baka_bon

2021.04.25

1回目の訪問

歩いてサウナ

私が初めてウェルビーに来たのは高3の夏。関東在住なのに九州の大学を志望しており、オープンキャンパスのため福岡へ来ていました。九州人かつ福岡大好きな父に連れられ、私はウェルビーと出会いました。

それまで入ってきたサウナは、銭湯やスーパー銭湯のサウナ。カプセルやサウナ施設といった類は未経験だった私は、衝撃を受けました。サービスが良すぎると。(サウナの質とかは当時は気にしていませんでした。笑)

無事大学に入学した後も父が福岡に来た際はウェルビーに入れてもらい、年次が高まると1人でも行くようになり、卒論でサウナを扱うと決めてからは月一のご褒美にしていました。学生には少し割高なウェルビーのサウナは、私にとってのささやかな贅沢となりました。

そんな思い入れのあるウェルビーへ、1年ぶりに訪問できることをとても楽しみにしていました。一方でこの1年での大幅な変化も耳にしており、私の知っているウェルビーとは全然違うのではと、不安な気持ちがあったのも事実です。

入った結果を先に述べると、事前に抱いてたワクワクと不安のうち、不安が勝ちました。想像以上に変わってしまった。変わった点と変わらない点を挙げると、変わった点の方が多いのでは?(細かいところ詰めると、変わってないところが多いですけどね。歯磨き粉がガードハローのままとか。)

これからのサウナを引っ張っていく存在として、素晴らしい改革であることは重々承知していますし、中途半端にやるより徹底的に変化をした方が良いとも思います。恐らく、私はこれからもウェルビー福岡に来ますし、今の姿に愛着も湧くでしょう。

ただやはり寂しい。漫画も雑誌もテレビもなくなり、アカスリやクリーニングも消え、締めに最適の温泉も姿を消し、サウナ室横でいつも笑顔を向けてくれていた華丸さんも居なくなってしまいました。

から風呂からの景色と、体の細いおじさんが掃除をされている(これからもお元気で!)以外、浴室で変わっていない点は無いのでは。1階の個室で鍵かけて大人のビデオを見れた時代を知っているだけに、思うところがたくさんあるのです。今あそこ女性専用フロアかよ。(笑)

過去にしがみつくのは情けないと分かりつつ、変化の大きさに衝撃を受け続けた半日でした。もう一個別で、昔ながらの施設作ってくれんかな。 相対的に今池の評価がぐんぐん伸びていきます。

23歳の老害、大好きな福岡の空気に触れながら愛するサウナへの心境を綴る。

歩いた距離 2.5km

baka_bonさんのウェルビー福岡のサ活写真
0
31

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!