温度 108 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 4席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 98 度
収容人数: 9 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 ベンチ: 1席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
火曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
金曜午後 11:00 IN。大人 540円。初訪問。下駄箱は無し。合計 1セット、1.0kg減。
ほっこりサウナ、ヴィレッジステーキ、ととのう。
#サウナ前口上
「予定変更」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
本来は別のところにイク計画でしたが、予定変更してこちらに訪問となります。
いろいろと時間と場所が合わずにこうなりました。
午前中に行動しないと気が済まない口でして、体が午後の訪問を拒みました。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
11:00 軽い小雨の中到着。駐車場に車を停めて「さつき温泉」と書かれた建物に向かう。
え、日帰り入浴の受付は別の建物?といテクテク歩いて裏側から入る。
受付。入浴である旨伝えて料金を支払う。現金のみ。
た「食事する場所はどこですか?」
受付のおじさま (以下、受おじ)「外に出て右側に歩くと入口があるよ」
た「建物が別なんですね?」
受おじ「いや、建物は同じ。外に出るの。食事した後もお風呂に入れるよ」
た「食事の前にお風呂にします」
とかみ合ってない会話。
脱衣所。籠だけ?と思ったら 100円リターン形式のロッカーがあるので安心。裸でトイレに行くと、脱衣所入り口の扉を誰かが開けると、大切なものが丸見えになってしまうつくり。
浴室。左側と右側に洗い場。正面に内風呂のシンプルなつくり。正面の扉から露天スペースへ。
露天スペースには、露天風呂、水風呂、サウナ室がある。木のベンチが二脚ある。
その先の扉。開けると宿泊者用の浴室。
内風呂。ぬるぬるとぬめり気のある温泉。温度低めなのがうれしい。ノンビリとつかって体が癒される。おじさまと三人だけの空間でなんだかほっこりする。
サウナ 108度。ビート板を持って入る。3段ストレート形式。対流式ストーブががんばってる。キャパ 6人から 9人ほど。地元のおじさま達の社交場。そのおじさま達、サウナハット率たかしでその風景にもほっこり。テレビも BGM も無い空間。温度の割にそれほど熱くも苦しくもない。砂時計を何度かひっくり返しながらノンビリ滝汗。
水風呂。体感温度 15度。膝上ほどの深さ。これがスッキリと気持ちイイ。
外気浴。露天スペースのベンチに腰かけて休憩。天然の雨のシャワーもイイ。
露天風呂。若干温度高め。42度くらい。湯の華が浮く温泉でほっこり。
#サウナ飯
一度外に出て、別の種物 (のように見えるが) に入る。こちらにも温泉へののれんがある。
レストランに Bダッシュ!
サ飯は、ヴィレッジステーキ 2,000円。
ダイエットには牛肉が必要。
心ほどける至福のひとときを過ごすことができた。











男
-
108℃
-
15℃
昨日泉崎のシンガーソングライター村民こだまさんのツイートを拝見してサウナが復活したのを知りました。近場だしずっと行きたかったのですが調べる度サウナ休止となっていたのでやってると知りもう気持ちを抑えられず仕事終わりに飛んでいきました。
まず施設自体が木のいい匂い。北海道の白銀荘と似た香りで服を脱ぐ前から癒される。
ささっと体を洗ってまずは温泉へ。トロトロなお湯、硫黄の香りがして泉質は観音湯に似てる。30秒も浸かれば噂通りトゥルトゥルの肌に。ぬるめでゆっくり浸かれるし最高。我慢できず桶にすくって顔までパシャパシャしました。
続いてお待ちかねのサウナへ。こちらサウナも水風呂も露天スペースにあって導線が究極。サウナ室へへ入ると観音湯、きつねうち温泉で何度かお会いするお父さんがいらっしゃって軽く会釈。温度は110℃で高めだけどカラカラというわけでもなく程よい湿度。室内では常連さんであろうお父様方にそれ何?サウナ用なの?先進国のスタイルか?笑 などとサウナハットを弄られてました。とは言え皆さん笑顔で僕も全然嫌では無く始めての施設だったので寧ろ和ませて頂きました。(黙浴…と言われると僕も相槌を返してたのですみませんなのですが)
そんなんで12分で出ていざ水風呂、冷た!これは締まるシャキッとするすごく気持ちいい。そのまますぐ近くに椅子もあるのですぐさま夜空を仰ぎつつ休憩。これは堪らん。なんですかこの贅沢。最初から凄まじい多幸感。
ちょっとしてから温度測ろうと水風呂に温度計を差してると先程サウナ室にいた方が測ってるの?何度と尋ねてきてたので温度を見せると水、飲んだ?地下水だから美味いぞと水風呂へすごい水量で放出されてる蛇口を差し教えてくれました。え!?飲めるんだと早速手でよそって飲むと本当に美味しく内から水がスーッと浸透していくようでした。内、外両方から染み渡る気持ちよさ。めっちゃいい。因みに水温は13.4℃でした。すばらし
その後3セット程こなしバチバチに決まったところで最後もう一度温泉に浸かり終了。
これが540円…安すぎて大丈夫?ってなるしししかも回数券で更にお得に来れるそう。僕の生活圏からだとスパあぶ、エンゼルフォレストに次ぐ3番目に近い施設。あぁこれは間違いなく通ってしまうなぁ

男
-
110℃
-
13.4℃
「不適切にもほどがある…で、ととのうのか?」
1泊2日のふくしま研修
シフト的に今日も休みなので、自分勝手に「おかわり研修」
郡山から喜多方行って、坂内食堂ご出身店主の美味い喜多方らーめんいただいて、オススメいただいた磐梯町の自家製麺な一杯連食からのコチラ
平日の午後2時半過ぎに着きましたが、続々と人生の大先輩たちが入店していきます
こちらゴルフ場併設の温浴施設ですが、バブリーゴルファー風情な方は皆無(苦笑)
おそらく農作業など終えたみなさまがひとっ風呂で賑わってたと推察しました
こちらも先輩たちに続き入店
脱衣カゴもほぼフル使用
まずは洗体から源泉かけ流しの温泉に浸かれば、まぁトロっと柔らかい肌触りの湯
上がればサッパリと
続いて露天エリアの端にあるサ室へ、いざ
3人掛け×3段に、ギッチリ4人詰め詰めで先輩たちが座ってて空いてるのは最上段の真ん中1席
サ室の温度計は110℃!
覚悟を決めて最上段の空いてる1席へ…と、座ろうとしたら
マットなし、直座り
こちらのモラルか自分の汗を拭いて出るは一切なしの超ストロングスタイルなので、前使用先輩の残り汁で椅子も足元もビッチョリ!!!(マイマット持っててよかった)
人生の大先輩たちなので5分ともたず出入りが激しく、温度計は110℃も最上段で体感90℃程度?と肩透かし
さらに最下段詰め詰め4人座りな先輩たちは、サ室で寄り合い延長戦
どこどこん家の嫁はキレイだけどありゃ昔誰々の彼女だった、とか
誰それん家の娘はキレイでまだ彼氏もいねぇみてぇだ、あれ?あそこ勤めてんのかい?
あいつ浮気してすぐ離婚したけど、再婚したカミさんキレイだな?ありゃどこそこのスナックいたんだべ…とか
まぁ、個人情報ダダ漏れ
たぶん、こんぷらいあんすって、なんだ?それ
うめぇのか?的に不適切にもほどがある過去イチサイテーなコンディション↓
こんな時にサウナウォッチも無事計測出来たけど、2セット目もまたあの寄り合い話し聞かされるのか…と二の足踏んだほどでしたが
計測してみたら、あらマーベラスなととのい値(笑)
サウナマットもないなんて、と思ったけどよくよく考えたら入浴料¥540・タオルレンタル¥200と銭湯並みなお値段!
とにかくトロッと肌触り抜群な温泉は最高なサ活でした



男
-
95℃
-
14℃
基本情報
施設名 | 泉崎カントリーヴィレッジ 泉崎さつき温泉 こがねの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 福島県 西白河郡泉崎村 泉崎笹立山12 |
アクセス | - |
駐車場 | 300台 |
TEL | 0248-53-4211 |
HP | http://www.izumizaki-cv.com/facilities/facilities.html#spa |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 05:00〜24:00
火曜日 05:00〜24:00 水曜日 05:00〜24:00 木曜日 05:00〜24:00 金曜日 05:00〜24:00 土曜日 05:00〜24:00 日曜日 05:00〜24:00 ご宿泊のお客様 AM5:00~PM24:00(清掃時間除く) 日帰り入浴 AM11:00~PM21:00(最終入館20:00まで) |
料金 |
大人540円
中学生430円 小学生以下は330円 70歳以上は430円 休憩所料金もあるが今のところ無料解放。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像




