絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

STONE

2021.11.09

25回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<夜勤前サ活♨️ 雨の日の笑福☂️🌂☔️>

 昨日はサ活休憩デー。筋トレも休みの日を作った方がよいと言いますでしょう。何を鍛えてるのかはわからないけれど。

 今日は、日中から連続の夜勤に入る前に小一時間の休憩をもらう。自宅に戻り子ども達の顔を見てから、いざ笑福へ。

 16時半は、もう暗いし、冷たい雨がザアザア降ってる。笑福の裏の駐車場から表通りに向かって、雨水が小川を作ってた。なだらかな坂になってるんだねここ。いつもは気づかない。

 靴下まで濡れてしまったが、そんな日こそ、坊ちゃんの湯があたたかい😚

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 ホカホカ♨️の浴室はせいぜい2〜3名の神聖な空間😌

 バイブラ湯はかなりお歳の爺ちゃまが水を入れてゆっくり入ってた。

 ジェット湯がいちばん鋭く凶暴な熱さ😡🔥😳🥵😫

 そして、なめらかつややかな坊ちゃんの湯は、心地よく優しい熱さ🔥🔥🔥☺️😚

 水通し後、ひとりで反省部屋に10分近くこもる。
 座面に代わる代わる左右の足を乗せアチアチにしてから、坊ちゃん湯ブースト。30秒。
 そして水風呂の角に頭を預け耳を塞ぐミミヘリstyleで水面上の露出を最小限にする。1分。注がれる水を桶でかぶりまくる。
 富士山が見える椅子に座る😇

 青4分→黄3分→赤3分🟦🟨🟥
 サウナの10分はウイングマンのデルタエンドだネ
 👍ショック👎💥

 完全にリフレッシュして夜勤突入〜

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 浴室床の排水溝フタが時々カポカポ鳴ってて、この雨のせいかな?と思った。大丈夫??
 この建物での営業終了まで早くもあと2ヶ月と気づく。最後まで老朽化に耐えきってほしい。
 
 回数券がまだまだあるけど😅、笑福は何回来てもイイところだから、必ず使い切ります♨️

続きを読む
160

STONE

2021.11.07

1回目の訪問

<都会のテントサ活♨️ サウイキの皆さんと一緒>

 地下鉄に乗ってからサンダルを忘れたことに気づく😓 15時半。

 今日はサウイキ仲間の皆さんと一緒だから、そういう気の緩みが生まれるのかな? スハラさんが教えてくれたオーロラタウンのスリーコインズに駆け込み、サウイキのベンサンみたいなやつを購入。走りまくり汗の止まらない状態で集合場所に到着💦 15時48分。

 そして業務用エレベータに案内される。イベントの定員はエレベータの定員とイコールだったりして、などとぼんやり考えながら救急ヘリの発着できる27階の屋上へ。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 端っこのバレルサウナでサウイキ仲間とスタート。ロウリュは気持ち良いが、足元が暖まらないという話になる。

 続けて、サウナマフィアさんのテントを訪問。ストーブに近い側のベンチに腰掛けたら、ベンチ自体に肌が触れてギャァ🔥 ストーブ自体の熱に足が耐えられなくなり脱出。

 いちばん熱蒸気を楽しめたのは、真ん中のスキマサウナさんのテントサウナでした。足元が木製のすのこで居心地良し。1回目は相席利用。スタッフの方にタオルで扇いでもらい、2回目に入った時はソロで、薪を調整してくださって、最後はロウリュを任せてくれました。ここで合流したクロちゃんさんとロウリュで追い込みフィニッシュ。

 テントから飛び出た時の外気の爽快感は、この時期の北国ならでは?外が寒いから水風呂無くても水シャワーでじゅうぶん。レモン水のサービスが良かったです。

 それにしても、テントサウナは、まだ2回目ですけど、海パンがびちょ濡れになると下半身が冷たくてちょっと落ち着かない。露出面積が増せればいいんでしょうが、競泳のビキニパンツも窮屈で変態ぽいし。ヨーロッパのようにやっぱり裸が究極なのかもしれないですね。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 目まぐるしい1時間でしたけど、やっぱり仲間がいると心強い。こうした初めてのイベント参加にも少し余裕が生まれますね。

 ちょっとだけ難点があるとすると、トイレが無いのは2時間コースだと厳しいはず。あと、靴箱が欲しい。サンダル要らないのでは?? 脱衣所が狭くて着替えに手間取るから、1時間コースは実質40分というところ。

 でも、こういう企画をしてくれて感謝です。第2弾が楽しみです。

続きを読む
178

STONE

2021.11.07

5回目の訪問

<誕生日家族連れサ活♨️ 弥生のあとに 5>

 新しい旅のスタイル(旧どうみん割)の割引きと、残りにWe Love 札幌の前売り券を充当して、大人2名・小学生1名・幼児2名が昨日から一泊。ここに泊まるのは初めて。トリプルルーム。

 チェックインしてすぐ上の子ども2人と入浴♨️
 夕食後に1人でサウナ♨️

 そして久しぶりにぐっすり寝た😴

 早朝に1人でサウナ♨️
 朝食後にまた子ども2人と入浴♨️

 時に制御不能になる子ども達と一緒では、これで上出来なほう。

 とにかく新しいホテルが好みの妻も、温泉を楽しんだようです。誰もいないサ室に着席せず数分滞在し、可愛いサウナストーンを見つけたのですと。そして露天風呂がぬるい♨️って。ごく当たり前の感想。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 うちの長男(小3)は冗談がキツくて、「温泉♨️!?極楽湯(※ )行けばぁ〜?😁😏😎 イヒヒ」とか「イキタイイキタイ!極楽湯イキタイ!」とか、父をいじめて楽しむところがある。それでもここの温泉はイイとわかったようだ。またイキタイと言ってくれた。

 ※ 極楽湯 ‥‥極楽湯さっぽろ弥生店(閉店)

 4歳の次男が露天風呂で一瞬のうちに溺れかけて焦った💦 自分でも「4にんかぞくになるとこだったァ〜」「(呑み込んだお湯)しょっぱかったー」と言ってました😓

 来るたびにここのサウナと温泉が好きになる♨️

 また来よう〜

続きを読む
148

STONE

2021.11.03

24回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<祝日早朝サ活♨️ 鍛高譚サンとランデブー>

 3日前のテントサウナで椅子を鍛高譚さんが預かってくれていた。それを受け取るためという名目で^_^、祝日早朝の笑福の湯を目指しました。

 朝6時半前くらい。しとしと雨の降る駐車場は先客が10台ほど。まもなく鍛高譚さんが到着。おはようございます!椅子の受け渡し完了。さ、入りますか♨️

 早くも桶を抱えて出てきたお客さんは向かいのおうちに入っていく。家のお風呂同然だ。きっとおじさん長生きするネ。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 鍛高譚パイセンの後ろについて入店。あっ、ここにも靴置けるんですね。知らなかった。流れるような銭湯での所作に学ぶサウニング3セット。

 我々の活力でありぽかぽかの大元である坊ちゃんの湯。今日はジェットバスが熱くて、せいぜいそれと同じくらいでした。星3つ🔥🔥🔥
やっぱり呻き声が出るくらいがいいかなぁ。

 反省部屋(サ室)で他のお客さんがいないタイミングでは、この辺りが鍛高譚さんの地元だとか、ニコーリフレのこととか、いろいろ教わる。

 最後は第一波のお客さん達が掃けて、しばし貸し切り状態に!水風呂で心おきなくフレッシュな水を5杯かぶる💦 朝からさいこう〜

 ちなみに、何故かここの何の変哲もない小さなドライヤーで髪を乾かすと、くせのあるワタシの髪もすぐにまとまるんです。湿度のせいですかね??

 良い一日のはじまり。
 鍛高譚さん、お疲れさまでした!

 また来よう〜

続きを読む
164

STONE

2021.10.31

2回目の訪問

発寒川緑地

[ 北海道 ]

<初テントサウナ♨️ リアルトントゥ達がいた>

 あれはブータンだったか、ラオスだったか、どこかアジアの国で、井戸端会議をする女の人たちは、挨拶せずにお喋りに加わっていたかと思うと、いつのまにか去っていく、それが自然な交流なのだと読んだことがある。

 今日、🔥あちちシャンプー🔥さん主催の集いで、初めてテントサウナに入らせてもらい、上の話を思い出した。

 もちろん皆互いに挨拶するのだけれども、初対面であっても、相手の名前を聞きそびれたとしても、本名じゃなくても、この場で大事なことはサウナに入ることなのであると心得ている人たちばかりなので、シャイマンの私でも気が重くなることが無い。早くどんどん入りな〜、と言ってもらえるとなおさら。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 前回は、短時間の表敬訪問で、私服のままテント内を見学させてもらい、まさかの着衣ロウリュを経験💦

 今回は、ちゃんとテントサウナを体験するのが目標でした。

 しかし、アウトドア経験が限りなくゼロの私。防寒の準備に時間がかかり、そしてサンダルを忘れた😓 ちょっと足が冷たく、泥がついたけど、大丈夫でした。

 サウナはふたつ。
 tona🦌さんのヴィヒタの香りただようテントと、🔥あちちシャンプー🔥さんのコーヒーが薫るテント。
 
 一時温度が70℃を切ったのをtona🦌さんが薪を調整してくださって90℃オーバーに。シャンプーさんは慣れたスタッフさんみたいに入ってきてブロワーサービス。どちらもホストのおもてなしに溢れてました。

 川の水に浸かる。水は冷たく、流れもそれなりにあり、全身は浸かれず、岸に寝転がって休憩。空が動く。途中2つのサウナをはしごして3セット。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 午後からシゴトがあるため、正午過ぎお先に失礼しました。準備と後片付けできず申し訳ありませんでした。
 
 tona🦌さんによると、テントサウナは面倒に感じられた時期もあるとのことで、たしかに一人で入るならいつもの施設に向かった方が早い。

 でも、こういう集まりになると、テントサウナの本領発揮ですね。ここでは、皆さんお喋りや音楽で楽しませてくれたり、飲み物、食べ物、アロマの贈り合いなどが自然とされていて、幸せ運ぶ妖精だらけでした。
 
 妖精さん達、今日はどうもありがとうございました。

 ※ 写真撮り忘れました^_^;

続きを読む
175

STONE

2021.10.27

5回目の訪問

サウナ飯

こうしんの湯

[ 北海道 ]

<リハビリサ活♨️ こうしんの湯でリスタート>

 今週は、急きょ職場でインフルワクチンを打たれてしまう💉
 毎シーズン、コロナワクチンなんかよりよほど腫れるんで苦手なのです😣😖😫

 これでしばらくはサウナも無理だな‥‥、と覚悟してたんですが、今年は何故かあまり痛くない腫れない、ヤッタ😀


 というわけで、バイトの60分休憩中に約一ヶ月ぶりの訪問。


 こうして夏場から新コロ🦠の集団💉会場で定点観察をしておりますとね、夏過ぎ頃からは、一回罹りました〜、って人がちらほら見られまして、それがいつのまにか流行は下火になった。

 そして、いちばんに実感するのは、ニッポンの中高年層の厚さ、そして少子化。今や会場の人はまばらです。このバイトももうすぐいったん終了。

 こうしんの湯の回数券は残り2枚になったけど、使い切れるかな?

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 今日はまたもや向かって左ののれん(サ室のコンパクトなほう)。何故か縁がある。

 てるちんさんのサ活にならい、洗体後にすぐ炭酸泉へ。ところが今日はうなじから上が寒〜い🥶 5分で限界になり😶‍🌫️、サウナに逃げ込む。

 ストーブ前で8分😡😚

 水風呂では、いつもミミヘリフロートを試みるのですが、あっけなくバイブラに押し流されて沈没する💦 30秒。
 
 水シャワーで気を取り直してガイキヨク😌 低いお空とひんやり空気がキモチー。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 相変わらずの黙浴度の高さ。地元の人達の生活に直結してる感じ。地に足がついた落ち着き。

 お湯には特筆すべきものは無いんだけれど、自分はここの雰囲気の良さを味わいに来てる気がしました。


※ ↓ サ飯の写真はじめて投稿してみました。連投うまくできない。サイン色紙の貼られた壁は、こうしんの湯じゃなくて、アジャンタの店内写真です。

薬膳カリィ本舗 アジャンタ 総本家

かしみーるかりぃ

甘辛で美味いという言葉しか見つからない。スープとライス大盛り(+100。ランチタイムはライス+0)

続きを読む
184

STONE

2021.10.24

4回目の訪問

<夜のおんせんきょう♨️リブマックス大通>

 今日はいちにちシゴト。
 疲れて横になっていると、妻が「おんせん行くの?」ときいてきた。
 お、と思って返事すると、「だって期日前投票行くって言ってたでしょ?」と‥‥
「せんきょ」の聞き間違いでした😅 

 投票のついでに、会場からすぐ近くのリブマックス大通まで、この前故障してたサウナの調子を確かめに立ち寄る。道すがら狸小路の少し回復した賑わいが見えました。

 いざ大浴場(大きく無い)に入ると、たくさんの靴!そして裸の若者たちが!でも、揃って髪を乾かしてたので安堵する。

 体を清めてると、背後から男どものでかい話し声が響く。まさかサウナからか⁉︎と焦るも、さっきの若者たちが出て行くところだったみたい。間もなく完全ソロになり、3セット。

 サウナ:6分×3
 水風呂:40秒×3
 休憩: 10分×3

 サウナは絶好調の100℃でひと安心。ロウリュしてはタオルで撹拌。最高のソロ。

 ビートルズも健在で、最後は「The Long And Winding Road」がかかったところでちょうど良いと思い、出ました。

 ここの透明な温泉もじんわりしみます。窓の近くでホワホワと外気が降りてくるのが気持ち良い♨️

続きを読む
176

STONE

2021.10.22

4回目の訪問

<リベンジサ活♨️ 弥生のあとに 4>

 昨日は22時05分に到着。駐車場のおじさんに「とりあえず受付行ってみてください」と言われたけど、無情にもお風呂の入り口は閉まっていた。宿泊のカードキー?が無いと開けられない😭 日帰り入浴の受付は22時までだったんですね。ぼっちゃんさんとお会いできずに泣く泣く帰宅。

 そして、今日は、子どもの勉強を見なくちゃいけなくて、金曜笑福の湯を断念し帰宅。子どもの世話がひと段落した午後9時。「We Love 札幌キャンペーン」の宿泊予約に訪れる。傘持って地下鉄と歩きで行ってみました。

 西11丁目駅から徒歩10分。フロントのお兄さんは、新しい旅のスタイル(道民割)との併用や部屋のタイプ選択など、面倒な相談なのに、終始笑顔で対応してくれて好印象。来月の誕生日に家族で泊まることになった!きっと朝食が美味しいから楽しみです。

 ついでに昨日のリベンジで入浴したというわけ♨️

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 けっこう人がいたけど、サウナは最大でも4名で、ソロ時間も多し。

 ウォーリュとロウリュをバッチリ決めて最上段に腰掛けると、ビシビシと熱が肌と心臓を責め立てる😡 甘やかしナシ🙅‍♂️ ここに比べると、ニコーリフレではたくさんのタオルで守られてるよね。その分アレンジとエンタメの幅が広がるんだろうけど。

 サウナ:6分、6分、8分
 水風呂:40秒、60秒、60秒
 休憩: 5分、15分、10分

 2セット目の後には、てくてくと屋上の露天風呂へ。外気が寒いぶん、お湯が温かく感じられた。やっぱりもう少し熱くして欲しいけど、お一人用バスタブはじゅうぶんすぎるほど気持ち良かったです😚

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 ススキノの滝のトトノイ椅子で水シャワーを何度も何度も全身に浴びるたび、極楽湯さっぽろ弥生店の足湯でどしゃ降りの雨の中ズブ濡れになっている白昼夢を見た😳

 ほんとにココのサウナと温泉は強烈な刺激をくれる。 

 サウナが直ったというリブマックス大通の前を通って帰りました😙

続きを読む
169

STONE

2021.10.17

23回目の訪問

笑福の湯

[ 北海道 ]

<ニチアサ☀️サ活♨️ やっぱり札幌西地区No.1>

 昨夜はリブマックス大通でサウナ故障に出くわし、ただ温泉でさっぱりして帰ってきただけ。不完全燃焼😞

 今朝はセンチュリオンのオートロウリュで穴埋めしようと思い立つが、なかなか出発できず、持ちじかんが無くなる。

 そしたら、あるではないか、土日もアサからやってる超・銭湯が😙!

 フロントにはお久しぶりのマドンナさん🥰

 いつものことだけど、洗い場のお湯を浴びた瞬間、ここに来て間違いなかった、と思う♨️

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 そして、今日は、🔥あちちシャンプー🔥氏=ケロ太君の影響で買い求めた水温計🐳のデビューとなりました。

 ところが、これ、測定値出るのが遅い!水銀計より遅い!室温からゆっくりジワジワ上がってく〜
 たしかにBabyと書いてあったけど、ここまでとは😓!

 プカプカ浮かべたら、センサーは底面なのに、いつのまにかひっくり返ってる!坊ちゃん湯で一緒に入ったら茹であがってしまう🥵 水風呂でもあふれでる水に流されてく💦

 今日の坊ちゃんの湯は‥‥
  🔥🔥🔥🔥 体感で星4つの熱さ❗️
 まあ、入っていようと思えば大人しく入っていられるくらい。

 クジラちゃん🐳の測定では、44.7℃までは行ってた。それ以上は待ちきれなくて測るのやめたけど。

 極上の水風呂は、15.3℃以下なのは間違いないです。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 反省部屋(サ室)では、若者とヨレヨレのおじいちゃんが詰めてくれて蒸される☺️

 また来よう〜。

続きを読む
178

STONE

2021.10.16

3回目の訪問

22時ころIN。
サ室は驚異の60℃台。
男湯のサウナストーブ故障と思われます。

お代は返してもらいました。
We Love 札幌の宿泊前売券も買ったのに。
水かけすぎたアフ○がいるのか!?

電話でサウナ治ったか確認してからお出かけを!

続きを読む
154

STONE

2021.10.14

3回目の訪問

<帰り道サ活♨️ 弥生のあとに 3>

 今日はシゴオワに「We Love 札幌キャンペーン」の前売り券を購入しがてら入浴。

 ここの3ナンバー駐車場、いつもおじさんから「これ前にも入れたことあります?」と訊かれる。いえーす。車幅上限ピッタリなもので、ソーッと慎重に入庫する。いろんな時間帯にもっと足繁く通い、おじちゃん達みんなに認知してもらいたい😚

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 寒くなってきたからかな?温泉がこれまでより熱く感じられた♨️ 大歓迎!

 そして2階の外気浴エリアにも焼肉屋さんのイイ匂いが漂ってきてた。トトリさんだよね?バブルの頃、父によく連れていってもらった。

 この近くの「金八」さんも思い出深い。祖父のお気に入りでよく行った。真面目なご主人と人懐こいおかみさん‥‥☺️

 祖父は公務員時代に屠殺場の接待を受けてて、肉やホルモンにはうるさかった。公務員を辞めてからは土建屋や出版社、そして自ら焼肉屋をしてたこともあった。富士乃湯に連れて行ってくれたのもこの祖父だ。サ室内で熱蒸気にしばかれながら懐かしく思い出す♨️ 最晩年までススキノを愛してたから、サウナにも行ってたかもな。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 サウナ:10分、8分、10分
 水風呂:30秒、40秒、30秒
 休憩: 10分、5分、10分

 じいちゃまがいると、ロウリュは遠慮してしまいますね😅 1セット目にウォーリュ&ロウリュをバッチリかまし、なかなか心拍数が落ちなかったので、2セット目は見送り。3セット目は最後にがまんできなくなり、同室の方に許しを得て仕上げのロウリュ。

 ススキノの滝のトトノイ椅子で強烈な快刺激に満ちた心拍動に身を委ねる🤤😚😊 
 極楽湯さっぽろ弥生店の水風呂→足湯の快感を何倍か強くしたやつ。口をポカーンと開けてたと思う( ´Д`)

 相変わらずアカスリおばちゃんとじいちゃまの談笑がやかましいけど、どうでもよくなる♨️

続きを読む
175

STONE

2021.10.10

2回目の訪問

<夜のリブマックスで本格サウナ🧖‍♀️♨️ >

 今日はバイトの休憩時間にこうしんの湯へ。いつも時間がギリギリになるので、サウナ無しの温冷交代浴と外気浴を楽しむ。でもやっぱり物足りないナ。

 帰宅して食事して、子ども達が寝た22時前。
 夜のリブマックスを試したくなり、玄関にあったドニチカ切符を手に地下鉄に乗り込む。10分で到着。

 若者のグループのチェックインと重なり焦るも、浴室は混雑なく、サウナは常に1〜2人で楽しめました。ロウリュしまくりで最高。

 サウナ:6分、6分、8分、8分、6分
 水風呂:1分×5
 休憩: 3分×5

 フロントにもビートルズが流れてるんですね。今日は「Come Together」が良かったな。

 帰りは小雨も気持ち良い!でも、パトカーとすれ違い、ドキドキ😅 手ぶらのご機嫌な中年男がひとり夜道を歩いてたら怪しいよね。

 また来ます〜

続きを読む
151

STONE

2021.10.09

1回目の訪問

<朝からチャリ&本格サウナ🧖‍♀️♨️ >

 昨晩は笑福の湯に行きそこね、朝6時半に目覚める。9時からオシゴト😣

 <いいことないじゃん!>

 ボーッとした頭で、綺麗に晴れ渡る☀️東の方角を眺めてたら、ふとビルの向こうにあるはずの大通リブマックスが思い浮かぶ。

 <いいこと思いついたよ!>

 8時までに戻るから、と妻に告げ、自転車で出発🚲8分で到着。

 <近いじゃないか!>

 玉砂利の敷かれた通路の奥に自転車を停める。

 <とても綺麗な建物!>

 フロントで1000円を支払い大小のタオルと使い捨てボディタオルを受け取り3階へ。

 <ボディタオル、気が利いてる〜>

 浴場の向かいにはマッサージチェア2つに自販機3つあり。

 <サウナー喜ぶ品揃え!>

 下駄箱にはスリッパひとつ。

 <ラッキー!>

 こじんまりしてるけど、アメニティが所狭しと並べられ充実。

 <ほんと、気が利いてる〜>

 体を清めて、じんわり滲みる透明な温泉→壺型水風呂をくぐり、入り口横のマットを手にサウナへ。

 <ちいさーい!桶と柄杓でかい!>

 大好きな士別グランドホテルのサウナに似てる😚

 先客が間もなく出て行かれたので、さっそくロウリュ。朝っぱらから肌をビシビシ熱がせめたてる🔥

 <オーナーさんありがとう😭!>

 「Hey Jude」が流れる。学生時代、ポールになりきって演奏した!またシャウトしたくなった!

 2セット目は、「When My Guitar Gently Weeps」にシビれる。

 3セット目は、「Revolution 」で締めくくり!

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 サウナ:6分、8分、6分
 水風呂:1分×3
 休憩: 3分×3

 サ室では、15分計のガラス部分が腕にあたってやけどしそうになった、ご注意を🔥

 オフロの上の窓が空いてて、外気がほわーと流れ込む☺️ 脱衣所給水機上の扇風機も快適。

 脱衣所にしか壁時計が無く、給水のたび時間を確認🕗

 ローションや乳液に並んで、ドライトリートメントというのを見つけた。これ、いいですネ。

 フロント寄らずに退館するから、無銭宿泊に見えないこともない😅
 
 帰りも8分で帰宅。

 <しっかり足を使うから、健康的!>

 とてもよい一日の始まり!

続きを読む
160

STONE

2021.10.06

5回目の訪問

水曜サ活

<サウナ依存症の診断と治療1>
STONE精神医学研究所

あなたは大丈夫?
サウナ依存症の兆候

 サウナ依存症は、温浴施設が提供するサービスに熱中するあまり、利用時間等を自分で制御できなくなる病気です。

 症状が進むと社会生活や日常生活に支障をきたします。浪費して家庭内で問題を抱えることもあります。

 中高年層男性に多く見られる病気ですが、若年層や女性にも広がりを見せています。

 下記のような兆候が見受けられたら、まず周りが本人に注意して下さい。サウナ時間が減らない場合、サウナ依存症が疑われます。

 □ サウナをする時間が長くなった
 □ 夜中まで続ける
 □ 朝、起床できない
 □ 絶えずサウナを気にする
 □ 他のことに興味を持たなくなる
 □ 注意すると怒る
 □ 利用時間や内容などについて嘘をつく
 □ 過剰な課金がある

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 今日は、夜勤明け。
 インスタのロウリュ担当表で18時の渡会さんに目が止まる。頭はそのことでいっぱいに。

 夕方、デパ活と絡めることで何とかサウナタイムが与えられ、丸井デパートから3分で到着。

 サウナは短めに、ソワソワしつつジャグジーで待つ。残り10分を切った頃、ロウリュ道具一式を持った店員さんが現れ、氷🧊を頬張って突撃。皆さんオススメの下段に腰をおろす。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 その時はやってきた。タオルの隙間から、渡会さんを見上げる💞 キャーカッコイー😍

 隅々まで神経の行き渡った所作。これは祈りの儀式か。柄杓の先から本当にゆっくりゆっくりとアロマ水が滴り落ちていきます。優しく、丁寧に、やわらかく、、、時間が止まる、、、見えない蒸気の全てを感じ取ろうとしているかのようなその動きを固唾をのんで見守る。これは集団マインドフルネスですね。

 最後まで誠実な声かけと挨拶。熱さだけならメープルロッジで水の量を間違えた時の方が何倍もアツイ🔥🔥🔥 でもそんなことが大事なわけじゃないんだ。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 ビョーキになってもいいから、ワタシだってほんとはニコーで皆さんと戯れたい‥‥

 なかなかそういう日は来ないけど、今日は浴びれてヨカッタ!

続きを読む
167

STONE

2021.10.03

2回目の訪問

<日曜サ活♨️ 弥生のあとに 2>

 常連サンに質問〜🙋‍♂️

1)ロウリュのお湯はどこから足しますか?
2)壁際にお客さんがいてウォーリュしにくい時はどうしますか?
3)ススキノの滝のリクライニング、もっと倒したくないですか?

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 日曜18:00〜19:30の利用。サウナはほぼソロ。

 ウン、すごく刺激の強いサウナでした💓
 2度目にしてココの素晴らしさを思い知る。
 「プレミアキャビンに」じゃなく、とうちゃんは「サウナに」行ってきたぞ、と言いたくなった。

1→ サウナマットを交換しに来てくれた店員さんによると、サ室隣りの浴槽(いま調整中のやつ)のお湯がいちばん良いそうです。

2→ ここのサウナ、ウォーリュがポイントじゃないですかね?ロウリュだけでもいいんだけど、あの良い香りがぜひとも欲しい!壁にぴったり寄り添って座るおじちゃんは、自分用のサウナマットを持ち込まない鈍感で素朴な感じの人たちだったから、いない時にサウナマットを壁から離しておいたらいいんじゃないかと思いました。ウォーリュに失敗すると、マットが濡れちゃうしね。

3→ もっと椅子を倒したい私はワガママかな?今日も3人並んだおじさん達、揃って顔にタオルかけて、完全に逝っちゃってたし😇 真ん中の椅子だけは角度を変えられるかと思ったら、折り畳むことは出来ても、あれ以上開けなかった〜😅

 足元のやわらかい逆さバケツは、我が家でも子供たちのオモチャを片付けるのに使ってるやつ。
 最初にじっくり浸かった温泉のお湯をバケツに移して足湯にしてみたんだけど、惜しい!熱さがちょっと足りない!あとほんの少しで極楽湯さっぽろ弥生店の足湯が甦るところだった♨️

 カランのお湯をいちばん熱くして足したけどぬるい。リクライニングどうやっても頭の収まりが悪い、冷たいシャワーだけはイイけど‥‥とグジグジ考えてたら、ふと、じゃあ温泉に直接足を突っ込めばいいじゃないかと閃き、以後は水シャワーだけして温泉の縁で足湯と半身浴休憩しました🤤😚😊 毎回すごいあまみ。

 サウナ:6分×4
 水風呂:40秒、1分、50秒、30秒
 休憩: 5分×4

 家からの距離も、極楽湯さっぽろ弥生店とそんなに大きく変わりない。駐車場が便利。こんな時期にも日帰り入浴を23時までやってくれててありがたい。やっぱり弥生のあとのホームはココかな? そして、サウナだけなら弥生のはるか上をいってると思いました😚

続きを読む
168

STONE

2021.10.02

2回目の訪問

喜多の湯

[ 北海道 ]

<休憩時間サ活♨️ シゴトの合間にマタキタ>

 銭湯の共通回数券の使用期限が過ぎて2日。

 某銭湯で新しい回数券と交換してもらえるのはわかってたけど、どこの銭湯でもやってくれるっていう保証は無いよね⁉︎

 それに交換してくれるのも10月中旬くらいまでだって話だし、機会を逃すと忘れてしまいそうで、何となく落ち着かない^_^;

 きっとあの愛想の良い喜多の湯のおじちゃんならやってくれる!‥‥と信じて、バイト先の東区つどーむから5分で入店。

 そしたら、やっぱり!おじちゃんありがとう!回数券がおニューになりました^_^

 前は半年の期限だったと思うんだけど、新しい回数券の期限は1年後になってましたね。
 
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 休憩時間は60分だけど、カラダを洗ってたらどんどんじかんが無くなる〜。

 マイルドな温度のジェット湯で慣らしてから、メインのあつ湯へ。おおぅ、あちぃ🔥 バイブラもあってイイね♨️ この熱さが爽やかに感じられるのは、笑福の坊ちゃん湯で鍛えられたおかげだ^_^

 水通ししてサウナ室に入る。

 常連のおじちゃん達、みんな自分のタオルをお尻に敷いてるように見えた。そして、窓辺に積んであるタオルで座面を拭き、床に置いて出て行く。

 窓辺のタオルは残り一枚だったから、先に出たおじちゃんが使ったタオルで乾き目のやつを見繕い、座面を拭いて床に戻しました。

 あるパイセンは、普通にあつ湯ブーストし、床にデデーンと座り込み休憩してる。

 温まりきらなかったので、私もあつ湯ブーストしてバッチリ冷たい水風呂に沈む。

 無言で笑顔の会釈を交わし合うおとうさん達。ここで刺青見たこと無いのは禁止なのかもしれないですね。

 平和な夕刻、壁時計の針と相談しながら、あつ湯と水風呂の交互浴を繰り返してあがる。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 そういえば、回数券の交換は、コロナゆえの特別対応というわけじゃなくて、「まだ余裕があるからなんだ」とのことだった。
 そういうおじちゃんの良心的な対応に甘えず、期限内に使いきろうと思いました。

続きを読む
112

STONE

2021.09.29

3回目の訪問

<ハミング😌サ活♨️ 僕は雨に濡れる>


 今日のお楽しみは、地下1階に♨️

 ココのクナイプトシャワー(個室水滴シャワー💧)を浴びるといつもE-ZEE BANDの『想いの雨』が頭の中で再生される。

 思わずハナウタ歌ってました〽︎〽️😚

 皆さんも、雨に濡れたら聴いてみて。

想いの雨
 
https://m.youtube.com/watch?v=neovri87Vo0
 

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 E-ZEE BANDは、90年代に躍動したゴリゴリのファンクバンド。

 その中心人物、福岡県出身の和製プリンス、生熊朗(いくまあきら)さんが作るバラード群が美しいんです。

 職業作詞家の時に薄っぺらな歌詞をものともしないメロディと歌声にしびれる😵‍💫

2巡目はこれ。

Shady Dance

https://m.youtube.com/watch?v=DxLIfIJrtLo

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

3巡目。

それでも僕は、いっそう僕は

https://m.youtube.com/watch?v=e8UWNtbT7z8

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎


4巡目。

Sherry's humming

https://m.youtube.com/watch?v=GYyW0HDWCNg

 ↑イクマさんご本人コメントあり〼


 CDは中古しか入手できず。いろんな意味で泣ける。Wikipediaの情報はメチャクチャ。こんなこと、現代の日本にあっていいんだろか?

 バンドはレコード会社の商魂に翻弄されたまま?活動休止。それでもイクマさんの純粋で尽きせぬ才能は沖縄に渡って大爆発💥 

 創作エイサー『ダイナミック琉球』が瞬く間に島を席巻。ウチナーンチュを虜にした。ずっと歌い踊り継がれることでしょう〜

 もしどれかひとつでもサ室で流れたら、ワタシは黙浴を破り絶唱する😭 ハア〜



‥‥‥あ、スパ・アルパのサウナ、もちろんとっても良かったです🧖‍♂️


Special Thanks to
エクストリームノイズチラー 様♨️
岩渕そべお 様♨️

続きを読む
166

STONE

2021.09.25

5回目の訪問

<200サ活♨️ 走馬灯のごとく>


 いつまでも あると思うな お湯と金


 こう詠んだのが、100サ活。失われゆくホーム 極楽湯さっぽろ弥生店でのことだった。あれから4ヶ月半。

 別にここあしべが同じ運命を辿ると考えているわけではない。いつ閉まっても不思議の無い古さだけれど、無くなってほしくない施設のひとつですね。

 今も亡きホームの周りをぐるぐる🌀してる。支笏湖畔のテントサウナで皆さんと節目を迎えたかったけど。今回はたまたまココで200安打達成。

 300サ活を迎える時には新たなホームサウナが定まってるかな?

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 今日は、午前に職場に出向く必要があり、ひとシゴト終わったら、午後からのつどーむバイトまでに1時間強のじかんができたんでした。

 いざ北東方面へ。快晴だから、あしべの屋上を目指そう。

 12時前に到着。お腹すいてる。先にレストランで念願のスパカツを🍴

 鉄板アツアツ🔥 えー、ミートスパだけでも美味しい!昔、浪人生時代に、札幌駅のセンチュリーロイヤルホテル地下一階の印度っていうカレー屋で、ミートスパゲティばかり頼んでた。その味を懐かしく思い出した。

 カツも美味しいから、スパカツ美味しいに決まってるネ!今日は、レモン🍋?ゼリーもサービスしてくれました。

 お口の中がアチアチハフハフ🔥内側からサウナじょうたい😅 
 ‥‥そして、あれっ!!🕛 オフロタイムが残り20分とな!?のんびり味わいすぎた💦

 あしべの20分で何ができる!?君ならどうする??

 脱衣、洗体、天然温泉、水通しで5分。
 サウナ3段目で3分(※)。
 水シャワー、水風呂、水シャワーで1分。
 ぬる湯10秒。
 オフロセット持って階段を登る。1分。
 薬湯30秒、露天温泉1分。
 カラダフキフキガイキヨク3分。
 着衣2分。
 (※ スパカツ後の舌がヒリヒリして、口呼吸使えず😓 時間短縮に貢献!?)


 ‥‥思い返すだに、走馬灯のようだナ😅😊😙

 それでもしっかり記憶と記録に残るのはすごいよあしべサン〜

続きを読む
170

STONE

2021.09.22

4回目の訪問

こうしんの湯

[ 北海道 ]

<休憩サ活♨️ こうしんの湯の広いほう>

 夕方にバイトの休憩60分。
 やっぱりこうしんの湯!
 移動に片道5分だから、正味50分のサウナタイム。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 今日は向かって右ののれん。
 初めての反対がわ^_^

 脱衣所を見たら、単なる左右対称かと思っちゃう。日立製冷水機の水が冷たくて美味しいのも同じ。

 洗い場には、ピンクで背の高い椅子が並ぶ一列があって、座りやすい。シャワーの水圧も強くてシャワーヘッドがあばれるくらい💦 気持ちよく洗体。ここで時間食っちゃったかも。

 内湯はちょっとプールくさくて、すぐに水通ししてサウナ室へ。
 お!こっちは、ひろーいのね😳

 そして、がらーんと空いてる。
 すぐさまベスポジを探す‥‥🤔😶😐

 ‥‥‥‥キミに決めた!ストーブとテレビに向かって右の2段目中央。

 背中もたれたらアチチ🔥
 しっかり汗をかける😡
 テレビ画面上部のデジタル時計とにらめっこして8分。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 水風呂30秒の前後で頭から水シャワー💦
 
 そして、露天の外気浴😊

 空は雨雲がたちこめてるけど、ひんやりした空気の中、湿度のある生暖かい風が肌を撫でてキモチー。
 椅子でゆったり。でも分刻み😅🕟
 
 薬湯も相変わらずイイネ。

 炭酸泉は、反対がわよりちょっと広い?そのせいか、泡がつきにくい気がした。

 はじめから1セットのつもりだったんだけど、また時間がギリギリになっちゃった💦
 でも、今日も気持ちよく入れた。
 こういうのがホームだよナ〜。東区に住んでたらきっとココにする。

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 次は200サ活の節目。どこで迎えようか??☹️😐🤔

続きを読む
164

STONE

2021.09.20

1回目の訪問

<休日サ活♨️ 弥生のあとに>

 ホームの極楽湯さっぽろ弥生店を失うまで、何故か足の向かなかった施設のひとつ。

 弥生にも通じる天然温泉。
 評判の良いサウナ。
 いかないわけにはいかない😙

 南5西7。弥生近くの幼稚園を卒園し、ここの近くの小学校に上がるはずだった。風紀を心配した両親が郊外の学校に行かせたから思い出はゼロだけど0️⃣😅

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 夕方、家族を大通公園に送り届け、そのまま南へ。数分で到着。駐車場は3ナンバー側の機械式にギリギリ入庫。冬でも安心。

 地下へ行くと、マッサージ処みたいな総合受付。接客は熟練感アリ。エレベーター古くて怖い。2階へ。

 足を踏み入れてすぐ、左にサウナマットを発見。ロッカーの番号を探す。足つめたっ💦!床濡らしたら拭いてよー。

 浴室へ入ると、何だかニコーリフレの匂い。

 洗い場の仕切りが殆ど無く背中側にはオフロが迫っていて落ち着かず、隅っこへ。外気が寒い。アカスリおばちゃん達うるさい。シャンプー良い匂い。隣のシャワーかかる😓

 主浴槽はなかなかイイ。温泉の解説にワクワク。弥生のようなしょっぱさは無いけど、親戚だネ。あったまる♨️

 露天風呂の視察へ。階段を何階分も上がる😓 下を覗くと怖!あしべがかわいく思える。そして温泉も壺湯もぬるい!踊り場に椅子あればよくない?

 下に戻りサ室へ。ドア重い🚪。中は暗い。すごくイイ匂い。イメージと違い山小屋🛖とか屋根裏部屋みたい。テレビで外界と繋がってるのはホッとした。やっぱりニコーリフレを思い出す。

 黙って何杯もロウリュするおっさん。尻にはマット敷くのに、足からダラダラ流れる汗は気にしないおっさん。みんな勝手だなー。1人になって最上段から降りてロウリュした。段差が大きくドスンドスン。

 水風呂キモチーけど、何で潜っていいの? 特別な仕掛けが?? おっさんうつ伏せで浮かぶ。

 隣のすすきのの滝?もっとリクライニングしたい。シャワーを操作するのが面倒。でもキモチー。

 サウナ:たぶん8分、8分、6分
 水風呂:30秒×3
 休憩: 3分×3

⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎

 サウナに何故入るか?
 いろいろあるけど、キモチーからですよね。

 脇目も振らずあのサウナに入りたくなったらまた来ると思います。

続きを読む
138