絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よしおか かずとし

2022.06.18

1回目の訪問

予定どおりプライベートサウナ個室楽しんでみました。自分主体でルーチンを好きなようにカスタマイズできるよろこびがありますね。
予約しといた時刻にあわせて受付に出向き、1時間半分のお代を済ませて、個室がずらり並ぶドアの前に案内してもらいます。
ドアをあけると、手前にととのい部屋兼更衣室、左奥にドライサウナ室すでに熱々、右奥にシャワー室と浴槽がある。この浴槽に水道水をほどよく溜めたら、あとは好きにムンムン蒸される準備完了というわけですな。
またBTオーディオもあるので、スマホとペアリングさせてしまえば、サ室の中で好きな音楽を聴けるという仕掛けになっている。これは気がきいてますね。
というわけでルーチン始まり。シャワーでざざっと全身洗ってからサウナ室へ。まだ木目の新しい白木張りのサウナ室。温度は82度を指してて、けっこうぬるめか。だけどロウリュができるので、周りに気をつかうまでもなくどんどんアロマ水かけてしまえ。タオルを振ってかき混ぜてるとどんどん発汗が始まります。
ゴロリと横になってもかまわない。仰向けになって力を抜いて天井を見上げながら、肌から汗が噴いてくるのを待つって、スゴイ楽ちんで気持ちいいですね。
お次の水風呂も汗を拭かずにためらわずにドボン。もちろん潜水小僧を演じてしまいます。いきなり頭全体をキュッと冷やすって、ホントに気持ちいいですね。田舎の風紀ゆるいお風呂場での潜り小僧お父さんの気持ちが今日はよくわかりました。
しかもスピーカーから流れるは、スマホ仕込みのお気に入りミュージック。あらゆる禁則を犯せる快感がプライベートサウナ室にあります。気持ちいいからしょうがないよね。
外気浴は、1時間半という時間枠を意識してしまったので、4-5分程度でササッと〆ていきました。エアコンからの冷風が気持ちよかったです。
今回は最後の4セット目ですこし多めに15分がんばって蒸したあとの外気浴が、めちゃくちゃ気持ちよくキマリました。雑念の無い小宇宙に投げ出されて、フワフワ漂うような感じです。
時間を使い果たしたら、あとはできる限り元通りに直して、忘れ物無いのをよく確認して、撤収!
いつもと違う感じ、秀逸ですね。そんな感じで、じゃ。

サウナ:10-15分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:4-5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
53

よしおか かずとし

2022.06.16

27回目の訪問

サウナ飯

うっとおしい梅雨っ気を飛ばすべく、今夜はひさびさに近場のスパあぶへ参りました。白河まわりのサウナは自分なりにいろいろ開拓して、選択肢がだいぶ増えてしまった分、原点のここに立ち寄る頻度はだいぶ減ってしまいました。しかしそれでも、こうしてひさびさに原点に舞い戻るようにサ活すると、やっぱりここもいいサウナなんだよなと思います。
いつも安定した100度オーバーのドライサウナ。サウナ室内は、木の香りがただよい、清潔感もあって、居心地もいいです。湿度は少しカラカラ気味かなと思うけど、それでも、じっと上段にこしかけて頑張ってると、肌の上の汗の玉が確実に大きくなってきて、やがてポタポタと滴るまでに仕上がってきます。
今日は12分時計がきっちりぐるり一周するのを意識して汗を流し続けて、そして水風呂と外気浴の黙々繰り返しで、3セットやりました。スッキリです。

アフターサウナは自宅に戻り、冷凍庫のストックから取り出した地産地消アイスキャンデーをいただき、今夜は〆とします。おつかれさん。

ちなみに、お次のサ活は、群馬桐生で出向くついでに、プライベートサウナ室を一室予約してみました。こちらも楽しみです。がんばっていきましょう。それでは。

サウナ:12分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5-6分 × 3
合計:3セット

野村屋

アイスキャンデー

ミルク味がこのごろ気に入ってます。

続きを読む
53

よしおか かずとし

2022.06.13

5回目の訪問

静かに月曜サ活を過ごしてました。
夕方泉崎到着。日が明るいうちにスタートし、淡々と3セット済ませて、暗くなる頃には満足撤収しました次第です。
しかしこの長く続くじめじめ湿り気のおかげで、愛用のタオルとサウナハットが雑巾臭を放ってくれてたのはショックです。いつもは自動車の中に下げてるハンガーにひっかけておけば、一日でだいたい乾いてましたが、この梅雨時期はしっかり洗って風通し良く乾かさないとダメですね。
教訓をふまえながら、次のサウナに備えていきましょう。ではです。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4-5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
47

よしおか かずとし

2022.06.11

4回目の訪問

なんだかじめじめひんやりした梅雨空が続いています。うっとうしさ飛ばすためにも、やっぱりサウナと言うことで、会津おなじみの、富士の湯さんへお立ち寄りしてました。
今日の男湯ローテは石の湯の方。土曜夕方ということで繁盛してて、正直、浴室内は混み気味だったけど、それでもぎりぎりサ室ドア前順番待ちは生じなかった程度です。
みんなで陸上競技のテレビ中継観ながら至って静かに蒸されておりました。黙浴深謝です。
水風呂と外気浴もいつもどおり順調に消化して、4セット仕上げてました。
アフターサウナは3階の食堂で炒飯カレーいただいて、塩分と水分の補給を済ませて、平和に土曜日夜を迎えていきます。
添付の画像は、そのカレーと、手作りのサウナハットです。
どんな熱波にも顔面が耐えられるように、顔面すっぽり、通常モデルの2倍の大きさにして、ミシン縫いで仕上げました。
しかし使いものになりません。デニム布地の染料があまりにも強すぎて、濡らすとたちまち青黒い汁がポタポタ垂れてきます。蒸しあがったころには、むかし話題になった真っ青ナスDになっちゃいます。
そのためとりあえず玄関前での顔隠し自撮り用としてこれからも活用するのだ。
懲りてるようではまだまだ。では。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

続きを読む
47

よしおか かずとし

2022.06.08

19回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

チェックイン

続きを読む

よしおか かずとし

2022.06.05

2回目の訪問

ものは取り組みようですね。はなわの訪問は今回で2回目で、前回は単にファーストインプレッションがいまいちだったようで「サウナとしては普通かな」などと書き込んでましたけど、今回は好調気分でサ活で終えられて、しごく満足でした。
今回は、日曜のお時間たっぷり費やすことにして、サウナの前に健回炉(岩盤浴)1時間半組み込んでみました。
更衣室で浴衣に着替えて、ドアをあけると薄っ暗いドーム型ルームの底に、寝転べる溝形ベッドがずらずら並んでいる。
指定された番号のベッドにまず腹ばいになって内臓をじんわり温めてから、あとは適当に寝返り打ったりして、身体の表裏をまんべんなくじっくり温め続ける。時間はかかるけど、全身たっぷり汗ぐっしょりになりますね。首筋、脇の下、胸板、下腹部、太ももに至るまでびしょびしょです。よく寝転び、リラックスしながら汗だくになりました。
そして制限時間を済ませて、今度は浴室に移動して、いつものサウナルーチンに移ります。
身体の芯棒まですでに温まり尽くしているせいなのか、ドライサウナでの発汗もたちまち好調な結果になります。5分も経たないうちに、汗粒まみれになって、ここでも完璧できあがりました。
水風呂でのクールダウンも言うまでもなし気持ちよし。
外気浴は、露天風呂周りの岩に腰掛けて、青い空を仰ぎながらリラックスに落ちてました。
1点だけ注文つけるとしたら、露天風呂周りの石畳にととのいイスが無いことについてか。3台くらいイス置いてくれてたら、完璧なサウナ満喫施設でございます。
それでも、今日は天気が良かったことに加えて、岩盤浴もふくめて時間とコストをしっかりかけて取り組んだ分、サウナの神もたっぷりと応えてくれた感想です。良い感じ。日曜お疲れさまでした。じゃね。


サウナ:10分 × 3(その前にハイブリッド岩盤浴90分)
水風呂:1分 × 3
休憩:4-5分 × 3
合計:3セット

続きを読む
50

よしおか かずとし

2022.06.03

17回目の訪問

サウナ飯

きつねうち温泉

[ 福島県 ]

おはやめ15時で金曜を切り上げて、まだまだ余裕で明るいうちにきつねうちサ活へイン。
浴室内もサウナ室もひろびろ空いていて、かつ、みんなで静かに黙浴に徹して3セットでした。
おすすめサラダうどんで新鮮シャキシャキ感味わって金曜〆ます。では。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

サラダうどん

続きを読む
49

よしおか かずとし

2022.05.29

1回目の訪問

福島県の西の端、山の奥々只見まで来てみた。新緑の眺めさわやかです。
正午開店さっそく受付でお代を払ってお風呂場へ。
まだ誰も居やがらない。日曜なのにお風呂もサウナも独占です。
ここでもいつものパターンで洗体アンドお湯してから、更衣室に備えられてるサウナ用タオルを1枚持って、サウナ室へ。L字2段の最大7人程度の容量か。
しかし、このサ室の温度計は、92度とまあ標準的な数字だけど、すごく熱く感じます。3分位で汗ダラダラ。10分くらいやろうかなと思ってたけど、仕上がるのが早くて、だいたい7分位で出入り繰り返してました。セッティングのなにが要因なのかはわからないけど、ただ、ここの過去ログにも同じように思った以上に熱かったというご感想はありますね。
お次の、水風呂の水は、水道なのか天然水なのかよくわからなかったけど、肌感覚的には20に届かない水温かなと推測。
外気浴スペースはどこにもないので、洗体イスや風呂の縁に腰掛けて、ひと息ついてました。
しかしながら、サウナのパワーがなかなか強力だったので、がーーーっと熱く熱く蒸してから、水風呂でのクールダウンがしっかり気持ちよくて、総じてよく堪能できたサ活だったかなと思います。

さて、ここからの帰り道も東へ東へ長いですね。
安全第一でいきましょ。では。

サウナ:6-7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:2-3分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 19℃
51
続きを読む

よしおか かずとし

2022.05.23

2回目の訪問

いわゆる翌朝ウナ。サンライズに3セット。備え付けのピルクルごくりのんでササッと終わり。午後から稼ぎあるので安全第一で移動です。

続きを読む
56

よしおか かずとし

2022.05.22

1回目の訪問

つかの間のサ旅〆はドーミーお泊まりにしました。
客室にて少し休んでから、エレベーターで10階のお風呂場へ。
日曜夜ということで宿泊客すくないせいか実に閑散たるもの。ほぼ独占感覚で1連の蒸し蒸し活動に励んでました。
サウナ室はボナサウナということで、室内まんべんなくズッシリとした熱さがみなぎってます。下の段に腰掛けてても、3分もすれば全身たっぷり汗噴いてきます。ちょうどテレビでオンエアされてたぽつんと一軒家みながら、ぽつんとサウナ室で蒸されるわけで、偶然ながらイカしてますな。
水風呂はチラーバリ効きの12度。サウナ室でガッツリ熱々に仕上がってるので、本能的に一気に肩までザブン浸かれてしまいます。気持ち良いっす。
ととのいイスは、浴室に3つ。露天に1つ。もちろん露天が風通し良くて、良さげだったので、露天イスばかり座ってましたとさ。
アフターサウナは定番のヨナキソバ。6セットもやって身体の塩分抜けてたせいなのか、あっという間にズルズルすすってしまう。でも1杯で抑えておきましょう。
だいたいいつものパターンで固まってきましたが、それこそが安定の証なんだろな。
つーわけで日曜はこれで〆ます。では。


サウナ:10分 × 6
水風呂:1分 × 6
休憩:5-6分 × 6
合計:6セット

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
53

よしおか かずとし

2022.05.22

1回目の訪問

サウナ飯

まずお湯。軽い石油臭で、塩っ辛い、この、いかにも大地の奥底でエネルギーどっさり背負ってきたようなこの温泉の湯でたっぷり湯通しした上でのサウナ。松之山ならではのことなので、かねてからやってみたかったんです。
期待どおり、よく発汗します。
サウナ室は普段なら4名位は入れそうだけど、感染予防の件で2名限定。入口ドア前で、少し待つシーンも多かったけど、余裕で許容の範囲内。サウナ室内は気温105度でなかなかパンチの効く暑さで、どんどん発汗出来ます。
水風呂は丸いツボ湯な陶製風呂桶で、天然水をちょろちょろ注ぎ入れていて、水温は15度。肌さわりやわらかくて、気持ちよろしい。
外気浴は露天風呂となりのテラスのチェアに仰向けになって、新緑の段丘を吹き抜ける風に打たれてリラックス。1セット目からリラックス深く落ちてゆけました。
念願だった温泉でのサウナ体験できて、まんぞくまんぞく。
安全第一で次のサ旅続けていきましょう。では。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

ロースカツカレー

続きを読む
55

よしおか かずとし

2022.05.18

18回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

「ゆっくり霊夢です」「ゆっくり魔理沙だぜ」「今日は須賀川のひばり温泉でサ活するの」「いきなり巨大な鳥居がそびえたってるな」「それだけじゃないの。閻魔大王のロゴ貼られた見たことのない様式のお社が、土手のうえにズラリならんでいるの」「あやしげな××施設みたいだな」「魔理沙それは言い過ぎだわ。レッキとした企業グループなの。金箱グループといってリサイクル用品の販売が主たる事業らしいわ。でもこれが不思議な光景なことは、とっくに織り込み済みなの。テレビ番組でもおもしろおかしく紹介されたこともあるみたいだわ」「(ゆ)と暖簾が張られてる、あそこが玄関だな」「そのゲートをくぐると噴霧消毒を受けるから気をつけてね」「なんにも起きなかったな」「魔理沙が歩くのが速すぎるの」「霊夢も男湯に来るのか」「本当は女湯でゆっくりしたいわ。だけどコンビを割ると茶番劇ができないから仕方なしに男湯にきてるの」「それは申し訳なかったな」「洗体終わったの?ではサウナ室に入るわ」「柄杓の刺さった器があるぜ」「5月からセルフロウリュが出来るようになったの。魔理沙やってみて」「サ室が広いから、見渡してみんなに声をかけるのに度胸が要るな。あ、でもこうしてザバザバかけるとむんむんと暑い。もう汗だくになったぜ」「せっかく道具も揃ってるし、なによりもととのいやすくもなるから、みんなも率先してどんどんロウリュやればいいと思うの」「お次の水風呂は、なんだか鉄の匂いがするぜ」「そう、ここが賛否両論分かれるところなの。この匂いがあるから、ひばりに来たと実感できて大好きなの。それにぬるめだけど夏冬水温が安定していて、じっくりとクールダウンできるわ」「中庭のイスも数が多くて、ゆっくり外気浴出来そうだぜ」
「それでは、この源泉掛け流し100%のひばり温泉で、みんなも、ゆっくりしていってね!」

おしまいの科白だけは霊夢と魔理沙による共唱で〆ます。

今夜は3セット蒸されながら黙々と上記のような文面を考えてました。
テレビの音も気にならず、機械音声がひたすら頭に鳴り響くサ活でした。
いつもとテンションが違うからなんだか疲れたけど、水風呂と外気浴はいい切り換えになりました。んじゃまた。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:5-6分 × 3
合計:3セット

続きを読む
51

よしおか かずとし

2022.05.15

9回目の訪問

郡山にて朝ウナっす。手はじめにまんなかの鉱石湯でお身体じんわりあたためてからサウナ室へ。
1セット目はふつうにドライサウナでだらだらと蒸されて、2セット目は塩サウナでもっとだらだらだらだらと蒸されて塩まみれになって、いいかげん3セット目で定例熱波タイムが迫ってきたので、ふたたびもとのドライサウナに潜り込んで待機なのでありました。
今日のアロマはコーヒー。ピッチャーいっぱいのアロマ水をピラミッドの隅々までまんべんなくザバザバぶっかけてたちまち熱波の箱と化す。
香ばしい香りの風で2周扇いでもらって、肌にあまみ大理石模様発動。やっぱり人から扇いでもらう熱波も最高です。
水風呂爽快。外気浴さわやかの極み。
残りのセットは余波でなんとなく続けた感じです。
そんなわけで今朝は満足満足。
熱波喰らいながらなんとなくこしらえた替え歌下げて〆にします。それではまたな。

♪サウナに火がおりて~
 ロウリュが鳴~るころ~
 こ~いびとよ荒ぶれる
 熱波を喰らおうよ~
 あの蒸される調べに
 今日も汗を流そう
 こ~いびとよ荒ぶれる
 熱波を喰らおうよ~


サウナ:10分 × 4 +塩サウナ20分
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

続きを読む
55

よしおか かずとし

2022.05.14

3回目の訪問

昼は明るいうちの午後サウナ、ということで、ゆったりと4セット仕上げてたところです。
混雑もなく、それでいて閑散でもなく、サウナ室の順番待ちもなく、ちょうどよく回ってました。
今日は、西からびゅうびゅうと吹き降ろしてくる風が、すごい強くて、おかげでサウナ後の露天外気浴でも、風に裸体をひゅーひゅーさらされる感がまたすがすがしいものがありました。新緑の季節ということで、過ごしやすい気温でございます。
(ただ、もしもこれが厳冬期だったら、しっかり蒸して、水滴落としてからでないとたいへんなのかもですね)
近くて楽しいサウナに感謝でございます。
また来まっせ、では。

サウナ:10-12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5-6分 × 4
合計:4セット

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
56

よしおか かずとし

2022.05.10

17回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

昨夜はしとしと冷え冷え雨天でしたが、その翌日の今日はうってかわってさわやかな好天でした。風もさわやかで過ごしやすいっす。夕刻はもちろん(?)サウナにしましょうか。
やっぱり平日サウナは空いてます。サウナ室内も最大一時的に10名位で、少ないときは4-5人位でゆったり蒸されてられます。
1セット目からロウリュの声かけしたら「良いんじゃね?」な空気だったので、柄杓2杯ザバザバとやりました。音もジュワッときもちいいし、汗の粒もたちまち噴いてきて、いいスタート切ることが出来ました。2杯あたりがちょうど良さそうな量かなですね。他の投稿からもそういう手ごたえつかんでますとこです。感謝。
いつもどおりの水風呂ルーチン。そして中庭にでて、屋根のすきまからのぞき見る半月の輝きを見上げつつ、外気浴に徹してました。吹き抜ける風のホントに気持ちいい夜でした。
この辺で切り上げて、水曜日につなげて行きましょう。
あ、そういえばワイファイ接続も調子が戻ってますね。クッキリ扇子マーク。深く深く深謝申し上げます。
以下のような流れでサクッと〆ました。

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

書き込み方向は変わりますが、下旬についでの新潟サ旅組んでます。ひとつ確定は松之山のナステビュウさんか。他はまだ謎です。
少しでも良いコンディションで迎えられますように。それではん。

続きを読む
64

よしおか かずとし

2022.05.08

2回目の訪問

予告どおり(?)午後も仕上げて、これでホンマに連休を〆ました。
当初、午後のサウナは考えてませんでしたが、帰る途中の郡山市内を徒歩でぶらりお買い物しているうちにいい運動になって、ほかほか汗をかいてたことと、それと午前のサ活に書いてたとおり、サウナ自体はめっちゃめっちゃ良かったんだけど、ローカルなコミュニティをかき回してしまったかなという軽いモヤリ感がありましたので、ささっとリセットすべく、慣れた地元の弁天様お立ち寄りでした。
すでに午前のサウナでアカ落としもしてたので、こちらでは洗体も手短に済ませて、温泉とミストサウナの繰り返しに徹し、静かで平和な夕暮れを過ごしました。
ミストサウナですが手前の温度計は55度と一見低めですが、モウモウと煙る湯気のおかげで体感温度はなかなか暑いです。
もういいかなというところで、サウナ室を出て、水シャワーでざざっと流して、露天のベンチでさわやかな風に打たれながら、夕日が沈み少しづつ暗くなっていく空を眺めて、終わりゆく連休の余韻を楽しんでました次第です。
温泉も淡く黄色い湯で、成分じんわり身体に沁みてきそうなイメージがふくらみます。よく温まりました。いい感じです。

サウナ:?分 × 3
水シャワー:?分 × 3
休憩:?分 × 3
合計:3セット

夕暮れ時の弁天荘周辺。水田には水も張られ、田植えもどんどん進んでいきます。画像向こうに小さくみえるハート型の山は、二岐山(ふたまたやま)です。ではまたです。

続きを読む
54

よしおか かずとし

2022.05.08

1回目の訪問

♨が酸性なのもこの福島県では珍しいなと思ったのでそれもまた初訪問の動機です。
うねうね坂道をゆっくり上ってたどり着く。見上げると安達太良の残雪もすでに残り少なくて、緑はどんどんもえてきてます。
洗体してから、とりあえず、いちばん奥の寝湯でくつろいでからにしました。この寝湯、ゆったりひろびろしてて、背をのせるカーブも深みも絶妙で、全身の力を抜いてフワフワと漂えるようで、気持ち良かったです。
それでいつもよりも長めに湯通しして、さてサウナ室へ向かいます。8名くらい入れそうだけど、とりあえず貼り紙は5人までで制限中。やや年季の入ったボナサウナ。温度は90度。ドライながら湿度もほどほどに保たれてて、いい発汗します。5分砂時計が2回ひっくり返るのを目安に切り上げる。
水風呂は最大2名のこじんまり。計らなかったけど10度代だと思う。詳細は知らないけど安達太良の雪解け伏流水なのかなと諸々想像しながら、クールダウンしてました。
外気浴は、浴室内の横長ベンチにこしかけてくつろいでました。掛け流しの湯が川のせせらぎのようなサウンドで、じっと目をつむってると落ち着きます。
4セット仕上げていい感じ。サウナとしても温泉としても申し分なしでした。
ただ、街の施設とは違って、地元の人びとの交流とくつろぎの場という空気もありましたね。詳しくは書かないけど、いつものサウナー感覚でマイペースにまわしてたら、ちょっと違和感な視線を感じたです(それでも至って平和の極みでしたが)ローカルな空気に溶け込みながら楽しむのも秘訣かもですね。
そんなわけで連休はこの眺めの良い高原で気持ちよく〆ていきます。あ、まだ午後もあるか。ではまた。

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
50

よしおか かずとし

2022.05.06

16回目の訪問

ひばり温泉

[ 福島県 ]

連日サ活と連日ロウリュの日々になってるこのごろです。連休中途の平日は、サクッとひばりで4セット仕上げて〆てます。
温泉で少しあたためてからサ室突撃。噂の新規ロウリュセット、意外と誰も身動きしないご様子なので、思い切って1セットだけ自分でやりました。
おタマ何杯ザバーが適正なのかはまだよくつかめてない。とりあえず1杯だけにしたけど、手ごたえ的には2杯位はイケそうかな。また次の機会に考えましょ。今夜は、2段目に座ってもうもうと蒸され続けます。
もちろん定例金曜サウナは、高温100度超え設定。たとえロウリュしなくともたっぷり発汗もはかどります。
休憩も併せて繰り返してるうちにすっかり気持ちよくなったので、ついでにアフターサウナということで、食堂でカレーいただいて、お腹を満たしてます。
食事しながらこうして書いてるけど、ワイファイポイントap1のつながりがこのごろいまいち良くないと思うのはわたしだけ?
しかしながら、いつも安定のリラックス享受には大感謝です。このあたりで「投稿する」ボタンを指でそっと押して、満足帰宅します。ではまたね。


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

続きを読む
47

よしおか かずとし

2022.05.05

4回目の訪問

古戦場

[ 岩手県 ]

開店同時に再度討ち入り。
まだまだ連休中だし、もしかしたら混むのかもと思ってましたが、まあ、天気がめちゃくちゃ快晴なおかげで皆さん野外の方に繰り出してるのかなと思います。ほどほどな人入りです。
サウナの方は時々満室気味だったけど、お互い譲り合いでスムーズに回ってました。
ロウリュの方も進んでやってくれるお若いお客様も多いようで、こっちはなんもしなくとも、ムンムン蒸気で蒸されまくりでした。感謝です。
というわけで移動がてらのサ活は平穏に四セットやって〆。引き続き安全に。そしてまた来ましょ。では。


サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:5-6分 × 4
合計:4セット

続きを読む
49