絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

春日部のわだりん

2020.07.13

1回目の訪問

足利健康ランド

[ 栃木県 ]

【Walk&Run ザ ベンチャーズ 走ってないけど】
足利ミニ🈂️旅②
鹿島園を出て、どうするか?
本当はもっと鹿島園に居て、お迎えあったら最高なんよね。
でも、無いから雨降る前に歩く。
すると、五分後 📱 佐野まで行くから迎え行こうか?
早く言ってくれよ👊 もう出ちゃったから
足利のラッコに会いに来た。(1時間15分かかった)
なんとなく、巨大なパチンコ屋さん的な佇まい。
で明るい、そして天井高い。
(鹿島園の後だから、余計そう感じる)
ロッカー全体にラッセン的な🐋書いてあって明るい💡
🈂️室 しつこいけど明るい。

ガス遠赤 90℃ カラカラな暑さ。
クチビルピリピリ 二分で玉汗。
水風呂 18℃ キリッ
🐴の口からど馬ど馬注いでる。
ちなみに、横の浴槽はライオンの口から
向かい変わり風呂、薬湯は竜の口から
ドバドバ
塩サウナは、ちょっと66℃だけど
遠赤ストーブで湿度足りない。
塩塗りたくても、肌がなかなか湿らない。
強冷サウナ ウェルビー的なの想像してたら、10℃
プールは10m×3コース 平泳ぎ100mしたけど、
海パン履いてないから股間に抵抗感あり。
露天も 炭酸泉やら別府温泉とかあったね。
帰りの送迎バスの関係で、三時間じゃ足りなかった。
あっ 二階に紙コップコーラ自販機、ハンモックもありました。

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
58

春日部のわだりん

2020.07.13

1回目の訪問

足利鹿島園温泉

[ 栃木県 ]

【Avron Roxy music】
足利ミニ🈂️旅①
それは、今朝の事。
仕事休みで家に帰ってきた次女が
嫁さんと、花ニラを買いに鹿沼の道の駅に行くと言う。🚙
「お父さんも行く?」
「途中で下りてもいい?」
「いいよ👌」
と、言う訳で急遽 イキタイ 足利鹿島園行き決定。
途中、「あっ この道の先に美味しいラーメン屋あるんだよ」
なぜか、群馬県栃木県詳しい次女。
で、佐野ラーメンの有名店 日向屋で腹ごしらえ。
そこを出ると鹿島園までは、すぐだった。
何度も画像で見た看板で🚐下ろしてもらう。
「本当にここでいいの? やってるか確認したほうがいいんじゃない?」
それが普通の人の妥当な反応。
🚐は走り去り、一人入口を入る。
えっ? 暗い。 暗いと言う事はわかっていたが廊下暗い。
途中センサーがピンポンと反応した先にフロントがあった。
入口二つあるのね。
で、券売機でチケット買って地下へ。
男湯の暖簾くぐって、すぐ左手がトイレ。
小と大が別の部屋になってる。
大行かなかったけど、小の部屋は淡い紫のタイル。
中略。
浴室入る。噂通り天井は剥き出しコンクリートに配管がぶら下がってる。
カランに繋がる配管も剥き出し。
淡い色の小さなタイルに嵌め込まれた鏡。
正方形ではなく、上部は丸くカットされてる。∩こんな感じ。
金渋ってんだか?金かけてんだか?
そして、地下だから日の光は全く入らず、
蛍光灯が怪しく光る。
なんと言うか、明るくは無いんだけど暗くもない。
中世ヨーロッパのお城的な明るさ
(当然、見た事ないけど)
で、🈂️室 薄暗く 年季入ってる。
入って?? そんな いいセッティングか?
他の人の🈂️活は間違ってんのか?
とりあえず、座面に座って30秒。
えっ? 何これ 時間と共に じわりじわり熱圧上がってくる。 いいじゃん いいじゃん。 二分で玉汗。
この入った瞬間は熱圧ないけど、じわりアップはその後も同様でした。
で、水風呂 20℃ 20℃だけどいい20℃ここち良い20℃
水風呂浸かって、浴槽の壁見てると、
中世ヨーロッパ的とかサイバー的とか
ぐちゃぐちゃな浮遊感。
自分自身は水面か、空間かわからんが漂ってる。
奥の浴槽脇で、寝転んでやろうと思ったけど、
常連さんがズーッと居て寝転べず。
宴会場は、行かなかったけど、 常連のおばちゃんがフロントおばちゃんに
「10曲入ってるから、今日は帰る」
ここは、おもいっきり 昭和 おもいっきり 日本。
なんかわからないけど、良い施設。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
60

春日部のわだりん

2020.07.12

6回目の訪問

【Summertime Bules 渡辺美里ではなく
the whoとか 子供ばんど 】
We are 子供ばんど
ワン ツー ワン ツー さん しっ!
わかる人居ないからやめとこう。

本日は、嫁さんお出かけしたので
🚲️でいわつき温泉ジャンボへ

すっかり夏の日差しで、すでに発汗。
🈂️室に入るとすでに常連さん三人

世間話でYUSEN聞こえず。
しかし、これはこれで良い。
人多いから、設定変えてる?
今まで経験した事ない96℃

その後 人も落ち着き
🈂️室はソロまたはふたりくらい。

YUSEN本日は知らない曲多かった。
わかった曲は
glove Is this Love
松田聖子 ガラスのリンゴ
佐野元春 Someday
ラストセットの Someday最後まで聞きたかったが途中退出。

今まで、ジャンボではスッキリ系ととのいだったけど
ラストでクラっ→ガツン🔥
いつまでも入ってられる水風呂満喫
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 20℃
50

春日部のわだりん

2020.07.08

21回目の訪問

水曜サ活

【風のララバイ アルバート・ハモンド】
本日は、大風の中🚲️でかすかべ湯元温泉へ。
テルメプールでガッツリクロール🏊‍♀️
その後洗体→サウナ→水風呂→露天外気浴。

風が止み、ほんの少し青空。
🈂️室温度は、82~90℃
86℃あたりからの熱圧が心地良い。

人の出入りで🈂️室🚪開けた後、2秒後。
循環するのか、熱気が降りてきて、さらに心地よい。

水風呂も変動あるものの、以前より水温低い?

久しぶり春日部タワーのネオンも見て
良い🈂️活。

ありがとうございました‼️

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
57

春日部のわだりん

2020.07.05

5回目の訪問

【Think Aretha Franklin】
本日は銭湯気分なので、自宅から🚲️で12分。
いわつき温泉ジャンボへ。
浴室はそこそこ、人が居るものの
🈂️室は貸し切り。
と思ったら、3セット目で人生の大先輩がin。
続いて、紋付きのお兄さん&その後輩in。
四人も入り静かにYUSENに耳を傾ける。
だいぶ省略しますが、主なプレイリスト。
Yui Good-bye days
JUN SKY WALKER(S) さらば愛しき危険達よ
JUJU 優しさで溢れるように
寺尾聰 さすらい(航海)
など聞かせる曲が続き、まったりと汗を流す。
水風呂は21℃と物足りなさは否めないものの、
逆に長時間入っていられる。
そうそう、水風呂入ってたら
青森から来たと言う青年に話しかけられ、
埼玉の銭湯事情(詳しくないけど)
青森の銭湯事情の情報交換しました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 21℃
59

春日部のわだりん

2020.07.03

20回目の訪問

【基準温度】
本日は、自宅より🚲️にて9分でかすかべ湯元温泉へ。
プールにて、のべ2000m流す。
で、浴室へ。
かすかべ湯元は広いから、密では無いけど
そこそこお客さん居ますねー。
で、水風呂 17.2℃
もう少し低いのでは?と思ったら
次のセットで自分的には、かすかべ最低温度 15℃を記録。
で15℃と言う温度について。
ガソリンスタンドレベルでは問題無いのですが、
大量輸送のタンカー船では別問題。
同じガソリンでも、その液温によっては
体積が変わってきます。
ですから、同じスペックのガソリンでも
15℃に換算して、その体積=⚪️⚪️Lを決めるんです。
まー船では×1000のKL単位ですが。
と、今週の📻️ のちほどサウナでの
saunlogyさんに対抗するものの、
全く、サウナに関係無し。😅

あっ料金体系が、コロナ特別料金から通常に戻ってました。

㊗️月刊sauna 特別版
読み応えありましたよ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
70

春日部のわだりん

2020.06.30

1回目の訪問

【Laughter in the Rain ニール・セダカ】
(恋の片道切符とかOh キャロルとかとは違う世界良い曲デス)

✳️スマホ忘れても、ナイロンタオルは忘れない。

本日は、長女が我が家に来て
嫁さんと一緒に大宮の自治医大へ行くと言う🚐。
ちょっと迷ったけど、出発五分前
同乗を宣言。急いでしたく。
で、出発数分後 リュックのポケット
ズボンのポケットを探る。
無い😅無い😓スマホが。
受け付け時間の関係で後戻りは、ぬ!
まー スマホ忘れたけど、着替えとナイロンタオル持ってるから、全然🆗‼️

で、自治医大からなんとかおふろcafe到着。
いろいろ省略します。
メイン🈂️のイズネスオートロウリュウ。
暴れる蒸気が全身をトゲのように刺しまくる。
頭をタオルでガードし、耐えまくる。
で16℃の水風呂でサクッと、冷やす。
あえて、休憩せずにsaunaコタへ。
やんわり、柔フワなセルフロウリュウで
刺された蒸気を剥がしていく。
このルーティンに気付いたのは
帰る予定の最終セット。
もう1セットするよねー。
もう一度洗体し、イズネス→水風呂→コタ→外気浴→露天風呂→インフィニティチェアーでフィニッシュ。
帰りはバスで送ってもらい、自宅でばんしゃくー!

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,88℃
  • 水風呂温度 16℃
80

春日部のわだりん

2020.06.29

7回目の訪問

【東武伊勢崎線の歌 byバスガイドさん】
小四の遠足の時、バスガイドさんに教えて貰った。
幸手を去って、杉戸を過ぎて
春日部かすって、越谷越して
草加そうかと北千住。
(西新井が無い)

で、本日は春日部の実家で野暮用終えて、
東武スカイツリーライン🚃乗車。
H.P見たら、ラッコバス12時代は無いので
松原団地!否 獨協大学前で下車。
歩いて、草加健康センターへ。
食堂が13:30ラストオーダーなので、
サクッと1set。
アルコール抜きの汁無し担々麺をやっつける。
で、浴室戻る。
🈂️室は、10名満たないくらいだけど、
ととのい椅子は待ちが発生する時あり。
さすが、 SKC。平日の空いてる時間狙いだったけど、そうはイキマセンネ。
しかし、🈂️室は良いコンディション。
熱いんだけど苦しくなくて、心地よい。
一生懸命、指で鼻を摘まんで炭酸泉に潜ろうとするおじさん。
当然、水風呂も潜ろうとするが沈まない。
(自分はやらないけど、水風呂潜りたい気持ちはわかる。
しかし、何故に炭酸泉に潜ろうとするのか😅)
サウナ 水風呂 休憩に草津やチンピリはさんで、6セット。
さー 帰っていい🍶飲むぞ❗️

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16.5℃
90

春日部のわだりん

2020.06.26

1回目の訪問

【Walk on the Wild Side Lou Reed】
6月26日 露天風呂の日。
本日は嫁さんの用事、加須まで🚐で同行。
志多見交差点近くで下ろしてもらい、ウォーキング開始。
最寄りの露天風呂は羽生極楽湯だけど、
一時間かけて羽生華のゆまで歩く。
歩いて、大正解。
ここいいです。熱いです。
浴室入って、身体洗って🈂️室in。
遠赤外線ストーブ 三段タワーサウナ。
温度計は90℃を指し、マットフカフカ。
なかなかいいんじゃない!なーんて思ってたこの時は。
水風呂異動し、壁際の扉を見ると
ん?【高温サウナ】?
まーさっきのがメインサウナだから、
付け足し的な…。
真相は違った 水風呂→外気浴終え
高温サウナの扉🚪オープン。
えっ? ダブル遠赤外線 五段タワー。
軽く20人入れる奴。
そして、遠赤外線で100℃。
SKCは別枠で、スーパー銭湯系では自分史上最熱🔥。(ロウリュウは除く)
しかも、誰も居ない。立ったり、座ったり、寝転んだり。
耳が爪先が、唇がピリピリ、ピリピリ。
8分限界デス。退室時マットの上でも足の裏、真夏の海岸裸足状態からの水風呂最高。
ちなみに水風呂、デジタル温度計見にくく18.6℃くらい示してるけど、絶対数もっと低い。
雅楽の湯と同じく、炭の壁を流れ落ちる奴。
スチーム塩サウナもいいし、露天風呂もいろいろ。
ちょっと年季入ってますが、いいです。
ちなみに、高温サウナ 5セットしましたが、全てソロ。
🈂️飯は 生姜焼定食と地ビール 花こぶし。
追加
また同じ画像二枚張ってるし。
タオル無しで¥850 歯ブラシ、ひげ剃り付きも💮

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,90℃,100℃
  • 水風呂温度 16℃
67

春日部のわだりん

2020.06.25

2回目の訪問

【I'll stand by ゆう
the pretnders】

13:00 15:00 17:00とレジェンドゆうさんの岩盤浴ロウリュウ。
17:00は汗三倍ロウリュウ。
汗二倍希望の人は上段でストーブに背を向け座る。
汗三倍希望の人は上段でストーブに背を向けスタンディング。
もちろん、三倍希望。
で、立つ この「炉」の部屋は中央にIkiストーブ。
部屋の天井はモンゴルのゲル?みたいな感じで
丸く端に行くほど低くなってる。
で、上段に立つとそこそこ身長あるから、
天井とのクリアランスが少ない。
ストーブにアロマ掛けてる時点で、頭熱い。
撹拌 頭上を通って天井→壁へとロウリュウが降りてくる。
この時点で顔痛い🔥
タオルを頭から巻くがヤバい。
(🈂️室では無いから、脱出したいほどでは無い→我慢できてしまうからより厄介)
で、前向いて座る。
「えっ 誰が座って良いっていいました?」と熱波姐さん。
「はい、わかりまひた」と立つ。
セカンドステージ ストーブにバシャッバッシャ。
無理だ 座る
「えっ 座るの」
「マジで無理です」
17:00の回はおかわり無しで終了。
男湯の水風呂までたどり着く前に
岩盤浴休憩所でデカビタ買って一気に飲んでガンギマリ🔥

🈂️飯 カツカレーにグラスビール
二階には、森の雰囲気でハンモックもあります。
ちなみに岩盤浴ロウリュウ
女性 7: おっちゃん(含む自分)2 : カップル 1くらいかな?
男湯 水風呂 温度計22℃だけど、明らかにおかしい。 16℃くらい

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
66

春日部のわだりん

2020.06.22

19回目の訪問

【I can see clealy now Jimmy
Cliff】雨だけど

本日は朝から、実家で野暮用。
思いの外、早く終わったので🚃でせんげん台に出て
ホームかすかべ湯元温泉の送迎バスへ。
雨の月曜日だけど、そこそこお客さん居るねー。
で、海パン履いて水泳👲にゴーグルして
テルメプール(行く気満々で用意済み)
ここは、4コースだけど、 25mプールあります。
半年ぶりの水泳は1500流して100m×5本。
ほとんどピッチ上がらず。
そして、浴室。
なんと、コロナの影響でナイロンタオルが無い!
わかっていれば、持ってきたのに😅
🈂️室は15人までの制限ありましたが、
最大で9名。
温度は82℃から90℃。
水風呂は15.6℃でちょうど良い感じでした。
外気浴
ベンチにて、寝転び。
空を見上げるとハイスピードカメラの画像のように
雨粒が視線の四方から突然飛び込んでくる。

そして、頬や額にあたる。
露天風呂に入り、湯面を眺めていると
これまたハイスピードカメラの画像のように
水面に落ちた雨粒が跳ね上がって太い水柱となる。
おっ覚醒してる!
歯医者行かなくては、行けないので
5セットで終了。
急いでDP飲み干し、送迎バスへ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.6℃
75

春日部のわだりん

2020.06.19

1回目の訪問

本日は、新築した娘の家に家庭訪問。
で、徒歩3分のいちの湯古河店へ初訪問。
雨が降ってたので、車で送ってもらったんだけど、駐車場八割は埋まってる。
どうやら、県をまたぐ移動解除で
皆さんスパ銭解禁したみたい。
で、🈂️室
六段のタワーサウナ、入口が四段目になり、
五段目、六段目は入口の分座面が狭い。
ストーブはダブルのガス遠赤外線ストーブ。
普通に座れば30人、幸手極楽湯と同じ感じ。
違うのはセッティング 上段の温度計は90℃。
しかし、ほどほど湿度もあるので、幸手よりはるかに熱い。
そして、上二段 時間帯もあるんだろうけど、
人生の先輩方が独占し、立ち上がる時に
下段の常連さんに声を掛けて、席を替わってる。
まーあからさまに、余所者を排除する空気では無いので、
郷にいれば、郷に従う。
まっ 四段目でも充分熱いし、2分でダラ汗。
水風呂 16.6℃ オーバーフローでは無いが、
激しく循環してるので、体感はそれ以下。
。(昨日のタイセイよりはるかに冷たく感じる)
自分的には30秒が限界。
外気浴
フルフラットチェアー ×5
ととのい椅子 ×2
編み編みベンチ ×1

露天風呂も数が多い。
露天に塩サウナ
こちらも、温度は62℃だけど、
時々焼かれてる感あり。
塗り込んだ肌に残った塩粒が、汗で流れる感 いい
水シャワーで残りの塩粒が勢いよく流れる感 もっとよい。
サウナ 12分 水風呂 30秒 外気浴 五分
塩サウナ 10分 外気浴 5分
を3セット。
帰りは娘に用事が出来て、送ってもらえず。
自宅まで、二時間かかってしまった。
私的に送迎あればよい施設。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,90℃
  • 水風呂温度 16.6℃
70

春日部のわだりん

2020.06.18

1回目の訪問

安楽温泉鶴乃湯

[ 鹿児島県 ]

ちょっと寄り道鹿児島🈂️旅 ⑦
国分温泉から、境田温泉へと向かう。
えっ 駐車場空いてるなー。
嫌な予感 まさかの午後から

でお隣鶴乃湯
ミストサウナと言う事ですが
ミストではないよなー。

でも温泉、水風呂はいいです。

続きを読む
67

春日部のわだりん

2020.06.18

1回目の訪問

国分温泉

[ 鹿児島県 ]

寄り道鹿児島🈂️旅 ⑥
【時間よ止まれ 矢沢永吉】
一本桜を後にして、出勤渋滞に巻き込まれる。
三島村の大名筍なる筍が、コロナの影響で通常の販売ルートでは裁けず
フェリー乗り場に直売所があるらしい。
筍好きだから、買いに行く。
そして、次なる目的地 霧島市の国分温泉へ。
レンタカーの慣れないナビの為に、
高速のインターいっちゃったりして
時間ロス。
やっとこさ、着いたら10:00過ぎてる。
外観写真見た時から、好きな奴ってわかってた。
そして、浴室入ると自分一人。
女湯の方は賑やかなんただけどね。
で、🈂️室 12人くらいは余裕。
ちょっとこもった匂いあり。ダメな人はダメな奴。
そして、オリンピア遠赤外線ストーブ 熱い
温度計は82℃だけど、床熱々。
一本桜には、ちょっと及ばない程度。
で、一人だし当然寝転び。
背中、膝裏 熱々。
12分計 2分で玉汗。
って もう一度12分計見る。
えっ? 入った時は確かに動いてたけど
止まってるし。
水風呂 芦刈と同じくくらい広いし、
一人だしやりたい放題。
(そんなに、マナー違反はしてません。)
時計だけじゃなく、時間も止まって欲しい。
しかし、次に行かねばならん。
渾身の2セットで次へ。

あっ 🈂️室扉に コロナ云々密にならぬようとの張り紙
全く心配なかった🔥

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
59

春日部のわだりん

2020.06.18

2回目の訪問

ちょっと寄り道鹿児島🈂️旅 ⑤
【ラ・ラの女 A.R.B】
1%の思いが、もしもお前にあるなら🎵

1%の可能性に掛け、一本桜に日の出を見に行く。
まっ天気予報当たって日の出は見れず。
前回 一本桜に行った後、慈眼寺の小料理屋。
となりに座った社長さん(マジに社長さん)と話しているうちに、温泉の話題に。
サウナ梯子しようと、慈眼寺戻ってきたら
まさかのお休み!
なんて話しをしてたら、その社長さん、
一年に350回は一本桜に行ってるとの事

その社長さん曰く、今は寒いから閉めてるけど
いい季節になったらあの窓開けて、鹿児島の町を眺めるんだよ。
その言葉を胸に、朝日だったんだけどなー。
まー霧雨に煙る鹿児島は見えました。
で、サウナ 温度計は80℃だけど、熱々。
相変わらず、水風呂も最高。
サウナ 水風呂 窓際休憩
ミストサウナ 水風呂 窓際休憩
これに温泉挟んでサンライズ?3セット。
出る頃には、☔️も上がって駐車場から
ガンギマリ記念撮影。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,86℃
  • 水風呂温度 20℃,22℃
55

春日部のわだりん

2020.06.18

4回目の訪問

泊まりの朝ウナ🔥
昨晩 サウナ入口にコロナの影響で
夜中1時から5時までは利用出来ない
との張り紙があった。
しかし、四時半に歯磨きに行ったら
張り紙無い。
扉開けたら、ガンガン暑い。
入るでしょう。
一本桜に日の出見に行くのでサクッと八分。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16.6℃
63

春日部のわだりん

2020.06.17

3回目の訪問

水曜サ活

ちょっと寄り道鹿児島🈂️旅 ④
山華を出て、もう一軒銭湯いこうかなー?
って思いましたが、朝も3時から起きてるのでタイセイへ。
カプセル前回と全く同じ20番。
ロッカーも多分前回と同じじゃないかなー?
で、サウナ 1セット目は熱々95℃でしたが
2,3セット目は82~86℃でゆっくり12分。
水風呂はこれでもか!とオーバーフロー。
3セット終え外出し、二本松通りまでブラブラ。
イワシ刺し、アラカブ唐揚げに焼酎お湯割りを合わせる。
で、帰って休憩してさらに3セット。
で、やっぱりタイセイじゃ¥190ハイボール。
ハイカラセットで。
タイセイのハイボールは、ウイルキンソンの炭酸が缶でくるからいいんだよなー。
以前、ボウ施設で炭酸効いてないハイボール出て来て、
施設の人に話したことありました。
真剣に聞いてくれたので、改善されてるでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.6℃
52

春日部のわだりん

2020.06.17

1回目の訪問

水曜サ活

薩摩黒温泉 山華

[ 鹿児島県 ]

ちょっと寄り道鹿児島🈂️旅 ③
【はっぴいえんど 風をあつめて】
で、移動する事10分。
今回の旅のハイライト 薩摩黒温泉 山華へ。
いわゆる家族風呂ですが、一つだけセルフロウリュウできるサウナあり!
との🈂️活見て訪問。
平日なら90分 4000円。
今回、世間にはばかれる同行者など無く
単身利用ですが、人数集まればお手軽な値段です。
で、🈂️室。 外の壁にスマホ的な画面のコントローラーがある。
すかさず、最高値 110℃に設定。
🈂️室に入りストーブ見ると、ヒーターの熱線剥き出しの下にストーンが。
えっ?これ水かけたら、不味いんじゃ😖
と思ったのも束の間。
露天水風呂の湧きにコーヒーをドリップするときのポットみたいな奴、発見!
(注ぎ口が細長いのね)
施設公認を確認(ちなみに、浴室内撮影許可もらってます)
さっそくロウリュウすると、ジュワッ!
ストーンが少ないのか、ジュワーーーとよいんありませんが、
パワーは有り余っていてまた掛ければジュワッ!
(Twitterのプロフィール固定で、動画あげてます。)
最高! 85℃だった🈂️室も数分で最高値 108℃
セットを稼ぎたく、自分的には短め9分×3セット。
最後は渾身の12分。
あっ 水風呂も地下水掛け流し。
水風呂に潜って、肉眼で空を眺めるってのやったた。最高。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
50

春日部のわだりん

2020.06.17

2回目の訪問

芦刈温泉

[ 鹿児島県 ]

ちょっと寄り道鹿児島🈂️旅 ②
たぬき湯からレンタカーで移動15分ほど。
前回は、バス乗ったり歩いたりで一時間以上かかったんだよな。
で、みーちんさんの元ホーム 芦刈温泉へ。
熱いサウナと大きい水風呂。
露天風呂に入ってると、
外から「ホー ホケキョ🎵」ウグイス鳴いてる。
いいよなー。
時間の都合で、2セットOnry,
ソフトクリーム🍦食べて、次に移動します。🚐

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 22℃
54

春日部のわだりん

2020.06.17

2回目の訪問

たぬき湯

[ 鹿児島県 ]

ちょっと寄り道鹿児島🈂️旅 ①
【星影のエール GReeeeN】
昨日は鹿児島の谷山港にて、休暇のため下船🚢
半年ぶりの我が家に真っ直ぐ帰宅!
しないで、ちょっと寄り道鹿児島🈂️旅スタート。
いつもなら、公共交通機関オンリーだったんですよ。
しかし、【サウナと】でおひやさんのエッセイ読んだり、
TwitterのフォロワーさんのTL見てその手があったか!とレンタカー借りました。
で、一発目はたぬき湯。
前回、たぬき湯でお昼食べようと思ったけど、
バス待ち時間が長くて、鹿児島中央のサフランでカレー食べたんだよな。
で、たぬき湯、まずは、入浴。
室内サウナ 10分 水風呂で湧き水飲んで、内湯のデッドスペースで寝転び。
次は温めの洞窟サウナ 20分 外の水風呂、外のベンチで寝転び。
視界がイコライザーのととのい。
再び 室内サウナ 内水風呂 タイル寝転び。
そして、二回目の洞窟サウナ10分経過で、
朝ドラエールが始まる。
あっ 今朝見て無かったんだ。
洞窟サウナ低温だし、後15分イケるでしょ!
結果ムリでした。途中水風呂ザバーン、洞窟戻ってエール観賞終了。
最後の水風呂後、ベンチで寝転びガンギマリ!
上がって🈂️飯は、婆っぱんうどんにぶっかけ丼唐揚げセット。
うまかったー!!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,85℃
  • 水風呂温度 18℃,20℃
52