絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

春日部のわだりん

2019.10.13

1回目の訪問

アビネル福岡

[ 福岡県 ]

【White Room】
博多は直接的な台風19号の影響はなかったものの、
20mを超える強風で着桟中止。
仕切り直しで、本日揚げ荷終了。
玄界灘は、まだ波が高いため須崎埠頭で一晩待機。
前回、パチンコでおお負けした方が留守番してくれるのでアビネル福岡にライドオン!
日曜昼下がりの、中洲は人もまばらで、
アビネルも空いてました。
中洲一アウトローなサ室は木目以外は
全て白、そうクリームの名曲。
In the White Roomで何をするのかと言えば、もちろんサウナで汗をかく。
入り口付近の中華鍋に、気を取られがちだが、
注目したのは真ん中のストーブ。
時折、微かにジュワーと音がするので
近づいてみると、
天板のノズルから水滴がポタポタ。
続いて細ーい水流がチロチロ。
名付けで「チロチロウリュウ」
控え目感じで、全然パワーを関しないところが、愛らしい。
で、水風呂 安定の15℃
サウナ室外のベンチに腰掛け、壁にもたれ掛かると、ホンワリサ室の温かさが⚪️
サウナ 15~18分
水風呂 二分
浴室ベンチ 3分
これを3セット 大休憩はさんでさらに2セット。

あっそのうち 4回は、完ソロです。

なんか、ガッツリしたオートロウリュウ受けたくなった。
で、途中 角屋で水分補給して西鉄バスで移動します。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
45

春日部のわだりん

2019.10.09

1回目の訪問

筑紫の湯

[ 福岡県 ]

【Hells Bells AC/DC】
昨日は、引き続き須崎埠頭に停泊決定。
その瞬間から、頭の中で重く低く鳴り響く地獄の鐘。うん、今日は噂に聞く地獄熱波サウナだ!船のタラップを降りる。西鉄電車に乗る。筑紫駅からの山道を登る。そのたびに、ボリュームを上げるアンガスのギターリフ。で、地獄の扉を開ける。えっ?この地獄明るく清潔じゃん。そして地獄熱波サウナへ。ここも白木が綺麗で明るい。低く暗く無いの?で、このサウナ室 今まで見てきたどのサウナ室とも異質。天井から伸びる三本の65фフレシキブルダクト。
ここから吹き出る熱風+炎を上げ唸る遠赤外線ヒーター。ん?この感じ まんま船のエンジンルームじゃん。そして、熱圧カラッカラで乳首が辛い。思わず、乳首防御で項垂れた姿勢になると、背中を襲う熱風。足の指先もピリピリ。えっ?この熱風の感じどこかで? 思い出した 新米船乗りの頃、原油タンカーでアラブ諸国を航海してた時だ。昼は太陽ジリジリで暑くて当たり前なんだけど、夜になると熱風で暑かったんだ。(だからアラブの人は乳首防御の為長袖なんです)で、水風呂 17℃ 自慢の筑紫の天然。冷た気持ちいい、いつまでも入れるやつ。外気浴 アミアミっぽいソファーベッド最高。ここは地獄でなく、天国だったんだ。その後 お昼に のちほどサウナで!と約束したジョンさんと再会。世代超越のサウナ談義に花が咲く😃
【その他】
ロッカー10円
半世紀近く前、子供の頃通ったスイミングを思い出す。
【食堂】
見た目は、昔のショッピングセンターみたいでる??だったが 手作りでとても美味。チキン南蛮🐔に🍺一杯 缶酎ハイ二缶。

ジョンさんありがとうございました。
また機会があったら、のちほどサウナで!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,102℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃
30

春日部のわだりん

2019.10.08

3回目の訪問

【夕日を眺めて、のちほどサウナで📻️】
本日は、昼から博多港須崎埠頭で休み。
パチンコ組は、速攻上陸。
船長さんは、会社からの連絡とかあるから
一応5時までは在船。
で4時半くらいに、船に残ってる二等航海士に「出掛けないのか?」と訪ねると
「迷ってます」(一応幹部的な乗組員が一人残らないといけない)
心の中で淡い期待を持ち、こいつが留守番するなら熱波地獄に行ってみるか!
とか考えてたら、「船長!遊んできます」
で、留守番決定。
まーそのうち、パチンコ組が負けて帰ってくるだろう。
と夕日を眺めながらウォーキング。
夕日に照らされた秋の雲を眺めていると、
外気浴したい熱⤴️⤴️
で、8時になっても誰も帰ってこない。
radikoでマグ万平(さん)ののちほどサウナで📻️を聞き始める。
九時になっても帰らんかったら、
🚢♨️に入って寝よう。
なーんて思ってたら三等航海士が帰って来た!コメントに続きます。

続きを読む
51

春日部のわだりん

2019.10.02

1回目の訪問

日乃出温泉

[ 山口県 ]

【キヤアキヤア】
本日は、台風18号避難の為、下関港第一突堤に接岸。
せっかくの上陸chanceなので、
パーッとお出掛けしたいところ。
しかし、結構風が強いので近場の銭湯にしておく。
岸壁から🚲️で7分、下関漁港お隣の日乃出温泉にライドオン。
事前情報でミストサウナのみとわかっていたが、致し方ない。
で、行ってみたら、いい意味で期待を裏切られた。
脱衣場は明るく清潔
壁にはご主人がマスターズウェイトリフティング世界大会に出場した時の写真が数枚。
番台にすわっていたご主人、物腰も柔らかく
まさに、気は優しくて力💪持ちなんでしょう。
浴室は結構広く、水風呂を含め全て天然温泉使用の事。
その水風呂の壁には
「キヤアキヤアさわいだり もぐつたり およいだりしないこと。
※子供にマナーをおしえましょう」
とのプラ板表示。
そして、水温は確かにぬるめだが
手足をユラユラさせてるととても心地よい。
2セット目で、足にスネーク柄ヤングパパさんの坊っちゃんが
水風呂でばた足してましたが、その水流も心地よし。

ミストサウナ
熱く無いものの、しっかりと熱を感じるセッティング。
胡座をかいて、天井を見上げるように顔を上げるとすごく良い。
五分砂時計で10分も蒸されて居ると、
心臓の鼓動が大きくなって生きてるぞ!
ってなってくる。

このミストサウナの後の水風呂から上がると
身体の内側の別の自分がポカポカ!ポカポカと叫んでる!

で浴室内にととのい椅子も三つあるし、
水風呂脇にはノメル蛇口もあるし
いいよここ。

ミストサウナ 10分
水風呂 2分
ととのい椅子 5分

これを3セット

強風さえなければ、後3セットはしてました。

サ飯は船に帰ってスーパーで買った🐡刺し
と、宝焼酎ハイボールでした。

続きを読む
51

春日部のわだりん

2019.09.24

1回目の訪問

【Dust in the Wind】
昨日は、台風一過 強風残る中
荒津石油基地にて揚げ荷。

その後、玄界灘はまだまだ波が高いので
須崎埠頭にシフトして、一晩休み。

それにしても、一昨日夜の風は凄かった。
瞬間最大風速は35m。

船長としては、未だかつてない強風。
(外国航路の航海士時代、香港で55mの時がありました。
その時は、船が走錨して、香港側から中国領に入ってしまった)

前置き長くなりましたが(毎回)サ活!
散髪もしたかったので、🚲️でみなと温泉 波葉の湯にライドオン。

すぐ近くの、櫛田神社分社に安全航海の、お礼に立ち寄る。
すると、駐車場待ちの車が数台。
降りた人は、皆さん波葉の湯へライドオン。

えっ? ロビーには入館待ちの人。
清算待ちの人で、ごった返してる。

波葉の湯には何度も来てますが、
この混雑は未だかつてない経験。

予約してあった髪切り処の池田さんによると、
昨晩は台風の為人が少なかった事、
連休最終日と言う事などが重なった模様。

頭スッキリして、サ室に向かうとほぼ満員状態。
入り口ドア近くの下段に座ったものの
人の出入りの度にぬるい風が入ってくる。

まー その後は上段に移動し84℃ 長めの18分。

水風呂は(冷やし水と書かれてます)、120cmの深さで対流もあり体感16℃。

その後は、人も落ち着いてきて
サウナ 12分から18分
水風呂 1~2分
外気浴 6分

これに所々露天風呂を挟み6セット。
不思議と二台あるフルフラットデッキチェアーは
タイミングよく空いていました。

畳に寝転べませんでしたが、フルフラットでの秋の夜風が心地よく、
昨日の強風が嘘の様。

まったりととのいました。

Kansas Dust in the Wind
すべては風の中に

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
59

春日部のわだりん

2019.09.17

1回目の訪問

【ガイアの夜明け】
じゃなかった、ホテルニューガイアイン中洲東。
本日は時化の為、博多港東浜埠頭で一晩休み。
博多サウナーさん達の、サ活を参考にライドオン。
デイユース 1300円で利用。
カプセルと言うか、ロフトがベットになった
アコーディオンカーテンの仕切られた個室使用。
かなり、お値打ちだよ。
サ室は新しくて、綺麗。
98℃カラカラで熱圧も感じる。
ただ、サ室内には時計が無いので
ドアのガラス越しに浴室の時計を見ないといけない。
水風呂 18℃ キンキンでは無いけど、
ゆったり冷せます。
浴室、露天風呂は黒で統一され高級感あります。
そして、一番良いところは、空いてる!
広い浴室独り占めの時間がけっこうありました。
露天風呂の淵に、寝転んでまったりととのいました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
54

春日部のわだりん

2019.09.15

5回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

【Can't turn you loose~ Evrybody needs SAUNAbody】
土曜日は、博多港須崎埠頭で一晩休み。
昼はいろいろあったから、夜はサウナ!
🚲でウェルビー福岡にライドオン。
途中、中洲では中洲ジャズで、街のあちらこちらでJazz Live🎵
しかし、自分の脳内ではBulesBrothers
のエンドレスリピート。
そうそう、7月末から一度もアウフグースを受けてない。
(8月は、二回ウェルビー行ったけど朝ウナでロウリュウなし)
Evrybody needs SAUNAbody!
約50日ぶりのアウフグースで汗が吹き出る。
人が多いせいか、本日の強冷水は8℃
弱冷水も16℃。
で、先日ふくの湯編み出した強冷水タオル。
強冷水風呂には、長く浸かれないけど
強冷水で冷やしたタオルなら気持ちいい。
首筋や太ももにのせると、
その部分から冷たさ気持ち良さがじわじわ回りに伝染してく感じ。
えっ? 俺なんか良いこと発見した?
なんて思っていたら、凄い人物が出現。
ウェルビー福岡の陶器風呂
120cmくらいの楕円形の青い一人風呂が
二つあるんです。
そのお方、まずは左側の陶器風呂に
勢いよく仰向けにザブーン!
水面下まで潜水→溢れるお湯💦
直ぐ様立ちあがり、今度は右側の陶器風呂に仰向けでザブーン!
当然の如く、水面下に潜水。
今度は勢いよく息を吐き出しているのか、
五馬力ぐらいでブックン ブックンと
沸き上がる泡が🌋してるよう!
怒りを通り越して、😈笑い。
この人は、何を考えてるのか
たぶん、何も気にしないんだろう。
ちょっと、その性格 羨ましくもある。
ともあれ、そんな方にもサウナは必用!
Evrybody needs SAUNAbody!
チャン チャン 🎵
今日も金魚は元気でした!

続きを読む

  • サウナ温度 52℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,7℃
57

春日部のわだりん

2019.09.09

1回目の訪問

【徳さんのトクモリサタデー】
本日は、昼前に和歌山出港予定が一発逆転!
急遽、博多港須崎埠頭で一晩休み。
夕方五時過ぎに西鉄バスで、天神へ。
福岡市役所前より、万葉の湯送迎バスにライドオン。
ちなみに、万葉バスはラッコではなく🐱。
で、万葉の湯にイキタイ!訳はラジオ!
実は、関東地方で放送してるニッポン放送 徳光和夫のトクモリサタデーと言う番組。
万葉の湯さんがスポンサーのコーナーがあり、
関東の万葉の施設には番組へのメッセージボックスが設置されてるんです。
まー結果から言えば、博多の万葉の湯にはありませんでした。

で、サ活!
高温サウナ
86℃ 正直 物足りない設定ですが
毎時30分(より少し前)のオートロウリュウで一変。
イズネスストーブにスポットライトがあたれば、空気が変わる!
アッツイロウリュウが降り注ぎ、絶好の設定で汗がドバドバ!

スチームサウナ
今週の薬草はセージ
セージって、確かソーセージに入ってるよな。
自分がソーセージになった気分で
誰も居ないサ室に寝転んじゃって蒸される。
水風呂
15℃ このくらいの温度が一番好き。

で、途中に外気浴と温泉挟み
計7セット。

まったり、ととのいました。
で、サ飯は名物 淡路島産のオニスラ
デカスギ!
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,88℃
  • 水風呂温度 15℃
48

春日部のわだりん

2019.09.04

1回目の訪問

【Time is on my side】
昨日は、博多港須崎埠頭で一晩休み。
西鉄バスで天神大丸前まででて、
🚶でグリーンランド中洲にライドオン!
人も少ないサウナ室で、テレビニュースを見ながら、じっくりと蒸される。
1セット目の温度は98℃だったが
セットを重ねる毎に温度が上がる。
4セット目は、105℃を記録し、
カラカラなので汗が出る前に斑な甘みに包まれる。
そうそう、高温サウナの時計(普通の丸い時計)。
テレビが置いてあるガラスの向こう側の個室の天井から、
針金で吊るしてテレビの上に配置してます。
その時計がユラユラ、ゆらゆら揺れていて
その様子がなんとも愉快。
トルマリンサウナには、デジタルの10分計タイマーが赤く光ってる✨
いろいろと、時計が面白いサウナでした。
で、八時半を過ぎたあたりから、
サウナハットの方達が集結!
実は、Risaさんのお気遣いで福岡サウナーの皆さんの集まりに
急遽参加させて頂きました。
ヤフオクドームナイター開催日で🍺大が440円!
ぷりか。さん一推しの唐揚げ旨かったー!
福岡は勿論の事、熊本サウナ、関東サウナの話で盛り上がり!
楽しい一夜となりました。
Risaさん、福岡サウナーの皆さん
ありがとうございました。
また、サウナでお会いした時には宜しくお願いいたします。
あっ! 水風呂も良かったー!

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,105℃
  • 水風呂温度 14℃
66

春日部のわだりん

2019.09.01

1回目の訪問

鍛冶町サウナ

[ 福岡県 ]

【どうしようもない恋の唄】
昨日は、下関港第一突堤で一晩休み。
JRで関門海峡をくぐり抜け、北九州モノレールで鍛冶町サウナにライドオン!
下関って、車があれば選択肢あるけど
公共交通機関だと、
サウナへのアクセス悪いんですよねー。
で、鍛冶町サウナ。
諸先輩方のサ活通りのfreedom。
ガラスで囲まれたサウナの中では、
常連さんが木の枕を頭に横たわる。
その横では、週刊大衆のグラビアページを眺める若者。
サウナの中で、スマホの着信音聞いたの初めて!
で、12分計はなく家庭用インテリアの壁掛け時計が
座る場所によっては、全く見えない。
98℃のサウナに蒸されながら、テレビの柔道を見ていて、気がつけば18分経過。
六角計の水風呂で身体を冷やし、
緑色のととのい椅子で休憩。
腹筋が細かいビートを刻み、手足の先が爽やかな感じ。
眉間の第三の目のちょっと上あたりが
心地よく閉められるようなととのいでした。
サウナ 12分~18分
水風呂 2分
ととのい椅子 5分
これを6セット

the Roostersの地元!
いいなー!

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
53

春日部のわだりん

2019.08.27

2回目の訪問

【アワテルトヨクナイ】
8月フロの日は、昼から博多港須崎埠頭で休みとなる。
船番(留守番)しながら、サウナイキタイを見て、
何処にイコウカ?と一人サクセンカイギ。
思いがけず、二等航海士が早く帰って来た!
天神湯の華→とどろき酒店薬院スタンド
サウナ→立ち飲み→日本酒購入に決定。
急いで支度して🚲で旅立つと、
替えの下着を忘れてる。アワテルトヨクナイ
湯の華 本日男湯は一階。
ここ数回、一階続きなんだよなー。
二階の方が好きなんだけど。
サウナはいつも通り、体感低めの設定で1セット15分じっくりと。
水風呂1分 外の畳に寝転んで5分。
これを5セット。
大体外気寝転び休憩すると、グワングワンするんだけど、
今日は手足がジンワリする爽やかなととのい。
で、西鉄乗って薬院移動。
えっ?薬院スタンド真っ暗→定休日
アワテルトヨクナイ。
再び、天神に戻り角屋でサ飯するも、
自販機でメガハイボール¥480を二度押ししてしまう。
アワテルトヨクナイ。

続きを読む
54

春日部のわだりん

2019.08.23

1回目の訪問

奇跡か!昨日に続き博多港須崎埠頭で休みに。
実は、三回連続休みがドタキャンで
サウナの神から嫌われてると思ってた。
で、5時までは船でお留守番。
二等航海士が帰ってきたので
かねてから目をつけていた新宮温泉ふくの湯へ。
渋滞あった影響で、西鉄バスで小一時間。
新しい施設だから、綺麗ですね。
食事付入浴セットで1300円なり。
サウナは、94℃ オートロウリュウ後でかなり熱い。
75℃の塩サウナが坪にはまります。
強冷風呂は、8℃で足を浸けると
血管がざわつく冷たさ。
勢い付けて、肩まで浸かって
顔を三回洗ったら限界。
弱冷水風呂に移動しました。
そして、新しい発見。
強冷水風呂の水で、タオルを濯ぎよーくしぼる。
で、外気浴時 ベンチに寝転び
このタオルを枕がわりに後頭部へ敷く。
ととのいとは、違いますがかなり気持ちいい‼️
そして、サ飯は二八蕎麦と鳥南蛮セット
コ・ス・パいいね👍

続きを読む

  • サウナ温度 93℃
  • 水風呂温度 17℃,8℃
40

春日部のわだりん

2019.08.23

4回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

昨晩は、博多港須崎埠頭で一晩休み。
さー出掛けるぞ!と思ったら
機関長(歳上)からお声が掛かる。
で、船の食堂で🍶開始。
と言う訳で、サウナはキャンセル。
で、朝三時半起床したものの、外は大雨。
今回は、サウナの神に嫌われてる?
諦めかけた頃、小降りになったので
🚲でウェルビー福岡へ。
モーニングサウナ開始の四時には、
間に合わなかったものの、四時半ライドオン。
更衣室や通路で、何人かのお客さんとすれ違ったものの、浴室には誰も居ない。
身体を洗い、約二週間ぶりのサウナ。
明かりを落とした室内には、せせらぎの音が響く。
じっくりと蒸され、流れる汗をタオルでぬぐう。
一人だけど、孤独じゃない満たされた時間。

12分堪能し、強冷(4℃)15秒、弱冷(12℃)60秒。
黒いととのい椅子に腰かけると、
足がじんわりと暖かくなり、
後頭部へ芯が一本通ったようなととのいでした。

その後、唐風呂 1セットをはさみ
サウナ 3セット
しっかり酒も抜けました。

洗い場の木製お風呂椅子。
直接座るとお尻が痛いので
いつも、タオルをクッションが替りに敷いてます。

他の方は、痛くないのかなー?

続きを読む

  • サウナ温度 56℃,86℃
  • 水風呂温度 12℃,4℃
48

春日部のわだりん

2019.08.11

3回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

【朝元祖】

昨日は、冷たい水風呂に入り損ねたので、
朝三時半起床して、WBFウェルビー福岡へ。
船から、🚲で20分。
朝4時からモーニングサウナで、料金は1370円。
日曜日の朝という事もあって(土曜からの泊の方)、
チェックイン時に休憩室は込み合ってますが、よろしいですか?
との確認あり。
先月末は、朝5時過ぎでも、浴室には一人だけだったが、
今朝は、若者三人組が居た。
サウナ室 前回はあまり感じなかったが、
湿度が低くてカラカラ。
昨日の夜、ベビースターラーメンおつまみピリ辛を食べたせいか、唇がピリピリ。
強冷水風呂 安定の4℃ 10秒限界
弱冷水風呂 12℃ なんとか30秒

ケロサウナ 12分 強→弱 休憩五分
3セット
から風呂 55℃ 12分 強→弱 休憩五分
ケロサウナの間に 2セット
ガッチリととのいました。

朝サ飯は、🚲で長浜に移動して
元祖長浜屋のラーメン(固さは普通)

博多では、元祖長浜屋で朝ラーメン食べることを
朝マックのように、朝元祖!と言います。
7時過ぎだったけど、ほぼ満席でした。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃,4℃
56

春日部のわだりん

2019.08.10

1回目の訪問

本日は、博多港須崎埠頭で一晩休み。
時間はたっぷりあるから、新しく出来た
新宮温泉ふくの湯に行こう!
と思ったら乗組員は全員上陸。
仕方なく、誰かが帰ってくるまで留守番。
やっと、一人帰ってきたのが午後5時。
サウナ以外にも予定があるので
一番近い、天神 湯の華へ。
サ活投稿は初めてですが、ここは博多の準ホームサウナ。
今日は男湯は一階。
二階のが、好きなんだけどなー。
週末で、混雑してて出入りが激しく
サ室は温め。
サウナ 12分
水風呂 1分
外気浴 5分を4セット

水風呂 温度計は無いんだけど、
17.5℃と掲示されてます。(プラスチックの銘板)
まーバイブラあるので、かなりキリッ!としてます。

サ飯は、天神 角屋で🍺に酢鳥

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 17.5℃
36

春日部のわだりん

2019.08.08

1回目の訪問

久万の台温泉

[ 愛媛県 ]

本日は、松山港三津浜埠頭に、朝から着桟。
丸一日待機となるが、船のメンテナンスやら、
デスクワークやらやる事には事欠かない。
とは言うものの、約二週間昼夜問わず働いたので、昼で作業終了とする。
またまた、とは言うものの、
乗組員は上陸しストレス解消してもらうから、船長さんはお留守。
んで、気を使った一等航海士が帰ってきたから、夕方からサウナへ。
サウナイキタイで、情報収集すると
付近にはガツンと冷たい水風呂が、見当たらず。
ならばと、情報の無い久万の台温泉へ🚲でライドオン。
船から約二十分、久万の台温泉はなかなか清潔な施設でした。
と言うのは、治療院や健康センターを併設しているためか、病院ぽい雰囲気がチラホラ。
でも、お客さんは地元の方で盛況でした。
サウナ室は、照明がとても明るく
テレビもBGMも無し!
常連さん通しのおしゃべりがなければ
「チッ! チッ チッチッ!」とサウナストーンの焼ける音のみ。
まードアの外の浴室に流れている演歌が
微かに聞こえますが。
温度88℃ しっかり湿度もあって、
じっくり蒸されれば汗も流れてきます。
水風呂は、正直ぬるい。
誰も居ない時には、手足をバタつかせて
体感温度を下げてました。
露天風呂もあり、そこのベンチで外気浴。
至福の一時です。
まー、ガッツリととのうとはいきませんでしたが、
ゆっくりスッキリしましたよ。

続きを読む
30

春日部のわだりん

2019.07.29

2回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

泊まりからの朝ウナ。
浴室内、完ソロだったんで
強冷水は辞めておこうと思っていたら
ボチボチ人がやってきた。

サウナ10分 強冷→弱冷水3分 休憩 5分
ニセット

さー 仕事!

続きを読む
51

春日部のわだりん

2019.07.28

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

長尾湯を出て、再び西鉄バスでウェルビー福岡へ。
サ活は初めてだが、自分的には二回目。
サウナ室。
以前は、普通にテレビ放映していて、
ロウリュの時は消していたはず?
常時、環境ビデオ的な映像。
BGMは小鳥の囀ずりとか、川の流れの環境音。
実は、小鳥の囀ずりを耳にすると、
あー陸に居るんだなーって実感します。
船に乗ってると、カモメの泣き声くらいしか耳にしませんので。
(カモメに悪いけど、気分が上がる鳴き声じゃない)
から風呂
個人的には、今池のがいいなー。
ちなみに、強冷水風呂!
なんとか3秒持ちこたえる。
19:00 20:00 21:00とウェルビー福岡ロウリュを堪能!
サ飯は、ホルモン鉄板定食に、生中、ホワイトホースハイボールでした。

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,4℃
41

春日部のわだりん

2019.07.28

1回目の訪問

明日から、仕事で船に乗るので✈️で博多へ。
本日のお宿 ウェルビー福岡にチェックインするものもの、
直ぐに外出し町場の銭湯サウナへ。
本日は、比較的時間があるので西鉄バスでヘルスイン長尾湯。
まずは、脱衣場のロッカー。
百円入れて、出る時に百円戻ってくるやつ。
このロッカーNo.が何故かバラバラ。
普通ロッカー本体のNo.に、
鍵に付いてる楕円形の荷札(楕円形のプラスチック)を合わせますよね。
ところが、こちらは たまたまあった荷札No.に合わせて
ロッカー本体の扉のNo.を書き換えてると思われます。😁
こんなフリーダムさですが、お客さん同志しっかり挨拶し
風呂椅子や桶はその都度ピシッと片付けてます。
また水風呂の底の部分のタイルは水色なんですが、
壁?の部分が紺色になっていて
水風呂の水がより一層美しく見えます。
サウナ室の12分計が止まってるので、
野球のテレビ中経 攻撃一回
水風呂 2分 浴室の縁休憩5分
蒸風呂ワンセット
更にサウナ ワンセット。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
33

春日部のわだりん

2019.07.27

4回目の訪問

50日間の休暇も最終日。
東武アーバンパークライン→東武スカイツリーラインと乗り継いで草加へ。
ラッコバスにてラッコIN!
11:30の爆風ロウリュの後にセルフロウリュもあるんですねー。
その後は、大休憩で冷しワンタン麺と極冷🍺
17:00 18:00爆風ロウリュとお笑いライヴ。
甘みでまくり、ありがとうございましたー!
さあー 明日は福岡✈️移動だ!

続きを読む
39