温度 88 度
収容人数: 15 人
温度 80 度
収容人数: 3 人
塩は設置されているカップ一杯。 無駄遣いする人が居たら、塩は置かないとの表示あり。
温度 48 度
収容人数: 8 人
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 ベンチ: 2席 イス: 5席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 90 度
収容人数: 15 人
温度 85 度
収容人数: 15 人
温度 45 度
収容人数: 6 人
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 ●外気浴 イス: 3席 ベンチ: 2席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
|
ロウリュ(アウフグース)
|
||
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
||
|
セルフロウリュ
|
||
|
外気浴
|
||
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 ○
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー ○
タオル・館内着・サウナマット
-
レンタルフェイスタオル
有料 ○ -
レンタルバスタオル
有料 ○ - 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア ○
- アカスリ ○
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
火曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
1件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
1件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
#えびすの湯
#日帰りサ旅
ゴールデンタイム高松を後にして、日帰りで徳島市へとやってきました👍
まずは徳島ラーメン🍜を食べたいと思い、中華そば萬里で腹ごしらえ😋
それからサウナへ🧖
1軒目は久々に川沿いにあるえびすの湯へとやってきました😄
おそらく約10年ぶりくらいの訪問だと思います🤔
券売機で入浴券🎫(800円)を買い、受付に渡してロッカールームへ。
22周年とのことですが、館内はきれいに保たれていました😃
ロッカーは100円を投入して後から戻ってくるタイプのものでした。
ロッカーも浴室内の洗い場も多くていい感じ👍
浴室では、少し記憶が甦ってきて、特に露天風呂の洞窟風呂を見ると懐かしく感じました😂
身体を清めてから露天スペースにある水風呂で水通し😊
深さは90cmで結構広めで、水温は体感16℃程で思ったよりも冷たかったです👍
身体を締めた後は、タワー→塩🧂→タワー→太陽のかま風呂の4セット堪能しました😊
メインのタワーサウナは入口が3段目の6段型。
下段の両サイドに遠赤外線ストーブが1つずつあり、中央にTV📺があります。
最上段の6段目に座って蒸されます🧘♂
温度は84℃程を指していますが、ツインストーブの馬力は強く体感はもっと高めに感じました🔥
TV📺をボーッと眺めながらしっかり蒸されます🧖
すると汗💧が滴り落ちてきます😉
10分程蒸されて、汗だるま💦になりました😁
塩サウナ🧂は小ぢんまりとしていて、入って両サイドに座面があり、奥に遠赤外線ストーブが置かれています。
左手の座面横の桶に塩🧂が入っており、その横にペトリ皿のような皿が並べられています😊
温度は90℃を指していましたが、少し低めに感じました🤔
ストーブ前に座って、塩🧂を身体全体にまぶして心を無にして瞑想🧘♂
汗💧で塩🧂が溶け出してきた頃に全体に塗りたくります😄
しっかり発汗して、肌がツルツルになりました😊
太陽のかま風呂☀️は塩サウナ横の露天スペースの奥にあり、ビニールの暖簾をくぐってから扉を開けて入室。
座面は両サイドにあり、イスは一人一人仕切られていました👍
温度は50℃程で、蒸気が常に出ていて気持ちいい〜😊
三角座りをして軽く目を閉じて瞑想🧘♂
神戸サウナのハマームのように20分程ゆったり過ごせました😄
サウナ後は水風呂に浸かってから外気浴へ。
ととのい椅子に座ったり、寝転びスペースで寝転んだりして休憩😊
そのまま気持ちよくて昇天しました😇✨
セッション後は露天風呂の洞窟風呂♨️へ。
源泉「龍の元湯」で、赤褐色をした温泉♨️で、香りも良くて泉質も良くてリラックスできました😄
その後は内湯に浸かってフィニッシュしました😊
久々でしたがとても素晴らしい施設でした🤗

男
-
84℃,90℃,50℃
-
16℃
日曜午前サウナ 9:30 IN。大人一般 800円。初訪問。下駄箱は 87 (はな)。合計 1セット、1.6kg減。
タワーサウナ、塩サウナ、太陽のかま風呂、ととのう。
#サウナ前口上
「マイナスイオンに囲まれて」のお時間がやってまいりました。いかがお過ごしでしょうか。
最近休日は朝に公園を散歩することにしています。
木々が生い茂った公園で、きっとマイナスイオンが出ているのだろうなと、マイナスイオンを浴びることにしています。
ここえびすの湯において、マイナスイオンと遠赤外線を発生させる特殊タイルとは、とても気になります。
それでは、本日も己のサウナ道を追求する人生を楽しんでまいります。
#サウナ体験
受付。券売機があるが、受付で確認すると、現金か PayPay が利用可能とのこと。PayPay でキャッシュレス決済。下駄箱の鍵は個人管理。
脱衣所。ロッカーは 100円リターン形式。
浴室。かけ湯の左側と右側に洗い場たくさん。正面奥に太陽のなぎさ風呂と美泡風呂。奥の突き当りで右に歩く。右側にタワーサウナ。正面に各種ジェットバス。左側のドアから露天スペースへ。
五右衛門風呂、壺風呂、岩風呂 (龍の元湯) がある。右奥に塩サウナと太陽のかま風呂がある。ととのい椅子 5脚。ベンチ一脚。ごろ寝処 2人分。
まずは露天スペースの岩風呂で温まる。根暗な性格なので、奥の暗いところで人目を気にせずにポカポカと温まる。茶褐色でしょっぱい温泉。ぬるめで気持ちいい。
次に壺風呂。あまり熱くないのがうれしい。各種ジェットバスも楽しむ。肩たたきが気持ちよき。太陽のなぎさ風呂に横になって遠赤外線とマイナスイオンをたっぷりと体に取り入れる。
タワーサウナ 85度。6段ストレート形式。正面にテレビ、テレビの両脇に遠赤外線ストーブがダブルでがんばってる。白いサウナマットが敷いてある。キャパ 24人。テレビを見ながら滝汗。
塩サウナ。気づきにくいが、蛇口の下にビート版があるのでお尻の下に敷くことができる。キャパ 3人。遠赤外線ストーブががんばってる。上部にある温度計は 90度を指しているが、座る部分は 80度くらいだろうか。お腹周りの気になるお肉が無くなった。肌も殺菌されてより強くなった。
太陽のかま風呂。48度設定。キャパ 7人。蒸気にできるだけ当たるように立って蒸気を受ける。希少岩石「無限石」の遠赤外線とマイナスイオンをたっぷり体に取り入れてパワーアップ。
冷水風呂 19度。露天スペースにある。おてぃむけが隠れるほどの深さ。肩まで浸かって全身冷却。
外気浴。露天スペースのごろ寝処に寝転がって休憩。今日の天気は雨だが屋根付きなので安心。
気づくと雨もやんでいた。
男
-
48℃,80℃,85℃
-
19℃
夜の遅い時間から1時間程度滞在。
平日の夜という事で空いてるだろうと予想して向かったのだが予想に反して結構な人が。浴室に入ったすぐに自前の風呂セット等おけるスペースがあるのだが置き場がなかった。コレはサウナも混んでいるのではと思い向かったが杞憂であった。サウナは6段のタワー式で多くとも10人程度が格段まばらに座る程度だったので非常に快適。かなり広いサウナで敷いているマットに1人としても20人以上キャパがある。温度がそこまで高くないので上段は人気かと思ったがそうでもなくガチガチのサウナーが集う店の様な椅子取りゲームにはならない様子。私自信、にわかサウナファンなんでこのくらいが丁度いい。
この日は前述の通り多少人が多く若い団体も2.3組おり多少ガヤついていたのだが浴場内の天井が高く露天風呂と内風呂で大きな区切りのガラス窓を全開にしている為あまり気にならなかった。建物の設計にこんな利点があるとはと感心。できれば若者達よ黙浴に協力して欲しい。
この施設はオープンして20年前後のはずなのだが年季をあまり感じさせない非常に清掃等が行き届いている。
面白いのはサウナは全部で4つあり、前述のメインのサウナ、塩サウナ、ミストサウナ、岩盤浴(追加料金)となっている。
私はメインサウナに二、三回とミストサウナくらいしか利用しないのだが好きな方なら組み合わせでかなりの時間楽しめるのではないだろうか。岩盤浴は専用の作務衣で時間貸しの為、浴場とは別の場所だが浴場にはサウナが3種類もある為、休憩できる場所も多く内と外にイスが数台、内には座り湯や外には寝そべれる外気浴用の木の台もある。スーパー銭湯なので値段もお手頃。私的にはこういう施設こそサウナーの人にオススメしたい。
あとは脱衣所と岩盤浴の間に常温の水とキンキンに冷えた氷水をサービスでコップと共に置いてくれてるのが地味に嬉しい。
この施設ができた当初から通っていたがサウナファンとしての目線で見ると大きな発見が多々あり最近気づいた。半年に一度くらいの頻度で来ていたが今後はひと月に1回以上は通いそうである。
5点中4点
基本情報
| 施設名 | 天然温泉えびすの湯 |
|---|---|
| 施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
| 住所 | 徳島県 徳島市 論田町新開66-96 |
| アクセス | - |
| 駐車場 | 有り |
| TEL | 088-662-1126 |
| HP | http://www.ebisunoyu.com/ |
| 定休日 | なし |
| 営業時間 |
月曜日 08:00〜24:00
火曜日 08:00〜24:00 水曜日 08:00〜24:00 木曜日 08:00〜24:00 金曜日 08:00〜24:00 土曜日 08:00〜24:00 日曜日 08:00〜24:00 |
| 料金 | - |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像