絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今日はアウフ三昧。シアター3本、サ室4本、計7本のアウフグースでリフレッシュ!

14時のシアターはモクモク兄弟☁️
6種類ものアロマを次々投入しながら、優しく仰ぐリアルリラックスアウフ✨3人それぞれ風が少しずつ違うのが面白い。
特に宇田蒸気さんの風が自分には合ってたかな😁22分くらいの長丁場も心地良く完走。
ブラックライトで世界基準タオルが映えててカッチョ良かった。

15時は秋元さん。
オレンジ🍊のフレッシュさがたまらない。
ここまでは優しさに包まれてました🤤

16時は杉本さん。
10分前に並ぶも待ちが20名以上。。。
ガ○キチを求める人の何と多いこと。
ラスト近くでようやく上段に入れたけど、サ室は既にできあがってていきなり足焼けた🔥
坂口さん乱入で延長戦もあって大満足!

17時秋元さんから18時シアターはサトシさん
鬼滅のアウフ👹
水の呼吸壱の型でサトシさんの風車が炸裂。
両手で世界基準タオルぶん回しは迫力満点!
ゲストで杉本さん・坂口さん登場でお互いを仰ぎ合ってたw

19時黒沢さんを経て、ラスト20時シアターは大阪からやってきた素面(しらふ)。
あえて予習せずに受けましたが、シアター史上最高のショーでした‼️

最初のNO MOREサウナ泥棒で会場の雰囲気を掴んだら、プロポーズをテーマにした演目で、ラブストーリーは突然に→Love so sweet→大阪LOVERと怒涛の3曲。
笑いも入れつつ、技術がこれでもかと出てくる出てくる。
曲と言うよりは歌詞の一音一音のハマリとタオル捌きが絶妙にシンクロしていて、ミュージカルを見ているような気分に😍
ラストは5人のシンクロから、退出時はタオルの橋を潜らせる演出。
怒涛の20分。凄いものを見てしまった。。。

他店の熱波師の方もお客さんとして受けてたけど、注目度に勝る完成度。
これはまたぜひ受けたい。
大阪出張、カモーン!🤣

歩いた距離 1km

めぐみ水産 横浜ポルタ店

マグロと鮮魚の黄身醤油和え

サ前につき軽めをチョイス。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
84

清水金春🟡

2022.01.22

7回目の訪問

歩いてサウナ

夕方行ったますの湯が腹八分目だったので、清水湯へハシゴ❗️22時半イン。

浴室はそうでもないのに、サウナはめちゃくそ混んでた。。。
ここでサウナ待ち、しかも23時台にというのは初めてかも。

それでもしっかり3セット。
うち2セットは4段目🪜で受けてガッツリ汗かいて💦すっかり満腹に😋
その後は、季節的に露天の黄金の湯で長めに温まるのが最高に気持ちいいですね。

湯上がりはネクターで締め🍑
ここに来た時の定番です。
サウナ後にピッタリなのに置いてるところは意外に少ないので、広まればいいな〜。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 20℃
69
COCOFURO ますの湯

[ 東京都 ]

また、ものすごい銭湯サウナに出会ってしまいました…🤩

前からそのコストパフォーマンスの高さを噂に聞いてたCOCOFUROますの湯さん。
やっと行く機会に恵まれた。
家から1時間ちょっと歩いて、良い疲労感のまま15時半イン!

身体を洗って早速サウナに向かうと、前のベンチに待ち1名。
並んで5分ほどで入場。

110℃の高温なのに適度な湿度のおかげで、全く息苦しくなくて快適そのもの😇
でも下段でも早い時間からしっかり汗が💦
さすが110℃。
格納式で上下段2名ずつの定員4名。
作りやサイズ感含めてどことなく雰囲気がホームの金春湯に似ているのも、個人的推しポイント✨

水風呂はお一人様用の壺風呂。
なんか肌触りがいいなと思ったら、黒湯の冷泉かけ流しなんですね。
18℃だけど水質のおかげか、思いのほか身体がひんやり。

このクオリティでサウナ無料は驚愕レベル。「タダは申し訳ないんで払いますけど…」って感じです🤣
ベンチで休憩した後の2セット目は待ち3名、もう1回行こうかなと思ったら待ち5名ほどだったので、譲り合いの精神で渾身の2セットで終了。そりゃ混むのも納得です。

風呂は黒湯と日替り湯(今日はイングリッシュローズ)の2種類。
と思ったら、なんと日替り湯は炭酸泉!
しかもかなりの高濃度だし😳
リノベ銭湯を中心に炭酸泉を擁する銭湯はそこそこ見るけど、日替り湯になっているのは初体験。最後の最後まで溶けました🤤🤤

お値段以上、想像以上でした。
ロケーション的に訪問難度はやや高めですが、また必ず来ます!
サウイキ混雑度で、比較的空いてる時間を勉強しないと。。

歩いた距離 5km

とんかつ 燕楽

ヒレカツ丼

日本一好きなカツ丼。絶品です。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 18℃
72
金春湯

[ 東京都 ]

在宅勤務の日はとにかく歩かない。
こりゃいかんと言うことで、仕事終わりにテクテク歩いて金春湯へ♨️

タワシングからの3セット。
上段10分・下段12分・上段10分。
サ室出て、立ちシャワー浴びて、水風呂入って、脱衣所ベンチ座って…の流れは目をつぶってもこなせるだろうな。
なぜか流川楓の名言「体が覚えてらっ」を思い出した😆

そして、サ上がりにビール&みかん🍊!
若旦那のお話では、マンボウでもクラフトビールは販売できるようでひと安心。
今日は箕面ビールの柚子ホ和イトをチョイスしました。

みかんは麗紅(れいこう)という品種で初食。1個130円するけど、せとかみたいな味わいで、果実がギッシリ詰まってるので食べ応えもあってむしろお得✨
あまりの美味さに思わず追加でお土産買っちゃいました。

最後に六厘舎自販機で痺れつけ麺も購入。
気づけばサウナ代の2〜3倍を飲食に使ってたという🤣

歩いた距離 3km

ゆずホ和イト

仄かに香るゆずの風味がたまりません。コリアンダーも入ってるとか。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 17℃
65
黄金湯

[ 東京都 ]

おじさんにだってオシャレな雰囲気で蒸されたい夜もある。
そんな平日はリノベ銭湯一択。
会社で20:30の予約枠を獲得し、いざ黄金湯へride on!

古き良きを残した洗い場や浴槽に、入口のDJブースから流れるレコードの音が聞こえてくるのがエモい。
ただ今日は「恋人はサンタクロース」という謎チョイス🤣

奥の扉を開けると、コンクリ打ちっぱなしのサウナコーナーが😍

サ室は温度計の指す96℃以上の熱感🔥
しかも意外と上段・下段の感覚差が大きいので、上段で限界まで汗かくも良し、下段でじっくり蒸されるも良しと、セットによって使い分けるのが楽しい。
ストーブ前上段が一番のお気に入り😉

先月との違いで言うと、外気浴スペースのととのい椅子が全部肘掛けの大きなタイプに変わってました。あの椅子、腕のホールド感が強くてどっかり腰深く座れるのでいい!
まだ他の施設ではあまり見ないけど、これから広がっていくのかな。

しっかし、錦糸町の片隅にどこからこんなに多くの若者が集まってくるの?というほど、客層は若め。
そして残念ながら今日はリテラシー低め😔
久しぶりにかけず小僧に遭遇したし、炭酸泉なんて騒浴率100%で、このご時世さすがに気になって入れず…

コロナが落ち着いたらまた来ます!

歩いた距離 1km

黄金湯ビール

絶品。一瞬で飲んでしまった。。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
64

清水金春🟡

2022.01.17

16回目の訪問

歩いてサウナ

今週も北欧🟥で、鮭鱸アウフで、サ活をスタートできる幸せを噛みしめ19:40イン。
予約時に仕事の関係で21時だけにしようかと思ってたら、そんな時に限って20時回も取れる不思議。無欲の勝利ってやつでしょうか?

20時回はサ道リラックスアウフ。
冒頭鮭山さんが音楽をかけ忘れるハプニング。静寂の鮭山アウフ🐟、それはそれで貴重だっので、もうちょい忘れたままでも良かったかも😙
「週末の大阪出張で20歳に間違えられたので、今年は公称20歳でいきます」の鮭山さん発言からの、陸さんの放った「みんなが甘やかすから・・・ですよ!」がこの回のハイライト。
ハタチの風のおかげなのか、いつもより熱感が強めだったので、無理せず途中退室💨

21時回は記憶に残るショーアウフに✨

まずは群青。
見るのは年末以来2回目だけど、完成度が違ってた😳大サビは100%シンクロしてたと思います。

次は鮭山さんソロのセーラームーン。
陸さんが群青でやってる技は自分もできますから〜!と披露していたら、おろし立てのタオルがテレビの杭?に引っかかるアクシデント。でもキレッキレで格好良かった。

陸さんソロはMagia。
曲がかかった瞬間、先日のスカイスパまどマギアウフを思い出したけど、まるで別物。
今日はワルプルギスの夜ですと言って、冒頭から飛ばしまくり。
ロウリュ6〜7杯って仰がなくても熱いのに、3回連続ストーブ横下段を集中攻撃で、上段にいた自分も余波で足の甲が焼けました🔥
北欧でここまでの熱さを感じたのは初めてというくらい。

それでも次回予告まではたどり着いたけど、最後にバケツ×2からの追い立てるような仰ぎを受けて撃沈。
次回予告で出たのも初めてです。

外気浴しながら今日はとんでもなかったなあと振り返りつつ、「これこれ!こういうのを待ってた!」と思う自分がいることに気づいてしまいました🤩
いつもは困るけど、また激アツ回にも巡り会えたら。いつもは困るけど🤣🤣

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
95

清水金春🟡

2022.01.16

12回目の訪問

サウナ飯

今日はガッツリ系の気分。
となるとやっぱり草加🦦かなということで、先行入館パック8:40イン。

先行入館だと、静寂のロウリュを9時回、11時回の2周味わえるのが嬉しい👍
しかも9時回は空いてるし。
今日も常時15〜20名くらいで、上中下段を選ぶ余裕がありました。

タワシングの後9時から2セット→9:40と9:55の桶ロウリュに合わせて2セット→10時台はリクライニングで休憩→11時に戻って1セット→11:30と11:45の桶ロウリュに合わせて2セット、というのがルーティーンになりつつあります。

これだけやると肩から下はあまみだらけ。
そして疲労感が半端ない😅
でもやめられないのは貧乏性ゆえか。。
もうすっかり、KMRさんの静寂のロウリュの虜です😌

11時台は9時台と少しやり方を変えてみたり。

今日は9時回の桶ロウリュ中段がわりと耐えられたので、11時回はチンピリ下茹で8分からの上段に挑むも、ロウリュ前から肌がヒリヒリしだして1ショットで火傷寸前に🔥
5分でリタイア😂
薬湯とロウリュはやっぱり「まぜるな危険」でした。。

帰りにラッコガチャを。
大人なので5回😜
結果はステッカー×3、キーホルダー×2!
今年もたくさん来れるといいな。

肉つけうどん

豚肉とネギがつけ汁にたっぷり。今度は大盛にします!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15.5℃
92

朝ウナチャンス到来✨
午後は家で仕事予定のため、🧖‍♂️→🍜のゴールデンコースで午前中満喫プランを決行。
ラーメン店で整理券を取った後9時頃イン。

遊び心のある靴箱、清掃の行き届いた館内、受付から浴室までの無駄なくシンプルなストローク。
いいですねえ。サウナに入らなくてもととのいそうです☺️

チェックアウト時間近いので混んでるかもと思ったら、サ室は多くて4名、時々ソロ時間も訪れるほど空いててラッキー。
全員紳士で雰囲気も良き。

12分に1度のロウリュは水量少なく見えるけどきっちり熱くなるし、100℃を感じさせない絶妙な湿度だし、明るすぎず暗すぎないしとサ室は自分的ストライクポイント多数。
唯一、座面がもう少し広ければもっとアグラをかきやすいかなあとは思うけど、気になるほどではありません。

いつも通り12℃の水風呂から脱衣所の椅子休憩3セットして、オロポ飲んで終了。

そしてサウナ後のラーメンは、至高の一杯でした😋

さて仕事しなきゃと思うほど、眠気が襲う不思議。

歩いた距離 2.5km

中華そば 多賀野

特製中華そば

ただでさえ美味い百名店の味。サ飯とすることで、えもいわれぬ美味さに。。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
72
改良湯

[ 東京都 ]

仕事終わりに普段行かないところに行きたい衝動に駆られ、どこにしようか楽しく悩んでたどり着いたは改良湯♨️🐳
来週から1ヵ月改装休業に入るというのが訪問の決め手に😄何と4ヵ月ぶり。

サ室は106℃!
いつもこんなに高かったかな?
久しぶりでよく覚えてませんが、遠赤外線なのにしっとりというのは記憶どおり。
高温でも息苦しくないので、15分くらい入れて滝汗ダラダラ💦

水風呂は12℃!
夏場はもう少し高かった気が。
1分くらいで息が冷たく変化します。銭湯としては相当攻めた設定で、お年寄りは置きざりにされているような😆

ととのい椅子は脱衣所含め10個近くあるので、休憩難民となるリスクは低いです。
お気に入りは浴室奥の洗い場を潰して4つの椅子が並んでるトコ。
ここに座って、浴室内に流れるヒーリングミュージックと時折女湯から聞こえるキャッキャ声をBGMに目を閉じると、いとも簡単にトベます🤣🚀

あと忘れちゃいけないのが炭酸泉♨️
広さも濃度も銭湯とは思えないレベル。
そして湯船を照らす天井のスポットライトを見上げると、立ち込める湯気で天使の梯子👼ができたみたいにキラキラしていて、それ見てるだけでととのえます🤩
炭酸泉好きなら一度は経験する価値あり!

照明や音楽でのオサレな雰囲気に加え場所柄もあって、年齢層は銭湯とは思えないほど低めですが、サウナ水風呂休憩風呂全てのレベルが高く私のようなオッサンサウナーも間違いなく楽しめます😸
改装で何がどうなるか楽しみ。また行きます!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 12℃
73

清水金春🟡

2022.01.10

15回目の訪問

歩いてサウナ

先週は帰省中だったので、今年初となる鮭鱸アウフを受けに、これまた今年初となる北欧へ🌿

いつもどおり土曜0時にスマホ握りしめて、20・21時予約→空き枠がありません→ヤバッ19・20時→空き枠がありません→ウソッじゃあ18・19時→空き枠がありませんとなり、18時のみの予約。この間わずか1分。。😭
その後キャンセル見つけて何とか19時もゲットしましたが、回を追うごとにプラチナチケット化してますね。

17時インして、アウフ前に2セット。ストーブ好調で108℃!上段ノーマスクだと10分が適正。これはできれば下段がいいかな。

初参加の18時回はサ道リラックスアウフ。リラックスと言いながら、どの回よりも温度が高いのは予習済。やっぱり下段は埋まってて、モスグリーンの北欧マスク装着して上段真ん中へ。
サ道のテーマソングに乗せて、ベリーや白樺などのアロマを攪拌していく前半はまさにザ・Relax。ベリーの甘酸っぱさが心地よくて惚けましたよ🤤それが後半につれて徐々にロウリュの量が増えると、風に厚みを感じるようになってきて次々退室🥵下段の方が居なくなった後は膝やふくらはぎが直接攻撃により熱を帯びてきて、リタイアも頭をよぎったけど何とか完走💨完走者は6名といつになく少なかったです。
この後の休憩で、久しぶりに全身あまみが出ました。ふくらはぎや腹まで出るのはレア!

19時回は下段端を選択。ミュージックアウフで、HOT LIMIT→SharLieの曲→今夜月の見える丘にの順。HOT LIMITは初体験でしたが、間奏部分でお二人が一段上がって撹拌するので距離が近い!これもサービス!サービス!の一環でしょうか😁で、そこからの大サビでのシンクロが神がかってました。ノーミスというか、どこを切り取っても完璧だったかなと。年明け1発目からすごいものを見れました🥺室温が100℃近くまで下がっていたこともあり、こちらは割と余裕を持って完走🤙

祝日じゃないと難しい18時・19時回を体験できて、結果オーライでした!
今年もできる限り参加したいけど、予約枠増えないかな〜🤣🤣

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
80

清水金春🟡

2022.01.09

17回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

遅く起きた連休中日はウダウダモード。ということで、近所のホームサウナへ新年のご挨拶に。

12時インすると、サウナ利用は定員11名に対して7〜10名とそこそこの混み具合。でも全員紳士でまあ静かなこと。金春湯はコンビ・トリオ利用もそこそこあるけど、総じて品の良いお客さんが多い気がします(多少ひいき目入ってるかも😆)
混んでようが空いてようが、いつも同じ気持ちでサウナに入れて、いつも同じように気持ち良い。。やっぱりここが好きだなあと噛みしめながら、3セット+温冷交代浴で〆

湯上がりに休憩所に行ったら、我が地元のブルワリー、伊勢角屋麦酒の「ユケムリネコ」が置いてあるじゃないですか!
地元の商品、アフターサウナにぴったりなビールという謳い文句、ゆる〜い休日にピッタリのかわいいラベルデザイン、これだけ揃って飲まないわけにはいきませんよね😋
軽くてまろやかな口当たりはまさにサウナー仕様!ただ、隠し味に使われているというヴィヒタ🌿を感じ取れなかったので、近々もう1回検証せねば。。

今年もたくさんお世話になるんだろうなあ。何卒よろしくお願いします🙇‍♂️

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
74
スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

今日はスカイスパへ。お目当ては、鈴木陸さんのプレミアムアウフinサウナシアター!

アウフのテーマはまさかのまどマギw
そして、途中で「友達を呼んでくる」と言って出ていった陸さんが、まどかのコスプレで再入場するというカオスな世界。しかもこのコスプレがなかなか似合ってるという。。🤣🤣
シンプルに手技をこれでもかと見せる構成を想像していたので、全くもって裏切られました。。

もちろん、陸さんならではの連続技や投げ技はしっかり炸裂していて、特に広いシアターで映えるアウフギーサーだなあとあらためて思いました✨ただ今日は、まどかに扮して「奇跡も魔法もあるんだよ」と叫びながらやっていたので、イマイチ技に集中できなかったというだけですw
笑い多めの15分間で、貴重な体験ができました🤗そして私の中の穢れはきれいに取り払われました。

これ以外に、スタッフアウフグースにも18時、19時、21時と参加。1番良かった18時回のアロマはスカイスパと言えばのブラックフォレスト。担当の山本さんが小柄な身体に似合わぬ強熱波を繰り出して撹拌してくれたので、サ室全体にあの神秘的な香りが充満し30分くらい経ってもまだ残り香が楽しめました😋

シアターができたことでスカイスパの5時間がより短くなった気がします。今年もお世話になります!

歩いた距離 2km

チゲ鍋小

シメにうどんを頼みスープも完飲!ただ本当に2辛?ってくらい辛さは感じなかった。。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
75

清水金春🟡

2022.01.05

6回目の訪問

歩いてサウナ

憂鬱な仕事始めを何とか乗り切った、そんな小さな達成感を携えて久しぶりの清水湯へ♨️22時イン!

1ヵ月ぶりくらいかと思ってたら前回が11/13なので50日ぶり。。すいません、近いからいつでも来れると思って、ついつい他に浮気してたことを認めます😅😅

久々だけどサ活は絶好調で、サ室13分水風呂2分外気浴3分を2セットした後に、黄金の湯(塩味強め)10分ブーストからのサ室10分水風呂2分内気浴10分したらトビました🚀
この時期外気浴だと寒すぎるので、水風呂前に1つだけある椅子?で休憩するのがベストプランかも。

あと今日は平日にしてもかなり空いてて、水風呂も20℃を切ってたし、サ室も黒湯も黄金湯も余裕を持って好きなように入れました。当然めちゃくちゃ静かで最高の環境😊いつもこうならいいのにな〜。

最後に桃🍑のスイーツで締め。ごちそうさまでした。

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
65

清水金春🟡

2022.01.02

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

遅ればせながら、あけましておめでとうございます🎍
初詣で引いたおみくじは末吉とイマイチながら、なんと37番くじ!今年もサウナ運だけは期待できそう🤙

2022サウナ初めは地元からということで、帰省がてらウェルビー名駅に。90分コースで開店直後の12時過ぎイン。

ウェルビーは栄に次いで2店舗目の訪問ですが、全体的に栄をコンパクト化した印象。
ただ、ロッカー側と休憩室側の2箇所から浴室に入場可能という個性的なレイアウトで、それぞれの入口に館内着やタオルやらがたんまり置いてあるので、初めてだとどこまで裸OKでどこから館内着が必要なのか迷いました😅

サウナはメイン、フィンランド、ミストの3種類あってそれぞれ試したけど、メインが一番のお気に入り✨
熱源は遠赤とストーンのダブルで室温90℃。カラカラ系かと思いきや、湿度管理抜群で呼吸は苦しくならないのに滝汗が出る好きなやつ。テレビありなのに角度的に一部の席からしか見えず、見えても座席からの距離感とテレビのサイズが合っていないのはご愛嬌😆

あと水風呂にしきじを彷彿とさせる滝があって脳天から冷やせたり、無料の経口補水液が2種類用意されていたり(特に生姜入りの方は発汗効果大)、サウナパンツやレンタルハットに加えて休憩時に使えるワッフル生地のガウンが置いてあったりと、さすがはウェルビーといったホスピタリティを感じるポイントが随所に🥰

ここが新幹線🚄から10分で来れるサウナだなんて奇跡に近い気がします。
今日は時間があまりなく90分コースを選択しましたが、本来はゆっくり楽しむべき施設ですね。また帰省時に寄らせていただきます♨️

歩いた距離 1.5km

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,60℃,92℃
  • 水風呂温度 14℃
73

清水金春🟡

2021.12.31

16回目の訪問

歩いてサウナ

金春湯

[ 東京都 ]

2021サウナ納めはやっぱりホームサウナでということで、やってきました金春湯♨️
初めての開店同時インも、サウナは即満席!みんな考えることは同じですね😁

昨日草加で買った亀の子タワシを早速おろして洗体。ファーストタッチは「結構痛ぇな」でしたがすぐに慣れ、次第に身体の芯からポカポカしてきて、この後のサウナはいつもより汗の出始めが早かったような気が。タワシ洗い、アリだと思います!

今日のサ室はご一緒の方それぞれが粛々とサウナ納めをしているような厳かな雰囲気があり、そこにタワシ効果も相まって、いつも以上に質の高い3セットがバッチリ決まりました🤙

そして北欧月曜にお会いするポ◯◯ンさんとの初偶然もあり、2021最後にふさわしい締めくくりに(自分の今年のサ活回数、金春湯→北欧→草加の順でした)

金春湯の皆さん、1年間お疲れ様でした。引き続き来年もお世話になりますので、どうぞよろしくお願いします🙇‍♂️

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
71

今年のラッコ🦦納めにSKCへ!
年末ジャンボの代わりにSSKビンゴに夢を託そうと、この日に狙いを定めていました🤓

サ活を見て覚悟はしてたけど、やはり混んでるし騒がしい…まるでここだけ時空が捻れて、アフターコロナの世界に迷い込んだのかというカオス感🌀

でもこんな状態でもバッチリととのえるのがSKCの凄いところ!サ室はいつもよりマイルド寄りだったけど、15℃台で安定の水風呂→ギリ寒くない外気浴のサイクルでアマミデマクリガンギマリ。今年最後と思うと名残惜しくて、21時の爆風ロウリュ含めて10セットもやってしまいました😆

お楽しみのSSKビンゴは、まさかのノービンゴで見どころゼロ💦
ここから上がり目しかないなと無理矢理自分を納得させ、来年のサ活で使えるMOKUタオルと亀の子タワシを自分へのご褒美に購入しfinish

ということで、来年もタワシ持参でちょくちょく伺います。よろしくお願いします!🙇‍♂️

歩いた距離 1km

あんかけ焼きそば

味濃くてザサ飯って感じ。これをアテにビールやサワーを飲むのが正しい用法かも。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
87

清水金春🟡

2021.12.28

3回目の訪問

歩いてサウナ

7時開店と同時にin❗️

開店直後はとにかく空いてて、1セット目のサ室は2人だけ、外気浴スペースは独占!
昨夜の北欧の混み具合からそこそこの賑わいは覚悟してたので、良い方向に裏切られました。
しかも朝イチサ室は100℃超えで、オートロウリュ後の熱風3分半でさらにアチアチに🔥静寂の中インフィニティに座って、冬晴れの青空に浮かぶ白い月をボーっと見てたら、そりゃととのいますよね🤤これだけで早起きしたかいがあったってもんです。

サウナと炭酸泉を楽しんだ後は、1階の岩盤浴コーナーへ。今日のミュージックロウリュは、マツケンサンバ→Don't wanna cry
→YELLOW YELLOW HAPPY→Winter,againというラインアップ。全部懐かしいけど、ストリーミングでも自力ではまずたどりつかない曲ばかりw
こちらも空いてて、マツケンサンバの時間は何と自分だけ。爆音でビーバサンバー🎶が流れるなか1人爆風に耐えるって朝から何やってんだろう…と我に返りそうになったけど、せっかくなんで大声で歌ってやりました😆
以前より熱くなった気がしたけど、人の出入りが少なかったからかな?

ちなみに熱風サウナでもミュージックロウリュでも、降ろしたてのサウナふわっとが大活躍✌️軽いのに耐熱性バツグン!これはいい買い物しました。

来年も朝ウナでお世話になります。まだまだ進化しそうで楽しみ〜😽

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
83

清水金春🟡

2021.12.27

14回目の訪問

歩いてサウナ

今年のラスト北欧🟥にして、ラスト鮭&鱸アウフグース。先週末で仕事納めしたので、普段は来れない19時と21時回のダブルショーアウフ。18:45イン!

今日は宿泊組が多いのか、史上最高の混み具合。脱衣所ロッカーは一杯、トゴールも一杯、サ室は常に順番待ち。浴室もいつもより騒がしく必然的にアベさんの出番も増える😣でも常に笑顔で優しく黙浴を呼びかけるアベさん。その人柄、年下だけど素直に尊敬しちゃいます。

初参戦の19時回は、春を告げる→TREE CLIMBERS→ラルクの曲。春を告げるはさすがの完成度でしたが、この回のハイライトは鮭山さんソロ!イントロで、あっTREE CLIMBERSだと分かるくらい昔聞き込んだ曲。曲のテンポがめっちゃ早いのに、それに負けない高速プレイ。前に見たRing a Ding Dongといい、鮭山さんと木村カエラは抜群の相性だと思います。
陸さんソロはバケツロウリュでアチアチに。何とか完走🏃‍♂️完走率50%くらいでした。

21時回はYOASOBIの群青でスタート。ミッドナイトやレディースデイのサウイキを読んで楽しみにしてた曲。初めから終わりまで見所が多すぎて息つく暇がない🤣特に左手だけでタオルを回転し続ける陸さんパートが格好良かった。
鮭山さんソロでは今年1年の感謝や自身の成長を述べられてて思わず感動🥺最後はアベさんもサプライズ登場で3人でのアウフ。今年最後のお祭り感があって、21時回ならではの一体感も相まって、本当この中の17人に入れてよかった〜と思いました。

鮭&鱸を初めて受けたのは10月とまだまだ新参者ですが、お2人を知ったことで確実にサウナのことも北欧のことも一層好きになりました!出会いに感謝。来年もよろしくお願いします🤲

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
94

五塔熱子さんの熱波を浴びたくて、クリスマス男祭開催中のかるまるへ。

…いやいや人多すぎでしょ。。ケロ・岩ともに長蛇の列ができてるとか、炭酸泉に10人以上入ってるとか初めて見ました😂

18時アウフの抽選も総勢70〜80名は並んでいて、推定倍率約4倍。こりゃ当たりそうにないなあと思ってたらまさかの一発ツモ。やった〜💪半年前のリベンジ成功。

初めての熱子さんアウフは、強さのなかにも優しさが感じられて想像どおりの素晴らしさ。壁に向かってタオルで作った熱波をあてて発生させる輻射熱が、熱いんだけど何とも心地よかった🤤🤤
その名もクリスマス🧑‍🎄というフィンランドのアロマが印象的だったので後から聞いたら、ジンジャー・シナモンが主成分とのこと。良い香りだったなあ。
音響トラブルも笑いに変えたりして、終始和やかな雰囲気で終了。また絶対に受けたい!と思いました。

あとは蒸サウナを攻略。やっと5分超えられた。入る都度、右脇腹とか左膝とか右上腕二頭筋とか局部とか違うところが部分的に痛くなってはギブアップでしたが、3回目にして我慢成功。慣れもあるのかも。

さらにビンゴで、「薪サウナ15分貸し切り+入館料無料」のチケットをGET❗️アウフ抽選といい、今日は何か持ってましたね☺️

大好きな薪サウナは、ラストの深夜0時40分回を含め6本!ラスト回では数分間貸し切り状態だったので、意味なく端から端まで歩いたり😆

翌朝ウナも7時のスタッフアウフ(超満員!)含め岩2本、ストーンの鳴きが良くなったケロ2本とガッツリいただきました。

思い残すことなく、今年のかるまる締め。来年もお世話になります!

歩いた距離 1km

肉汁つけうどん

平打ちうどんの食感が面白い。味変用のラー油や、味が薄くなった時に足す出汁も付いててぬかりない。

続きを読む

  • サウナ温度 81℃,55℃,100℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,30℃,25℃,8℃
77

実に半年ぶりのサウセンへ。サウイキ登録後初めてだったとは。
20時のアウフグースに間に合うようにイン!

しかし半年ぶりだと色々忘れてるもんですね😅
20時アウフ直前に3段目に誰も座ってなかったので、そんなに熱くはなかったはずと余裕であぐらをかいたのが本日の1セット目。
ロウリュ1ショットで予想をはるか上回ることを悟り、2ショットでこれはもしやと思い、3ショットで記憶が蘇ると同時に、耳と肩を火傷🔥😂
そうでした、ここのサ室信じられないくらい熱対流の効率が良いんだった。。。

水風呂&ペンギンルーム🐧で火傷をごまかしつつセットを重ねると、草加ばりのあまみが出現。気持ちEこえて気持ちFやんけ!でした。

最終4セット目を21時のアウフに合わせ、当然のように2段目を選択😆
本日最後だからと4ショット目までロウリュがあり、2段目でもヒリヒリ感MAXでしたがなんとか耐え完走。アロマのペパーミント🌿が清涼感強めでかなり自分好みでした🤤

いや〜なんで半年間も来なかったんだろうと後悔しました。
ここが差別化要因です!という主張は一切ないのに、全てが心地よくてホッとできる空間。サウナだけじゃなくてご飯も美味い。来年は、会社帰りサウナのスタメン入り濃厚です。会社前朝ウナもありかも😄

歩いた距離 1km

もつ鍋

しょうゆ味のスープが美味しすぎて飲みすぎて、最後雑炊セット頼んだのに雑炊にならなかった😅

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
72