2020.11.29 登録
[ 北海道 ]
<閉店前サ活♨️ 坊ちゃん湯あと25回>
「閉店10時ですけどいいですか?」とテキパキ丸メガネマダムに確認される午後9時。その前に「いらっしゃいませ」くらい言ってほしいなぁ〜、このマダムはコロナ禍でもお客の子供たちとキャアキャア騒いでたな。
‥‥などと思いながら男湯ののれんをくぐると、わっ、なかなか混んでる😳
バイブラバス43.5℃。閉店前だけど手抜き無しか〜!
‥‥と思ったら、ジェットバスが、あれ?あんまり熱くない。なんとか44℃ぎりぎり。
坊ちゃんの湯もわりとすんなり入れる。46.0℃。でも背中側とか足とか部分的にいきなりグワーと熱くなることがある😵
星3つ半🔥🔥🔥☄️
壁時計の時間を気にしながら2セット。
サ室:8分、6分
坊ブースト:30秒×2
水風呂:1分×2 最高💦💦
休憩:10分、無
洗い場の場所取りする常連おじさんは、それでもサーモンスタイルでしっかりサ室の汗を拭き取り、せっかちマダムよりも先に浴室の片付けを始める。これもまた笑福の一面と知る。
あと回数券21枚+入浴券4枚〜😅
[ 北海道 ]
<NEWホームサ活♨️ 弥生のあとに 10>
ホームである極楽湯さっぽろ弥生店の閉店を見届けて3ヶ月。子ども時代の軌跡をなぞるように、新たなホーム像をここに求めて訪れること10回になった。
たったの10回ではあるけれど、私にとっては節目の日に、ここのホストといえるアウフ・グスえもん(ワンダフォーけんずぃ〜)さんとサ活することができました。スハラさんもご一緒^_^
日帰り入浴(〜23時)の私のために21時から案内して頂いたサ活の時間帯のことや、駐車場、浴室での過ごし方、入浴後のサウナ談話などなど、さりげなく細やかなご配慮をしてくださり、すっかりおもてなしを受けて楽しませて頂きました🙏
ハット、マスク、ドラちゃんのハンケチーフを身にまとった氏のサ室でのふるまいは、悠然として動じない、常連さん中の常連さんならではの余裕と忍耐を感じさせる。
マイ柄杓を使ったじっくりゆっくり格別のロウリュを味わいました。その後、私にも勧めて頂き、やらせてもらう😚 厳粛な雰囲気の中、そっと身振り手振りで指南され、結婚式の三々九度を思い出した😀 柄杓の先に小さな穴がいくつかあって、そこからチョボボ〜っとお湯が垂らされて絶妙な具合に蒸気が重なり立ち上るのです♨️
最後の4セット目では、3人だけになり、アウフギーサーでもある氏のビッグな優しさとあたたかさを何度も感じる熱波を頂く!今まで浴びた中でいちばんの気持ち良さでした!
その後、ロビーでポカリをごちそうになりつつ、子ども時代からサウナエリートだったグスえもんさんの圧倒的な経験値、サウナへの愛に溢れる実践の日々に触れ、あれこれ情報交換するサウナ三昧の楽しいひととき😊
グスえもんさん、スハラさん、どうもありがとうございました🙏🙏🙏
[ 北海道 ]
<シゴオワサ活♨️ 坊ちゃん湯あと26回>
久々の金曜笑福!
‥‥という意識もあんまり無いまま、19時前に脱出した職場から3分で自動的にIN🚙
ついに6人目のマダムに迎えられる。
気持ちの良いシャワーとカランのお湯と戯れ、バイブラバスのほど良い温度を楽しんでいると、サウナ事変さんとこんばんは!ほぼ同じタイミングの入店だったみたい。
この出会いが嬉しい金曜日の笑福。
坊ちゃんの湯で合流し、アッチイですネ😅と一緒に茹でられる。事変さんの次に水風呂IN💦
ちなみに、今日の坊ちゃんの湯は46.5℃!アツいけど、少しだけ余裕が持てる温度かな?
星4つ🔥🔥🔥🔥😚
事変さんの水風呂では、久々にキマったムリヘリスタイルを見ました。ズドーンと音が聞こえるような‥‥😵💫😵
私は顔以外すべて水没するミミヘリキューブ🎲
サ室:12分、8分、6分
坊ブースト:30秒、無、15秒
水風呂:1分×3
休憩:10分、1分、5分
2セット目からお腹が空いてきて先を急ぐ。
最後は水風呂で頭から全身に水を浴びまくり。
極楽湯でも、プレミアCABINでも、私はこの水に溺れるような瞬間がいちばん好きだったんだと気づきながらの休憩でした。
事変さんお疲れ様でした、ありがとうございました♨️
金曜笑福も、残すところあと何回?
[ 北海道 ]
<午後休サ活♨️ 坊ちゃん湯あと27回>
平日の真っ昼間に、まだ高い太陽を背に悠々と歩く。人生の勝利者になったような気分。
たとえその行き先が大衆銭湯だとしても。だってここは街銭湯の王様ですからネ。
正午の開店から1時間後 、5人目のマダムに迎えられた店内は、すでに体を真っ赤にしたじいちゃま達で賑わっていた。
さてさて、
バイブラバスかなりアツイ🔥🔥🔥
ジェットバスはアヂャー🔥🔥🔥🔥😳
坊ちゃんの湯はジェット無しで同じ体感
たっぷりのお湯で責められる🔥🔥🔥🔥🔥
心の中で、五右衛門ならぬゴ〜モン風呂と名付けた😅 ちなみに47.1℃
水風呂はいつものミミヘリスタイル。
狭いここではフロート出来ないから体をおりたたむ。ミミヘリキューブ🎲
サ室12分→坊ブースト30秒🤬→水風呂1分
×1セット
ちょうど次男の幼稚園の迎え時間が来たので、休憩はせずに着替えて出ました♨️
昼間の笑福もいいね😊
[ 北海道 ]
<早退サ活♨️ 誕生月クーポンげっと>
午後4時に早退。もう外は暗くなってきててる。せっかくあしべの屋上でお空と風を楽しみたいのになー。
今日は誕生月クーポンをもらいに訪問。月2回の決まった日にしかクーポンくれないんですね。しかも一ヶ月以内に来なさい、ですと。
露天風呂の湯気がもうもうと立ち上るのを横目に階段を降りていく時点で浴室の蒸気が心地よい😙
天然温泉はじんわり熱さがしみる。
これはサッポロのお湯だ♨️
サ室の最上段は胡座をかいて座ると、足先が痛くなるほどの熱さ🔥 頭に極楽湯タオルを巻いてゴンゴン熱責めに遭う。
サウナ: 8分、6分、6分
水風呂:ミミヘリフロート1分×3
休憩: サ室横の椅子で5分×3 + 湯巡り
今日は初めてタオルマット交換の場面に出くわす。思わず温泉を出て、近づいて観覧しました。店員のおばちゃんとフルチンおじさん達の自然な会話と連携プレーに感銘を受けた次第。
だけども、隅っこの角の部分2箇所にタオルが敷かれないんですよね。タオルマットで埋め尽くしてほしい♨️
[ 北海道 ]
<宿泊エアサ活♨️ 弥生のあとに 9>
家族5人でトリプルルーム宿泊ふたたび。
15時にチェックインして、長男(小3)と次男(年少)を連れ大浴場へ。
この3人は、極楽湯さっぽろ弥生店で10数秒だけの最短サ活をしたことがある。そして、今回は、ついにゼロ秒サ活を記録した。サ室ドアに貼られた「故障中」の三文字が大きくて痛々しい。
ジャグジーで戯れるわが子達を監視しながらやや熱めのススキノ温泉に浸かる♨️
女湯のサウナは生きているのか。階上のそれを思い浮かべ、ジャー💦ジョワー🔥と妄想ロウリュで汗をかくお湯の中。
いつもは人気の水風呂がひっそりとした佇まいで貴方を待ち受けています。
露天風呂への階段は、寒くて子ども達が風邪ひくところだった。屋上は空いてました。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
デパ活を終えた妻と合流し、17時から隣の焼肉トトリさんへ。数十年ぶりの訪問。美味しかった記憶しか無いが、その通りで嬉しかった。大MANZOKUの大MANPUKUに。
その後、ホテルに戻るも、三男(一歳半)がいつまでも泣き続け、妻は、家の方が休まる、朝迎えに来てね、と言い残し、スーツケースを引く家出スタイルで下の子二人を連れて帰宅してしまった。
ヤクルトファンの長男と二人、夜遅くまで日本シリーズを観続けたキャビンの夜でした。
[ 北海道 ]
<木曜シゴオワサ活♨️ 坊ちゃん湯あと28回>
今日の坊ちゃんの湯は研ぎ澄まされた凶暴さを発揮❗️
水温計の表示はたちまち47℃を超え、47.8℃から48℃の間を行ったり来たり🔥🔥🔥🔥🔥
もはやイタミとシビレしか感じない。手桶に汲んで置かれたお湯だけでもビリビリ来る😆
隣のおじちゃんは、アタタタタタ‥‥!とケンシロウ状態で、水栓に手を掛ける寸前!私にジロっと睨まれて止めてたけど、お尻真っ赤にしてイテーイテーと言いながら上がってた😅
サ室12分→坊ブースト1分?🤬😡🥵(水風呂で常連さん同士がお喋り始めるんだもん)→水風呂1分
×1セット
建物裏の換気口からモウモウと立ち上る湯気♨️ いい季節になってきました!
<都会のテントサ活♨️ こんどはひとりで>
今日は雪が舞った❄️ 寒風吹きすさぶ初冬のサッポロ。第二弾はテレビ塔へ!
いつもの駐車場が激混みで、ギリギリ受付した午後3時。1時間コース。手首に巻く紙バンドがひとりだととめにくーい😅
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
着替えと入れ替えのしづらさは前回同様。
気になった四階(屋上)との行き来については、質問したけどあまり親切には教えてもらえず。四階のロッカーの数は?一階と両方使っても大丈夫?いろいろ気になったけど、この人たちに訊くのは時間がもったいないと感じ、水風呂のある1階にとどまることに。今回は2時間コースが正解だったかも。
最後に受付で目の前をサウナスタイルで歩いて出て行く人たちを見かけ、ようやく移動の動線を理解する。ポンチョがいちばん便利そうでした。Tシャツでもよいのだとか。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
肝心のサウナは、前回激熱を満喫させてもらったスキマサウナさんのテントサウナへ。メンテ中で何分も待ちましたが、それこそテントのスキマから湯気が何本も立ちのぼり、期待が高まる。
アツアツ🔥のテントに案内され、しばらく蒸される。ロッカーキーが熱くなりすぎて、初めてサウナハットのポケットが役に立つ!
スタッフさんによるロウリュはシダーウッドの良い香り!鼻で嗅げる限界の温度の中、扇いでもらった後、おもむろに持ち込まれた水を頭にかけてもらうサービスは最高でした(サウナ永久機関というそうです😊)。
ルーメットサウナとととのえバスは混んでたので諦め、スキマサウナ→水風呂→リクライニングチェアの2セットで満足するも、寒すぎるので、最後はほうじ茶バレルサウナで軽く暖まって出ました。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
くじ引きはまた月見湯の割引券が当たった。100円引きというだけで、お初の人が中心部からわざわざ行くかナ?
スタッフと思しき人たちは割とその辺に多く立ってるんだけど、互いに喋っていることが多く、あまり関心も無さそうに見えてしまった。商売じゃなくて実証実験だから?札幌商工会議所は何を目標にしてる??
仲間と行けば、あまり気にならなかったかもしれない😅
[ 北海道 ]
<祝日前サ活♨️ 坊ちゃん湯あと29回>
サ活書くのを忘れそうになるくらいルーチン化してきたシゴオワサ活@笑福坊ちゃん湯♨️
今日はおつかい頼まれてたし、家にまっすぐ帰ろうかなー、とも一瞬思ったけど、こう自問した。
なぜ笑福の湯が毎日休み無くやってるのか、お前は考えたことがあるのか!!??
それを考えるため、午後7時に入店。
同時に、タオルを車内に置き忘れたのに気づく😓 受付で買ったら、100円の無地でした🏳
浴室に入り湯気に包まれる頃には、アタマの中はカラッポになっていた😅
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
何ということも無い、いつも通りの1セット入浴。
バイブラバスにしてはアツイ!🔥🔥🔥
→43.5℃。
ジェットバスにしてはいまひとつ🔥🔥🔥
→44.6℃。
坊ちゃんの湯は思わず股間を守る!足バタバタ🤬 本能が働く!アツイってば💢🔥🔥🔥🔥🤯
→47.5℃!
やっぱり47℃を超えてくると厳しい😡
坊冷交代浴は辞退🥵😓
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
水風呂はいちばん安定してるかも?
→13.9〜14.0℃!
いったん浴槽を出るが、すぐに冷まし足りないと気付き、2度漬け3度漬けが気持ち良い💦💦💦
サ室8分→坊ブースト30秒→水風呂1分
×1セット
午後7時半すぎには退店。
明日はサウナシティイベントで札幌テレビ塔へ。
あ、祝日だから笑福は朝6時開店ですね♨️
[ 北海道 ]
<日曜父子サ活♨️ こどもリフレ@スパ・アルパ>
夜勤明けでボーっと過ごす日曜日。
スパ・アルパは、前から長男(小3)を連れて来たかった場所。
本格サウナは無理でも、ミストサウナとクナイプトシャワー(個室水滴シャワー💧)ならば、きっと楽しんでもらえると思ったから。
顎の小さめな長男は、最近、歯の矯正を始めた。おととい突然器具を上顎の内側に取り付けられ、痛い目に遭うわ、食べれないわで「もう死にたい、うわ〜ん」と泣き叫んでいた。
そこでココ、スパ・アルパ。期間限定のお食事セットに長男の大好きなうなぎが登場してて、しかも、ひつまぶしだから、矯正ボーイにも食べやすい!この機会を逃す手は無い!
長男を誘うと、「お湯♨️は良いの?」と痛いところを突かれるが、うなぎを引き合いに出すとたちまちOK。今週頑張ったご褒美に、と、妻の了解も取り付けてGO!ラウンジのテレビで大好きな東京ヤクルトの応援もしよう!
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
うわ〜、広い!
初めてでひとりだと迷子になるね!
地下の基地みたい!
すごいすごい!
と喜ぶ長男。
ブクブク泡の立つジャグジーでにっこり。
プールみたいな座湯や寝湯も楽しんでる!
連れて来てよかった!
‥‥と喜ぶのも束の間。
もっとほかにお湯無いの?
と言い出したところで、ミストサウナへ導く。
すぐにアッチィと飛び出すが、クナイプトシャワーでキャハキャハ🤗😆
これどうなってるの〜?あー、なるほどー!
あとは自分でミストサウナとクナイプトシャワーを行き来してました。
そろそろお腹すいたね。ごはんたべよう〜。
長男は服に着替えたいという。いいよ。私はバスローブで。
ラウンジは広くてお客さんは分散する。空いてるテレビの前に行き、日本シリーズを観る。ゆったり大きなソファにはオットマンも。ニコーリフレの3階みたいにご飯を食べる。あ、でも、このスタイルの源流はホテルサウナの方かな?
「美味かった〜!」、「秘密基地みたいで良かった!」と長男。
そうだね、男の秘密基地だ。
ヤクルトも勝ってよかったね!
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
ラウンジは、バスローブで静かに休憩や食事を楽しむグループがいくつも。各種旅行キャンペーンのためとはいえ、活気が戻ってきていて何より😊
[ 北海道 ]
<土曜アサ活♨️ 坊ちゃん湯あと30回>
今日は夜勤だから朝のうちに入るぞ〜。午前9時すぎに入店→10時前に退店。
受付に4人目のマダム発見!初めてだけど、この方が真のマドンナだね😍!?年配のお客さんとも自然な感じでジモトークしてました。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
脱衣所と浴室には体が真っ赤なおとうさん達ばかりで期待が高まる。
坊ちゃんの湯は最高47℃!あつい痛いダメ🙅♂️ 全身の肌を電流が駆け巡る感じ?
いっぽう、水風呂は16℃でした。
サ室8分→坊ブースト30秒→水風呂1分
大股開き座面拭かず汗流しカッターおじさんと。
坊🔥⇄水💦の交代浴で仕上げのつもりが、今日は坊ちゃんの熱に負けて退散。
脱衣所で汗がふきだすのを扇風機がなだめてくれました😊
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
駐車場との行き来で気づくんですが、建物横のひび割れからいつも水が漏れ出してるんですよね。
昔だったらこの浴室の古さにも耐えられなかったかもしれない。中年以上になると、この古さに親近感がわく。
坊ちゃんの湯と水風呂のただならぬ生命力に触れて生き返る気分。自分もまだ捨てたものではないと励まされるのかな♨️
[ 北海道 ]
<金曜ソロサ活♨️ 坊ちゃん湯あと31回>
今日は午後6時半に入店→7時半退店。
ここ、トイレがいちばん寒いって知ってます?上から外気が降ってきます。
会長さんは建て替え後に露天風呂を作りたいらしい。トイレでその日に思いを馳せる♨️
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
誰かに会えるかも、と期待しながらも、ルーチンは一緒です。
やっぱり、サ室が広い金曜は、心なしかお客さんも多めな気がする。
14℃台前半の水風呂も人気。おのずとブーストする機会も増えようというもの。
今日の坊ちゃんの湯も46.5℃でした。
マーライオンが吐き続けるお湯を肩にあてていると、体じゅうから熱が出入りする感じ🥵‼️
水通し前も軽いブーストがかかる😡
サ室12分→坊ブースト🤬30秒→水風呂1分
その後、坊🔥⇄水💦の交代浴で仕上げ。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
サウイキ仲間には会えなかったけど、留守を守るような気持ちでなるべく通います♨️
[ 北海道 ]
<金曜前の日サ活♨️ 坊ちゃん湯あと32回>
今日も午後7時には笑福に向かう🚙
気温は10℃で、あんまり体は冷えてないけど、何となく‥‥😚
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
今日の坊ちゃんの湯は、46.5℃。
だけど、お湯の中を探索してみると、めちゃめちゃ熱いところがある😖 ビリビリ熱い痛いヤバイ🤬
反省部屋(MAX3名サ室)では、タオル一枚のオジキとサウナハット紳士の間でじっと蒸される。
おふたりを追い越して休憩椅子に辿り着きたくて、先に出てボッチャン♨️
あつ湯ブーストは時間ワープにも使えますヨ。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
今日は水飲み場で頭を冷やすオジサンを見かけた。いろんな生態が見られる_φ(・_・
サ室10分→坊ブースト30秒→水風呂1分
最後は、坊ちゃん湯🔥と水風呂💦の交代浴!
ミミヘリスタイルは、正方形の水風呂の対角線上で敢行します。おでこにだけ湯気が立ち上る♨️
これで一日のオシゴト終了〜。今日も大したことしてないけど!
[ 北海道 ]
<有休サ活♨️ 夕暮れ☀️のカルロビ😇>
今日は有休を取ったが、家族の平日は変わらず。園の送迎、子守り、留守番などをして、居間でゴロゴロする。
ほのぼのと過ぎていく休日。これはこれで貴重な時間だが、午後3時にもなると、そろそろいいかな〜😅と言ってしまう。
私の思い浮かべてたのは、妻が「モントレ行くのかい?」と予想した通りのこちら😊「さすがだね!」とおだてて出発🚙 (モントレ「エーデルホフ」のほうだよ♨️)
あくせくしたくない時に選ぶ、温泉、サウナ、水風呂、外気浴、休憩場所がワンフロアに全て揃った、家族公認の泡天国😇
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
完璧ドライサウナ:8分×3
キンキン水風呂:30秒×3
休憩😇:露天+ラウンジ休憩10分×3
今日のBGMはギターの音色が聴けた。なかなかイイねー。反対に無音の時間帯もあり。
休憩のたび西の空に沈んでいく夕陽を眺める🌇、露天風呂での足湯外気浴😚
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
お客さんは、じわりじわりとすこーしずつ増えてる気がする。
ここ岩盤浴もあるんですよね。今度試してみようかな。
[ 北海道 ]
<火曜サ活♨️ 今日も坊ちゃん🔥あと33回>
今日も午後7時には笑福に向かう🚙
わたくしのホーム極楽湯さっぽろ弥生店(閉店)は、サウイキに綴ったのが全部で60回でした。先日、施設全体が塀で覆われてたから、いよいよ解体だ😭
そして、ここ笑福の湯は、今日で27回目のサ活なので、来年1月の閉店(→建て直し😊)まであと残り33回ぶんの回数券入浴でちょうど極楽湯に並ぶことに気づく。これも運命だな〜と感じ入る😌
いつでも気安く立ち寄れて、短時間サ活も出来れば、週に一度は集う楽しみもあり。しかも毎回満足できる😚 まさにホームにふさわしいでしょう〜。
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
そうだ、いつも湯加減がちょうどよいカランのお湯は40.0℃でした。
今日の坊ちゃんの湯は、46.8℃だったんだけど、昨日(最高48℃)と同じかそれ以上にビリビリ熱く感じた🔥🔥🔥🔥 外が冷え込んだせいかな?
凍えた足にガンガン熱を入れるようなイメージで入ってるから、熱ければ熱いほど歓迎〜!でも動くとつらいよ😵😣
水風呂にいつまでも浸かってる変態紳士を恨めしく見つめながらの下茹で坊ちゃん湯😡😡😡 早く水通ししたい🥵🥵🥵
サウナ後のあつ湯ブーストは、水風呂渋滞を積極的に利用した追い込み方と捉えることもできますよね。
だから、水風呂が空いてるのにあえて坊ちゃん湯に入り😡熱さに耐えてる間に水風呂を奪われてしまった時が😖最高に条件が整うことになる😝⁉︎
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
今日は、わざわざ♨️マークを書いたデカいペットボトルを2本、手慣れたふうに浴室に持ち込むオジサンあり‥‥なんとバイブラバスの注水レバーをひねって、お湯の中に突っ込みながら水を汲んでいた!
そしていそいそと脱衣所に戻り、リュックサックにしまってからご入浴。それで水割りでも飲むのかい?きっと美味しいんですね。だけどそこまでするかなぁ〜、オジサン
サ室10分→坊ブースト5秒だけ😅→水風呂1分→大休憩3分の1セットで大満足。
マダムに見送られて本日のオシゴト終了デス!
[ 北海道 ]
<月曜サ活🔥 坊ちゃん湯 48℃🔥🔥🔥>
怒涛の月曜日。そして、ぐんぐん気温の下がる、冬の近づく北海道。座り仕事でお尻が痛いし、体が冷え切ってしまった午後7時。特に足🥶
疲れてたから、早く休みたい気もするけど、温まらないと家に辿り着けない!クルマのハンドルを握ったら3分で入店♨️ やっぱりあったかい😚
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
先日、ここの主である🔥あちちシャンプー🔥氏が愛玩するケロ太🐸君の背後にタカタ製水温計の存在があるのを見つけた私。クジラ🐳のプシュ太(命名)があまりに愚鈍なので、本物の水温計を買ってみた。プローブの金属部分がこんなに長いとは知らなかったー。
バイブラバスが43.8℃🔥
ジェットバス45℃🔥🔥🔥
いつも熱いけど、やっぱりね!場合によっては、坊ちゃん湯と逆転現象起きても不思議は無い。
坊ちゃんの湯は最高48℃に到達🔥🔥🔥🔥
体が冷え切ってるからアッチイ🥵のかと思ったけど、そうじゃなかった。でも、慌てふためくほどではなかったから、もっと上がるってこと⁉︎
水風呂が13.9℃〜14.0℃💦💦💦💧💧
キモチヨスギ!
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
サ室10分→坊ブースト40秒→水風呂1分→大休憩3分の1セットで大満足。バッチリカラダに熱🔥が入りました☺️!
笑福の湯を出るまでがいちにちのシゴトだわ♨️
回数券と入浴券を数えてみたら、あと34回ぶん😳 約2ヶ月で使い切らないといけない。
得したような、焦っちゃうような😅
[ 北海道 ]
<出直しサ活♨️ 弥生のあとに 8>
昨夜は2泊目!
深夜と早朝に3セットずつ。ジュニア英検前の長男を迎えに行き、朝食注文&露天風呂→チェックアウト。スハラさん当然さんトナさんまた今度!
ススキノの滝で足元のバケツに冷たい水を入れてる人がいた。新鮮!
頭からかぶるシャワー水に溺れるたび、いつも極楽湯の夢を見る。
♨️ ♨️ ♨️ ♨️ ♨️
『イシノキオク』
赤レンガ ノ 傍デ ソダチ
タクサン ノ 夢 ヤブレテ
モウダメダ ト オモッタトキ
プラタナス 並木ノ 街カラ トドイタ
サクラサク シラセ ガ
クラシ ハジメタ
ヒトノチト ココロ カヨウ クラシヲ
ワタシノ母ガ ウマレソダッタ 街デ
ソシテ ウマレタ
ヒトツノ イシ ガ
ダレカノ タマシヒヲ
スクヒタイト ネガヒ コメル
イシニ ヤドル
ワタシハ‥‥
フタツノ マチヲ イキキ シテ
イクトシモ スギタ コロ(トキハ YEAR2011)
ナリタカラ キタヒトト
チギリ カワシタ
イマ‥‥!
ヨバレタ‥‥!
フタツノ 街ノ アイダカラ‥‥!
ソコヘ‥‥トンデイク‥‥!
母ノ街デ ウマレタ
オンナノコ ミマモル
ワタシハ‥‥!
ヤマノ ミハラシ台 デ
ネガヒ ト ネガヒ マジワル(マジカル)
イツモ アツクシテ🔥
想ヒノ雨☔️ ヲ フラセテ クレタラ
アナタ マモル マホウ カケル
ワタシハ _|°T□NE🪨
A Poem on the Levitation Stone
referring to Ms BB8 https://sauna-ikitai.com/saunners/72742/posts/1542031
also referring to Mr To-Zen-San https://sauna-ikitai.com/saunners/23315/posts/1556463?anchor=giftonttu
[ 北海道 ]
<朝帰りサ活♨️ 弥生のあとに 7>
昨夜は素泊まり連泊の一泊目。
チェックイン時にサ活して家に戻り、あれこれしていたら、23時を過ぎてしまった。子供たちも寝たし、寝ぼける妻に「行ってきまぁす」とささやいて家を出る。
客室には泊まらないつもりだったんだけど、ホテルに着いたら眠くてたまらず、サウナに入らず寝てしまった💤
5時に目覚めて6時すぎまでゴロゴロウトウト。早くサウナ入って家に戻らなきゃ😣
浴室入り口でお風呂上がりの当然さんと遭遇。6時半の朝食開始に合わせてあれこれバッチリ調整されてますね⏰
ちょっとまだカラダも寝ぼけてまして、短めのサウニング。屋上まで階段登るのも止めておいた。サウナストーンはいつもよりたっぶりのお湯を楽々受けとめてくれる。
サウナ:3〜4分×3
水風呂:30秒×3
休憩: 5分×3
幸いにして今日は早めの出勤の日。家に立ち寄るも、忙しい忙しいと言って妻の追及をかわす💨 イッテキマース
また夜に来ます♨️
[ 北海道 ]
<チェックインサ活♨️ 弥生のあとに 6>
新しい旅のスタイルが今週末に終わるのに合わせた駆け込み利用のため、シゴオワにチェックイン。
(※ 新しい旅のスタイルは来月5日までの延長が発表された!6日からはどうみん割が取って代わる模様)
部屋を押さえたとはいえ、妻からのブーイングをかわすためには頻繁に帰宅することが求められる😅 禁煙シングル素泊まり連泊。
チェックインしてすぐ部屋で作務衣に着替えて地下へ。急いで体を清めて温泉に向かうと、ススキノ の滝で休憩する当然氏を発見。こんにちは!
氏は3セット終えたところというので、ちょうど入れ違いだったかと思っていたら、無人のサ室でウォーリュ&ロウリュに励んでいると、当然氏も応援に現れてくださり、あつあつ蒸し蒸しに仕上げて最上段で唸る😚 1セットご一緒できました!
サウナ:6分×3
水風呂:40秒×3
休憩: 5分×3
2セット目の休憩はジャグジーを使ってみました。温度がぬるめなので、不感湯ぽく使えるかな?
思えば、前ホームの極楽湯さっぽろ弥生店では宿泊利用したことが無かった🙁
いったん帰宅します〜
[ 北海道 ]
<すいみんぶそくサ活♨️ 初・夜のカルロビ>
前回、不運なことにアカスリバアちゃんの荒々しい歓待によってトラウマを負い、気がつくと2ヶ月もブランクが出来てしまった。
もやもやした気持ちが残っていたが、クロちゃん氏との意見交換で、ここは『家族公認の高級◯ー◯ランド』なのカモと思い至ってから、私は自分の下心を直視せざるを得なかった。
初めてのお姉さまの優しいアカスリの技術ととろけるようなマッサージが忘れられず😚、あのとき浮ついた気持ちで施術を待ち受けていたのはたしかだ😣
夜勤明けの今日は、そんないきさつも気にならないほど疲れていたのだと思う。
純粋にここのサウナと温泉、水風呂を体が求めていた。
結果、思い切って行ってよかった。
途中、休憩で寝てしまい、妻には帰りが遅いと文句を言われるはめになったけど、本物のリラクゼーションが叶った 😚
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
完璧ドライサウナ:10分×3
キンキン水風呂:30秒、30秒、40秒
休憩😇:5分露天、30分ラウンジ、5分露天
今日は最初ピアノ曲が流れているのに気づき、これも悪くないなと思っていたけど、いつものヒーリング音楽に切り替わると嬉しくなる。中学の頃に通信販売で買ったアルファ波が出るとかいうCD💿を思い出しちゃったりして😅
サ室に持ち込みホカホカアツアツに仕上がったバスタオルを使えば、しっかり体の水分を拭くことが出来る😊 休憩の満足度もアップ⤴️
すっかり日の暮れた露天風呂で、ふと見上げると、近くに聳え立つ創世スクエアの看板が暗闇の中に浮かび上がって見える。
この前は屋上のテントサウナ楽しかったよばんざーい\(^-^)/と諸手を高く掲げると、強めの夜風が感じられて気持ちいい。思わずポンピングで何度も風を受けとめる😌
⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎ ⭐︎
ホームの極楽湯さっぽろ弥生店と並んでお気に入りの筆頭だったココは、8月に弥生を失ってから、ただちに新たなホームになってもおかしくなかった。
だけど、その一発目にギャフンと言わされ、足が遠のいているうちに、プレミアホテルキャビン札幌という強力なライバルが現れてしまったのだった😅
でもやっぱり好きだ。行くたびに好きになる☺️😊🥰 ありがとう、カルロビ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。