対象:男女

ゆ家 和ごころ 吉の湯

銭湯 - 東京都 杉並区

イキタイ
8797
サウナ室

温度 92

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • ガス
  • TV有
  • 無し

サウナ2時間制 間隔開ける仕様に変更 コンフォートサウナ 公式ウェブサイトからサウナ混雑状況調べること可能。現在コロナ対策のためサウナ利用人数制限有り。 (店前等でのサウナ利用の空き待ちは禁止されている) サウナハットかけるフックあり。 サ室脇に3段の棚と、露天スペース入口にも大きな棚あり。

水風呂

温度 18

収容人数: 3 人

  • 水深40~60cm
  • バイブラ有

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 イス: 3席 寝転べるイス(フルフラット可): 3席

ウィスキング
無し
イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ室

温度 90

収容人数: 10 人

  • ドライサウナ
  • 遠赤外線型
  • TV有
  • 無し

ソーシャルディスタンスの為、三段10名程度。黄色のバスタオルを敷いて入室。2時間制。

水風呂

温度 17

収容人数: 4 人

  • 水深40~60cm
  • バイブラ有

夏はメントール入り。

水深の目安

ロウリュ(アウフグース)
無し
オートロウリュ
無し
セルフロウリュ
無し
外気浴
有り
休憩スペース(ととのいスポット)
有り

●外気浴 寝転べるイス(フルフラット可): 2席 イス: 3席

ウィスキング
無し


イオンウォーター
有り

500ml有り

サウナ情報がまだないよ...

情報募集中

サウナ室

温度?

水風呂

温度?

ロウリュ(アウフグース)
オートロウリュ
セルフロウリュ
外気浴
休憩スペース(ととのいスポット)

設備・ルール

  • 24時間営業 -
  • 館内休憩スペース
  • 食事処 -
  • 漫画 -
  • Wi-Fi -
  • 電源 -
  • 作業スペース -
  • 給水器
  • 駐車場
  • ウォシュレット -
  • 岩盤浴 -
  • タトゥー

支払い方法

  • 現金
  • クレジットカード -
  • 電子マネー -

タオル・館内着・サウナマット

  • レンタルフェイスタオル
    無料(1枚)
  • レンタルバスタオル -
  • 館内着 ?
  • サウナマット
    無料(タオル地・1枚)

アメニティ

  • シャンプー -
  • コンディショナー -
  • ボディーソープ -
  • フェイスソープ -
  • カミソリ -
  • 歯ブラシ -
  • ナイロンタオル -
  • ドライヤー
  • サウナパンツ使い放題 -
  • 化粧水 -
  • 乳液 -
  • メイク落とし -
  • 綿棒 -

リラクゼーション

  • ボディケア
  • アカスリ -
  • タイ古式 -
  • ヘッドスパ -

施設補足情報

※3人以上の団体来店不可の張り紙 私語厳禁ソーシャルディスタンス。 ソフトクリーム、ビール等販売有り。受付で申し出れば、無料でリンスインシャンプーとボディソープのパウチを頂けます。有料ですが、化粧水などの販売も有ります。隣に公園があり、地域のたまり場風です。毎週水曜日と土曜日が天然温泉水投入の日です。 サウナをつけるとフェイスタオルと専用のバスタオルが貸与されます。こちらのバスタオルを必ずサウナマット代わりにしましょう。皆さんキチンと敷いています。 シャンプー&ボディソープ:フロントにて必要の有無確認の上、パウチを配布してます。 ドライヤー3分20円。

木曜日の混雑傾向

ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。

直近約3ヶ月の集計データ

時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
1
1
0
16:00-18:00
0
1
0
18:00-20:00
0
2
0
20:00-22:00
0
2
0
22:00-24:00
1
0
0
すべての時間帯を表示

直近約3ヶ月の集計データ

混雑度データがないよ…
サ活投稿で混雑度を共有しよう
時間帯 空いてる 普通 混んでる 待ち
00:00-02:00
0
0
0
02:00-04:00
0
0
0
04:00-06:00
0
0
0
06:00-08:00
0
0
0
08:00-10:00
0
0
0
10:00-12:00
0
0
0
12:00-14:00
0
0
0
14:00-16:00
0
0
0
16:00-18:00
0
0
0
18:00-20:00
0
0
0
20:00-22:00
0
0
0
22:00-24:00
0
0
0
すべての時間帯を表示

サ活

インフィニティから見上げた空
#湯家和ごころ吉の湯

#銭湯ラン
#銭湯探訪杉並×中野デジタルスタンプラリー
#京王線湯スタンプラリー

🍁シ活
野暮用で菅平へ行ってきた。完徹からの日勤終えて車を運転するが、途中、目が痛くて開かなくなり、心眼で運転。その後降雪からの積雪、鹿を轢きそうになったり、小豆洗いや巨大オコジョが出たりしたがなんとか到着。そんな研修会も無事に終えて、帰ってきて気がつくと朝。ランニング🏃で吉の湯まで行くと手が凍れる。

🍁QR時代
中杉ラリーのQRを取って、京王ラリーのスタンプを押してもらって、リンシャン・ボディーシャンのパウチをもらって、大小タオルとサウナバンドを引っさげ、男の暖簾を潜る。

🍁爆・烈・カラン
サウナ専用ロッカーに汗だくの衣類を突っ込み、サウナバンドを巻いて大小タオルと、パウチを忘れず浴室に入る。浴室の配置はどちらかというと関西系。1番奥のカランを選択したが、爆裂水カランで勢い良すぎて桶に水が溜まらない🤣

🍁ノーエステのボディジェット
気を取り直して、電気で腹筋後、ジェットエステ、身体をえぐるボディージェット、ミドルエステで解して露天へ。水曜土曜のゆ黒湯翌日の残り黒湯で薄ら黒め熱めの壺湯で体温を戻し、冬の澄んだ空気を楽しむ。人気の高濃度炭酸が空いたので移る。
ぬるめの炭酸が毛穴に染みるじ。

🍁神判
露天にある離れのようなサ室に入ると男のトントゥにてチェックを受けて、合格ならサウナ浴が楽しめる。しかし、マナーが悪く不合格ならトントゥに怒られて追い出されるので気を付けた方が良い🤣。
入口のサウナの入り方のイラストやサ室の注意書きが増えているとのも、お客さんの被害が少なく済むようにとの店主の優しさの表れなんだろう。

🍁離れ
95℃遠石三巻コンフォート、ストレート三段だが、コロナの規制継続で使われているのが、1、3段目のみ。テレビ付だが、かなり高い位置なので1段目は観づらい。日曜朝の番組はシューイチ☝️。見入ってしまうので、時間を感じず汗だく。受付でもらったバスタオルでしっかり汗をキャッチ‼️トントゥも安心、安心😮‍💨。

🍁微泡
サ室を出て、寒空の下の露天エリアをふらつき、汗を流して、16℃の水風呂に浸かる。微バイブラが体感度を上げる。ん?下げる?
和ごころ水が気持ちいい。

🍁魔
休憩は露天のインフィニティチェアかプラ椅子で。勿論、空いてたらインフィニティチェア。以前に来た時と入れ替わって新しくなっている。スムーズにスーッと後ろに倒れる。見上げると、紅葉や百日紅が真っ赤に染まる。その向こうには微かな雲が流れ、真っ青な空が広がり体から出る魔闘気と共に魔空空間に吸い込まれ、いとをかし。

麺屋翔 みそ処 -Menya Sho Misodokoro-

赤みそらーめん

赤味噌のスープは濃厚で甘味があって最高。菅野製麺所 さんのぷりぷりの黄色い麺。味噌はやっぱコレ❗️遠し

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
25

ロッドマン

2024.05.17

3回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事後地元の銭湯サウナ「ゆ家 和ごころ 吉の湯」に久しぶり訪問。
GW連休をして、ACJ観戦で連休をして、仕事していない‥
その代わりじゃないがここ最近、自分なりに頑張っているつもりで、朝も昼も夜もサウナに行っていない。
ここ最近、アウフグース、オートロウリュ、熱波ロウリュ等で、その時間に合わせて、行動、行列、サウナ時間、水風呂時間、休憩時間を計算してサウナを楽しんでいる感じが有り、今日はその様なイベント事が無く、純粋にサウナを楽しみたい。出来れば外気浴が有り、お風呂が有り、財布に優しい施設を考えた。
「ゆ家 和ごころ 吉の湯」自宅から近いけど、営業時間(22時まで)が少し短めなのと、人気で多少待たないとならないので、最近は来てませんでした。今日は、待ち3人でした。
受付で、サウナマット代わりのバスタオルとタオルと無料のシャンプーとボディソープをもらい、サウナ利用者専用のロッカーキーを渡される。
お風呂が気持ちがいい。特に少し温度高めの壺風呂。
一度、水風呂で水通しをしてから、サウナ室へ。温度計は98℃前後。今日はスマートウォッチを外し、自分の感覚と念のために12分計を利用。
コンフォートサウナ、気持ちがいい。しかし、どうしてか?顔が熱く感じた。サウナ室に居ると、いつもの癖でスマートウォッチしていないのに、手首付近を触ろうしてしまう(笑)
水風呂は、バイブラ有りの18℃前後。バイブラ効果で冷たく感じる。こちらのバイブラは、以前土、日の午前中に訪問した時、近隣の諸事情で止まっていた。
ととのいスペースには、インフィニティチェアーは、3脚有るが常に満席。
サウナ室で、20時20分ぐらいに居たところ、スタッフが入って来た?サウナマットは、敷いていないのでマット交換でない?スタッフが「これから、8分後ぐらいにロウリュをします。」えっ!?ロウリュするの?8分後となると、既に身体が熱くなっているので、一回外に出て、水風呂と水分補給をしないと‥結局、ロウリュに踊らされている始末(笑)来る前は純粋にサウナを楽しみたいと言っていたのに(笑)
ロウリュは、コードレスの霧吹き機みたいなのを2機持ち、室内に霧を撒き。ロウリュをもちろん遠赤外線ストーブに掛けるのでなく、鍋にストーンが入っているのを室内に持って来て、そこにロウリュをしていました。たぶんストーン自体も他の所で熱したのを持って来ているんだと思います。その後、団扇やブロアでなく、ちゃんとタオルでヘリコプター、パラシュートで拡散させ、個人個人に扇いでくれました。
帰りに聞いてみたら、毎平日の夜に時間はゲリラだけどしていると言ってました。吉の湯も頑張っていますね。
料金サウナ込みで1000円2時間制

えのけん

みそラーメン 餃子

味が濃く、サ飯に最高! 餃子、サイズが大きく。好みで味噌たれも付く。

続きを読む
143

サンム

2022.11.05

2回目の訪問

『ゆ家 和ごころ 吉の湯』さん。昨年6月に訪れて以来、二度目の訪問となる。意図した訳では無いが、朝早くに目覚めたので、気分に任せて朝風呂ができる銭湯を探した結果、ここに辿り着いた。

杉並区和田の住宅街、自家用車で細道をくねくねと進むのは一苦労だった。やっとのことで見慣れた看板、と思ったら駐車場は満杯。第二駐車場を探して再びぐるぐると。11時まで時間がないのに!

朝風呂は土日の8〜11時。9時半過ぎに入店すると、男性サウナ満室の文字。やってしまった...と肩を落としながら、ダメ元で受付のお姉さんにサウナ一杯ですか?と尋ねる。お一人でしたらどうぞ、と。女神様降臨。心優しいお方...。有り難く恩恵に預かる。

1000円を支払い、専用ロッカーの鍵・大小タオルを受け取る。この大タオル、サウナ室内でお尻に敷く用なので、浴室内に持っていくのを忘れずに。久しぶりすぎて、取りに行く羽目になったので。

良く晴れていたが、冬の足音を感じるくらいの冷え込んだ朝だったので、まずはしっかりとした湯温の露天炭酸泉に浸かる。優しく日の光が差し込む。壺湯にも少しだけ浸かって、充分に温まってから、いざサウナ室。

♯サウナ
外にあるサウナ室における朝ウナって、とっても落ち着けるから好き。自然光によるライティングも目と心に優しい。加えて、吉の湯さんのサウナ室はコンフォートサウナ。遠赤だけど、湿度も適度にある。

三段掛けのストレートだけど、座面の幅が狭いので、実質二段目は座れない。本日は運良く全てのセットで三段目をゲット。等間隔に四人が並ぶ。ぶらり途中下車の旅は朝のサウナに良く合う。

♯水風呂
サウナ室を出てすぐ真正面に水面がキラキラした水風呂。水温計は19℃を表示する。爽やかな肌感で、スーッと身体に染み渡っていく。水流も適度にあるので、良く冷える。

♯休憩 
サウナ室→水風呂→休憩がほんの数歩で完結する導線の良さが当施設の特長。インフィニティチェアが三脚に増えていた。赤・紺・ベージュとカラフル。

格子上の屋根の隙間から青空が覗き込む。視界の端には薄らとまだ緑色をした紅葉が映り込む。やっぱり、ここの外気浴は特別。静けさに包まれ、朝の空気を思いっきり鼻から吸い込む。

ちょっとだけ室外機の音が気になったけど、12分サウナに入った後は問題なく己の世界に浸れた。朝から幸せな気持ちになれた。

10分、10分、12分の計3セット。最後は炭酸泉で身体を温め直して、納得のフィニッシュ。一日の始まりがこうも素敵だと、この後もちゃんと活動しなきゃなと、背筋がピンとなる。

定期的にまた訪れようと心に誓い、施設を後にした。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 19℃
171

サ活をもっとみる

基本情報

施設名 ゆ家 和ごころ 吉の湯
施設タイプ 銭湯(公衆浴場)
住所 東京都 杉並区 成田東1-14-7
アクセス ■JR中央線高円寺駅下車、永福町駅行きのバスに乗り、「松ノ木住宅」バス停下車徒歩6分 ■京王井の頭線永福町駅下車、高円寺駅行き(新高円寺でも可)のバスに乗り、「松ノ木住宅」バス停下車徒歩6分 ■浜田山駅および阿佐ヶ谷駅下車、すぎ丸(杉並区コミュニティバス)に乗り、「浜田西子供園前」バス停下車徒歩12分 ■南阿佐ヶ谷駅徒歩20分、永福町駅徒歩23分、西永福駅徒歩21分
駐車場 店前3台+第二駐車場4台
TEL 03-3315-1766
HP http://yoshinoyu.sakura.ne.jp/
定休日 月曜日
営業時間 月曜日 定休日
火曜日 13:30〜22:00
水曜日 13:30〜22:00
木曜日 13:30〜22:00
金曜日 13:30〜22:00
土曜日 08:00〜11:00, 13:30〜22:00
日曜日 08:00〜11:00, 13:30〜22:00
料金 大人(中学生以上)
550円

小学生
200円

幼児(0才~小学生未満)
100円

サウナ(入浴料込み)
2時間 1100円 

サウナ(入浴料別)
2時間 600円

写真ギャラリー

ユーザ投稿画像

登録者: ぷいぞう
更新履歴

ゆ家 和ごころ 吉の湯から近いサウナ

杉並湯 写真

ゆ家 和ごころ 吉の湯 から1.33km

杉並湯

東京都 杉並区梅里1-13-7

  • サウナ温度 85 ℃
  • 水風呂温度 25 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 96 ℃
  • 水風呂温度 22 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 122
  • サ活 156
東京岩盤浴 写真

ゆ家 和ごころ 吉の湯 から1.39km

東京岩盤浴

東京都 杉並区阿佐谷南1-36-4三幸ビル パールセンター内2F

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 50 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 100
  • サ活 29
桜湯(さくら湯) 写真

ゆ家 和ごころ 吉の湯 から1.57km

桜湯(さくら湯)

東京都 杉並区和田3-11-9

  • サウナ温度 95 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 234
  • サ活 669
トーアセントラルフィットネスクラブ 阿佐谷 写真

ゆ家 和ごころ 吉の湯 から1.77km

トーアセントラルフィットネスクラブ 阿佐谷

東京都 杉並区阿佐谷北2-12-2

  • サウナ温度 106 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 無し
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 7
  • サ活 75
阿佐ヶ谷温泉 天徳泉 写真

ゆ家 和ごころ 吉の湯 から1.90km

阿佐ヶ谷温泉 天徳泉

東京都 杉並区阿佐谷北2-22-1

  • サウナ温度 48 ℃
  • 水風呂温度 20 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 46 ℃
  • 水風呂温度 18 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 596
  • サ活 1469
玉の湯 写真

ゆ家 和ごころ 吉の湯 から1.96km

玉の湯

東京都 杉並区阿佐谷北1-13-7

  • サウナ温度 120 ℃
  • 水風呂温度 16 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 564
  • サ活 1609
saunaサンデッキ 写真

ゆ家 和ごころ 吉の湯 から2.19km

saunaサンデッキ

東京都 杉並区高円寺南4-39-17ビレッジセンター2F

  • サウナ温度 90 ℃
  • 水風呂温度 15 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 1152
  • サ活 3499
コナミスポーツクラブ荻窪南口

ゆ家 和ごころ 吉の湯 から2.21km

コナミスポーツクラブ荻窪南口

東京都 杉並区荻窪5-30-17荻窪豊栄ステーションプラザ

  • サウナ温度 94 ℃
  • 水風呂温度 17 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し

  • サウナ温度 88 ℃
  • 水風呂温度 19 ℃
  • 外気浴の有無 無し
  • ロウリュの有無 無し
  • イキタイ 11
  • サ活 96

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!