絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

baka_bon

2021.06.13

1回目の訪問

2夜連続でよく飲んだので、身体がボロボロ頭もすっからかん。おまけに競馬とサッカーとって色んな情報が一挙に入ってきて、完全にパンク状態。

こいつぁいかんとサウナ探しを開始。外気浴出来るところがいいな〜、ヒゲは昨日剃ったし備品無くてもいいな〜、という条件でこちらがヒット。

池袋〜駒込ってめっちゃサウナ多いですよね。その割にいつもロスコに行っちゃうので、名前は覚えていたものの、銭湯であることすら知りませんでした。ていうか、ニュー椿で銭湯とは思わんわ。(笑)

地図を頭に入れてプラプラ向かうと、見えてきましたニュー椿。ってデッカ。銭湯とは何かを問われている気分になりました。これ以上情報量増やさんでくれ〜となる前に、さっさと受付へ。

タオルセットを受け取り浴室にイン。広い!でも銭湯感があって落ち着く!事前に当サイトで確認した通り、サウナ周りの諸々が一括で別部屋になるんですね。水風呂も別部屋にしかないのか、と思っていたらあがる直前にもう一つ見つけました。(笑)

サウナはスタンダード仕様。でも湿度のせいか、あまり長時間入るのがきついタイプでした。テレビも楽しみながら2セット。間には塩サウナも堪能。この塩サウナ、すごい温度が高いですね!ガッツリ汗をかいて、肌ツルツルでいまレビュー書いてます


ここは水風呂が大変良かった!温度はそこまで低くないものの、バイブラ&井戸水?で身体中に染み渡る冷たさ。超気持ちいい、たまりません。休憩スペースも豊富ですし、サウナ自体空いてましたし、いい調整が出来ました。

お父さんと来ていたチビたちも途中から参戦。ああいう光景は銭湯ならではですよね。俺もそうやって育ってきたんよね〜とシンミリ。ちょっと値段は張りますが、総じて満足度の高いサウナでした。

次は3Fの方に入ってみたいので、偶数日に再訪しようと思います!

続きを読む
25

baka_bon

2021.06.12

5回目の訪問

東京に戻ってきて1年強、有名どころもそうで無いところもそこそこ回りましたが、東京で一番好きなサウナは?聞かれると恐らくセンターと答えるでしょう。そんくらいには好き。

まあスタンプカードと回数券の有効期限があるってのが大きいのですが、最近の頻度は中々です。家から1時間かかるとは思えん。今日も11時にインしてしまいました。

来るのは9回目ですが、新たな発見と進化が。まず6Fのトイレが臭わなくなっとる!センターで唯一気になっていた6Fトイレの悪臭ですが、もう完全に無!素晴らしい。

そして進化は砂時計!左右の壁面とテレビの右下に計8本(のはず)の砂時計が設置されてました。正確性は怪しかったですが、時間なんて目安なので別に良いのです。これで裸眼でも大丈夫だな。

今日はインした時点で浴室に6名のみ&水風呂がいつもよりキンキンで最高のコンディション。全セットともクゥーーー!!!って感じでございましたわ。

そういえばもう一つ発見。鶯谷駅北口のニューデイズの横の自販機、ポカリとイオンウォーターが145円なんですね。駅のホームにあるやつと同じ自販機なのに、ここだけ何故?(笑)

また来週もお邪魔します!

続きを読む
35

baka_bon

2021.06.06

1回目の訪問

歩いてサウナ

突然の自分語りで恐縮ですが、私は幼少期から定期的に遠出したくなる性分で、よく父親に遠くへ出かけたいとねだっていました。家でじっとしておくのが苦手なんですよね。大人になった今でもその性格は抜けておらず、今日は出かけたい欲が溢れてしまい、当サイトで検索して木更津をロックオン。お出かけパスで訪問しました。県跨ぎしとるけど、1人やし許してや。

ところで休日おでかけパスってご存知ですか?JR東日本が発売している所謂1日乗車券で、東は成田、西は大月まで乗り放題。¥2,970なり。片道1,500円の距離でお釣りが出る、大変お買い得な切符となっております。お近くの駅の券売機でぜひお買い求めください。

じゃないわ。サウナ、つぼやの話。ノンビリお昼とか食ってたら到着が14時過ぎに。割引券持ってないことを伝えると、施設の使い方をすごく丁寧に案内してくださいました。

浴室に入ると、しきじや大垣のようなコンパクトだけど清潔で、風呂の水面とサウナが神々しく見える最高の状態。
サウナは熱々の118℃!それでも息苦しくなく、2段目でしっかり発汗させてもらいました。マットが熱かったのでマイシートを次は持っていこう。笑

サウナの中には、昭和??って思うほど古いメトスストーブの案内。そんな昔からメトスのストーブがあったことと、使ってるお店のセンスに脱帽。
水は天然だと思います。あのトロトロして溺れてしまいたくなる感じ、最高ですよね。

休憩室は3つの大型テレビをみんなで垂れ流すカオススタイル。笑
野球に競馬と、皆さんそれぞれ楽しまれてました。ダノンキングリー?もちろん買ってません。

刺青入ったおじちゃん、サウナで見る野球、みんな1人で来て常連同士で仲良く過ごすお客さん。そんな俺の大好きなサウナの姿が、まだまだ残り続けており、とても嬉しい気持ちになりました。しきじも初めて行った時はこうだったんだけどな〜。

友達とサウナへ行くのが大好きな兄やんたちには教えたくない、良いサウナに出会いました。(彼らの楽しみ方を否定するつもりはありませんが。)割引券もいただけましたし、ぜひまた訪問したいと思います。これからも変わらずお元気で!

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
30

baka_bon

2021.06.05

1回目の訪問

浜松町の同期の家で朝を迎えた土曜日。せっかくこっちまで来たんだし、飯食ってサウナ入って帰るか、とまずは三田二郎へ。

す、すっげえ列…。こんな朝からこの人達並ぶんだ、と絶望。別に二郎大好きな訳ではなく気分だっただけなので、東京駅構内のジェネリックで代替し、久々のニューウイング。

周りのビルは仕事を終えた(?)姐様達が、ウンコ座りでチルしており、なんと治安のよろしいこと。さすが俺たちの錦糸町。

同タイミングでペアーズが入館したこともあり、もしや午前から混んでたりするかも…?と危惧しましたが、まあ大したことないレベル。2時間コースで4セット、しっかり朝から仕上げました。

3セット目のセルフは、最初貸切からの途中からオッちゃんと2人きり。私が水を掛けると、なんとオッちゃん団扇を手にして仰いでくれる。2人でクゥーッと息を吐き、サーセンっすと会釈をし合ったあの空間、最高でした。見知らぬ人とでも、互いの充足感のために力を合わせるのって、サウナだけに関わらず良いなと思うんですよね。

あと水風呂前の扇風機!あれ良いですね〜。夏祭りの夜のような温度と風量。裸であれを浴びるの、純粋に気持ちいいっす。

ニューウイングはまだ2回しか来たことがないのですが、都内でもトップレベルに好きな施設です。昨今のシャレオツ化で削ぎ落とされてしまったサウナの魅力が、まだまだいっぱい詰まっている施設。今の良さがずっと残り続けることを、願ってます。

続きを読む
26

baka_bon

2021.05.30

2回目の訪問

週末に勝負事が多い私は毎週末心を大きく上下動させており、素晴らしい結果が得られた時はサウナで更に高揚させ、ズタボロ傷心状態の時はサウナで癒すのが、週末の過ごし方です。
要はサウナに行くのが週末の恒例行事なのです。

それなのに昨日はサウナに行きそびれてしまった私。しかもその理由は自分のだらし無さから。(具体的には、歯医者に行こうと思ったら財布を忘れキャンセルになり、時間が余ったので競馬を始めたら連敗し、取り返そうとしているうちにサッカーの時間になってしまったのである。)

その後、ヴェルディは勝利したものの、今朝のCL決勝はご存知の通り。今年はこれでシーズン終了&敬愛するクンの退団ということもあり、いつになく傷心。

ていうか寝不足がキツくて、でもいい加減サウナ入りたくて、そしてダービーは絶対勝ちたくて、全てが揃う厚木へ。

前段が長過ぎるので端的にまとめちゃいますが、こんな熱かったっけというぐらい耐えられませんでした。8分耐えられんかったのは久方ぶり。でも氷ロウリュも浴びれましたし、入浴中のストレス皆無でしたし、リクライニングをフルに倒して仮眠できましたし、大満足。

ちなみにダービーは勝ちました。3連複も買っておけば昨日の負けを取り返せたんやけど…。安田記念も頑張りましょう。

帰りにバスを待たずに駅まで歩いていると夕立が。結局バス待った方が早かった問題がありましたが、まあいいやで済ませれるぐらいにはメンタル回復。
ジーニョにはビッグイヤー掲げてほしいね。

続きを読む
33

baka_bon

2021.05.22

4回目の訪問

中2週間で来てしまいました。遠いのになぜ?それは、センターが素晴らしいから。あと回数券の有効期限が切れそうだから(本音)。

15時から予定があるので、13時過ぎにイン。浴室はガラガラ、この時間でもまだ空いててこりゃ良いや〜と思ってサウナの扉を開けると、まさかの残り1枠。ここに居たのか。
ただそれ以降は特に混み合うこともなく快適に3セット。14時過ぎには貸切状態になる具合。最高です。

この時間だとお客さんのモラルが良くて有難いです。ソロじゃない方も居ましたが、各々のペースで静かに入るナイスガイ達。
ベンチ、ペンギン、外気をそれぞれ楽しむことも出来たし、良いセンターでした。

15時からのアウフグース目掛けて、賑やかなコンビが数組来たのを横目に、鶯谷を後にしました。6月末までに回数券あと2枚!

続きを読む
23

baka_bon

2021.05.20

2回目の訪問

歩いてサウナ

ガッキーショックから一夜明けた今日。親知らず抜歯の影響で先週末サウナに行けなかった私は、もう我慢ならず退勤後に神田へ。まだ抜いた跡の違和感が、、、
再来週逆サイドも抜きましょうってなってるけど、キャンセルしようと本気で思ってます…(笑)虫歯じゃないしなあ。

歯の話はこの辺にして、サウナの話。前回のチョンボを繰り返さぬよう、今日はちゃんとネットクーポンを準備して訪問。ケチですまんな。

1,000円札を財布から出そうとすると、「混み合ってますが宜しいでしょうか?」の声。ウソ、今日木曜日だよ??
ただここで引き下がっても後悔しかないだろうと、入浴することに。

脱衣所へ行くと、まあ確かに混んでいる。てか休憩中の奴多いな。ただここの良いところは、ロッカーの数があまり多くないところ。つまり、入れる時点で激混みでないことが確約されるのです。

という訳で、特にサウナ前で並ぶようなこともなく3セット仕上げ。ここのサウナは負荷が強いので、バクバクにキメることが出来て好き!

にしても混んでるなと思ったら、宿泊客がけっこう居たんですね。このご時世に神田に泊まるって、どういう客層??
あとコンビ客がとても多かったし、とてもよく喋ってた。別に良いんだけどさ、バカっぽい会話はせんほうがいいと思うよ。あと身体は拭いてから出てね。

サウナに寄れたこと、もう木曜日が終わったことの喜びが強くて、あまり周りのことは気になりませんでしたが、まさかここも混むなんてなあ。サウナの客層が洗練される日が待ち遠しいものです。

歩いた距離 2km

続きを読む
28

baka_bon

2021.05.13

4回目の訪問

普段平日にサウナ行くことは少ないのですが、週末は親知らず抜歯のためサウナに入れなさそうなこと、明日在宅勤務となったことで、退勤後に水道橋へ。最近は仕事が落ち着いているので、比較的早く上がってサウナに来ることができました。

ここは平日初めて、夜初めて、競馬見ないの初めての、初めてづくし。いつも競馬見過ぎや。(笑)

木曜だしガラガラかな?と思いましたが、意外と人がいました。中心地だし安いし、まあそりゃそうかもね。コンビ客もいましたが、別にうるさいわけでもなく、モラルある方が殆どでした。

ただ途中から入ってきたオッサン2人。酔っとるんか、頭イカれとるんか、愛し合っとるんか分かりませんが、マジでキショかった。ずっとベタベタ。

ともすれば性差別っぽく聞こえるかもしれませんが、別にカップルでも公共の風呂でイチャイチャしてたらキモいわ。うるせえし。ラドンを楽しんでるお客さんがいるのに、2人でラブラブ入っていく姿は吐きそうでした。お風呂気持ちイイよね〜🥰

当たり前ですが、施設に落ち度はないのでまた来ます。そういえば1Fで素敵な飲み物を飲んでいるソロオジサンが何人か居たな〜。美味しそうだな〜笑笑

続きを読む
29

baka_bon

2021.05.09

3回目の訪問

かねてから予定していた通り、センターに来ました。本当はもっと良い気分できたかったんだけどな。ヴェルディ負け、シティ負け、競馬大負け。大惨事です。

そんなずぶ濡れの私を暖かく包んでくれるセンター。今日も気持ちよかったです。激混みしてたらどうしようかと思いましたが、そこまででもない混み具合。アウフグースも、3段目で最後まで耐えました。

やっぱり思うのですが、グループで来ている方々って何で同じタイミングで出入りして、隣に座りたがるんですかね。好き好き入りつつ、スペース空いたら隣に行く、にしたら良いのにね。

誰かとサウナに入る楽しさは分かりますが、他人のペースで入るサウナの良さは未だに分かりません。まあ一生分からんやろうな(笑)

続きを読む
33

baka_bon

2021.05.08

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドシー五反田

[ 東京都 ]

GWですっかり太ってしまいました。めっちゃ食べて飲んだからな。木曜日からランニングを開始したのですが、体力以上に筋肉がキツい。1年以上運動しないとこうなるんですね、怖いわあ…。

バチバチに身体が筋肉痛になったため家からなかなか出られず、16時になってようやく重い腰を上げました。競馬外しすぎた。

明日はセンターへ行こうとしているので、設備は大して無くても良いサウナを希望。ドシーへ行こうとなりました。ただし、五反田店は初訪問。心を躍らせながら向かいました。

時間が中途半端だったので少し散歩をしようと、高輪ゲートウェイから徒歩で到着。白金高輪付近は初めて歩きましたが、やはり洒落とりますねえ〜。

けっこう恵比寿とレイアウトが違うんですね。ロッカーがしっかりしてて、外気浴スペースは広々用意されており(大切!)、個人的には五反田の方が好きかも。

またサウナの造りも特徴的。写真見た時から思ってましたが、タワー型で上に行くほど細くなる仕様。どんな意図なんでしょうね?

人少なくて快適だ〜と思っていましたが、徐々に混み始める店内。サウナがMAX6人なので、集団客が来ると打撃がデカいんですね…。ただ、ちょうど私の3セット目から待ちが発生するという好タイミング。しっかりキメることが出来ました。

恵比寿展の投稿でも書きましたが、フィンランドの公衆サウナを彷彿とさせる施設になっており、私すごく好きです。ホームには出来ないけど、純粋なサウナを楽しみたい時はまた来ます!

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 10℃
25

baka_bon

2021.05.05

1回目の訪問

水曜サ活

世間では西の聖地と言われている湯らっくす。私にとっては、学生時代の想い出が詰まったサウナです。初めて来たのは2017シーズンのアウェイ熊本戦後でした。記憶が薄いのは、当時はサウナ目当てより風呂目当てで来たからかな?

2年後、大学4年の夏にゼミで鹿児島合宿があり、こちらで前泊をしました。八代のカラオケと多数決をとって湯らっくすを選んだのですが、これが大好評。ここには書ききれないレベルで楽しみ、もはや湯らっくす合宿でした。(笑)

その時もサウナ目当てで選んだ訳ではなく、湯らっくすって24時間やってたな、的なノリで行きました。そのためサ道で取り上げられ、当サイトでも人気上位となっていることは露知らず、安い気持ちよい立地よいで行っていたという、サウナ好きらしくない経緯で湯らっくすとは出会っています。

ただ冷静に考えると、確かに凄いサウナですよね。メディテーションサウナの質は抜群だし、ケロもあの広さは素晴らしい。コロナ禍の今はやっていませんでしたが、あの少量のストーンでとんでもない強さのアウフグースも浴びれるしで、そりゃ高評価になりますよね。ちなみに25時の回が一番好きでした。

ウェルビーの幹部の方とお話しさせていただいたことがあり、湯らっくすの社長さんは本物のサウナバカ(褒め言葉)と仰っていたのをよく覚えています。それも頷けるぐらいの充実した施設、好きだな湯らっくす。

だいぶ混んでいましたが、それでも場所の取り合いにならないレベルで楽しむことができ、今回も良い思い出を授けてくれました。またすぐ来れるといいな。

続きを読む
38

baka_bon

2021.05.01

3回目の訪問

昨晩めんどっちくなってシャワーを浴びなかった私。サウナ行くだろうし朝シャンもしなかった私。汚えぞ、私。

宣言の影響で休業している施設や、サウナを取りやめてる施設が多い中、もう午後になってしまい、あぁどうしようと途方に暮れながら家を出発。

どうしようどうしようで、取り敢えず新宿へ。腹が減ったので天玉そばを貪る。あぁどうしよう…ん?14時に新宿か。じゃあ15時から水風呂が冷たくなる施設が近くにあったなぁ…。

という流れで久しぶりの訪問です。ゲリラでアウフグースもやってました。ここでは浴びたことがなく、いつか体験してみたいなと思ってました。ラッキー。

いつもよりだいぶ混んでましたが、それでもアウフグース戦争が起きないのは平和で良いですね。あのストーブでどうやってやるのか見当もつかなかったのですが、なるほど、ちゃんと暖まるなあ。てか上手だなあ。

アマチュアの方と聞いていたのであまり期待していなかったのですが、普通に気持ちよかったです。水も氷でキンキン!てかこの時間にしっかり入るの初めてかも。以前来たときは15時過ぎに上がったから、まだ冷えてなかったんだよね。

水風呂が冷たかったことで、いつもよりしっかりキメれたGW初日。いい連休になるといいな。そういえば受付や浴室の掃除をされていたお兄さん、もしや彼がメガネさん…?

続きを読む
20

baka_bon

2021.04.29

1回目の訪問

最近よく遊ぶ会社の同期グループで岩盤浴に行こうとなり、ラッコではなくこちらへ。午前中に着けたらいいな〜とか最初言ってたのに、着いたのは18時半。何でだよ。

岩盤浴メインだったので1セットしかしてませんが、まあスーパー銭湯としては合格点かと。オートロウリュ可能なメトスのストーブが2機設置されており、情熱は感じました。

マットがビショビショなのと、湿度高すぎるのは考えものですが、まあしゃあなしか。八王子もそうでしたが、竜泉寺ってめっちゃ若者多いですよね。黙浴を守ってる人の方がはるかに少なくて、もはや笑いました。店も対処しきれんわ。

サウナに入りに来たわけではないので特に気にしませんでしたが、サウナ目当てでの再訪は無いかなぁ…。ラッコ行っちゃうよね。スーパー銭湯としてはナイスでした。

続きを読む
24

baka_bon

2021.04.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

私が初めてウェルビーに来たのは高3の夏。関東在住なのに九州の大学を志望しており、オープンキャンパスのため福岡へ来ていました。九州人かつ福岡大好きな父に連れられ、私はウェルビーと出会いました。

それまで入ってきたサウナは、銭湯やスーパー銭湯のサウナ。カプセルやサウナ施設といった類は未経験だった私は、衝撃を受けました。サービスが良すぎると。(サウナの質とかは当時は気にしていませんでした。笑)

無事大学に入学した後も父が福岡に来た際はウェルビーに入れてもらい、年次が高まると1人でも行くようになり、卒論でサウナを扱うと決めてからは月一のご褒美にしていました。学生には少し割高なウェルビーのサウナは、私にとってのささやかな贅沢となりました。

そんな思い入れのあるウェルビーへ、1年ぶりに訪問できることをとても楽しみにしていました。一方でこの1年での大幅な変化も耳にしており、私の知っているウェルビーとは全然違うのではと、不安な気持ちがあったのも事実です。

入った結果を先に述べると、事前に抱いてたワクワクと不安のうち、不安が勝ちました。想像以上に変わってしまった。変わった点と変わらない点を挙げると、変わった点の方が多いのでは?(細かいところ詰めると、変わってないところが多いですけどね。歯磨き粉がガードハローのままとか。)

これからのサウナを引っ張っていく存在として、素晴らしい改革であることは重々承知していますし、中途半端にやるより徹底的に変化をした方が良いとも思います。恐らく、私はこれからもウェルビー福岡に来ますし、今の姿に愛着も湧くでしょう。

ただやはり寂しい。漫画も雑誌もテレビもなくなり、アカスリやクリーニングも消え、締めに最適の温泉も姿を消し、サウナ室横でいつも笑顔を向けてくれていた華丸さんも居なくなってしまいました。

から風呂からの景色と、体の細いおじさんが掃除をされている(これからもお元気で!)以外、浴室で変わっていない点は無いのでは。1階の個室で鍵かけて大人のビデオを見れた時代を知っているだけに、思うところがたくさんあるのです。今あそこ女性専用フロアかよ。(笑)

過去にしがみつくのは情けないと分かりつつ、変化の大きさに衝撃を受け続けた半日でした。もう一個別で、昔ながらの施設作ってくれんかな。 相対的に今池の評価がぐんぐん伸びていきます。

23歳の老害、大好きな福岡の空気に触れながら愛するサウナへの心境を綴る。

歩いた距離 2.5km

続きを読む
31

baka_bon

2021.04.24

1回目の訪問

歩いてサウナ

ドーミーインに来ました。人生3度目かな?
小さい時に、新潟と仙台で泊まった記憶が。風呂に入った記憶は無い(笑)

到着が遅かったこともあり、朝だけ入ろうかと思っていましたが、想像以上に立派な浴室と煌々としたサウナ室を見ていると、我慢できず深夜も入ることに。(笑)

セルフのサウナマットを手に取り(まさかあるとは!)中に入ると、ガッツリ温まった素晴らしいサウナがそこにはありました。

深夜のテレビって面白いですよね、特に週末。純粋にサウナタイムを楽しみ、水風呂へ。クゥ〜冷えとる!!!15℃無いくらい?

これに半外気浴スペースで休憩をすれば、固め技一本!!文句無しです。まさかホテルでこんなに良いサウナを味わえるとは。サウナ後のビールは今年イチぐらい旨かったです。

アイスやヤクルトのサービス、浴室の香り、清潔度など、とてもハイレベルなサウナでした。東京でもご褒美に金払って泊ろうかいな。

歩いた距離 5km

続きを読む
16

baka_bon

2021.04.18

1回目の訪問

歩いてサウナ

両国湯屋江戸遊

[ 東京都 ]

すっかり投稿を忘れていた。これは週末負けすぎショック??オジュウ、ヴェルディと続き、マンシティ、皐月賞と大惨敗の週末。ただサウナは土日連続で当たりです、なんてね。

エフフォーリア直前まで買おうと思ってたんだけどな〜。まあ、2着の馬も直前で切ったし。ヘタクソかよ。

一日時差を置いた間に、サッカー界やバスケ界で嬉しいこと残念なことが盛り沢山。情報量多過ぎるわ。

ってサウナの話ですよね。この日は錦糸町で競馬を見たので、近くてそこまで高くない(負けたから)場所を希望。1時間なら1000円代前半という価格に惹かれ、初訪問でした。

けっこう人気してそう&現代スーパー銭湯なので、兄やんだらけで混んどるかなぁ、2セットしかできんかったらどうしよう、と入る前からナイーブな私。

靴箱ほとんど埋まってるのを見て、ある程度覚悟を決めました。服を脱いでいざ入湯!ありゃ?空いてますね。

入口でカミソリとナイロンタオルを手に入れ身体浄め。時間がないので早速サウナ室へ向かうと、やっぱり空いてる。8〜10人ぐらいしかキャパなかったはずですが、結局3セット全て並ぶ事もなく入れました。

後から気付いたのですが、みんな岩盤浴行ってたんですかね?サウナ人気が高まる前は、こうやって浴室がガラガラな施設がザラだったことを思い出します。(笑)

施設の感想としては、まず綺麗!ちゃんと見きれませんでしたが、館内にはワーキングスペースもあり、テレワークできんじゃないか、これ。

そして風呂ですが、桶がひっくり返るアレ、良いですよね。ヘルシンキのLöylyにもありました(笑)
サウナ室も温度湿度共によし。マットもフカフカで心地よく、文句ありません。あと遮音性凄いですね!外の音が全然聞こえん。

露天スペースも椅子が十分用意されており、充実のキメ環境。お客さんのモラルも大変素晴らしかったです。ペアーズおらんかったし。

現代的で清掃も行き届いてる素晴らしい施設でしたし、サウナを楽しむのにも良い点がたくさん。いろんなサウナがあって楽しいな〜。もう負けたことは忘れちゃったよ。

歩いた距離 12km

続きを読む
8

baka_bon

2021.04.17

1回目の訪問

月見湯温泉

[ 東京都 ]

オジュウの連覇がついに止まりましたね。負けるだろうなとは思ってましたが(言い訳)、こういうのこそ夢馬券という心情で買いました。今日1日で負けすぎや、俺。

サッカーはアウェイ沖縄。時短してるらしいし流石にね、ということで自宅観戦。こちらも負けてしました、、、

さ、じゃあサウナ行くかとなったのは19時。昨夜、というか今朝まで飲み続けていたこともあり、銭湯の懐かしい風景に癒されたい気持ちが昂り、近所のこちらへ。

訪問は2回目ですが、サウナはお初。12分計はないものの、高い温度、収容力、段差、高度な銭湯サウナです。野球やテレビの話をしている常連さんが最高。リメンバー小学生時代。

自宅の近くでタイムスリップ出来ることを知れた本日、素敵な日となりました。競馬とサッカー負けてるくせに単純やな、俺。

上がる際に、すれ違いで若者5人衆に鉢会いました。たぶん皆でサウナに入って駄弁るんだろうな。もし一緒に入ったら、常連さんのお喋りと違って、少し不快感感じるんだろうな。

人によって心情を変える自分に失望しつつ、銭湯のオジサンと過ごした過去の想い出はこういうところでも影響を及ぼすけれども、大切な経験だなとしみじみ。

缶ポカリを頂きながら、想いにふける土曜日でした。皐月賞は何を買おうかな。

続きを読む
24

baka_bon

2021.04.11

3回目の訪問

歩いてサウナ

桜花賞見たさでコチラへ。
堅かったな〜。ソダシ白くて可愛いな〜。
また競馬場へフラッと行ける日が早く来てほしいです。

サウナもいつもより少し混んでました。
水風呂も少し温かったかな?それでも、ちゃんと仕上げることが出来ました。
あと、ここは温浴のバイブラが好き。ブババババってなって好き。

競馬三昧ができる、そんなに混んでない、萌ポイントがある貴重なサウナとして、これからも重宝させてもらいます。

歩いた距離 2.5km

続きを読む

  • サウナ温度 118℃
  • 水風呂温度 18℃
28

baka_bon

2021.04.10

2回目の訪問

みんな大好きサウナセンター。私もとても好きなので、12月ごろに回数券を買ったのですが、それ以降どうも都合が合わなく、2ヶ月ほどご無沙汰してしまいました。不思議。

いや、行きたいと思ってたんだよ?ただ遠いんだよなあ。そんなの分かってただろ、ってそうなんですが、理性云々では無いのです。サウナを愛する気持ち分かってんのか!!

センターにメンヘラな私、今日は初めて早い時間に訪問しました。いつもの混み方がウソのような空きっぷり。ビギナーの集団もいないし、伸び伸びすることができました。

この時間に来ると、空が最高に明るくて清々しいですね。宿泊後の朝サウナのような気分。風鈴も程よくなるぐらいの風の強さで、諸々カンペキでした。

あとペンギンルームって、本当はあんなに冷えてるんですね。いつも通りの使い方したら、キンキンでビビりました(笑)

前回スタンプが重複してしまっていたので、押し直してもらって退館。これからスタジアムに向かいますが、間に合うかな?

これを知ってしまったら、もう夕方のセンターには来れんかもな〜(笑)

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
29

baka_bon

2021.04.04

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

勝とうが負けようが、試合後はサウナに行くのが最近の流れ。だけれど、勝った時と負けた時では同じようにはいきません。

まず探すサウナのタイプから違う。負けると、とにかく人が少なくてサウナ室が静かでできるだけ安いところ。(笑)
勝利した今日のリクエストは、サウナ室にテレビがあって、そこまで遠くなくて、水風呂がガッチリ冷たい所。

という訳で、初訪問でしたアクア東中野さん。そもそもこの区間を各駅で乗ること自体が初めて。気になってたんですよね〜

小雨でも傘をささずに行けるほどの駅近。着くと靴箱がなかなかの埋まり様。これは混雑…?と不安に思いましたが、浴室へ行くと結構空いてる。何で?

髪を洗おうと桶に入れたお湯をかぶって思いました。水が相当柔らかい!ウチの近所の銭湯に負けないくらいの柔らかさです。

内湯にテレビが付いてるなんて、何と贅沢な…。夕方のニュースを見ながら身体を温めて、サウナ室へGO。

王道銭湯サウナの温度&湿度ですね。強いて言えば、他所より温度が高いか。刺激的なサウナを好む私としては、大変有り難いことです。

8分ほど温めて、お次は水風呂。ウッホー、冷てええ!!バイブラのおかげもあってか、非常に刺激的な冷たさ!深さもあるしね。表記より3℃くらい冷たく感じます。

休憩スペースも豊富でいいですね〜。3セット回して、プールの縁、内風呂のイス、外のマット上と、それぞれのイキ心地を楽しむことが出来ました。最終セットは12分耐えたこともあり、強烈なキマり具合。

空いてたことも良かったですが、客層が大変良かった。地元の方々ばかり?という感じです。こういう、サウナが気持ちいい町の銭湯って、サイコーですよね。

選手たちの気持ちのこもった素晴らしい試合を見ることが出来た後に、このようなサウナを楽しめるなんて。ワンダフルな週末でした。大阪杯?知りません。

全身刺青のオッチャンにも冷静に対処する番台さんを横目に、帰路へ。今日はいとこが遊びに来てるぞ。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
23