2018.12.19 登録
[ 千葉県 ]
【9月の海はクラゲの海 moonriders+高橋幸宏】
本日は千葉港 出洲埠頭で昼から休み🚢。
自宅帰ろうか?都内もしくは、船橋あたり行こうか?
迷ったけど、🚲️で湯の郷ほのか 蘇我店へ。
野田に比べると、お風呂の種類すくないな?って思ったら三階に露天風呂あるのね。
で🈂️室
初体験 高濃度酸素サウナ
高濃度酸素を🈂️室に送り込む事で、
息苦しくないと言う。
正直わからん😅
ただ 温度90℃前後なんだけど
体感は明らかにそれ以上。
水風呂 温度計無いけど 17℃くらい?
個人的には10日ぶりのサウナと
航海の疲れがたまってるのか
6分が限界。
最初空いてたけど、段々混んできた。
ロウリュウの時間 🈂️室は七割うまってたね。
そうそう、船に置いてるお風呂セット持って行きました。
シャンプー等は私物なんだけど
入れ物は船の物。
間違い無い用、職名が表示されてます。
通常、温浴施設行って棚に置くときは、
恥ずかしいから表示を後ろにしてます。
今日は棚の前面に表示を置いてしまい、
後で気づいて恥ずかしい思いをした😅
まー そんな事も吹っ飛ぶくらい
Everything is Nothing
気持ちよくサッパリできました。
ありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
【ナイアガラ音頭 大瀧詠一】
本日は、横浜の山下埠頭で一晩休み。
18:30 なんとか仕事にキリ付けて🚲️で恵びす温泉へ。
ボナの🈂️室 温度計は84℃だけど
皆さんご指摘のように、体感もっと高い。
テレビ、BGMは無く、聞こえるのは水風呂の滝の音。
たまたまかもしれませんが、
🈂️室内 3,4名でしたが一人も一言も発せず。
水風呂デカイ 滝がある!
筋の滝ではなく、面の滝。
温度計20℃だけど、滝のせいか体感はもっと低い。
三階上がったら、ととのい椅子満席。
目についたミストサウナちょっと入ったけどすぐ出た。
もう1つのsauna
温度低かったから入らなかったけど
ゲルマニウムサウナと事後で知る。
入ればよかった。
ボナサウナ 8分から10分
水風呂 60から120秒
洗い場休憩
4セット
ありがとうございました。
男
[ 神奈川県 ]
【カモメが翔んだ日&迷い道 渡辺真知子】
本日は横浜の山下埠頭でお休み。
17:00まで留守番し、一等航海士が出掛けないと言うので、🚲️乗ってGo
事前に、サウナイキタイで道順調べてたんだけど、こんな坂道だったの?
慌てて、スマホでググったのでした。
なんとかゆあそび館にたどり着いてライドオン🔥
二階の銭湯フロアーから、ガラス扉を開け三階ロイヤルフロアーへ。
二階のフロアと、同じひろさなのでかなり広い。
🈂️室
ガス遠赤外線ストーブ
小さなテレビが、🔑付きガラス扉の向こうにある。
座面は』字型二段でテレビ前かぶり付きに┃の座面がありテトリスを思いだす。
もうひとつ スチームサウナ
ストーブ?蒲鉾を縦長にした枠の中にスチームパイプが通ってる。
サウナ 88℃ 時計が無いので、ダラ汗出てから、ちょっと我慢して体内時計で2分
(6分から8分)4セット
短めにスチームサウナ 1セット
水風呂は体感 18℃くらい
最初キリッとくるが、少したって
自分でバタバタ羽衣剥がし。
露天がかなり広く、縁台および露天風呂脇のウッドデッキで寝転び。
ちょいクラの後、全身爽やか。
内風呂ジェットバスが細長く広い。
そして、その上にサインカーブを描いた
ステンレス製の運ていが!
やりたかったけど、紋入りさん数人居たので、自粛モードで出来ず。
利用しませんでしたが、フロントのあるロビーでは、🍺や簡単なおつまみ。
ラーメンや焼きそばも頂けるようです。
ありがとうございました🔥
男
[ 神奈川県 ]
【バスストップ ホリーズ】
本日 🚢は川崎の東扇島で一晩休み。
川崎市バスに乗って日の出おふろセンターへ。
事前チェックが甘く、一キロ近くの手前のバス停で降りてしまった。
で、チェックイン♨️
大師サウナコースは一番奥の暖簾。
通常の男湯と脱衣場は別。
🈂️室 丸い電気式対流ストーブはレンガの柵で覆われている。
ストーブでは無く、レンガの柵の上にも
サウナストーンが四つ並んでいる。
この日の🈂️室温は、102℃
最初のセットは自分を含め3人居たが
他の方は直ぐに出てしまい、
その後3セットは一人〆。
テレビの横にセンサーの枠、その横に通気孔がある。
その通気孔から「ボッ!」と言うガスの点火音の様な音が聞こえいたが
一体なんの音だったのだろう。
4セット目 常連さんらしき人が二人
脱衣場のバスタオルを持ち込み
座面に敷いていたので、自分もそれに習う。
🈂️室 テレビ横に赤いデジタルタイマー。
博多のグリーンランド トルマリンサウナと同じ物。
通常は9:59の次は0:00になる 10分タイマー。
ここの物は 9:59→0:00→2:00→ 水分補給をしましょう→日の出おふろセンター→0:00
12分計のスペシャルバージョンのようです。
水風呂は、半露天(透明のポリカーボの屋根あり)で扉の外にある。
水温は、19℃だが 塩素臭は無く井水のもよう。
蛇口と奥の吹き出し口からジャバジャバ注がれ体感は17℃くらい。
口に含んで、うがいをすると美味しい(飲んでません)
東扇島には、初めて停泊🚢したけど
以外にバスの便が多いので
今後も川崎で🈂️活を期待出来そう☺️
サ飯は船に用意されていたので、
帰ってから寿司と刺し身で飲りました。🍶
思いがけずに、🈂️活が出来て、
川崎大師の方向にありがとうございますと
頭を下げました。☺️
男
[ 徳島県 ]
【What wonderful world Luis Armstrong】
2日連続 小松島の宿から🚲️30分、昭和湯へ。
フロント入ると、本日は整体師さんが来る日のよう。
昭和湯では、整体師さんの他にタコ焼き屋さん
刃物研ぎ屋さんとコラボしてるみたい。
サウナ→水風呂→水風呂脇の石ベンチ。
4セット。
大きな大きな タヌキ達のペンキ絵ながめながら昇天。
【ビート板】
持ちやすい様に、取っ手の様な🕳️ある。
その穴に自分の男玉がハマり
🈂️室座面のボナ熱気に触れる。
熱っ!!と大きな声を出しそうになるも我慢😣
帰りに、番台にて旅先銭湯📖購入時
女将さんに挨拶。
🚲️乗ろうとした時、ご主人に声を掛けられる。
来年も、🚢の定期点検の時に来れたらいいな。
と言うか、会社にその時期乗船させろ!
と交渉(恫喝?)しよう。
男
[ 徳島県 ]
【That's the way a Woman is -- Messengers】
本日も小松島市の宿から🚲️で30分
塩谷歩波さんの銭湯図解に出てた昭和湯へ。
ここ、いつか行きたかった銭湯。
そして、ここをホームとするbenさんにも会ってみたかった。
しかし、そこに至るまでいろいろあった。
8月3日 小松島の造船所で定期点検をする船に乗船。
3日は昭和湯さん定休日。
4日 満を持して🚲️にて来店。
4日5日 臨時休業の張り紙に唖然。
6日再び🚲️にて来店
7日までお休みの張り紙
落胆とかはなく、昭和湯への期待がますます膨らむ✨
で、8日Twitterにて、営業確認
(初めからTwitter確認してれば、無駄足は減ったけど、
ラジオ好きとしては、いいネタ話しになった。)
そして、昭和湯前でbenさんに合流。
あっ全然 🈂️活になってない😅
(9日も行く気満々なんで明日書く)
本日の一事
良い銭湯は、良い常連さんが居る。
benさん、昭和湯さん
ありがとうございました。
あっ 8月8日でパインあめのお風呂でした。
男
[ 徳島県 ]
【憎みきれないろくでなし 沢田研二】
やたらに、笑い狙った便所標語的なのがある😋
【入る前、キチンと流そう前、後】
【転ばぬ先の手すり】(三ヶ所)
【銭湯は、子供のしつけの場所】
【見たくない 見たくないったら はよ隠せ】
初めて見る 肩叩き湯
浴槽の奥の壁にステンレス製グレープフルーツ大の球が2つ。
そこから、ドライヤーの様に斜め下向けにノズルが伸びる。
スイッチ押すとノズルからジェット水流が噴射。
ジェット水流が風呂の水面上から
肩に向かって斜め下に噴射するイメージです。
タワーサウナ 5セット
塩サウナ 1セット
それぞれ✨水風呂
そのうち縁台寝転び 4回
ありがとうございました。
サウナマット交換
時間ではなく、スタッフさんが見回り
濡れた物は交換してくれてます。
(特に今回のスタッフさんは、頻繁に替えてくれてました。 ありがとうございます🔥)
男
[ 徳島県 ]
【スタンドアップ 倉木麻衣】
本日は南小松島→JR🚃→徳島→徳島🚌→中吉野四丁目で
あらたえの湯 徳島店へ。
岩盤浴ロウリュウ目当てで。
全く知らなかったが、入浴料700円岩盤浴700円が
期間限定で1100円だった。
またまた全く知らなかったが、ロウリュウ熱さアップデー。
いつもながら、ラッキー。
で🈂️室
テレビを鋏んでダブル ガス遠赤外線
座面はテレビ向きに三段。
その他、奥側のストーブ並びに
特別熱気席(正式名失念)が二人分。
通常席三段目よりさらに高い位置にあります。
当然、その特別席へ。
遠赤外線90℃なので、三分で滝汗。
特別席 テレビとも並びになるので
音は聞こえるけど見えない。
加えて12分計も見えない。
阪神巨人戦の音声目安で8分
で、水風呂 17℃ 60cmくらい?
自分的にはこのくらいがちょうどよい。
で、19:00ロウリュウへ。
ikiストーブの部屋
ロウリュウ始まる前に2台のモニターには
プロモーションビデオが流れる。
熱波師は男性二名体制。
まずは、ライチのアロマ水 四杯
心地よいくらいの暑さ。
循環後一人20回くらい団扇仰ぎ。
その後 アロマ一杯掛け 一人10回×3やると言う。
で この時 東の方向からはっきりと聞こえた。
「船長 立て! 汗三倍計画!」
他の方、皆さん座ってるのに
立ちましたよ。
後ろ向いてるから、見えないけど
たぶん 常連さん 熱波師さん 😲だったと思います。
(しかし、これがのだほのかスタンダード
)か?😅
それから、岩盤浴だから 男女参加可能なんだけど
男性客 12人対し 女性客1人(この方初参加)
のだほのかはゆうさん居るから女性が多いのか?
20:30の会も受けたかったけど、
徳島ラーメンも食べたかったので
ドライサウナ ニセットで上がりました。
ありがとうございました。
サ飯 駅前 志那そば 夜明けにて 志那そば 中 餃子 ハイボール
男
[ 徳島県 ]
【リボン スカパラfeat 桜井和寿】
本日は、小松島の造船所指定の宿からbenさんのホーム昭和湯を目指す。🚲️
約30分 あったー!!→えっ? 4,5臨時休業😨
で、昭和湯から200m 🈂️活ゼロの大和湯へ。
地域のサイトによれば、徳島市で最も古い銭湯との事。
番台でお婆ちゃんに400円払い浴室へ。
タイル絵などは無し。
上部は白いペンキ塗りの下は薄いピンクの四角いタイル。
腰の部分は薄いえんじ色の四角タイル。
床は丸や四角の細いタイル。
浴室真ん中に弁当箱形湯船 О
ご飯の部分はバイブラ、おかずの部分は白湯。
奥左 水風呂
家庭用のステンレスの浴槽が剥き出しで置かれてます。
の右手にタイル製薬湯。
えっ? sauna無い?
浴室外、脱衣場の左にありました。
博多の鶴亀湯より、若干大きいくらい。
オリンピアのガス遠赤外線 一本タイプ。
座面は二段 詰めれば 上下二名。
実質二名で一杯。
ちょっと籠った匂いあります。
78℃ ちょっと温めですが、8分すぎるとだら汗。
時間は五分の砂時計⏳️
BGMはYUSENと思われます。
最初演歌 その後 セットを重ねても
知ってる曲名、聞き覚えのある声無し。
ちなみに、ここまで🈂️室はソロ。
4セット目 スカパラ的イントロ🎵
ボーカルはミスチル桜井さん。
後で調べたら、リボン🎀て曲でした。
あっ水風呂、温度計ありませんでしたが
体感20℃オーバー。
蛇口から任意で注げます。
ちょっと口に含んで、うがいしたところ
塩素臭は無し。
未確認ですが、井水でしょう。
飲んだら美味しい感じ。
3セットは完全ソロ。
最後の1セットは途中で常連さんはいってきたので
五分で退室し薬湯浸かって終了。
ありがとうございました。
[ 徳島県 ]
【シャングリ・ラ チャット・モンチー】
本日は48連休終了して、徳島県小松島の造船所で乗船🚢
二年前くらいかなー、同じ造船所に一晩着岸した時、
日の峯山にある長楽苑て言う所行ったんだよな。
で、その施設。サウナイキタイになす。
廃業したみたい😨
足利の鹿島園と同じ匂いがするいい施設だったんだけどなー。
で、🚢から迷いながら、🚲️で25分
えびすの湯にライドオン。
月曜はメンズデイで¥500
🈂️室
ダブル ガス遠赤外線ヒーター
6段タワー🗼サウナ
温度計84℃だけど、熱圧ビンビン
三分玉汗
水風呂 19.6℃なるもキリッと冷える。
塩サウナ
小さいガス遠赤外線ヒーター
84℃なるも、熱圧無し。
塩は設置のカップ一杯との掲示あり。
外気浴
ととのい椅子4脚
寝転べる(高さ膝くらい、180×180)の
縁台あり。
露天↓箇所に桶の二周り大きいくらいの
石臼みたいな岩あり。(4箇所)
これでととのい椅やたらベンチなどを
清めるのに、いい。
(臼の中に湯がたまる仕組み)
トイレ
浴室と脱衣場の間にある洗面所のある空間。
(濡れててもいい空間)
そこにあります。
サクッといけて、いい。
男
[ 埼玉県 ]
【Sunny Day Sunday センチメンタル・バス 39℃無いけど】
休暇最終日いろいろ迷ったけど、
結局🚲️でホーム かすかべ湯元温泉へ。
日曜日、プールはちびっ子達も多いだろうからパス。
浴室入ると、えっ?
空いてると言うか、閑散としてる。
(まー 徐々に増えてきましたが)
🈂️室 温度計は95℃ よしっ👈と指差し呼称。
14:00~15:00 多くて4名 ソロの時も。
前々から感じていたんだけど、
14:00頃 結構温度高い
だんだん84℃くらいに下がりその後上昇⤴️
17:30頃再度 90℃代に。
毎回こんな推移なんだけど、意図的なのだろうか。
水風呂は16.8℃~15.2℃
キリッと気持ちいい
露天のベンチに寝転んで、春日部タワー🗼を見上げる。
青空バックの春日部タワー🗼久しぶりに見た。
気分だけで無く、身体中の毛穴
スッキリ。
ありがとうございました。
【追加】
多分八月一日か?
🈂️室内 座面のサウナマットが無くなりました。
代わりに白面青面のかまぼこ形ビート板使用となりました。
男
[ 埼玉県 ]
【音楽のような風 EPO】
本日は、次女に運転をお願いし横浜へ。
夜八時頃帰宅し、我が家のお風呂に入っていくと言う。
すると、妻から耳を疑うような一言。
「じゃー どこかに入りに行く?」
さんざん、俺のサウナ行き阻止して、
自分は行くんかい!と心の声を押し殺し
「じゃ 雅楽の湯行こうか」
で、雅楽の湯
20:00過ぎに入りましたが、客層若い印象。
🈂️室は三段だけど、一段が40cm程なので
高さより平面的に広い。
また座面の奥行きがあり、一段目二段目は座って足を伸ばせるくらい。
最上段も斜めにならず、正面を向いて胡座をかける広さ。
サウナマットは、一時間毎に換えられて
フワフワ。
水風呂は、キッチリ15℃
外気浴は畳寝転び夜風が心地よい。
サッパリスッキリ ありがとうございました。
男
[ 千葉県 ]
【雨のウエンズデイ 大瀧詠一】
本日は、東武アーバンパークラインで野田市へ。
昨日は、🚐で前を通過した のだ温泉ほのかへ、歩いてライドオン。
軽く2セットこなし、岩盤浴の休憩室でゴロリ。
ほどなく、常連さんが並びだしたので、
立ち上がると、黒の南大門の👕着た方が居たので、✨
「こんにちは!」と挨拶すると
「?? えっ? なんなんですか?」
「あっ ごめんなさい 人違いです。」
ロウリュウ参加のお札もらったら
「わだりんさんですよね!」
かべおさん Skapyさんと合流。
で13:00ロウリュウ
奥の方の二段目。
多少長めだけど、心地よい。2セット+おかわり。
水風呂入って、昼飯タイム。
スープカレー童貞卒業。
ふと時計をみると、14:15
やばっ 一階に降りると、すでに長蛇の列。
なんとか、ラスト三名で15:00ロウリュ権ゲット。
で、ゆうさん命令で三人共にstand up
ミント系のアロマをジャバ ジャバ。
たちまち、滝汗 汗が滴り落ち 座面がゆう湖に。
1セット修了時点で、心臓バクバク。
救心飲みたいくらいバクバク(飲んだ事無いけど)
2セット目 スタートで限界訪れSit down
「なんで座る!」と怒られたけど、
無理なものは無理。
ほどなく、かべおさんも座り、Skapyさんだけが完走。
熱さはなんとかいけるんだけど、長いんだよなー。
三人座っておかわりもらう頃には、
三つのゆう湖が重なってゆう海に。
乗船前最後のロウリュウサービス。
ゆう海から太平洋🚢へと漕ぎ出す事が出来て光栄デス。
男
[ 千葉県 ]
【チャンス到来 BARBEE BOYS】
本日は、マジ(本気)でサウナ行けるとは思ってなかった。
帰省中に預けていた🐶迎えに、津田沼の末っ子宅へ🚐
3時過ぎてたけど、昼飯食べて無かったから、宴山で焼肉。
その後、妻と末っ子は本八幡へかき氷食べに行くと言う。
ダメもとで「あっ 俺 本八幡ならイキタイ所あるんだよねー」
末っ子 「行けばいいじゃん」
この一言が効をせいし、サウナチャンス到来。
で、OKの前で下ろしてもらい🌈本八幡へ。
最初の3セットは二段目 8分くらいで様子見(焼肉でLS飲んでたから)
休憩室でオロポ童貞卒業し、再度浴室へ。
122℃ 三段目 非ロウリュウだからか、
四日市玉の湯よりは耐えられる。
6分×2 ラスト8分で昇天。
太ももの毛細血管ハッスルでした。
ちなみに、ハッスルしすぎでチェックアウト後の階段で腕時計忘れに気付く。
ビジネスパーソン的な気付きでは無かったけど
気づいて良かった。
そうそう、サウナ屋(®️かにぱんさん)は先月 鹿児島エクセルタイセイ以来。
ありがとうございましたー。
男
[ 山形県 ]
【I still haven't found what I'm looking for 】
本日は嫁さんの実家から、車で若あゆ温泉へ。
連休で混んでるかな?と思ったけど
六時半時点ではそうでもない。
五時頃の常連さん達が出た後からなのか?
🈂️室は86℃~92℃ ソロもしくは、もう一人居るくらいで、静かに蒸される。
人居ないからと寝転んだけど、
浴室には人が居るから10秒でやめた。
そうそう、若あゆの露天風呂から眺める景色最高です。
山の斜面沿いに建ってるので、施設を仕切る塀などは無く
月山方面の山々をバックに小国川沿いの田園風景。
他の施設では、なかなか味わえない解放感です。
ととのい椅子とかは無いんですが、
露天風呂とその踊り場の縁が
地面と高さ80cmくらいで壁になってます。
そこに腰掛けると、足をブラブラさせると丁度いい。
踊り場で人が居ないときは、そのまま寝転ぶとさらにいい。
辺りが薄暗くなってくると、「カナカナ カナカナ」とヒグラシ蝉。
夜になると、時折青く光る誘蛾灯が
「バシッ バシッ」。
あっ 女性の露天風呂から聞き慣れた笑い声が
嫁さん、自分が温泉行くのに嫌々付き合わされてると言いながら
隣合わせたオバチャンに昨日一昨日訪問した
どんぐり湯や花笠温泉の事楽しそうに話してる。
これが、本日一番の収穫かな😁
男
[ 山形県 ]
【Middle of the Road the Pretenders】
本日は嫁さんの実家から、🚐30分
徳良湖温泉花笠の湯へ。
尾花沢そばロードの中間あたりにある施設。
四連休と言う事で、家族連れやキャピングカーも見受けました。
浴室 三角屋根が高いため、解放感がある。
🈂️室 テレビありで明るい。
ストーブがかなり大きく、熱圧ある、
三分で汗が吹き出る。
水風呂 体感18度ほど。
入った時はキリッ、徐々に慣れてくるので
手足ブラブラさせ体感温度下げる。
嫁さんと一時間の約束なので
🈂️ 12分 15分のニセット。
スッキリ系 やんわりととのう。
露天風呂は、あるけど施設の外は見えず。
椅子などは無い。
休憩室のあんま王Ⅱ無料で利用できます。
フロントで専用コインをもらって利用。
男
[ 山形県 ]
【Over the mounten Ozzy osbourne】
若あゆ温泉から実家に戻り、夕食。
嫁さんと義理妹は、これから温泉行くと言う。
「若あゆ以外なら、俺も行く」なんて言ったら
新しくオープンした、どんぐりの湯へ行く事に。
国道47号から坂道に入ると、クネクネクネクネ。
道幅狭く、運転慣れてない人はかなり緊張するね。
オープンしたて、高齢者住宅併設施設ためか、
スタッフの方のホスピタリティー溢れるお出迎え。
浴室は、白と黒でスタイリッシュ。
(白と黒を見ると、とりあえずスタイリッシュと言いがち)
🈂️室 もストーブ側は黄土、座席側は白木で明るくいい香り。
ストーブは初めて見た オリンピアの電気式遠赤外線。
温度は、90℃だけど あまり熱く感じない。
汗が出るまで6分くらいかかる。
水風呂は20℃弱 蛇口ドバドバ加水で気持ちいい。
ちなみに、カラフルな方も入浴してました。
サウナ長めの12分から15分を四セット。
山の上にあるんだから、露天風呂あれば
もっといいんだけどなー。
女湯から出てきた嫁さんと義理妹の会話
(嫁さん 元 妹現役看護師)
高齢の一般のお客さんの着替えのお手伝いとかもあったみたい。
男
[ 山形県 ]
【You might think The Cars】
本日は嫁さんの実家から、嫁さんの🚗💨で若あゆ温泉へ。
3時過ぎに自分だけ入湯し、6時に迎えに来て貰う約束。
(歩いて帰ると言ったら、🐻が出るからと却下)
🈂️室 えっ? 86℃? 昨日よりだいぶ低い。
しかし、熱圧はありかすかべ湯元の86℃よりは熱く感じる。
マット交換に来た施設の方に、サウナリニューアルについて訪ねる。
「えっ? うちのサウナはリニューアルしてませんよ」
やってしまいました。自分の記憶力の曖昧さを知る。
(21日分の🈂️活は加筆してます。)
そして、🈂️室の温度 一向に90℃を上回らない。
ここで、五時過ぎに入って来た常連さんの行動を見て納得。
裏技使って、温度あげてたんですねー。
まー 裏技使わなくても十分熱いです。
めがみちゃんについて
舟形町では、八頭身の女性の土偶が完全な形で発掘され、国宝に認定されました。
そこで、めがみちゃんと言うゆるキャラが誕生し、
町の至るところに登場してます。
男
[ 山形県 ]
訂正があります。
以下の文章で【サウナリニューアル】と投稿しました。
しかし、7月22日 再訪し、施設の方に確認したところ、
サウナ室は創業からリニューアルしていないそうです。
私のへっぽこぶりを晒すため、投稿した文章は訂正しません。
ちなみに、リニューアル以外については、
私の感じた通りです。
【New song Howard Jones】
本日は、嫁さんの実家から、義理妹の🚙で
若あゆ温泉へ。
この施設、建造時 義理父が水回りを施工。
🈂️活は一回目ですが、数えきれないほど来ています。
前回は、🈂️活始める前だから、二年くらい前か?
で、🈂️室??? えっ?こんなんだったっけ?
(上がってから義理妹に確認したら、リニューアルしたとの事)
薄暗く、熱い! 以前は壁も白木で明るく
ボナサウナだった。
現在は、ドアの左手に電気(未確認)ストーブの上にストーン。
中は一面黄土の壁 🈂️室の形状は左手を先端とした台形 楔形。
右手に行くほど広くなり突き当たりに二段の座面(下3名、上 詰めれば四名)
また奥の壁際に40cm×200cmほどの木製ベンチが置いてある。
テレビ、BGMは無し 常連さんが騒がしく無い程度で世間話。
🈂️室内に時計は無いが、浴室側ガラス窓の外に時計(普通の丸い時計)あり。
温度は1セット目 104℃を指し、唇がピリピリ。
2セット目は96℃まで下がっていたけど
五分ほどで100℃に。
(熱圧あります)
水風呂は、温度計ありませんが 18℃くらい。
定期的に加水され、塩素臭はほとんど無し。
以前、山形出身のかべおさんに、
「サウナは期待しないで」と助言しましたが、前言撤回。
「サウナ熱々、期待して下さい」
後5日くらいは通いますので、その他については
明日以降レポートします。
男
[ 埼玉県 ]
【Shinchronicty Ⅱ The Police】
本日は🚲️で10分、かすかべ湯元温泉へ。
受付でロッカー🔑を受けとる。 ん!?
更衣室に入り No.1908 1908💡
四列目の端っこ 前回と同じロッカーだよ。
テルメプールで、ガッツリ泳ぎ浴室へ。
平日午前中と言う割には、そこそこの賑わい。
5セットこなし、一旦休憩室へ。
Mets 強炭酸ライチ飲みながら、Twitterチェックしたり、📻️投稿したり。
で、再度浴室へ。
四時半過ぎると、いつも通り沿線鉄道関連会社の方が増えてくる。
🈂️室、二段目満席になり、入ってくる方は
「よっ 久しぶり」なんて会話。
テレビでは、夕方のニュースが始まり
「しかし、困ったもんだよなー」
と解説的な会話が。
コロナな前とは状況を違うけど、
いつもの平凡な日々。
最後のセットを終え、露天風呂に浸かり
曇り空を眺め、ふーっと一息。
本日もありがとうございました。
ロウリュウイベント 早く再開しないかなー。
最近マイ水筒に氷水入れ、美酢ザクロ入れ持参してます。
この水分補給が定番化しつつある。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。