高湿度で温度は+10℃=自分的本理想🤗
小粒で粘度低めな玉汗が出まくって、身体中の水分を絞り取られるような感覚。
最終3セット目には、NHKで長野五輪の団体スキージャンプの原田の映像が流れてて、汗と涙が入り混じる展開に。。
いやー、もっと早く来ておけばよかったと後悔するくらい肌に合ってました。

水風呂は天然地下水で、おっさんの肌でも明らかに純度を感じる肌触り。19℃なのに体感的には−2℃くらいかな?思わず唸り声が出るような気持ち良さ。

今日の男湯は太陽の湯なので、外気浴スペースは小さめとのことだけど、これがなかなかどうしてちゃんと風が通って、しっかり身体が冷える。 

そして洞窟風呂や低温炭酸泉など、サウナ以外のレベルも高い。なぜかリハビリ施設のような水中歩行風呂まである🤓
22時過ぎの訪問でしたがそこそこ混んでるのも納得、というか当然ですね。

サウナで直尻派が多くマット濡れがちなのだけが気になりましたが、レンタルバスタオルを使えば無問題。

品川銭湯のポテンシャル恐るべし。そんなことを感じた火曜の夜。
とりあえずもう一つの大地の湯のタイミングで、早々に来ると思います😸

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
63

清水金春🟡

2022.02.07

2回目の訪問

歩いてサウナ

月曜サウセン❗️
いつもの北欧鮭鱸アウフは予約失敗🥲
そちらの様子は、後ほど皆様のサ活で疑似体験させていただくことにして、今日はサウセンに全集中。

仕事がダラつき、アウフグースチャンスは
21時の1回のみ。
急いで身体を洗って、3段目で軽めに1セットこなして、2段目中央のベスポジで21時を迎えます。

いつものことながら、1ショットの威力がえげつない😂
1回ロウリュするごとに、3→2→1段目の順で
1人3回ずつ柔らかい風を送ってくれたんですが、1発目の3段目向けの風が背中越しにすでに熱風🔥
もう1ショットして2段目にいた自分にも。
優しい風には違いないけど、上から落ちてきた蒸気を余すところなく集めて送ってくれるような、熱気が絡みつく感覚がスゴい💦
予想通り、最後の4ショット目で3段目は不毛の地に😆この間わずか7分。
しばらく耐えてるといい感じの体感になってきて、12分くらい入って気持ちよく退室💨

ちなみにコンテックスのサウナマスクを着用してたんですが、マスクのポケットに氷をひとかけら含ませると口周りがヒンヤリして、かなりのドーピング効果ありです。
氷の置いてある施設ではおススメです。

今日はサウナ後の水風呂が21℃と本調子じゃなかったのが残念でしたが、その分ペンギンルーム🐧と外気浴スペースの魅力を再確認!あと、この水温でもあまみが出ることを新発見!
経験上水風呂は17℃以下がマストだと思ってましたが、サウセンが凄いのか、自分のサウナーレベルが上がったのか、はたまた。。🙄

サクッと4セットで身体がめちゃくちゃ軽くなったので、上野まで歩いて北欧前を通って😜電車乗って帰宅。今週も頑張れそうです。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 21℃
86

清水金春🟡

2022.02.06

13回目の訪問

歩いてサウナ

風呂(2/6)の日は🦦へ。16時イン!
この時間に来るのは久しぶり。靴箱の残りは2〜3個でいつも通りの盛況っぷりです。

身体洗って、まずは駆けつけ3セット。
平場でもやっぱり威力が違う。。。
1セット目からあまみが出るのは草加だけ。
無理しているつもりもないのに、身体が芯から温まっているんだなあ。

チンピリ分割浴→炭酸泉→電気風呂をひととおり楽しんでから18:30のロウリュへ。担当はSSKさん。

ほうじ茶の香りがサ室一杯に広がって多幸感MAXからの、18:35にバケツごと🪣いかれて時間差で上から落ちてくる強烈な熱波で撃沈。ここまでが1セットなんですよね🤗
水風呂後、お気に入りのポジションに座って見上げたら、看板越しに三日月🌙が。これでととのわなければ何でととのうのかというくらい、完璧なシチュエーションでした。

19:30はヒバのアロマの氷ロウリュ🧊
担当SSKさんで、展開も18:30と概ね一緒かと思ってたら、バケツ氷投入前に既に熱い🔥
上段奥は早々に焼け野が原状態に。
バケツ投入と同時に、身体が反射的にドアの方に動きました😅

最後に草津で〆。3時間経った今も身体から硫黄の匂いが凄い。。

今日はご飯も食べず、館内着・リクライニングも使わずで、3.5時間ひたすら浴室に。
これで900円+イオンウォーター代は、申し訳なくなりますね。
今度はたくさん飲み食いしようっと。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.5℃
92
ROOFTOP

[ 東京都 ]

今日は2回目のROOFTOP❗️
3Fのコワークカフェで来週受ける某試験の勉強をした後、16:30に4Fのサウナエリアへ。

バスタオルの貸出が2枚(1枚は外気浴用)になってたり、タオル・マットの回収ボックスが脱衣所に設置されてたり、大塚製薬の自販機が増設されてたり、前回から細部が改善されていていい感じです🤨

入ってすぐはサ室に15名くらいいて前より増えたなあと思ったけど、17:30を境に激減して常時4〜5名に。
この人数だと、遠慮なく寝サウナできるのが嬉しい😊
全員寝転がってる時間帯もありました。

30分に1度のスタッフロウリュはヒノキとクスノキのアロマって言ってたけど、なぜかほうじ茶のような香ばしい匂いが。なんでだろ。

小さい杓とは言え6〜7ショットしてから撹拌するので、なかなかの熱さになってこれが気持ち良いのなんの🤤

時間によって、ロウリュだけ、ロウリュ+撹拌、ロウリュ+個別仰ぎと色々なパターン。
個別仰ぎは強めリクエストもできたので、遠慮なく強めでいただきました🤗

水風呂→外気浴は寒いっちゃ寒いけど、バスタオルのおかげで心地よさアップ。
夕焼けの赤からだんだんと黒くなっていく空を見上げていると、がらにもなく感傷的に🥺
効率的に身体を冷やせるので、2時間でしっかり5セットして終了。

外気浴ひぴったりな春の訪れとともに、ますます人気が上がりそう。
今後もバージョンアップに期待✨サウナマットやサウナハット置き場が小さくて乱れがちなので、ロッカー形式にしてくれると嬉しいなあ。

歩いた距離 1km

麺尊RAGE

特製軍鶏そば

端正という言葉がぴったりな味。 毎日飲みたいスープ。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
73

清水金春🟡

2022.02.04

1回目の訪問

中延記念湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

清水金春🟡

2022.02.03

20回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

会社出た時から、今日は金春湯の気分。
五反田駅で下車してHPをチェックすると、
「男性サウナ:満員です」の表示。一瞬怯むも、もう抑えきれないこの気持ち🥺
15分待ちで21:40イン!「23:15までになります」。90分設定なのに、いつも95分後くらいを案内してくれる優しさで軽くととのう。

今日は12-11-12の3セット。1セット目のみ下段。珍しく2回連続同じタイミングで脱衣所内気浴している方がいて、声かけたくなった😆
脱衣所の壁際(休憩室側)に丸椅子持っていってもたれながら、休憩室のテレビの微かな音を耳に、浴室内にぶら下がっているイロトリドリのサウナバッグを眺めるのがお気に入り。。ってさすがにマニアックすぎますね。

仕上げは今日もヨロッコ🍻とにかく飲みやす過ぎて、もう1本手が伸びそうになったけど何とか自制。危なかった〜。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
71

清水金春🟡

2022.02.01

5回目の訪問

歩いてサウナ

火曜日は休汗日にしがち。
月曜北欧アウフの余韻に浸ってるという個人的理由と、ホームはじめ複数のご近所銭湯♨️が定休日という物理的理由によるもの。
でも今日はサウナイキタイ。そんな火曜日の心強い味方、松の湯へGO!20:30イン。
サウナはもちろん、本日スタートの「品川銭湯スタンプラリー」にも心惹かれ。。

これ、品川区の銭湯2ヵ所以上で6回スタンプ押すと、仮面ライダーリバイスの今治オリジナルタオル手ぬぐいがもらえるというもの。
期間は2ヵ月、手ぬぐいは2種類なので、月6回のペースで行ってコンプしてやろうかなと🥴

今日のサ活は、11-12-8の3セット。
めっちゃ空いてて常時3人くらい。2セット目なんてほぼソロサウナ。
だからなのか、いつもより5〜6℃高めの88℃。個人的にはこれくらいの温度で12分滝汗コース💦が好み。
水風呂は15℃で過去最低。季節変動が大きい感じかも。炭酸泉で〆。

帰りにスタンプ押してもらって終了。
イマドキのアプリじゃなくて、あえて紙ベースというのがなんか嬉しいしやる気が出る😁
これを機にまだ行ってない品川銭湯にも行ってみるかな〜。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
69

ただいま、北欧🟥
これを言える日が来るとは。。
宿泊アウフ明けで朝北欧を出て、会社からまた鮭鱸アウフを受けに夜北欧へ✨

20時はサ道リラックス回。
リラックスのはずなのに、柔らかい風が心地よいのに、白樺やベリーのアロマが芳しいのに、2セット目から汗の出方がヤバい😰
駆け込みインで洗体→水通しはしたものの準備不足は否めず、4セット目で空いた下段に。。
そしたら陸さんが上段に登って追い込みかけるその余波で白旗🏳
心拍数180近くになってました😱

21時のショーアウフは、阿修羅ちゃん→明け星→Get Wild!全部知ってる曲というだけでちょっと嬉しかったり😆

阿修羅ちゃんは初披露の昨夜から2日連続だけど、シンクロ部分が確実にレベルアップ。
あと音と振りのハマりも格段に良くなってたような。このプログラム、曲尺は短いのに見どころが多すぎて、あと数回見ないと全部を理解できなさそう😅

鮭山さんソロの明け星では、ミディアムテンポの曲に合わせて世界基準タオルを雄大に振ってて、アツ気持ちいい。
宿泊アウフ受けてくれた人ー?の問いに半分超える手が上がってた🥳

陸さんソロのGet Wildは世代ど真ん中。テンションも体感温度も上がる上がる⤴️
そこかしこで集中砲火の被害者が。
エヴァエンディングでもバケツロウリュで追い込んで来たけど、難を逃れ何とか完走!

もう1セットやったら、陸さんのおまけアウフも受けられた。21時回とは別人のような優しい風でしたよ🥴
その後外気浴&トゴール独り占めの数分が突如訪れニヤついてたら、いいですね〜とアベさんに声かけられたりして終了。

今日も最高に気持ちよかったです🤤

歩いた距離 1km

ざるそば

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
93

日曜北欧🟥
つ、ついに初めてミッドナイトアウフに来てしまいました!24時回の予約に成功✨

はやる気持ちを抑え、鮭鱸の前に20:30のアベフグース。これも楽しみにしてたやつ。
10分前から並んで開始5分前に入れるというタイミングの良さで、アベさん入ってきていざ…と思ったら何とゲリラでスター諸星さんと永井テツヤさんが参戦。
諸星さんの雑フラッグや永井さんのランバージャックを北欧で受けられるなんてラッキーだなあと思いつつ、永井さん後半くらいからどんどん体感温度上がってきた🥵
でも天然青森ヒバのアロマがめちゃくちゃ良い香りで、鼻に抜ける感じが最高でした!
上段から下段に移動しつつ、アベさんの風を1ターンだけ受けて退室。

食堂行って漫画読んでカプセルでウトウトしてたら、あっという間に24時回に。

今月の鮭鱸新作は、Adoの阿修羅ちゃん。
ノリが良くて手拍子のテンポも早く、みんなが一体になれる好楽曲。
スピンが多めの構成ですかね?
多少ミスはあったようだけど、鮭山さんも練習よりも23時よりも上手くできたと言ってたように、なかなかの完成度だと感じました。
これが明日からの21時回でどのように進化していくのか楽しみです😆これがミッドナイトならではの感覚ですね。

鮭山さんソロも陸さんソロもアップテンポな知らない曲😅
陸さんパートでは「悪魔退治します👿」からバケツロウリュしまくって、自分が座っていたストーブ側を中心に攻めてきてアッチアチに。。下段だから耐えれたけど、1時間経った今でも身体の芯に熱が残ってる感覚🔥
次回予告の音楽が終わった後にもラストスパートかけてきて、完走直前のこのタイミングで逃げました💨

外気浴でこの日一番のぶっととのい🤤🤤
そしてあまみが出たまま眠りにつく幸せ。
ミッドナイト、最高ですね。

歩いた距離 1km

湯豆腐

ポン酢に入った薬味が美味

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 13℃
89

清水金春🟡

2022.01.29

1回目の訪問

歩いてサウナ

【サウナ→水風呂→外気浴→ジャグジー
→タバコが究極の1セット】

前から興味ありつつ、生活圏から遠くて
なかなか来ることなかったロスコさん。
今日も近くで用事があったとかじゃない
けど😅、一念発起。駒込初上陸!

鏡がないタイプの洗い場に軽くカルチャーショックを
受けた後、早速サ室へ。。

一言でいうと、どのサウナにも似ていない
超個性派😳
寝転び席が5席もあって、その他の座席は
ドアの右手に3名掛けと一番奥に4名掛け。
広さの割には定員が少な目な贅沢な造り。
座席の段差もバリエーションがあって、
色々な蒸され方を楽しめそう。
温度は一番奥の最上段で108℃。

1セット目は中段寝転びをチョイス。
体型と座面のカーブが微妙に合わず、
腰が浮く感じで落ち着かなかった😢
10分で退室。

水風呂は3名入るのがやっとのサイズだけど、なんてったって天然水!
明らかに体当たりが柔らかくて、
水温も18℃なんで、永遠に入れるやつ🤗

外気浴スペースは脱衣所を突っ切った奥。
真ん中にジャグジー、脇にベンチが2台。
広くはないけど、風が抜けるのと日の光がしっかり差し込んできて気持ちいい🤤

とまあ1セット目は「悪くはないけどこんな
もんかな」といったテンションでしたが、
回を重ねるごとにやめられなくなってきた🤣

2セット目は手前の3名掛け、
3セット目は上段寝転び、
それ以降は一番奥の最上段
をチョイス。

最上段は一瞬呼吸が苦しいけど意外と長く
入れるし、気づくと玉汗が出る出る💦
上段寝転びも腰の位置を調整したら無問題。
寝っ転がりながらテレビ見てると、
時間の経過が早いのなんの。
このサウナ室、すごく自分の体質に合って
いる気がしました😇

3セット目からは外気浴の後に、脱衣所内の
喫煙所でタバコ一本🚬を挟んでみたら
これがめちゃくちゃいい!
深呼吸するから息も入るし、裸でタバコを
吸うなんて考えてみたら究極のリラックス✨
これができる施設って意外と無いですよね。

そして外気浴後にジャグジーに浸かるとさらに良きことに気づいたのは、ラストセット。
ジャグジーも天然水効果かとにかく優しい。
最終的にフワッフワッになりました🤣🤣

結局、途中休憩挟んで6セットも。

お客さんの年齢層高めで静かで落ち着けるし、古いけど清潔だし、そんなに混んでないし、ここかなり好きです🥰
また機会を作って蒸されに来ます!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃
86

清水金春🟡

2022.01.27

19回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

ここ2〜3日、理不尽な忙しさでストレスMAX😡
こんな時はホームに頼るべし。21時イン!

今日は10-12-12の3セット。
しかも全て上段奥。
どこ座っても体感温度は変わらない(なんなら上下段の差もそれほど無い)けど、集中力の高まる上段奥がやっぱりベスポジ😁
ここでアグラかいて目を閉じて瞑想🧘‍♂️してるだけで、モヤモヤ全部飛んでいくからホント不思議。

その後の水風呂は最近のデフォの17℃。
この水温だと2分ちょい入って、息が冷たくなってきたかな〜というタイミングで出ると、
もれなくガンギマリます🤤

サウナ後にあつ湯3→水風呂1の温冷交代浴を2セット。考えてみると自分が温冷浴やるのは金春湯だけだったりします。これぞホーム🏠

最後は久々のヨロッコで、すっかりストレスフリーに✨
本日も救われました。アザシタ‼️

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
82