温度 92 度
収容人数: 8 人
室内の温度計は90℃を指しているが、体感ではもっと熱く感じる。 サウナ室は男湯のみ。「女の人は入らないから」とのこと。
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
|
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース -
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ?
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 ?
- ヘッドスパ ?
施設補足情報
外気浴スペースは無い。浴室の端に洗い場のイスを持って行き、休むしかない。 なんの変哲もないサウナ付き温泉だが、妙に落ち着く。好感が持てる施設だ。4時前後は地元の方々で混み合うが、7時を過ぎるとすく傾向がある。 チェックインは8時まで。 鍵付きロッカーがある。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
サウナ:6分、7分、7分
水風呂:1分×3
休憩:6分×3
合計:3セット
仕事が早く終わったので只見に抜けて真っ昼間からサ活。少々後ろめたい気持ちもあるが、たまにはいいか。
体を洗ってサ室にイン。入る前には脱衣所に用意されているタオル(座面に敷く用)を持っていく必要がある。
入った途端にかけていた眼鏡が曇る。結構な湿度があるようだ。
室温は92℃と熱め。湿度もあるのでこりゃなかなかなサウナ。福島の僻地とも言えるこの地によいサウナがあるとは。
(真冬は豪雪地帯なので、このようなサウナがあるのだろうか?)
昼間ということもあって貸切状態。
静かな中しっかり蒸されて水風呂へ。
誰も入ってなかったせいか、結構冷えてる。風呂内で体を動かしながら体を冷やして休憩へ。
残念ながら外気浴スペースがない。
仕方なく脱衣所にあるベンチで休憩。脱衣所も無音なので静かな環境でととのう。
2セット目は下段に。
上段に座る人が多いのか、下段部分には汗を吸うためのタオルが敷き詰められているが、そこにタオルを敷いて座る。
うん。ちょうどよい熱さだ。
汗の出方も順調でノルマの7分をこなす。
休憩は洗い場の壁に寄りかかって休む。これはこれで良い。
3セット目は上段でノルマをこなして終了。程よい倦怠感に襲われて気持ちよい。
昔は食堂もあったみたいだが、今はないのが残念。カウンターの様子を見ると復活する様子はなさそうだ。
ちょっと駅から遠いが、この近辺に泊まることがあればまた来よう。

男
-
92℃
-
18℃
福島県の西の端、山の奥々只見まで来てみた。新緑の眺めさわやかです。
正午開店さっそく受付でお代を払ってお風呂場へ。
まだ誰も居やがらない。日曜なのにお風呂もサウナも独占です。
ここでもいつものパターンで洗体アンドお湯してから、更衣室に備えられてるサウナ用タオルを1枚持って、サウナ室へ。L字2段の最大7人程度の容量か。
しかし、このサ室の温度計は、92度とまあ標準的な数字だけど、すごく熱く感じます。3分位で汗ダラダラ。10分くらいやろうかなと思ってたけど、仕上がるのが早くて、だいたい7分位で出入り繰り返してました。セッティングのなにが要因なのかはわからないけど、ただ、ここの過去ログにも同じように思った以上に熱かったというご感想はありますね。
お次の、水風呂の水は、水道なのか天然水なのかよくわからなかったけど、肌感覚的には20に届かない水温かなと推測。
外気浴スペースはどこにもないので、洗体イスや風呂の縁に腰掛けて、ひと息ついてました。
しかしながら、サウナのパワーがなかなか強力だったので、がーーーっと熱く熱く蒸してから、水風呂でのクールダウンがしっかり気持ちよくて、総じてよく堪能できたサ活だったかなと思います。
さて、ここからの帰り道も東へ東へ長いですね。
安全第一でいきましょ。では。
サウナ:6-7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:2-3分 × 4
合計:4セット
男
-
92℃
-
19℃
未登録施設を開発しよう第3弾。
まち湯さんは数年前の大雨で大破したが、3年前に再開。その際に男性のみサウナを実装した。
別の施設のレポにも書いたが、こちらでは女性用サウナはほとんど入る人がいないらしい。
軽い気持ちで新潟へ行き、成り行きで結構なlong roadになった。そして疲れ、蒸され切った。でも気分は相当軽くなった。
さてまち湯さんのサウナは温度計では90℃なのだがそれ以上に熱く感じる。
7時に入った時には先客は二人しかおらず、サウナは貸切。理由は不明だが、このサウナ、妙に落ち着くし、和むし、癒される。
水風呂は広い。温度は18℃位。多分地下水を引いていると思われ、蛇口からは16℃位の水が出る。かけ流しにしておくと、いつのまにか閉じられている。
もっと下がるのに残念。
外気浴、露天の類はない。
休憩は浴室の端に洗い場のイスを持って行き、座るしかない。
以上、非常にシンプルだがとても心地の良い施設だった。理由は不明だが、なぜかとても魅かれる。
あっ!併設の食堂の冷奴最高!カレー、ナポリタン、ラーメンも旨し。
基本情報
施設名 | ひとっぷろ まち湯 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 福島県 南会津郡只見町 只見新屋敷下2508-8 |
アクセス | 只見駅から車で5分。 |
駐車場 | 十分広い |
TEL | 0241-82-2393 |
HP | http://tadamimachiyu.com/ |
定休日 | 月曜日 |
営業時間 |
月曜日 定休日
火曜日 11:30〜20:30 水曜日 11:30〜20:30 木曜日 11:30〜20:30 金曜日 11:30〜20:30 土曜日 11:30〜20:30 日曜日 11:30〜20:30 |
料金 | タオルは別料金。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像

